
このページのスレッド一覧(全1305スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2021年1月8日 12:38 |
![]() |
15 | 4 | 2021年1月6日 22:16 |
![]() |
35 | 20 | 2021年1月5日 18:13 |
![]() ![]() |
14 | 13 | 2021年1月4日 23:23 |
![]() |
6 | 3 | 2021年1月4日 19:12 |
![]() |
2 | 2 | 2021年1月3日 12:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW
ライブ配信をする際に、カメラスイッチャーで3台のカメラを切り替えて使いたいのですが、GoProアプリでWiFi接続をしたプレビュー画面だけを表示したいのですが、アイコン等を消してプレビュー画面だけをスマホからHDMIで出力することができません。どなたか設定等をご存じの方がおりましたらご教授ください。
0点

>Hijiki2020さん
高度な用途ですね。
手持ちの機材でトライしてみたのですが アイコン類は消すことができないようです。
ひょっとするとスマホサイドでアイコン送出しない設定があるかもしれません。
期待は薄いですがスマホの機種依存でできればいいのですが。
その上で 少し気になる点。
他の2台はGOPROではなくミラーレスカメラやビデオ機器でしょうか。
またその時のスイッチャーへの送出はそれぞれHDMI経由でしょうか?
となるとGOPRO+WIFI経由スマホからの送出に 結構なタイムラグが発生し
同期が取りづらく思います。
もしこの取り合わせであるならば 素直にGOPROはメディアモジュールを噛まして
HDMI送出がスマートだと思いました。
これだとタイムラグも比較的短くなりますしアイコン類も消せるはずです。 逆に消えないとおかしい。
ただGOPROはこういった用途にはあまり適さないカメラだとも思います。
書込番号:23892566
1点

早速の書き込みありがとうございます。
他の2台はフツーのビデオカメラをHDMIで出力し、三脚固定で撮っています。それでは動きがないので、GoProを追加してアップの映像を加えたいと考えています。多少の遅延は仕方ないのですが、有線では動きが制限されるので、ワイヤレスでやりたいと考えGoProを選択しました。
プログラム的にはそれほど難しいとは思えない(プレビューだけの表示なので)ので、実現できたら嬉しいのですが。
書込番号:23894451
0点

>Hijiki2020さん
なるほど 機動力重視ということなんですね
ただ こういった記録はほぼ想定されていないと思います。
まず WIFIで送られてくる映像はかなり間引かれています。
解像度も落ちていますし フレームレートもおそらく10fps程度のようです。
あくまでもスマホへは簡易的なモニタリングとしていますね
これは WIFI通信に大きな電力を割けないことと
あわせて発熱を押さえるためだと思われます。
よって 仮にプログラム上対応されたとしても 遅延+間引かれた映像では厳しいものがありそうです。
どうしてもケーブルレスということであれば トランスミッターを挟む方が現実的かとも思います。
DJIの伝送系はそこそこ高品質かつ比較的リーズナブルなので私も狙ってはいるのですが。
書込番号:23895285
1点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2
メーカーに確認しましたが、旧Xでは仕様により日本国内でiOSでのWifi接続ができませんでした。ケーブルで繋いで使っていましたが、発売一年しても解決アップデートがなく手放しました。
X2でも同様だと微妙ですが買ってみようかと思っています。もし確認できた方がいらしたら教えて下さい!
書込番号:23760026 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Xについてはできそうなことも書かれていますが、多分これでは解決しないと思います。
https://support.ask-corp.jp/hc/ja/articles/360043169033
RもAndroidでさえ散々だったみたいだし、様子を見たほうがいいかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222600/SortID=23200512/
書込番号:23760085
3点

iPhone11ProMaxですが普通に接続できていましたよ。
確かWiFiの国を変更した記憶があります。
デフォルトではだめかもしれませんね。
書込番号:23763029 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

到着したので接続してみましたが、今回は国番号など設定は無く、そのままAndroidもiPhoneも無事接続できました。
書込番号:23779053
3点

スレ主さんの事象は残念でしたが、
私の場合(2019年から)
旧XとiPhone6の組み合わせで使っていましたが、
insta360のアプリからの操作で
Wi-Fi接続できてましたよ。
自動でアクセスポイントを旧Xに切り替えてくれ
とても使いやすかったです。
書込番号:23892801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > ナガオカ > MOVIO M1034K
Amazonで、ものすごく安い4K カメラを、これとは別に購入しました。
画面の表示、日付やら時間やらが全然消せません。
録画時も、再生の時は、タイムバーも出てきて、全く使い物になりません。
取説にも書かれてないし、操作ボタンは全て試しましたがだめです。
スレッドもなくて、ここに書いてます。
どなたかヘルプミー
https://www.amazon.co.jp/dp/B08NW86SLS/ref=sspa_dk_hqp_detail_aax_0?psc=1&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUExVTEyU0ZMS0lSUVdRJmVuY3J5cHRlZElkPUEwOTQwMjE4MVdHVTU2TDBYSTFNSyZlbmNyeXB0ZWRBZElkPUFLMkkwNFBKMDhSWlEmd2lkZ2V0TmFtZT1zcF9ocXBfc2hhcmVkJmFjdGlvbj1jbGlja1JlZGlyZWN0JmRvTm90TG9nQ2xpY2s9dHJ1ZQ==
5点

中華モノは自己解決力が求められますから、コメがつかなければひたすらメーカーに問い合わせるしかないです。
そういうリスクをふまえて今後はご自身の得意分野以外の商品には手を出さずに、名前の通っている(サポート体制のしっかりしている)メーカーの商品を買うことをオススメします。
書込番号:23866265 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

まずはメーカーにメールするのが筋でしょう。
書込番号:23866390
3点

仕様見ましたが、どこが安いのでしょうかね。
光学ズーム非搭載って。
誤解回避のために、ビデオカメラ全般のカテに投稿がベターだったです。
書込番号:23866421
1点

動画サイトのそっくり製品の画像には余計な表示は見えませんでした
この手の製品は 廉価アクションカムを旧来の製品に似せて作られているようです
今こういった製品が作られている地域では電気が無いようで町は暗いとか
以前に比べて廉価アクションカムの宣伝も減りました。
作られている地域に働きに行く農民工の1/3は給料未払いを体験している
ように思います。誰も補填してくれるわけでもなし。
この製造国で作られている製品(外資に関係の無い)の購入には相当な覚悟が必要です
書込番号:23866438
4点

Amazonの当該ページをスクロールしていくと、「カスタマー Q&A」の欄がありますのでそこで質問してみましょう。
他の方の質問に出品者のYisence Tech Co,. LTD. が回答しています。聞けば答えてくれるでしょう。
書込番号:23866452
3点

>2015年「安」さん
ありがとうございます。
ですよね。。。
同様のカメラが2台も手元にあり、どうしたものかと。。。
書込番号:23866543
3点

>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます。
メーカーの問い合わせ先が見つからずでお手上げとなってました。
書込番号:23866545
0点

>うさらネットさん
ありがとうございます。
色々と悩みすぎてしまいました。
今から、該当のスレに書き込みってありでしょうか?
というか、どこに書けばいいのかがわからずでした、すみません不慣れで。
書込番号:23866549
0点

PCなどでの再生時もダメですか?
書込番号:23866553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>W_Melon_2さん
ありがとうございます。
そうなんです。
きっと表示消せるはずと信じてはいるのですが。
実は、家族がポチってしまって。どうしたものかと。。。
書込番号:23866556
0点

>SidRottenさん
ありがとうございます。
ダメ元でやってみます。
こんな簡単なことが解決出来ず、凹みまくりデス。。。
書込番号:23866557
0点

>ありがとう、世界さん
そうなんです。
カメラ本体での録画再生でもがっつりで出てて、
HDMIで配線してもダメちゃんなのです。。。
誰も買わないようなモノだったんでしょうか。。。
書込番号:23866560
0点

このビデオは直ぐ興味があって写真を見た瞬間購入を止めました。
SONYの4Kを使っている自分には、しょうもない機種だなと。
いいのは安さだけですね。
これをナガオカが売るのも時代だなと。
書込番号:23866619
2点

>MiEVさん
国内メーカーってのは、無視しちゃダメですね。
あーでもどーすれば、、、
書込番号:23866809
1点

https://sakura-checker.jp/search/B08NW86SLS/
このサイトも100%信用できるわけではありませんが、レビューはさほど問題無さそうですが、販売店情報が危険度高いとなってます。
ショップ情報はこちらです。
https://www.amazon.co.jp/sp?_encoding=UTF8&asin=&isAmazonFulfilled=1&isCBA=&marketplaceID=A1VC38T7YXB528&orderID=&protocol=current&seller=ABN7U5P4N3E8G&sshmPath=
一応上記のページから質問できるようになってますが、日本語が通じるかは不明です。
書込番号:23867704
0点

>うさねこばあさん
えっと・・・(^^;
>カメラ本体での録画再生でもがっつりで出てて、
>HDMIで配線してもダメちゃんなのです。。。
録画ファイルをPCにコピーまたは移動して、
このカメラと無縁の状態で、
つまり【PC単独で再生】させてもダメなんですか?
書込番号:23867714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、いろいろありがとうございます!
>KIMONOSTEREOさん
問合せ先ありがとうございます。
Amazonには質問出してみてるんですけど、なしのつぶて。
>https://sakura-checker.jp/search/B08NW86SLS/
ここ確認してみますね!
>ありがとう、世界さん
全然だめです。。。
そんなはずないと信じてはいるのですが、、、
書込番号:23868361
0点

【PC単独で動画ファイルを再生】させてもダメであれば、
スーパーインポーズ(例えば字幕とか)になっていますので、
動画そのものに入っていることになります。
書込番号:23868388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、この度はいろいろなご返信、アドバイスをいただきありがとうございました。
この件ですが、
Amazon経由でメーカーに問い合わせをしたところ
1台は、ディスプレイを消す方法の回答がありました。
なんと、液晶パネルをタッチすると消えるという内容でした。
取説には一切ない情報でしたし、どこを触るのかの指示はなく
タッチパネルのどこなのかは明確ではないのですが
左下辺りを触ると消えました!
しかしもう1台は、文字表示消せないとの回答をよこしました。
嘘だろ〜状態でした。
販売ページに文字なんて映り込んでねーじゃねえか〜
とすごむまでもなく、納得できない旨伝えていたところ
あっさり返品となりました。
そして、レスも早くて、問い合わせの翌々日には返品手続きと相成りました!
さらに、苦労したかいあったのか
パナ様の4Kカメラの中古の情報を見つけ
そちらを購入することもできましたです。
いやー色々と勉強させていただいた次第です。
ありがとうございました。
パナ様の画像には、後光が差しちゃってますデス★
書込番号:23890468
1点

今回の内容は面白かったです。
外資系製品の取説は、日本の取説とは違いますね。
買った人が試行錯誤してね、って感じですかね。
逆に日本でもサポセンに聞いても適当なとこもあります。
最終的には電話に出た人によりますね。
最近の自分のビデオの悩みは、使用頻度が高いのもありますがSONY製が壊れるということです。
AX40は半年使いAX700購入後はほとんど出番が無かった。
いつの間にか、液晶の色濃度が滅茶苦茶高くなっていて、点検に出したら調整でなく部品交換だと。
代金は3万円ちょっとで直しませんでした。
今度はAX700のファインダーの付け根が外れかかった。
直すとやはり3万円越えるので、まだ出していません。
今はもう1台のAX700で録っています。
耐久性が低いのか疑問があります。
書込番号:23890536
2点



ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2
Amazonではいくつかヒットするのですが、POCKET2と明記されていないものや、明記されていても納期が大分先のものが多いです。
もしおすすめの商品がありましたらご紹介頂けると助かります。
よろしくお願いします。
3点

フラペンさんどもども(ΦωΦ)/"
参考になるか分かりませんが、私ゃ初期のポケットに本体ブラケット(非純正品)に、ベルボンの小型自由雲台とJOBYのミニゴリラポッドを合わせてバイク等に使ってます(^o^)
ゴリラポッドは脚を巻きつけて固定しますので、意外としっかりしてます(*^▽^*)脚に付いてる滑り止めのゴムが効いてるみたいです(^-^)これだと設置箇所を限定される事も少ないと思いますので使い勝手が良いと感じます(^o^)/
書込番号:23837571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽんぽんちーさん
回答頂きありがとうございます。
全く思いつきませんでした!
この組み合わせは良いですね。
WIFIモジュールを付けた場合でもブラケットは装着出来るのでしょうか?
書込番号:23837597
1点

正直その辺りは分からず…です(^_^;)すいませんです(/ー ̄;)
只、GoProの部品(ジョイント部品等)が使えたりしますので、創意工夫で色々とアイデアが沸き立つと思いますよ(^o^)/
書込番号:23837620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽんぽんちーさん
回答頂きありがとうございます。
GOPROの部品を流用する方法もあるんですね!
いろいろ選択肢があるようで楽しみです。
新しいアイディアをありがとうございます!
書込番号:23837632
1点

いえいえ(^o^ゞフラペンさんの御参考になったのであれば幸いです(*ノ▽ノ)エヘヘ
色々とアイデアが沸いたり意外な使い方があったりとワクワクするポケットですから、お互いとことん楽しみましょうね(о´∀`о)
ドローンの代わりとはいきませんが、長〜い一脚の先っちょにポケットを取り付けて、ちょいと上空からの撮影とか、逆に水辺ギリギリからの撮影とか…アイデア次第で色々楽しめまっせぇ〜(^^)b
書込番号:23837661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽんぽんちーさん
使い方次第で無限の可能性ですね。お互い作品作り楽しみましょう!
また質問させて頂くことがあれば、見かけた時にアドバイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:23837690
1点

>フラペンさん
私もよく自転車の車載を行っています。
いろいろな手段が考えられますが 私の場合基本自転車には直接マウントしないことが多いです。
自転車に直接マウントする場合は経験上 GOPRO等ウェアラブルカメラの方が適している思っています。
もっとも目的や撮影法は個々それぞれですので正解はないでしょう。
OSMO Pocketによる記録は私の場合は身体に取り付けて撮影しています。
具体的には チェストマウントや デイパックのショルダー部に固定する
ショルダーマウントを応用しています。
理由はいくつかあるのですが
まず車載時は段差による衝撃はジンバルがあっても吸収しきれません。
特に大きな衝撃を受けてしまうと
カメラヘッドがあらぬ方向を向いてしまい意図しない映像を撮り続けてしまいます。
特にマウンテン系では顕著でした。
もし仮に自転車マウント時は ハンドルバーよりはフレームに固定した方がいい結果が得られます。
ハンドルはバランスを維持するため左右に振れ安定した絵になりにくいです。
そこで 身体に固定することである程度衝撃を吸収してくれます。
特に頭部はより吸収するものの 左右確認など一定方向を向きにくく
再生時逆に見苦しくなります。
よって チェストハーネスの胸部分 または肩あたりに固定することで進行方向をそらすことなく
それでいて衝撃を吸収してくれます。
チェストマウントでは両手の動きも写界入り込みますが これはこれで臨場感につながります。
ショルダー肩マウント時はその点 景色だけを得る写界になります。
ここは目的に合わせてチョイスしています。
なお OSMO Pocketはカメラネジに置き換えるパーツなど組み合わせが必要になりますが
いくつか用意しておくといろいろ応用が利きますね。
なおショルダーマウントとはこんなパーツです。
https://www.amazon.co.jp/Fomito%C2%AE%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97-DSLR-Digital-Camera-GoPro%E3%81%AB%E9%81%A9%E7%94%A8/dp/B0748C6JFZ/ref=sr_1_44?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9+%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC+%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88&qid=1607432809&s=electronics&sr=1-44
書込番号:23838054
2点

例えば以下のようなものはどうでしょう?
WGハンドルバーマウントO-CM1472
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/wg-60/accessories/index.html
ヨドバシとかには在庫があるようです。
書込番号:23838248
1点

>撮らぬ狸さん
回答頂きありがとうございます。
ハンドルに取り付けた場合のデメリットとても良く理解できました!
GOPROはアクセサリーが豊富で良いですね。
パーツのご紹介までありがとうございます。
具体的な取り付け場所は決めていなかったので、ご説明頂いた内容を熟読して決めたいと思います。
書込番号:23839559
0点

>holorinさん
回答頂きありがとうございます。
この商品は初めて見ました。
私の場合WIFIモジュールを使うのでブラケットも使わなければモジュールから本体が外れそうです。
このマウントにPOCKET2用のブラケットを組み合わせればしっかり固定出来そうですね!
ありがとうございます。
書込番号:23839576
0点

>フラペンさん
使用される自転車はどういうものになりますでしょうか。
ロード、MTB、BMX、クロス、ママチャリなど…
ハンドルに取り付ける場合、ハンドルきった時の振れ幅が大きい為、
一番取り付けに向いてるのはヘッド(アヘッド)にが適していると思います。
ハンドルをきった時の軸になる部分なので、
ハンドルをきっても振れ幅がなく、地面からの振動もそんなにはありません。(ブレはありますが)
私は自転車でアクションカム類を使用する際はレックマウントを使用しています。
参考程度に記載します。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00HU3LCOS/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_eVm0FbG1K1BB8
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KU0AXJI/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_8Vm0FbRTY1Y5F
https://www.amazon.co.jp/dp/B00I2OPB9G/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_UWm0FbK18Z0BY
ちなみに、DJI純正アクセサリーマウントですが、Pocket2のWi-Fiモジュール付けた状態で使用可能です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KZKCFL1/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_hZm0FbX80RJGN?_encoding=UTF8&psc=1
GoProアクセサリー使えますし。
書込番号:23839908
1点

>眠りねずみさん
回答頂きありがとうございます。
とりあえずはママチャリを考えています。
取付箇所、勉強になります。
純正マウントの紹介までありがとうございます!
GOPROアクセサリーとの併用が出来るなら選択肢が一気に広がりますね。
書込番号:23847516
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW
教えて下さい。
Gopro8のファームウエアをV2.5にアップデートしたら、USB-CでPCとつないでも認識しなくなりました。
同じような現象の方がひょっとしたらいないかと思い書き込みしました。
※撮影したマイクロSDカードをアダプターで直接PCに差し込むと、ファイルは転送できましたのでSDの問題ではなく
またUSB-Cケーブルを変えても状況は変わりませんでした。
つまらない質問ですいません。
宜しくお願いいたします。
0点

症状の追記です。
ファームアップ後、Gopro8をウインドウズ10に接続した時、PC側で
”デバイスのセットアップ”HERO8BLACK”をセットアップしています”と表示され、
その後
”USBシリアルデバイス(COM3)”は、セットアップが終わり、準備が整いました”
と表示されたのですが、その後PC上にGOPROのアイコンが表示されません。
USBケーブルを抜き差ししても改善されない状態です。
もし何かお気づきの点などありましたら、教えてもらえれば助かります。
宜しくお願い致します。
書込番号:23887399
1点

ファームウェアV2.0以降は、GoProをウェブカメラとして使う接続モードがデフォルトになっています。
以下の設定変更をお試しください。
カメラを起動して->ユーザ設定->接続->USB接続
GoPro Connect -> MTPに変更
書込番号:23887897
3点

>AYASE1230さん
レスありがとう御座います。
MTPモードでPCで認識できました。
大変助かりました。
しかしPCで認識できない設定がデフォルトとは・・・・
書込番号:23888906
2点



ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW
ダイビングでサブカメラを検討してます。
メインは一眼を使ってます。
レンズで被写体が限定されるので、補完するサブカメラを探してました。
web広告で37,800円が出てました。この価格は買いでしょうか?
書込番号:23886004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サブスクリプション込みで43,800円と言う事ですよね。これは買いで良いんじゃないでしょうか。1年待てばもっと安くなるかもしれませんがHERO 8より安いなんてとてもお買い得だと思います。
書込番号:23886320
1点

書込みありがとうございます。
しかも、防水ケースが約半額なので、買いですね。
書込番号:23886357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)