アクションカメラ・ウェアラブルカメラすべて クチコミ掲示板

アクションカメラ・ウェアラブルカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1303スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1303

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

静止画画質の向上

2020/07/05 14:13(1年以上前)


ビデオカメラ > Kandao Technology > QooCam 8K

クチコミ投稿数:2571件 エスプレッソSEVENツイッター 

ファームウェアがアップして
スーパーHDRモードが搭載されるなど、画質が大幅にアップしたそうですね。
実際お使いの方にお聞きしたいです。

そのスーパーHDRは
・連写してスタックすると言うことで、待たされる感はどの程度ありますか?
・被写体が動きモノには向かないでしょうが、人の顔や手が自然に動いたり
歩行したり…という場合ゴースト化して写る感じなのでしょうか?

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:23513741

ナイスクチコミ!2


返信する
イムタさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:24件

2020/11/01 16:56(1年以上前)

スーパーHDRはシャッターの音は2回なりますが表示には1/3と3工程あるのかそのような表示が出ます。
2回目は1回目のシャッターから10秒近く経って鳴った気がします、そしてゴーストの様に動くと二重になりますので完全な静止じゃないと駄目かもしれません。

最初手持ちでやったときは「シャッター1回目だけ?」と油断したときに2回目が鳴り出来上がりはしっかり顔が二重になってましたw
それ以降使ってないですね(-_-;)

書込番号:23761318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/11/01 17:53(1年以上前)

>イムタさん

ご回答ありがとうございました。
それじゃ
連写とは呼べませんね。

書いて頂いたとおりなら、THETA Z1 のDualFisheye プラグインと比べたら
全く魅力無しですね。

期待していただけに悲しいです。

書込番号:23761466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/11/02 08:41(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=uRNj9afCOr4
の動画中で
価格コムマガジンでもおなじみのTATEさんは
「スーパーHDRモードは30秒かからないくらいで撮り終える」ようなことを言ってますね。

https://360.hatenablog.jp/entry/2020/06/09/123000
の記事中で
360°カメラのスペシャリスト わっきさんは
「静止画の解像感はTHETA Z1に及ばない感じでしたが、コレで仕事でも本格的に使える様になりますね。」
と言っています。
このコメントの解釈は難しい要素を孕んでいるような気がしますが
もし、
THETA Z1 のDualFisheye プラグイン使用に若干及ばなくても
QooCam 8K のスーパーHDRは24枚のDNGをスマホに落とした段階で
完成品の*.jpg になってくれるわけで
ものすごく生産性は高いのかもしれません。


>イムタさん

可能なら、三脚使用でお撮りになられて
投稿を是非お願いいたします。
(このスレッドに、歪んだまま普通の*.jpg として投稿してくださって全然かまいませんよ!
もしくは Twitterのアカウントでtheta360.com に入り上げてくださっても…)

書込番号:23762618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/11/02 09:01(1年以上前)

イムタさんのお書きになった

>スーパーHDRはシャッターの音は2回なりますが表示には1/3と3工程あるのかそのような表示が出ます。

を読んで、「スーパーHDRとは 2回シャッターを切るのか。 或いは3回?」と思われた方も
いらっしゃるかと思われますので
(どちらも違いますので)ちゃんとした説明をご紹介しておきます。

わっきさんの動画
https://www.youtube.com/watch?v=7KRKnmqzCQY
の3分15秒くらいからが、その説明となります。
(ただし、そこから見ても おそらく意味が分からないと思います。
その前の「本体内RAW+」の部分からご覧ください。)

書込番号:23762645

ナイスクチコミ!0


イムタさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:24件

2020/11/02 12:08(1年以上前)

色々調べていただき申し訳ないです。
出先なので帰宅したら試してみます、私自身試しの撮影でやりにくさを感じて止めてましたのでもう少し試してみます。

書込番号:23762849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


イムタさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:24件

2020/11/03 11:21(1年以上前)

申し訳ない、、、
以前帰省した時に甥っ子に譲ってたの完璧に抜けてました、、、

可能なら試してもらいます(-_-;)

書込番号:23764905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/11/03 13:41(1年以上前)

>イムタさん

いえいえ
いいですいいです(笑)

書込番号:23765172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW

スレ主 gaucho1999さん
クチコミ投稿数:7件

360度動画を撮影しながら、グリグリ回せるYouTubeライブ配信をすることは可能なのでしょうか?

書込番号:23509384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/07/04 01:45(1年以上前)

>gaucho1999さん

視聴者に360°で届けるライブストリーミングは
Max では無理なのでは?

https://www.tajima-motor.com/gopro/faqs/channel/lecture/index.html

の中の「GoProフォトサークル第7弾 ライブ配信機能」
では、
Max はヒーローモードでのみ対応…と言っていますよ。

360°カメラとして使いたいのなら
THETA の V か Z1 の方が宜しいかと
https://theta360.com/ja/howto-livestreaming/

書込番号:23510365

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gaucho1999さん
クチコミ投稿数:7件

2020/07/04 10:50(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん

返信ありがとうございます。
360度でのライブ配信ができないことが分かりました。

わたしのニーズでは、PCやスマホを介さずにカメラ単体で
RTMPでYouTubeエンコーダ配信をしたいのですが、
GoPro Max(や7/8 Hero Black)では、一度GoProアプリ
でRMTP配信の設定を済ませれば、カメラ単体でYouTube
ライブ配信ができるのかご存じでしょうか?

※YouTubeライブ配信のストリームキーは同じものを使い回すので
固定でも良いのです。

書込番号:23510890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/07/04 13:45(1年以上前)

>gaucho1999さん

GoProができるかどうかは、知りません
というか配信そのものに知識・経験が無く、すみません。

https://news.yahoo.co.jp/articles/eb353218449801f281e1115189a3f3fa5610b750
を読む限りでは、
QooCam 8K(一般モデルで無く Enterpriseモデルに限り)は
スレ主さんの目的に合っていそうですね。

書込番号:23511302

ナイスクチコミ!0


スレ主 gaucho1999さん
クチコミ投稿数:7件

2020/07/09 20:14(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん

レスが大変遅くなりすみません。

お勧めいただいたQooCamも良さそうでしたが、
↓このような製品を見つけ購入することにしました。
https://camp-fire.jp/projects/view/257833

アドバイスありがとうございました。

書込番号:23522556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/07/09 21:07(1年以上前)

>gaucho1999さん
GA有り難うございます。

購入なさる製品は価格コムに登録されるかどうかは
わからないので、

買ってどうだったか…
意図通りに使えたか…

を、是非 このスレに続けて書き込んでくださいませ。
期間が空いても構わないので
有益な情報のやりとりを、活性化いたしましょう。

では

書込番号:23522675

ナイスクチコミ!0


スレ主 gaucho1999さん
クチコミ投稿数:7件

2020/07/10 06:36(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん

返信ありがとうございます。
私が上記製品を購入したのが、いわゆるクラウドファンディングという企画の中だったので、
製品が手元に届くのが9月になってしまいますが、使ってみての報告をさせていただければ思います。

書込番号:23523267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 vs最近のスマホ

2020/06/30 20:31(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK

クチコミ投稿数:14件

こんにちは。
HERO7 BLACKについていくつかお聞きしたいです。用途は主に釣り、シュノーケリング、散策で夜間の使用も想定しています。

1.ゴープロと同じ絵が撮れるスマホはあるか?
今までは何となくゴープロの方が画角が広くてダイナミックなザ・アウトドア的動画が撮れるんだろうなぁと思ってたんですが最近のスマホ(iPhone11、XPERIA U、P30、scene3、S20等々)を見てると「アクションカメラばりの画角」とか「月夜でも撮れる」といったレビューを拝見します。恐らく静止画ではスマホ有利だと思うんですが動画ではどうでしょうか?

2.7のレスポンスは遅いのか?
ゴープロ群の中では7が大本命なんですが、ちらほら反応の鈍さを指摘するレビューを見るので気になっています。

3.7で海中撮影って実際どう?
どう?

4.分割されたファイルはそのままアプリ?で結合した時に淀みなく再生可能なのか?
なんか「あ、ここで結合したな」みたいな不自然さはあったりするんでしょうか?

よろしくお願い致します(^-^)

書込番号:23503958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO7 BLACKの満足度5 re-wind 

2020/06/30 23:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

ウェアラブルカメラだから撮れた絵 動画から切り出し

海で使うにはハウジングは必須でしょう

>忘れすぎた男さん
こんばんわ。

目的が 釣、シュノーケリング、夜間散歩ということで
前二つの用途には合致しますが 夜間低照度はスマホ有利でしょう。
昨今のスマホはカメラ機能が大変優秀で画角も十分以上に広いですしね。

1.
私はGOPRO HERO7も所有していますが
普段の静止画、動画ともほとんどスマホで撮っています。
なんたって常に持ち歩いているしSNS等への発信もスマートだし 
GOPROで撮ろうとは思いません。
わざわざ電源ONにしている間にシャッターチャンス逃します。
特に動画 夜間低照度時のノイズ感は圧倒的にスマホでしょう。
(私のスマホ I-PHONE8、6S他ですらそんな感じです)

2.
レスポンスについて HERO7はクイックスタートを設定しておけば
シャッターボタン押して約3〜4秒後には録画が始まります。
クイックスタートOFF時は 電源ONからシャッターボタン押して
約10秒ほどのタイムラグが発生します。
常にクイックスタートをONにしておきたいところですが
カバンの中やポケット内でシャッターが押されて勝手に録画
いざ使おうとした時にバッテリー上がりなんてことが何度かあり今は設定していません。

3.
海中となるとここはGOPRO等ウェアラブルカメラの得意とするところ
スマホでは気楽には対処できませんよね。
ただHERO7であってもオプションのハウジングには入れることは必須でしょう。

4.
4GBファイル制限のことでしょうか?
撮影品質によってファイル分割の時間が変わりますが
およそ10分程度ごとにファイルが生成されます。
継ぎ目はごくわずかにフレーム落ちが発生。
もっともほとんど違和感の無い感じではありますが
マルチカム等で複数のカメラと同期していると僅かづつズレて行きます。
特にライブハウス等音源がある場合は少し飛んだかなというくらいです。

最後に私の場合 エクストリームスポーツで多数のウェアラブルカメラを運用していますが
そういった目的以外ではGOPROを持ち出すことは稀です。

書込番号:23504304

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/06/30 23:35(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

やはり大抵の事ならスマホで足りてしまうっぽいですよね…。それだけにシュノーケリングが凄くネックです。

最近のスマホなら画角も含めあのゴープロっぽい感じで撮れるんでしょうか?

書込番号:23504363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO7 BLACKの満足度5 re-wind 

2020/07/01 00:22(1年以上前)

機種不明

スマホ ハウジング

>忘れすぎた男さん
GOPROもスマホもよく出来た道具です。
ただ能力を発揮できる場面は違いますね。
スマホもハウジングがサードパーティーより多数発売されています。
場合によってはそれらを使う手も有りますが
情報機器を海中に沈めてしまうリスクを考えるとちょっと怖いですね。

それぞれの環境に適した道具であれば より良い結果が得られると思います。

参考 古い映像ですが I-PHONE5S スマホでもこれだけの映像が撮れています。
アイデアと使う人のレベルが高いと 弘法筆を選ばずなんですね。

https://www.youtube.com/watch?v=lyYhM0XIIwU
3分25秒以降 バックヤードが見ものです。

書込番号:23504428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2020/07/01 00:51(1年以上前)

あぁ〜良いですね。
こういう写真に弱いんですよ…。

ちなみにサーフィンもされているようですが、ゴープロ使用時はどんな設定にされているのでしょうか?

書込番号:23504475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO7 BLACKの満足度5 re-wind 

2020/07/01 22:53(1年以上前)

機種不明

ドームポート利用

>忘れすぎた男さん
コンパクトカメラはもとより、一眼レフやミラーレスカメラが
スマートフォンに置き換えられつつある今
GOPRO等ウェアラブルカメラも安泰としていられなくなってきましたね。
機能性や外部への発信等スマートフォンが有利な点が益々増えてきているように思います。

スマートフォン ハウジング
https://buchikirin.com/weefine-wf

I-PHONE12 4K 240fpsか?
https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/iphone-12%e3%81%af%e5%8b%95%e7%94%bb%e6%92%ae%e5%bd%b1%e3%81%8c%e5%8a%87%e7%9a%84%e9%80%b2%e5%8c%96%e3%80%81%e7%a7%92%e9%96%93240%e3%82%b3%e3%83%9e%e3%81%ae4k%e5%8b%95%e7%94%bb%e3%82%92%e5%ae%9f%e7%8f%be%e3%81%b8/ar-BB168Nc3?ocid=hplocalnews

でもでも使うのは人間
工夫とアイデアでより良い絵が撮れると粘っています。

さてさてサーフ映像に限らず 表現の意図、季節、天候条件、時間帯によって
都度設定は変えています。
エクストリームスポーツ撮影時は基本ハイフレームレート
スロー再生を求めることも多くあり 120〜240fpsの設定にしています。
4Kはスポーツ撮影では利用価値をあまり見いだせず利用していません。
真夏の海辺日中では光量も大きく コントラスト強く出てしまうため
あえて露出-0.5〜-1.0に落としています。
カラーモードは少し穏やかなフラットを選択。編集時にカラーグレーティングで整えます。
輪郭強調も弱。
SSも高速側にシフトしますが そこはスロー再生とのバランスも有り難しいところ。
NDフィルターも必要に応じてセットしています。

ただサーフ撮影時に気をつけているのは設定よりも
流失や浸水、そして身体へのダメージでしょうか。

幾度もの流失や破損を経験して対処しているつもりでも 事故は起こりますね。

書込番号:23506218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/07/02 07:33(1年以上前)

素敵な写真と詳しい解説ありがとうございます!

ゴープロにも結構傾きつつあるのでまた機会があればご教授お願い致します(^-^)

書込番号:23506651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Youtubeライブ配信機能について

2020/06/28 22:00(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK

スレ主 gaucho1999さん
クチコミ投稿数:7件

このカメラで週一回開催される会合をYouTubeライブ配信したいのですが、いくつか知っておきたいことがあり質問させていただきます。

1)カメラにYouTubeのRTMP設定(ストリームURLとストリームキー)を入れたら、カメラ単体でライブ配信ができるのか?
(YouTube管理画面側での「エンコーダ配信」の設定方法は知っています)

2)なるべく人手をかけずに配信をやりたいので、タイマーコンセントでカメラに通電させることで、自動的に配信(プレビューまたは録画)を開始することは可能か?

3)電源を切っても設定値(RTMP設定やズーム倍率など)は記憶されているか?

いくつも質問を並べてしまいましたが、部分的にでもお分かりになる方がいらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:23499876

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO7 BLACKの満足度5 re-wind 

2020/06/29 01:14(1年以上前)

>gaucho1999さん
GOPRO HERO7B単体でのセットアップは出来ないようで
GoPro アプリからライブを設定を行うことになっています。
オフィシャルサイトQ&A
https://www.tajima-motor.com/gopro/faqs/ans/hero7/10013.html


>2)なるべく人手をかけずに配信をやりたいので、タイマーコンセントでカメラに通電させることで、自動的に配信(プレビューまたは録画)を開始することは可能か?
おそらく通電だけでは自動的に配信スタートしません。

>3)電源を切っても設定値(RTMP設定やズーム倍率など)は記憶されているか?
スーパービュー/広角/魚眼無効は最終設定が保持されますが、
ズーム倍率は 電源OFFで解除されデフォルトの広角に戻ります。

なお補足として 
既にライブストリーミングのご経験があるなら聞き飛ばしてください。
YOUTUBE ライブ配信については YOUTUBEの諸条件に合致していることが前提になると思います。
まずは条件に合致しているか 確認が必要でしょう。
例えばコミュニティ ガイドラインの違反警告やチャンネル登録者数が 1,000 人以上といった制限がかけられています。
https://support.google.com/youtube/answer/2853834?hl=ja
場合によっては配信サービスの手段も考慮された方がいいかもしれませんね。

書込番号:23500213

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 gaucho1999さん
クチコミ投稿数:7件

2020/06/29 08:24(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
早速の書き込みありがとうございます。

1)ストリーミング設定は一度スマホアプリでする必要があるということ、
了解しました。
そのストリーミング設定はスイッチを切っても記憶されているのでしょうか?

2)了解しました。通電だけではオンにはならず、電子的なスイッチ操作が必要ということですね。

3)ズーム倍率は記憶されないこと、了解しました。

YouTubeライブ配信は、モバイルデバイスから行うにはチャンネル登録者1,000人が
条件となりますが、PCや今回のGoProのようなRTMP通信ができる機器からの
「エンコーダ配信」については現在モバイルデバイスのような制限はかけられなく
なっています。

書込番号:23500491

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO7 BLACKの満足度5 re-wind 

2020/06/30 23:00(1年以上前)

>gaucho1999さん
>ストリーミング設定はスイッチを切っても記憶されているのでしょうか?
設定は記憶されていたように思っていますが
以前友人らと初めてトライした時に結構とまどり 試行錯誤しておりました。
結局時間の都合で一般的なカメラで配信していたので詳細を記憶しておりませんでした。GOPROはちょっと面倒という記憶しかなく、すみません。


>「エンコーダ配信」については現在モバイルデバイスのような制限はかけられなく
なっています。
失礼いたしました。
エンコーダ配信の場合は大丈夫なんですね。

書込番号:23504288

ナイスクチコミ!2


スレ主 gaucho1999さん
クチコミ投稿数:7件

2020/07/09 20:38(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

レスが大変遅くなり申し訳ございません。

その後、GoPro HERO8 BLACKを購入し、ライブ配信を
試行してみたところでの結果をお伝えしておきます。

1)プリセットされている「YouTube」ライブ配信は、(当然ながら)チャンネル登録者1000人以上
などのライブ配信許諾制限がかかる。

2)「RMTP」設定でYouTubeの「エンコーダ配信」設定値のストリームURLとストリームキーを
スラッシュ(/)でつないで記述し配信をスタートしたところ、GoProアプリ画面ではストリーム
は送られているように表示されるが、YouTube側では配信がスタートしない。
推測ですが、エンコーダ配信のようでいて、実はスマホのGoProアプリを通過(?)しての
ストリームとなるので、ユーザーエージェントか何かで、上記1のようにモバイルデバイス
配信として制限がかかってしまうのかも知れません。

3)RMTP設定でのストリームURLとストリームキーは電源を切っても記憶されていることは確認できました。

その後、私がとった代替策としては、Facebookライブ配信の「「ストリームキーを使用」という
オプションを選択し、GoProアプリで「RMTP」で
ライブストリーミング設定のサーバーURLとストリームキーをつないで記述することで
配信をすることにしました。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:23522602

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の音について

2020/06/27 10:09(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE R ツイン版

クチコミ投稿数:13件

録画ファイルを編集する際、音声がかなり低く収録されており、ゲインを上げないと聞こえないレベルです。
ノイズキャンセリングの設定を全て変えて試し、かつ、プラグインパワーのマイクは使えないという情報を見たので、外部パワーソースのマイクも使ってみましたが音量は変わらずです。
これが仕様なのか初期不良なのか判断がつかない状況です。
皆さんがお持ちの個体は音量に問題はありませんか?

書込番号:23495700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2020/06/27 13:44(1年以上前)

再生するテストファイル

製品紹介・使用例
テストファイル

故障だと思います。
FHD、MP4で撮った素ファイルをアップしますので、ご自身のと比べてみて下さい。
音声のノイズリダクション関連は「なし」です。

書込番号:23496245

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2020/06/27 14:16(1年以上前)

あきらKさん
ファイルのアップありがとうございます。
やはり音量が全然違いますので、故障かと思います。
公式に連絡してみます。
大変助かりました。
2ヶ月以上待ってようやく届いたのに故障なんて泣けてきますね…

書込番号:23496326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

4Kの16:9でTimeWarpをQuickで編集

2020/06/21 20:47(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

クチコミ投稿数:140件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

4Kで16:9アスペクト比にてTimeWarpを使いサイクリング動画を撮影してみました。速度は自動でなかなかイイカンジの綺麗な動画が簡単に撮影できました。

 ヘルメットにつけて撮影すると上下の角度を適正にするのはちょっと慣れが必要ですね。ベルトでヘルメットマウントを使っているので微調整しながら試行錯誤しています。貼り付けるマウントだとこうはいかないよなーと。

 GoPro Quickを使ってみましたが(Windows PCで)ハイライト動画を4K 30FPSで書き出しても元動画より明らかに劣化しています。青空に四角のモアレがガッツ利出てくる。

 これ設定とかでなんとかなるものでしょうか?

 試しにWindows10付属のフォト(なのに動画編集できる・・^^;)で編集して1080のフレーム高、30FPSで書き出しましたが、そちらのほうが綺麗な感じです。

書込番号:23483813

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2020/06/21 22:38(1年以上前)

>緑のインコさん

アスペクト比 うまくいったようですね!!!

こんばんわ。
さてさて 今度は書き出し時に戸惑われているようですね。
GoPro Quickは使ったことがないのですが 書き出し時の品質は
お使いのPCの性能に由来することがあります。
まずは欲張らず 1920×1080 FHD 60fps程度で様子を見られてはいかがでしょうか?
https://www.tajima-motor.com/gopro/faqs/ans/common/6005.html

更にモバイル用ではもっと限定されているようです。

モバイル用 Quik のビデオ クオリティ出力は最大でも
1920 x 1080 16 mbpsとあり かなり低レベルですね。
https://community.gopro.com/t5/ja/12514-12496-12452-12523-29992-Quik-12398-12499-12487-12458-12463/ta-p/391323
ブロックノイズが盛大に発生しているということは
ビットレートが低く抑えられているのではないでしょうか?

もっともGOPRO HERO8の 4Kはそもそも元素材のビットレートが低く
あまりいい結果は得にくいと思います。
軽量コンパクトなボディーで限られたバッテリー容量から
大きな期待はできないところも有ります。

よって編集は出来ればメジャーなソフトで 有効なコーデックとある程度のビットレートを与える必要があります。

なお GOPROも販売戦略的に4K品質もうたってはいますが
個人的にはFHD 60fpsがもっとも鑑賞に堪える最高品質と思っています。
4Kは静止状態の風景等では利用価値がまだあるのですが
動態やカメラそのものが移動する場合は4Kの高解像度は逆にデメリットです。
H265の優秀なコーデックをもってしても 
低ビットレートによる圧縮はいかんともしがたく限界がありますね。

ここでは余談ですが FHD 120fpsや240fpsは用途によっては大変有効です。
編集による超スロー再生等で効果を発揮しますが
時間軸を変えない場合は意味を持たないというか 逆に品質が大きく損ないます。
通常のTVやPCモニターは60フレームしか再生しないため120fpsや240fpsは無意味になります。

そしてYOUTUBE等SNSへの投稿では 先方サーバー側で更に圧縮がかけられ元映像とは別物になってしまいます。

別件 マウントについて
自転車マウントについてはいろいろ試行錯誤した結果
ヘルメット固定よりも自転車フレームの方が圧倒的に安定した映像が撮れています。
目的次第ではありますが、いろいろ固定位置をテストされてみたら面白いと思います。
ちょうど先ほど SONYアクションカムのスレッドで似たような質問がありマウントについて応えています。
参考までにリンクしておきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000887237/SortID=23482415/#tab

書込番号:23484078

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2020/06/21 23:06(1年以上前)

>撮らぬ狸さんさんどうもです。(^o^)
>お使いのPCの性能に由来することがあります。
>まずは欲張らず 1920×1080 FHD 60fps程度で様子を見られてはいかがでしょうか?

 一応GEFORCE RTX2060がキチンと動かせるスペックのマシンなのですが。元の動画が4Kでそれなりに綺麗で編集後の書き出しに「4Kと指定させて」あれはないだろう的な・・(^_^;)。

 でも、もしかしたら書き出し時に品質を下げて出力したほうが綺麗なのかもしれないですね。今度やってみます。

>もっともGOPRO HERO8の 4Kはそもそも元素材のビットレートが低く
>あまりいい結果は得にくいと思います。

 TimeWarpだと結構綺麗に感じます。これも動画だとおっしゃるようなことが強く出るのかもしれないですね。あ・・でもそもそも1080で撮影しても同じくらい綺麗に感じるのかも・・。
>個人的にはFHD 60fpsがもっとも鑑賞に堪える最高品質と思っています。

 これは今後の使用で気にする必要がありますね。ありがとうございます。

>ここでは余談ですが FHD 120fpsや240fpsは用途によっては大変有効です。

 これ。ちょっと試した限りではあんまりスロー感がなかったのですが。設定を見直してやり直してみます。

>編集による超スロー再生等で効果を発揮しますが

 これが分かってないんですね私は、多分(^_^;)。

>ヘルメット固定よりも自転車フレームの方が圧倒的に安定した映像が撮れています。

 これはですね。普段ポタリング使う古いMTBではハンドルやステムキャップあたりが良かろうと思ったのですが。

 慣れたら遠出に持って行きたいと最初から思っていまして。

 そうするとロードバイクのほうはエアロハンドルで扁平、フレームはカーボン非丸でおまけに太いので、じゃヘルメットしかなかろうと・・。

 バイクショップで実物見ないと変えないので、これは少し時間かかりそうです、別のモノを探すとなると。ボチボチ探してみますね。

書込番号:23484138

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2020/06/21 23:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

自転車マウント

自転車マウント

自転車マウント

>緑のインコさん
これは失礼いたしました。
なかなか立派なPCスペックです。うらやましい。。。

検証を進めてみないと判断しにくいのですが
編集ソフトによるところが大きいように思います。
PCスペックが高いのでコマ落ち等のデータ転送にボトルネックは無いと思います。
編集ソフトとオーサリング時 FHD 解像度 H.264のビットレートを16Mbps以上で出力できれば
大きな破たんは無いはずです。

>編集による超スロー再生等で効果を発揮しますが
については 編集ソフト上で時間軸を2倍から8倍程度伸ばすということです。
つまり 1秒の素材を4〜8秒程度にゆっくり再生させます。
参考
https://youtu.be/zAN4rCbw1pk

>ヘルメット固定よりも自転車フレームの方が圧倒的に安定した映像が撮れています。
先のリンク先にあるようなクリップを用いることで多様な表現が出来ています。
形状が丸でなくとも扁平でも平でも対応しています。
私の場合 フレームが超扁平 フロントフォークやギア周辺にも取り付けています。
アマゾン等でクリップとステーそして自在継ぎ手を組み合わすことで
自転車以外でも流用できています。
https://youtu.be/JUp3_dfRt1Q

書込番号:23484199

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)