アクションカメラ・ウェアラブルカメラすべて クチコミ掲示板

アクションカメラ・ウェアラブルカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1303スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1303

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2

スレ主 fannrei125さん
クチコミ投稿数:108件

限定コンボの白にしようと思ったのですが、
Creatorコンボみたいに、マイクも広角レンズもついていなくて、
限定コンボの追加付属品は、首掛けストラップ(使わない)と、ハンドルのようです。

首掛けストラップは正直使わないと思うので、
限定の残りの付加価値はハンドルのみとなります。
Osmo Pocketも使ったことがないので便利さがわからないですが、
限定コンボを購入していない方、こちらのみを購入してる方/Creatorコンボを買った方にお尋ねしたいですが、
Do it all ハンドルはやっぱりあったほうがよいでしょうか?
Wirelessでiphoneにつなぐ以外なにかメリットありますでしょうか?

また、広角レンズなしで、不便さを感じますか?
主に旅行や散歩のvlogで撮影する予定です。

書込番号:24400307

ナイスクチコミ!0


返信する
ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2021/10/17 16:29(1年以上前)

私はワイヤレスとネジ穴を使っています。

広角レンズは不便に感じるシーンもありますが、スマホでズームを使わずにやり過ごせているのと同様に広角撮影は諦めています。そんなに多くは無いと思います。

書込番号:24400522

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/10/17 19:02(1年以上前)

>fannrei125さん
>主に旅行や散歩のvlogで撮影する予定です。

この用途ならCreatorコンボが良いと思いますよ。
自分は初代のPOCKETを持っていたのでアクセサリーを使いまわせたので
2は単品で購入しました。

2が初めてのPOCKTなら割高に感じると思いますが素直にCreatorコンボを
買った方が後々アクセサリー類を買うよりお得なのでお勧めです。

書込番号:24400818

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fannrei125さん
クチコミ投稿数:108件

2021/10/19 15:43(1年以上前)

>ぬちゃさん
ねじなんですね!
確かにそれもポイントかもしれません!
ありがとうございます!

>ねこさくらさん
限定コンボと、Creatorコンボで悩んでいます。
Creatorで揃えた方が良いですが....
お値段のことと、白が欲しいなぁ..の思いで
今迷ってます。
もう1度考えてみます。
ありがとうございます!

書込番号:24403554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

購入予定ですが

2021/10/17 08:35(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2 Creator コンボ

クチコミ投稿数:47件

初心者の質問ですが
軽くて持ち運びが楽でブレないこの機種の購入を検討しています
バッテリーは内臓ですからモバイルバッテリーを購入するんですが
お奨めのものがありましたら教えてください
充電時間は何分ぐらいかかりますか
また家での充電はコンセントから出来るのでしょうか
4K撮影ですとカードは何GBが必要ですか
家は43型ですがこのDJI POCKET 2 の動画も綺麗に見れますが
DJI POCKET 2 で撮った動画を家のテレビで楽しむにはどう接続すればいいのでしょうか
色々と教えてください
よろしくお願いします

書込番号:24399702

ナイスクチコミ!3


返信する
ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2021/10/17 12:31(1年以上前)

>ようぜんいんさん
こんなのでいかがでしょうか。
コンセント指して直接充電器にもなり,出掛けるときはそのまま抜いてモバイルバッテリーです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HCVG4FB/ref=cm_sw_r_apan_glt_i_NJHT2BC3PCHXE6RK6HBP
充電時間は1時間程度なのであまり気にしたことはありません。

テレビでの再生は一手間必要です。別途プレイヤーを使ってsdカード渡しで見るかネット経由で見るか,そんな感じになります。
私はpcで取り込んで,googleフォトで共有,テレビ用にはyoutubeの非公開または限定公開でアップロードしてテレビのyoutubeアプリで見ています

ファイル容量ですが仕様からいくと1時間45GBが一つの目安になります。

書込番号:24400129

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/10/17 13:21(1年以上前)

>ようぜんいんさん
POCKET 2 使ってますが特にモバイルバッテリーは何でも良いと思いますよ。
本体だけでも1時間半は録画出来るので、バッテリーの前にSDカードが満タンになります。

SDカードの容量は最低でも64GBは欲しいですね。
自分は256GBのカードを使ってます。

TVに映すやり方はお使いの43型が具体的に商品名が無いと分かりにくいですが
自分はiPhoneやiPadに移して、AVアダプターを使ってHDMI端子に繋いで見てます。

書込番号:24400223

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2021/10/17 14:23(1年以上前)

ぬちゃさん
アドバイスありがとうございます
1)そうです このようなモバイルバッテリーです
  家で充電器にもなり便利だと思います
2)googleフォトですか 知ってはおりましたが使ったことはありません
  調べてみます
  なるほどテレビ用にはyoutubeの非公開ですか これまたいいですね
  PCは何とか取り込みます
3)メモリーカードですが4K撮影で45GBで1時間分ぐらいの
  撮影しかもたないと言うことでしょうか
  このカード選びで確か取り込む速さやスマホ、PC送信が問題なくできる
  カードを選ばなくてはダメだと記憶していますが
  何か基準に選べばいいのでしょうか
頓珍漢な質問で恐縮です 何か間違いがありましたらお許しください
大変お手数をお掛けいたしますが今一度教えてください
こんなことも覚えておくといいよがありましたぜひお教えください
よろしくお願いします
 

書込番号:24400313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2021/10/17 14:41(1年以上前)

ねこさくらさん
アドバイスありがとうございます
1)本体だけでも1時間半は録画出来るのは知らなかってです
  では一日であまり撮影しないならカード購入の必要はないと言うことですか
2)256GBのカードですと4Kで何時間ぐらい撮影できるでしょうか
3)テレビですが東芝43M530Xです
  PCで接続して見れるのかなと思っていました
  HDMI端子で繋げばいいのですか
度々で恐縮ですがよろしくお願いします

書込番号:24400341

ナイスクチコミ!0


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2021/10/17 16:00(1年以上前)

>ようぜんいんさん
1時間45GBはそのまま掛け算で目安にするといいです。
2時間90GB
3時間135GB
4時間180GB
5時間225GB
とはいえ、多かったり少なかったりすると思うのでこの計算通りにはらないと思います。
あくまで100Mbpsという仕様から計算した目安です。
4k30fpsだと半分くらいになりますし、2k60fpsで1/4です、2k30fpsで1/8。

カードについては、規格とかは難しいので、書き込み(読み込みではなく)速度を確認して購入して下さい。
100Mbpsの動画を作成するということは、100Mbpsのファイルが作成されますので、最低100Mbpsに対応したカードが必要です。
確認時には単位に注意して下さい。 MbpsとMB/s は違う単位です。
8Mbps = 1MB/s です。
100Mbpsなら 書き込み速度が 12.5MB/s 以上必要となります。
無名メーカーだと100MB/s と謳っておいて買ってみたら4K動画が5秒で止まるなんてこともあります。
私はサムソン、サンディスクあたりで、書き込み40MB/s以上の余裕のあるものを選ぶようにしています。

容量については128GBあればいいかとも思いますが、現在256GBを使っています。
GBあたりの価格が高すぎなところで一番多い容量を選ぶようにしています。


東芝43M530X

このテレビYoutube見られますよね。スマート機能として東芝のサイトで紹介してあります。
うちのテレビは別メーカーですが、同様にYoutubeの機能が付いているのでその機能を利用してテレビで見ています。
PCとテレビ自体はHDMIケーブル接続でOKです。

書込番号:24400475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2021/10/17 16:26(1年以上前)

ありがとうございます
大変よくわかり理解できました
すべて解決したと思います
もう一度整理整頓して失敗しないで購入しようと思います
お忙しいところご面倒をお掛けいたしました
どうもありがとうございました

書込番号:24400519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/10/17 18:51(1年以上前)

>ようぜんいんさん
>1)本体だけでも1時間半は録画出来るのは知らなかってです
  では一日であまり撮影しないならカード購入の必要はないと言うことですか

すみません自分の書き方が悪かったです、あくまでバッテリーが1時間半持つという事です。
カードが無いと録画出来ないので注意です。内臓メモリーは無いです。

>2)256GBのカードですと4Kで何時間ぐらい撮影できるでしょうか
 大体5時間と思えば良いです。

>こんなことも覚えておくといいよがありましたぜひお教えください
アクセサリーのお勧めとして、拡張ロッドとNDフィルターは絶対にお勧めです。

書込番号:24400788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2021/10/18 08:11(1年以上前)

ねこさくら さん
度々のご面倒恐縮です
バッテリーの持ちが1時間半で内臓メモリーは無しですね
カードですがお勧めカードがありましたら教えてください
拡張ロッドとNDフィルターですか 
わかりました 調べてみます



書込番号:24401513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

録画中のスマホでのプレビュー

2021/10/15 21:29(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW

クチコミ投稿数:18件

GoPro10をヘルメットに装着して使用しようと思ってますが、画角を確認したいのですが録画中はスマホのプレビューができません。どのよう設定すれば録画中の画角をスマホで確認できますか?ご存知の方、ご指導お願いいたします。

書込番号:24397464

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2021/10/15 22:19(1年以上前)

>neoネオねおさん
プレビューについてすべてのモードで対応しているわけではないようです。
また プレビュー側機器によるところもあります。
GOPROに限らずウェアラブルカメラは
最大解像度や高フレームレートなど負荷のかかる設定では
プレビューができない場合があります。
解像度を落としたりフレームレートを下げるなりで試してみてはいかがでしょうか?

https://www.tajima-motor.com/gopro/faqs/ans/ga/7009.html

もっとも私の経験則でも過去HERO5頃にはプレビューでできていたのに
HERO8以降同じ設定でもプレビューができないことがしばしばありました。
この点については退化したのかなとも思っています。

書込番号:24397566

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2021/10/15 22:25(1年以上前)

追伸
HERO9当時にも同様のスレッドがあり答えていましたのでリンクしておきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001292058/SortID=23683505/

書込番号:24397578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2021/10/15 23:38(1年以上前)

ありがとうございます。GpPro10では全ての解像度、フレームレートおよび全てのGoProカメラのナイトラプスモードでは対応していないのですね。ヘルメットに装着した場合、録画する前にプレビュー確認しながら頭を動かし確認してから、録画中に同じ頭の動きをしなければならないのはとても不便で画角の正確性が無いですね。ちょっとガッカリです。

書込番号:24397687

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2021/10/17 18:57(1年以上前)

>neoネオねおさん
残念ですが現行モデルの仕様となっているようです。
確かにヘルメットや液晶を確認できない状態で
モニタリングしたいというニーズはありますよね。

ただ 録画開始前のスタンバイ状態ではプレビュー確認できますので
そこであたりを付けておくしかないでしょう。
そして録画スタートで映像が遮断されてしまいます。

もっとも他のミラーレス系や大型カメラであってもこの様な機能がある場合
録画スタートでWifi接続によるプレビューが遮断されるものがあります。
これはWifiの負荷を軽減し 記録を優先することによる弊害のようです。

また 余談にはなりますが
Wifiは結構バッテリーを食います。

私は極力バッテリー消費を抑えたいことから
常にWifi、GPS、音声コントロール、前面液晶はOFFにしています。
背面液晶も極力落としていますし 再生は行いません。

昨今GOPROのような小型軽量カメラでも多くの機能が付いてきましたが
機能の多くは電力消費を促します。
特にWifiは比較的大きな電力消費を伴うので
ケースバイケースで使うことがGOPROを使ううえでのポイントだと思っています。
個人的にはGOPROの画角が身についているので
今ではほとんどモニタリングすることはなくなりましたし
また 10台以上同時に撮影させることが多くあり
それぞれWifiリンクさすのは現実的ではなくタリーランプのみに頼っています。

参考までに GOPRO MAXでのWifi ON/OFF時の記録時間がオフィシャルにサイトにあります。
https://www.tajima-motor.com/gopro/faqs/ans/max/10006.html
HERO9 HERO10にはこのような指標が明示されていませんが
個人的な感覚では20%程度違いを感じています。
(解像度、フレームレートなど各種設定にもよります)

PS.スマホ等とのWifi接続がリンクしていない状態であっても
GOPROカメラ側がWifi ONであれば
受け側が無くても映像を垂れ流ししているのか
消費電力は高いままのようです。
GOPROカメラ側 Wifi OFFを心がけています。

書込番号:24400807

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ85

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ニューモデル発売のうわさは?

2020/04/10 21:38(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET OSPKJP

クチコミ投稿数:7件

購入を検討していますが、そろそろニューモデルが発売されそうな時期なのかな?と思いますが、どうでしょうか?
欲しい時が買い時! と思うのですが、気になります。

書込番号:23331752

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2020/04/11 00:24(1年以上前)

>1028tetsuyaさん

わざわざセキュリティリスクのあるDJI製品を選ぶだけのメリットが既に無いのが現状です。
DJI製品は最大の市場である米国では公用での使用が禁止され日本でも公用では事実上の排除が始まっている現実をご存知ないのでしょうか?
DJI製品はHUAWEI製品などと同様に購入しても近い将来、法的に使用や所持が規制される可能性も極めて高いリスクがあります。

しかも中国国内のみならず全世界で経済も製造業も不安定なこの時期に新製品が?

仮に新型が出たとしても購入するのは分の悪い賭けにしかならない事は留意するべきです。

書込番号:23332053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:76件 OSMO POCKET OSPKJPのオーナーOSMO POCKET OSPKJPの満足度5

2020/04/11 07:27(1年以上前)

DJIのセキュリティ云々はドローンの話しですよね。
しかも米国陸軍で禁止になっただけです。
DJI製品全般に対しての情報があるなら、詳細URLなどソースを記載いただきたいです。

米国や中国、香港サーバーに接続がどうのと見たことありますが、
ドローンの話ししか見たことないです。
もしそうであっても私は気にしてないです。
DJIドローンは3台所持、趣味程度で録ってますが、もしデータ詳細見られていても軍と使い方が違うので
家族や友人、自分に関する重大セキュリティーに関するものは一切ないので。
(例えば、いつどこでどういう撮影をしてるかくらいしかわかりようがないので…風景やバイク映ってるだけですし)

ちなみに…
主様のニューモデルについてですが、出るかもしれないし出ないかもしれません…
何の情報も出てないですし、DJIはリーク情報もなく、何月何日何時発表!
でいきなり出たりしますからねぇ。
ニューモデル出るなら気になりますが、それを待って楽しみを先延ばしするなら、
今購入して撮影を楽しんだ方が良いように思います。
コロナのご時世ですし、いつ出るかわからないのを待つよりはいいかと…

ちなみに、広角レンズは購入しない方がよいかと思います。
周辺はボケる、ピントもイマイチ、最近は起動時のレンズ駆動時に本体に干渉しないタイプもありますが、それでも買わない方がよいかと。
Osmo Pocketを購入するなら、同時に専用延長ロッドの購入をお勧めします。

書込番号:23332260

Goodアンサーナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2020/04/11 11:56(1年以上前)

結局の所、必要な時が買い時ですからねぇ。

最近、値下がり激しいですから、DJIのパターンとしても、新製品が近いとは思います。
私は発表直後に予約して、発売日(2018年12月15日)に届き、今日まで、ビデオカメラとしては最も稼働している製品で、ちょーお気に入りです。
私の場合は、FHDでしか撮りませんし(スマホと繋ぐことも滅多にないです)、現状でも、特に不満はないです。不満だったマイクに関しては(風切り音を拾いやすい)、工夫で乗り切るのに慣れてしまいましたし。

新製品の予想としては、広角化と、WiFi機能の内蔵化、モニタの大型化くらいでしょうか。
恐らく、大きく重くなるでしょうから(でないとバッテリー持たないでしょう)、現行商品も価格を下げて併売するかも知れませんね。

今必要だと思えば買い。
そうじゃなければ待ち、でしょうかね。

DJI製のドローンやらスマホ用スタビライザーも持っていますが、個人情報漏洩に関しては全く気にしていません。
オッサンの個人情報なんて無価値でしょうから、いくらでも差し上げますよ。(笑)
OSMO POCKETでしか撮れない映像の方が価値ありますからね。

書込番号:23332646

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:76件 OSMO POCKET OSPKJPのオーナーOSMO POCKET OSPKJPの満足度5

2020/04/11 14:37(1年以上前)

>あきらKさん

仰る通りです。
おっさんの情報なんていくらでもあげますよねw
秘密の場所、猥褻な撮影、国家機密とは無関係なものばかりでしょうしw

そんなの気にするより撮影楽しんだもの勝ちですよね。
Osmo Pocketもいいですが、Osmo Mobile系もいいですよね。
併用して使ってますが、家族はMobile3の方が好きみたいです。
自分のスマホ使えて楽とのことです。

書込番号:23332926

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/04/11 17:13(1年以上前)

売れてるのかな?

売れてなければ、後継機作る気にならないだろうし。

私は買いましたけど、使いにくいので、もっぱらgoproです。

セキュリティ問題は気にならないでもないです。

なにしろ、全国民をモニターで監視している国の製品ですから、どんな使われ方をされるかわかったもんじゃないでしょう。

書込番号:23333164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2020/04/11 21:21(1年以上前)

osmo pocketは、発売当初に入手し、活用させてもらってきました。充分に元はとっています。
最近、安価な類似品が次々と発売されています。
初代osmoは、発売後1年位経ってから、3倍ズームレンズを搭載したosmo+(プラス)を追加しています。
osmo pocketの後継機の情報は全く知りませんが、今まで使ってきて、こんなふうに進化したらいいなという夢はみます。
一番の望みはレンズの変更です。
最近のスマホカメラのレンズ構成をみていると、超広角から望遠まで、ズームレンズではなく、マルチレンズ化での対応が現実的みたいです。
天空の城ラピュタのロボットのようなヘッドを載せたosmo pocketなんて、可愛くて魅力的じゃないですか。

1028tetsuyaさん、先に書いたように、今、様々なosmo pocket型カメラが出ています。ジンバル専門メーカーのFeiyutechからも良さげな機種が発売されます。
それぞれ特色があります。その中から、ご自分の用途に近いカメラを選べばいいんじゃないですか。
この手のカメラは次々と高機能な新製品が出てきます。どれも安くなっていますので、半年も使いたおせば、充分元はとれますよ。

※外出自粛は長引きそうです。肝心な撮影の機会が・・・

書込番号:23333657

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2020/04/12 22:20(1年以上前)

>ぱぱうるふさん
留意点のご教示ありがとうございます。
そうなんですね。参加になります。

書込番号:23335974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/04/12 22:24(1年以上前)

>眠りねずみさん
広角レンズ、ロッド、そうなんですね。
まずは、購入のままの状態で使ってみて、それから色々な楽しみ方を探してみますね!

書込番号:23335982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2020/04/12 22:27(1年以上前)

>あきらKさん
機能強化で重くなる。
よくあるパターンですね。
値段を下げての併売も、ありえますね!
待ってるよりも、
やはり欲しい時が買い時、ですね!

書込番号:23335993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/04/12 22:30(1年以上前)

>snap大好きさん
goproが良かったんですね!
私も迷ってましたが、今の用途では、いまは、OSMO POCKETだと判断しました。
で、欲しくなったら、goproも!!

書込番号:23336002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/04/12 22:33(1年以上前)

>BB@Yさん
そうですよね。
ちょっと前には考えられなく、多様化、低価格化ですよね。
わくわくしながら、使い倒したいですね!

書込番号:23336009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/04/12 22:36(1年以上前)

>みなさん
たくさんの貴重な情報、アドバイス、ありがとうございます。
みなさん共通してるのは、欲しい時が買い時!
ってことですね。
早速買います!

書込番号:23336018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:76件 OSMO POCKET OSPKJPのオーナーOSMO POCKET OSPKJPの満足度5

2020/04/18 20:05(1年以上前)

私もOsmo、Osmo+、OsmoProと使ってきましたが、
まさかOsmoPocketのサイズで4K60P使えるのが出るとは思いませんでした。
今までよくあんな大きな物を持ち出してたな…
給電しながらRODEのマイク付けて録ってました。
OsmoPocketで一気に荷物が減りましたw
Osmo Mobile3で自分のスマホ使えるからPocket持たない時もあるし…

時代や技術進化もあるので、ニューモデルが出るなら色々期待したいですよね。

DJIドローンも今月末にはニューモデル発表ですし、
他社ドローンは8K、6Kなどもありますし、
来年、再来年になればVR、360°カメラ系ももっと凄いのが出てくると思います。
楽しみですよね。
コロナなんかに負けていられません!(・∀・)

書込番号:23346494

ナイスクチコミ!3


JBB00101さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/28 18:12(1年以上前)

osmo pocket 愛用してます。

 唯一無二だった小型ジンバルも最近は同じような小型ジンバルが2社から発売されましたので、ニューモデル登場もぼちぼちかもしれませんね。 色々な評価はあるのですが、ジンバルの本質である、滑らかな動きという点ではまだこのosmo pocketに優位性があると思います。(かなり個人的に肩入れした意見ですが。。。笑)

本日mavic air2も発表されてたので、そのスペックからするとosmo pocketのスペックもかなり大幅な機能アップが期待できそうですね。

書込番号:23366325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:76件 OSMO POCKET OSPKJPのオーナーOSMO POCKET OSPKJPの満足度5

2020/05/20 21:07(1年以上前)

>1028tetsuyaさん

KENKOの広角レンズ買えなかったので、同型のUranzi広角レンズ買いました。
これ四隅ボヤけないし取り付けたまま起動しても問題ないし、おすすめですね。
私は常に装着したまま使うことにしました。
いつでも取り外せるけどバイクの振動や振り回しても外れないように固定しました。
これはいい…

書込番号:23416629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/15 09:03(1年以上前)

https://dronedj.com/2020/10/14/djis-osmo-pocket-2-hits-the-fcc-along-with-a-wireless-mic/
10月20日発表の情報もあります!!
楽しみに待ちましょう!!

書込番号:23727038

ナイスクチコミ!1


mohikanさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/15 14:09(1年以上前)

10月20日の情報めちゃ楽しみですね。

書込番号:23727525

ナイスクチコミ!0


ejijiさん
クチコミ投稿数:109件

2021/10/13 07:30(1年以上前)

ポケット3はいつ頃ですかね
進化が楽しみです
Goproと悩んでます

書込番号:24393175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

vlogカメラとしての撮影について

2021/10/09 12:13(1年以上前)


ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2 Creator コンボ

スレ主 fannrei125さん
クチコミ投稿数:108件

普段ミラーレスで写真を撮影しています。
最近 vlog を始めたいなと思っており、とはいえ、ミラーレスで動画を撮影すると、すぐ電池がなくなるのと、何より手ブレがすごいので、
アクションカメラやvlogカメラを検討しました。

dji pocket 2 なら軽そうでよいかなと思っていますが、
動画はiphone以外で撮ったことがないので、恥ずかしながら、ここで質問させてください。

このようなアクションカメラ(go proなど)は、ミラーレスみたいに、色々設定して(絞り値など)、撮ることになりますでしょうか?
それとも iphone みたいに、細かく設定せず(できず)、撮ることになりますでしょうか。
例えば、背景をぼかしたりしながら撮影したい場合は、dji pocket 2 も可能でしょうか?

最近ソニーも vlog cam を出したのですが、
画質を重視するならばソニー、気軽さを重視するならば dji pocket 2 という書き込みを多くは拝見しております。
dji pocket 2 (いわゆるアクションカメラ)は、画質が良くないのでしょうか?
その良くない定義もいまいちわからないのですが、背景ぼかしたりなどができない=綺麗なイメージで撮れないのか、
単純にHD/4Kで撮れないのか.. dji pocket 2 を利用している皆様のご意見を聞かせていただければと思います。

ちなみに、想定の利用シーンは、旅先と自宅の料理シーンを考えています。
写真撮るこごが好きなので、旅先ではミラーレスで写真を撮ることは今後も続けます。
その合間に動画撮影するので、あまり大きくて重い機材は避けたいと思っていたので、
dji pocket 2 はいいなぁ〜と思いました。
Go Pro もいいなーとは思いますが、値段的にはこちらかな..^^;
ソニーの vlog cam ですと、手ブレ補正は dji pocket 2 ほどではないという意見が多くあって、また、ジンバルをいれると荷物も多いかなと思いました。

初心者すぎる質問で恐れ入ります。

よろしくお願いします。

書込番号:24386608

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/10/09 13:11(1年以上前)

>fannrei125さん
一応、マニュアルモードも有るの簡単な設定は変えられます。

ただ、ボケはミラーレスなどと比べると厳しいです。
画質的にはiPhoneと同じくらいだと思えば良いと思います。
勿論、撮影後に編集ソフトを使って変えれば色々と変わります。

pocket 2の良さは正しく手軽さです。自分は常にズボンに下げて移動していて
撮りたい場面ですぐに使えるのは最大の長所です。
手振れもかなり少なく、雑な使い方でも手振れが少ないです。

あと、GoProにも言えますが純正・社外品のアクセサリーが豊富なのもいい点です。
純正の拡張ロッドを使えばローアングル、ハイアングルの撮影が簡単に出来て
ミラーレスには無い撮影が出来ます。

ちょっとしたドローンみたいに撮影が出来るのもいい点だと思いますよ。

書込番号:24386703

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2021/10/09 20:07(1年以上前)

>背景をぼかしたりしながら撮影したい場合は、dji pocket 2 も可能でしょうか?

かなりの近接撮影にしないと(物理的に)無理ですが、近接撮影自体ができないような?


(検討する時間が無駄なほど)

書込番号:24387388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2021/10/09 23:10(1年以上前)

>fannrei125さん
検討されているカメラは
ミラーレス系一眼、dji pocket 2、GOPRO、vlog cam、スマートフォン
とありますが それぞれに得手不得手がありますね。

私はこれらのカメラを目的に合わせて利用していますが
(dji pocket 2は 前モデルを使ってます)
ボケ感を生かすとなるとvlog camまたはミラーレス系一眼しかないでしょう。

まず 背景をぼかしたり細かな設定を意図されるのであれば
dji pocket 2、GOPROは不向きです。というか背景はほぼボケないですし
そのコントロールも意図してできないです。
背景をぼかす要素にはレンズ以外にもセンサーの大きさという物理的な制約があります。
dji pocket 2は前モデルよりはやや大きくはなったものの1/1.7インチ程度であり大きなボケは期待できません。
GOPROに至っては1/2.3とより小さなセンサーと超広角レンズにより
パンフォーカスになっています。(全域でピントが合う)
dji pocket 2は若干のピント制御をしていますが
その操作性は不自由ですし正確性も求めにくいものです。
いっそのことパンフォーカスの方がありがたいとも思います。

他にも露出補正やシャッタースピード等のコントロールは
dji pocket 2、GOPROともできるのですが メニューの階層から降りて操作せねばならず即応性に欠けますしミスも起こりやすくなります。

なお バッテリーの持ちについて
ミラーレスカメラの持ちが悪いとおっしゃられていますが
dji pocket 2、GOPROも決して良くなくGOPROに至っては
4Kなど高解像度だとせいぜい40分 実際には30分が限度と思った方がいいですね
(熱によるシャットダウンリスクも大きいです)

旅行などで日中明るいシーンはdji pocket 2もGOPROもきれいには撮れますが
夕刻以降照度が下がるとGOPROはノイズが浮き立ち精細感もなくなります。
家庭での料理ともなるとやはりvlog cam以上のセンサーモデルがいいですね。
おいしく見せようとすると カメラうんぬんより照明の方がより大事にもなりますが。

と デメリットを書きたてましたが
dji pocket はこの中で唯一ジンバル機能を有しており
手軽な動画撮影においては大変有利だとも思います。
なにより再生時 不快なブレを感じさせないので
視聴者としては安心して見られます。
4K等いくら高精細であってもブレがあれば見られたものではありませんから。

特徴をよく理解すれば旅先や仕事でも使えるカメラだとは思います。
私も今日 仕事で職人さんのインタビューと作業風景などドキュメンタリー仕立てをDJI Pocketで撮っておりました。
現場にはSONY α7VとDJIのジンバル等も持ち込んでいましたが
職人さんの生の雰囲気を大事にしたいと思い大げさなカメラではなく
DJI Pocketで済ませています。 

ただ サウンド収録も含めてトータルで考えたら
vlog camが多機能であり用途が広いでしょう。

書込番号:24387731

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 fannrei125さん
クチコミ投稿数:108件

2021/10/11 00:37(1年以上前)

>ねこさくらさん
お返事ありがとうございます。
やっぱり手軽さと手振れに強いのが一番なんですね。それ以上の画質を求めるのは難しそうですね。
拡張ロッド全然知らなかったです!
ドローンみたいな撮影とは。。。?!
ちょっと色々調べてみます!

>ありがとう、世界さん
検討する時間すら無駄なんですね^^;
お返事ありがとうございます!

>撮らぬ狸さん
お返事ありがとうございます!
そして、本当に私が知りたいことを全て!全て!教えてくださり、本当に感謝しかありません。
dji pocket の強みはやっぱり手ブレに強い点ですね。
動画は確かに画質よりいかにブレずになめらかに撮れるかが重要ですね。
私はすぐ酔ってしまうので、ブレる映像をみると本当にイラっとしてきます(笑)
難しいなぁ...
色々勉強になりました。改めてありがとうございます!

書込番号:24389822

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2021/10/11 00:49(1年以上前)

>fannrei125さん

残念ながら(^^;

ボケというか被写界深度は、ほぼ物理サイズで決まってしまいますし、
「ボケ円」となればもっと限定的になります。

※「ボケ円」についは、常連さんの「ほoち」さんの秀逸なHPを参照
https://pochi-2001.hatenablog.com/entry/2019/09/29/134021

特に「ボケ円」は通常のアクションカムサイズでは絶望的であることが確定します(^^;

書込番号:24389836 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2021/10/11 00:51(1年以上前)


スマホの画像処理アプリなどによる「嘘のボケ」という手段もあるといえばありますが・・・(^^;

書込番号:24389838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/10/11 02:39(1年以上前)

>fannrei125さん
>撮らぬ狸さんが書かれてる通りカメラを意識させない自然な映像というのも強みです。
隠し撮りでは無いですが、本体を握ればカメラ部分しか相手側に見えないので
撮影してる相手に意識させないのは良いです。

どうしても、ミラーレス+ジンバルとかだと動画撮ってるよ!と周りに丸分かりなので。

相手側も撮られてるとプレッシャー感じてしまいますから。

あと、自分が田舎に住んでるからかこの手のカメラが認知されて無いので
カメラと思われないのも良いですね。

書込番号:24389894

ナイスクチコミ!1


スレ主 fannrei125さん
クチコミ投稿数:108件

2021/10/11 17:17(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
「ボケ円」初めて聞きました。
ありがとうございます!
なるほどですね。あまり計算しながらしないですが、面白いですね。

>ねこさくらさん
確かに... ますます迷います(笑)
なかなか決断できず難しいです。
安ければ買ってしまいますが、CreatorBoxだっけ、6万以上しますので...
しかし、中身をみると、単体よりCreatorBoxがよいので、なおさら悩みます。

書込番号:24390671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/10/11 18:25(1年以上前)

>fannrei125さん
どんどん悩んでください(笑)。
動画は写真より機材の幅が狭いので自分も常に機材選びに迷ってます。

・通常の画質重視ではミラーレス機+ジンバル
・ボケを重視する場合はフルサイズ機+三脚
・手軽さ機動力重視の場合はPOCKET2
・スタジアムみたいに移動できない場合はズームが出来るビデオカメラ。

これにスマホを加えて5種類を使い分けてます。
どれも、一長一短で万能な機材は無いのでまだまだ失敗も多いですね。

因みに、POCKETは初代も持ってたのでアクセサリー類は使いまわし出来たので
自分は本体だけ単品で買いましたが、初めての方はCreatorコンボを買われた方が
高いですけどお買い得なのでお勧めです。

書込番号:24390797

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2021/10/11 22:00(1年以上前)

>fannrei125さん
皆様がコメントされておられるように
背景のボケを演出できるカメラと DJI Pocketのようなカメラでは
用途が大きく異なります。
ご自身の撮影スタイルを今一度確認してご検討ください。

その上で比較的簡単に失敗の少なくなるムービーカメラとなると
やはりDJI Pocketでしょう。
軽量コンパクト性も申し分なく 常に持ち歩けます。
ねこさくらさんも仰られていますが 簡易的な一脚と組合すことで
疑似的なドローン、クレーン、スライダーのような動きも与えられます。
足元からの見上げたり 高い位置からの俯瞰も自在で
これは高価な一眼系カメラではなかなか難しいカメラ操作もたやすくできます。
しかもワンマンオペレートで。

参考までに私のDJI Pocketでのクレーンやドリーのような動きを与えた映像をリンクしておきます。
https://youtu.be/jSimx0N0OIM

他にもスポーツシーンでも十分利用でき重宝します。
スノーボード で撮ったものです 
使用カメラは初代DJI OSMOメインでSONY GOPRO他アクションカムです
https://youtu.be/ywf19yf8Fmc


なお ここから余談になりますが
vlogであっても動画はカメラ以上にPCパフォーマンスがモノを言います。
最初は簡単にと思われるかもしれませんが
動画の場合 最低でもそれなりのPCパフォーマンスがないと編集からアップロードがままなりません。
写真の補正などと比べても相当以上にPCに負荷がかかります。
最初は4Kとかの高解像度と欲張らず
FHD 30fps程度から慣れていく方がいいでしょう。
4Kをまともに編集できるPCスペックはかなりの上位機になりますし
ある程度慣れてくればPCは自作モデルを組むことになるかもしれません。
また Vlogは起承転結を考え ストーリーやカット割り等 絵コンテも書いたりと意外と手間がかかりますが その分楽しくもあります。
私の場合 3分の動画でも撮影から編集アップロードまで数十時間かけることもあります。
(下手なだけかも。。)

書込番号:24391160

ナイスクチコミ!0


スレ主 fannrei125さん
クチコミ投稿数:108件

2021/10/12 11:24(1年以上前)

皆様、重ねて何度もお返事いただき、大変感謝感激です。
ありがとうございます!!

>ねこさくらさん

私の中では、この2つで悩んでいます。
・通常の画質重視ではミラーレス機+ジンバル(ボケもほしいが、フルサイズはちょっと..よく考えたら人あまり取らないのでまぁいいっか)
・手軽さ機動力重視の場合はPOCKET2

買うならば、Creatorコンボですね!ありがとうございます!

>撮らぬ狸さん

参考動画ありがとうございます!
ウィンタースポーツしないですが、スノーボーいいですね!!!
なんか、ぶれもせずいいです!
この動画撮るためにウィンタースポーツやりたくなったぐらいです(笑)

補足もありがとうございます。
そうですね...動画編集はお試しにやったことがあります。
まぁ、せいぜい1分〜4分ぐらいのものですが、同じく数十時間かかりました(笑)
めんどくさい!と思いながらやってましたが...(笑)
それでも一度vlogやってみようかなと思っています(続くかはわかりませんがw)


書込番号:24391865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デュアルバッテリーチャージャーについて

2021/10/09 03:10(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

クチコミ投稿数:9件

もし分かる方がいらっしゃったらアドバイスをお願いいたします。
純正のデュアルバッテリーチャージャーを約一年使用しているのですが、最近満充電になってもLEDがオレンジからグリーンに切り替わらなくなってしまいました。時間的に充電完了してるはずと思ってバッテリーパック自体を入れ直すとグリーンに切り替わります。もっと長時間放置したら変わる可能性も否定できないですが一晩でも切り替わらなかったのでおそらく不具合ではと思うのですが。とりあえず満充電はされているのですが過充電が心配です。ちなみにバッテリーパック自体は今のところ外見も容量も問題なさそうです。同じような症状を体験された方や詳しい方、よろしくお願いいたします。
追記 USBケーブルはもちろんGoPro純正でAnkerのPowerport5に繋いでいます。

書込番号:24386148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:12件

2021/10/09 14:43(1年以上前)

単に微弱電流モードで最後は0.1A程度での満充電まで時間がかかってるとか?

2〜3日放置で緑になるようなら仕様、もしくはバッテリーの劣化、寿命。

98%まで完了してても、充電器側でのバッテリー電圧規定値に達してないからずっとオレンジなんだと思います。

新品入れれば、どちらかが原因ですから問題は解消します。

自分は大して気にしてません、給電しながら録画で何回もバグってるのでそんなもんでしょ、と(笑)

書込番号:24386858

Goodアンサーナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2021/10/10 07:49(1年以上前)

この頃 似たような事がビデオカメラの他の製品で起こります
もう 面倒なのでそのまま使っています。

リチウムイオン電池の充電終了は4.2V付近の電圧になると終了
なのですが小さな電圧差なのでかなり難しく 終了電圧と開始電圧
は差がないとまずいので余計そうなります。(故意にヒステリスを
作ります)

気になるのでしたらデジタルボルトメーターで一個一個電圧を
管理するのもありでしょう 手間は大変です。汗

書込番号:24388054

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/10/12 09:16(1年以上前)

>kibunya123さん
>W_Melon_2さん

お二方ともコメントありがとうございました。
返信が遅くなりましてすみませんm(__)m
実は先週末にトレッキング撮影に持ち出したんですが、その際に手元から地面に落としてしまいました。そのまま帰宅後に使用したんですが、何故かLEDが満充電あたりで緑に切り替わるようになりました(苦笑)
お二方のコメントも満充電になり切らないために切り替わらないだけっぽい感じかなぁと推察できましたので、あまりナーバスにならずに使い続けようと思います。おかげさまで安心?しました(笑)
重ねてありがとうございました!

書込番号:24391701

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)