アクションカメラ・ウェアラブルカメラすべて クチコミ掲示板

アクションカメラ・ウェアラブルカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1301スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1301

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

日付設定がリセットされます

2021/09/11 11:32(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION

クチコミ投稿数:5件

皆さんこんにちは。
2年程使っております。
最近、バッテリーを使い切り充電すると再起動時に日付設定がリセットされてしまいます。
どなたか対応策をご存知ありませんでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:24335709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2021/09/11 12:20(1年以上前)

>キムラカイタイさん
本来カメラ内部には日時や各種設定を保持するだけの
極小さなバッテリー(コンデンサー)が搭載されており
仮にバッテリー消費してもしばらくは大丈夫なはずです。

ただ バッテリー消費状態から数日から1か月未満と考えた方がいいので
バッテリー充電で電力供給は行っておいた方がいいでしょう

コンデンサーは劣化が起こりますから
数年で今回の様に日時や設定がクリアされることは考えられます。
もっとも2年は少々短い気はしますが。。。

また コンデンサー劣化は この手のウェアラブルカメラでは修理の対象とはならない可能性が大きいです。

同様な事例が他社モデルでも散見されており一部をリンクしておきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692526/#21507378

書込番号:24335785

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2021/09/11 12:31(1年以上前)

撮らぬ狸様
ご丁寧にどうもありがとうございます。
昼間に使って夜充電して次の日に電源を入れるとリセットされている状況です。

コンデンサーですか、一般的に考えて劣化するには早いと言うことですね。

リンク先も見させて頂きました。
私もメーカーに相談してみようかと思います。

書込番号:24335808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2021/09/12 12:06(1年以上前)

>キムラカイタイさん

そうですね 発売後まだ2年3ヶ月ほどしかたたず
そのような症状はちょっと納得しにくいですよね。


私の個体は 1年半ほどで 幸い今のところそのような症状は出ていません。
またDJI製品はドローンやジンバルもそこそこ持ち合わせているのですが
総じて品質も高く かつリーズナブルだと思っています。

そして 過去何度かDJI修理窓口(日本法人)とも連絡を取り合っていますが
対応は非常によく 適切な回答と対策を講じていただいています。
現在DJI製品は 一般販売店での対応が無くなり
直接DJI日本法人または日本代理店の窓口との交渉になるのが少々めんどくさいですが まずは相談がよろしいかと思います。

コンデンサー自体は経年劣化が起こりやすく
その劣化にもばらつきがあるようです。
おそらく修理では解決できないので 
相当品との交換といった処置をとっていただければいいのですが。。。

ご健闘祈ります。

書込番号:24337756

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/09/12 12:32(1年以上前)

撮らぬ狸様
いつもありがとうございます。
私もこの製品はたいへん気に入っておりますのでまだまだ使い続けたいと思っております。
また、窓口の対応もしっかりしているとの事で安心いたました。
週明け窓口に連絡してみます。

書込番号:24337816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2

クチコミ投稿数:4件

初めてのアクションカメラで、すごく良いものを買ったと思うのですが1点困っていることがあります。
特に近距離撮影の時ですが、カメラを横に振ったり、被写体を追いかけようとするとモーターがブルルルーと震えて音が入ってしまいます。
急に動かすことが良くないと思うのですが、ゆっくりした速度で被写体を追いかけると鳴ることがあります。
モードや何かで改善できるものでしょうか?
みなさまの経験や対処法などが御座いましたらよろしくお願い致します。

書込番号:24328641

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10575件Goodアンサー獲得:691件

2021/09/07 12:05(1年以上前)

モーターを使う以上は、音なしは無理でしょう。普通のビデオカメラも微振動対策が甘い外部マイクをつけると途端にいろいろな駆動関係の音を拾いまくります。オートフォーカスだと常にレンズが微振動していてその音すらも拾います。

書込番号:24328797

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2021/09/07 13:59(1年以上前)

>だいひょんさん
サウンドとして記録されてしまうほどノイズ音が出ていますか?

私は旧モデルPocketですが 耳を澄ましても動作音はほとんど聞き取れません。
他にもDJI RSC 2 Pro他 多数のジンバルも持ち合わせているのですが
よほど静寂な環境でない限りサウンドに記録できてしまうほど動作音を発するものはありません。

ただ これは正常な場合であって異音が出ることがあります。
旧モデルPocketで以前経験しているのですが
可動部にゴミが混入した場合 モータートルクが大きくなったり
ゴミのこすれる音を発したことがあります。
丁重に扱っていたとしても 可動部に砂やほこりなど混入する可能性は皆無ではありません。

もしも聞き取れるくらいの音を発するならば
メーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
djiの場合 流通販売店は窓口とならず
直接メーカーの窓口に問い合わせることとなるようですが
個人的には丁重に対応いただき 先の旧モデルPockeも修理(代替品)になって戻ってきています。
ただゴミ混入は私の管理不行き届きのため 有償での修理扱いでしたが。

書込番号:24328993

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ステディカムモードの30分制限について

2021/09/04 19:26(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2

クチコミ投稿数:179件

購入を検討してますが連続撮影時間について疑問があります。
360度モードはどうあがいても30分制限があることはわかりましたが
ステディカムモードでは30分制限があるのかないのかよくわかりません。

youtubeで1920×1080 50fpsでは30分制限があると説明されてましたが
ここの過去スレを見た所1440pで30分以上撮影できると書き込みがありました。
この違いは予想ですが30fpsなら30分以上撮影可能なのでしょうか?

書込番号:24324092

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:179件

2021/09/16 09:50(1年以上前)

自撮り棒の付いたプレミアムセットが実質48000円以下だったので購入しました。

とりあえずステディカムモードの1440p 30fpsは1時間はそのままで行けました。
おそらく50fpsにすると30分制限になるのでしょうね。

ステディカムのproモードの水平維持と手ブレ補正はすごい強烈です。

書込番号:24344794

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

水中での使用は問題ありませんか?

2021/09/02 13:54(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2

スレ主 VN770/Gさん
クチコミ投稿数:11件 Insta360 ONE X2のオーナーInsta360 ONE X2の満足度1

すみません。2連投です。ちなみに下の問題は現在英語チャットサポート係とやり取り中です。

シュノーケルで使用したいと考えていますが、2,3mの浅瀬で使用するには防水ケースなしで大丈夫でしょうか?
水中で使用したことのある方教えて頂けたら助かります。

書込番号:24320010

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2021/09/02 15:39(1年以上前)

防水仕様でIPX8です。
「IPX8は一定の水深に一定時間沈めていても内部に浸水せず、また同時間内に水中で操作することができる程度の性能。」
これをどう捉えるのかです。
安心を求めるなら、ケースに入れた方がいいでしょう。

書込番号:24320142

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 VN770/Gさん
クチコミ投稿数:11件 Insta360 ONE X2のオーナーInsta360 ONE X2の満足度1

2021/09/02 16:00(1年以上前)

>MiEVさん
返信頂きありがとうございます。
またそのような基準があること自体存じませんでしたので参考になります。
やはり防水ケースを使用するに越したことがないようなのでケースを使用したいと思います!

書込番号:24320176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2021/09/02 16:45(1年以上前)

最近だと携帯・スマホ・タブレットも防水仕様(IPX)になっています。
時計だと2〜3気圧防水(日常生活用防水)とか、5気圧防水(日常生活用強化防水)とか、10気圧防水、100〜200m防水(空気潜水用防水)、200〜1000m(飽和潜水用防水)などがあります。
防水だからといって、風呂などの湯気は禁物です。
防水に使われているパッキンの伸びが起き、防水機能が低下します。
パッキン類の経年変化で、防水機能は永続的ではなく、定期的にパッキン類を交換することを推奨されています。

書込番号:24320253

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2021/09/02 17:42(1年以上前)

>VN770/Gさん

当該機種は持ち合わせていませんが
INSTAやTHETA、 GOPRO MAX、他360度かめらを利用しているのでコメントします。

シュノーケルということであればハウジングは必須と思ってください。
本体の防水対策は 突然の雨や雪に対してはある程度有効ですが
完全浸水はかなり危険でしょう。
また ハウジングがあればレンズ保護の役目も果たし
多少安心できます。
特に360度VR例カメラは表裏にレンズがあり傷は致命的です。

そして 更に問題があります。
レンズ工学をご理解いただけるとわかるのですが
水と空気ではレンズの屈折率が大きく変わり
きちんと結像しなくなります。
つまり 360度VR例カメラレンズをそのまま水の中に入れてしまうと
ピンボケの映像になります。

更に更に困ったことに 専用のハウジングをもってしても
ピントがうまく制御できなかったり 
360度VR例カメラの場合 表裏のレンズの接合部がうまくつながりません。

陸上のようなシャープな絵はちょっと期待できないでいます。

参考までに昨年この水中360度VR例カメラの検証を行っています。
カメラはGOPRO MAX
ハウジング2機種
フィルターあり なし でテストを行いましたが
結果は散々。
https://youtu.be/SbXzTQk_zIw

YOUTUBE等見ていると比較的結像しているコンテンツがありますが
陸上と比べると少し甘く感じています。

書込番号:24320354

ナイスクチコミ!3


スレ主 VN770/Gさん
クチコミ投稿数:11件 Insta360 ONE X2のオーナーInsta360 ONE X2の満足度1

2021/09/02 18:37(1年以上前)

>MiEVさん

更に詳細な情報を補足して頂きありがとうございます!

>撮らぬ狸さん
GoProいいですね。有名youberの方々が使用されているのでプロっぽいですよね。
またリンク頂いたyoutubeも拝見させて頂き、水中に入るとステッチ部分が明白にずれることも確認できました。
個人的には容量を考慮して基本ステディカムモードで撮影しており、ほぼ360°では撮影していないのですが、
テスト動画を拝見してやはり水中撮影もいつもどおりステディカムモードで撮影しようと思いました。
#360°モードは現在チラつき障害発生中で実質使えないわけなんですが。。。

書込番号:24320419

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2021/09/02 20:02(1年以上前)

>VN770/Gさん
純正のハウジングであればある程度解像はしてくれると思うのですが
ステディカムモードであっても屈折率の違いにより
陸上とでは違いが出てくると思います。
ハウジングのレンズ面がフラットであれば
屈折率の違いは少しタイトな画角になるだけで済んでいるのですが
曲面形状のハウジングフィルター面は屈折率の違いをもろに受けてしまうようです。

ちなみに
GOPRO MAXのHEROモードは ステディカムモードと同一の仕組みです。
先の参考YOUTUBEでも紹介したように(7:30あたりから) 
このHEROモード時もハウジング挿入時 全く解像していません 盛大なピンボケ
よってステディカムモードだからといって安心はできないかもしれません。

書込番号:24320548

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

9月8日新型発表でしょうか?

2021/09/01 08:16(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION

各販売店で販売終了フラグが立ってる様子ですが、9月8日新型発表でしょうか?

書込番号:24317723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/09/01 11:44(1年以上前)

GoProの同時期モデルより高性能だったので、
やはり期待はしてしまいますね。

書込番号:24318030 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/09/01 13:45(1年以上前)

>サンディーピーチさん
DJI好きとしては期待してます。もういい加減新型出て欲しいですよね。

書込番号:24318227

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1993件 OSMO ACTIONのオーナーOSMO ACTIONの満足度5

2021/09/02 15:35(1年以上前)

>ポポーノキさん
今時点でも完成形と言ってしまえばそれまでですが、ごっつい筐体がもう少し小型化すればなあ〜って妄想してます。

書込番号:24320138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件 OSMO ACTIONのオーナーOSMO ACTIONの満足度5

2021/09/02 15:49(1年以上前)

>ねこさくらさん
このまま終息、後継機無し・・・・って事になるのでは?って一抹の不安もあります。
残りの選択肢がGoPro一択って事にならないよう祈ります。

書込番号:24320164

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2021/09/02 17:28(1年以上前)

>サンディーピーチさん
1年ほど前に格安になったDJI OSMO Actionを購入して
GOPROと使い分け利用していますが
比較的小型で扱い良いですね。
メニューも他のDJI製品と同様 使いやすくタッチパネルの出来もいいと思います。

ただ さすがに2年の月日が経ちHERO8や9と比べると
手振れ補正効果がやや不利な状況になってきました。

そろそろAction2もあってしかるべきかとも思うのですが
このウェアラブルジャンルはGOPROの独り勝ち状態
確かにDJI製品はよくできている割に価格もリーズナブルなのですが
市場の認知度は今一つ。
SONYですらアクションカム撤退から数年たち
おそらくDJIはこのジャンルから引くのではないかと思っています。
マイナス思考で申し訳ないです。

書込番号:24320327

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件 OSMO ACTIONのオーナーOSMO ACTIONの満足度5

2021/09/02 17:41(1年以上前)

9/4スタートの楽天スーパーセールで在庫放出でしょうか?
https://item.rakuten.co.jp/dji-shop/6958265186899/?iasid=07rpp_10095___e2-kt2ofe7i-3g-9aacc57a-add4-4e2f-b6f4-ac1b2db6d794

販売期間 2021年09月04日00時00分〜2021年09月11日01時59分
販売開始・終了前に通知を受け取る
当店通常価格 34,800円 (税込)
価格 31,280円 (税込)

書込番号:24320353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件 OSMO ACTIONのオーナーOSMO ACTIONの満足度5

2021/09/02 17:52(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

このジャンルもスマホで賄えちゃう所もあるので市場規模としては限界かもしれませんね。
ジンバルカメラやアクションカメラ、OSMO Pocket2は他社と比較しても優れてるけど、OSMO ACTIONはクローン製品含めても激戦ですね。
なんとか頑張って欲しいです!

書込番号:24320361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/09/02 21:16(1年以上前)

>サンディーピーチさん

ドローン、OSMO Pocket、ジンバルなどをDJIで揃えてるのでアクションカメラも揃えたいん
ですけど、現実は在庫処分で撤退なのかもしれないですね。

書込番号:24320670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件 OSMO ACTIONのオーナーOSMO ACTIONの満足度5

2021/09/03 08:22(1年以上前)

>ねこさくらさん

寂しいですね、現実にそうなったら、、(´;ω;`)

書込番号:24321215

ナイスクチコミ!1


うき@さん
クチコミ投稿数:340件

2021/09/06 00:18(1年以上前)

Action 2はGPS内蔵との噂もありますね

書込番号:24326764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件 OSMO ACTIONのオーナーOSMO ACTIONの満足度5

2021/09/07 08:09(1年以上前)

>うき@さん
はじめまして。
GPS付きですか〜
夢は広がる度に楽しくなりますが、リークも少なく、中々盛り上がりませんね↓
まあ、このコロナ禍で外出もままならないので難しい局面ですが、いつかは収束する訳ですから夢は見続けたいですね(´∀`∩)↑age↑

書込番号:24328516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件 OSMO ACTIONのオーナーOSMO ACTIONの満足度5

2021/09/09 15:15(1年以上前)

新商品発表無かったです。。。。
お付き合いありがとうございました。

書込番号:24332664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/09/12 19:50(1年以上前)

>サンディーピーチさん

https://www.system5.jp/products/n_1140890

このホームページでは生産完了になってますね。
2を期待してましたが、終了でしょうか?

書込番号:24338660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件 OSMO ACTIONのオーナーOSMO ACTIONの満足度5

2021/09/13 11:22(1年以上前)

>ひろ774さん
ですね、、、祈って待つことにします後継機。

書込番号:24339719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/09/13 20:07(1年以上前)

>サンディーピーチさん

私も2を待ってます。
gopro9の強力な水平維持機能が魅力的ですので、OSMOにも搭載期待しています。

書込番号:24340460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電磁波 300ミリガウスを超える場所

2021/08/29 04:50(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

クチコミ投稿数:264件

撮影場所によって電磁波が300ミリガウスを振り切ってしまう場所があるのですが、そういった場所では正常な撮影は保証出来ないのでしょうか?
高圧線の付近ではありません。
場所はこちらの利用規約に抵触する可能性があるため、記載できません。

書込番号:24312674

ナイスクチコミ!0


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2021/08/29 08:10(1年以上前)

 
 ガウスは磁場の強さ(磁束密度)を表わす単位で、電磁波は関係ありませんよ。なので「電磁波が300ミリガウスを振り切ってしまう場所」とは意味不明です。

書込番号:24312783

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2021/08/29 08:35(1年以上前)

Wikipediaによれば、地磁気の磁界が240〜660mG(24000〜66000nT)だそうです。300mGは磁界としてはそれほど強くないように感じますが、質問の意味はそういったことではないのでしょうか。

書込番号:24312813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2021/08/29 15:30(1年以上前)

大変失礼いたしました。
トリフィードでの測定で、300ミリガウスを超える場所です。

ゴープロ9の場合、電源投入時にピピピッ!と音が鳴ると思いますが、それが鳴らなかったり、録画が消せれなかったり、写してる風景がガタガタと不自然に上下に揺れていたり、電源が一切落とせなくなるようなバグです。

書込番号:24313521

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2021/08/29 16:17(1年以上前)

 
 300ミリガウスという磁場(磁界)の強さ(磁束密度)は身の周りでふつうにありうるもので、とくに珍しい程度ではありませんよ。それを超えるところで使用すると問題があるのなら、使える場所はほとんどなくなります。

書込番号:24313599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件

2021/08/29 18:52(1年以上前)

トリフィールドメーターでRF測定モードで300を振り切る事は滅多にないと思います。(屋外で携帯電話の電源がOFFの場合)
常にピーピー鳴ってる状態です。

書込番号:24313850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2021/08/29 21:43(1年以上前)

その測定器の精度は大丈夫ですか。
一時期、コロナ禍で二酸化炭素濃度計が流行り、検査機関が集めて検査したら、信頼におけない製品が多くありました。

今回の心配の数字は、ドライヤーでも出る数字でしょう。
その半分くらいだとIHクッキングヒーターです。
特別気にする値ではないでしょう。
その数字でビデオ撮影に問題が出ることはないでしょう。
ソビエトでの原発事故の時に、上空をヘリから撮影した時に、ノイズが画像に出ていました。
自分は福島の原発の建屋の1.5Kmくらいの6号線の脇道で、ガイガーカウンターで見ると、警告が出っぱなしでしたが、ビデオでは何の問題もなく撮影できました。

書込番号:24314224

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)