
このページのスレッド一覧(全1299スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2024年7月3日 12:32 |
![]() |
4 | 3 | 2024年6月30日 14:38 |
![]() |
0 | 2 | 2024年6月22日 01:51 |
![]() |
3 | 2 | 2024年6月10日 17:35 |
![]() |
2 | 2 | 2024年6月7日 15:20 |
![]() |
3 | 11 | 2024年5月28日 14:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2 Creator コンボ
【困っているポイント】
pocket2を中古で購入し、使ってみています
色々やっていてバッテリー切れ限界で電源オフとなった場合、充電して再度オンにした際、言語設定は英語になるなど、リセット状態となります。
ネットで検索するも同じような症状について見つけられず、仕様なのかな、と思っています。
皆様のはどうでしょうか?
書込番号:25795881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デジカメやデジタルビデオカメラ一般の事として、
内蔵時計や設定等を記録保存するための「内蔵電池」(一次電池)の電池切れ、
または「キャパシタ」と呼ばれる蓄電部品の劣化、
それらかと思います。
上記の内蔵電池や蓄電部品は端子付きで、基板等にハンダ付けされているケースが多いので、
基本的にメーカー送りになりますが、
当然ながら、メーカーに送る前に、費用を含めて(メーカーに)十分に質問してください。
なお、中古として売り飛ばされる前に、すでに現状のような不具合が出ていて、
そのまま売り飛ばされたのかもしれませんし、
内部短絡等で、内蔵電池や蓄電部品が異常に放電しやすい不具合があり、早々に劣化したのかもしれません。
書込番号:25795913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9lownさん
・取説を読みましたが、バッテリー一体型ですね。
・おそらく本機はエアコンのリモコンの電池交換同様、時刻などの記憶用のボタン型充電池が内蔵されていないタイプ、ではないかなと思います。バッテリーがカラになると設定も初期化される。
・それで3型が出たのでは。
書込番号:25796368
1点

ご回答頂き、ありがとうございます。
PCでいうCMOS用の電池のようなコンデンサ、ついているのかいないのかわかりかねるところではありますが、使いすぎると設定がリセットされるという状態は不便ですね
「ワタシのもそうです」などで故障でないことがわかるといいのですが…
書込番号:25796434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>「ワタシのもそうです」などで故障でないことがわかる
「仕様」であれば、
デジタルカメラやデジタルビデオカメラとしては、単に欠陥仕様かと思います(^^;
廉価機種でも 20年ぐらい前には、内蔵時計の保持が出来るようになり、それが当たり前になり、
出来ないモノはオモチャ級ばかりになりましたので、
数万円のモノでは単に欠陥仕様かと思います(^^;
書込番号:25796446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW
GoPro7をいただきました。
用途は主に釣りやスポーツ系です。
GoPro7をいただいたのですが、撮影中に録画時間問わず【ファイルの修復中】と高確率で表示され中断。
マイクロSDカードを交換をしても同じ症状で内部バッテリーを抜き外部からのモバイルバッテリーのみでも同様の症状。
なので中古であまり使用されていないGoProを購入しようと思いました。
最新モデルはお高いので購入はできませんが、7.8.9.10とあり、7で撮影しましたが画質はきれいで満足しております。
購入するとしたらどのモデルがよろしいでしょうか?
7の中古であまり使用されてない商品でも安く購入出来るので迷っております。
書込番号:25084941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7をブラッシュアップした8で良いかと思います。
9以降はサイズが一回り大きいので個人的にはイマイチ。
サイズが気にならなければ9で良いかも。
10はバグが多すぎるようです。
書込番号:25086249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Toshi-D-Sさん
既に購入済みであればスルーしてください。ご参考です。
GoProにはサブスクリプションと言う制度が有ります。(年会費6000円、年間で数か月は3000円の割引期間有り)
これは、1)カメラ新規購入時の割引 2)クラウドサービス 3)オプション品の割引 4)年間2台の同モデル交換サービス
が有り、4)は、最悪でも年会費6000円と、交換手数料69$(HPには99$記載だがチャットでは69$の指示:9600円程度)で交換。
7をお持ちですと、既にHERO8まで在庫なしなので 現在はHERO9になる様です。 最悪でも15600円でHERO9の新品になる(同モデルのカメラ交換サービスなので、付属品は付きません)
私は最近サブスク3000円で加入して即連絡 → 電源ボタンのゴム剥離を伝えると、手続きを進めるため → 交換手数料は69$掛かりますが交換しますか!?とその場で問われ、交換する意思を伝えます。
後ほど電話またはメールが来て、私の場合は、手数料は今回だけ特別に無料 となり
結果 2018年に新品購入したHERO7が3000円でHERO9の新品になりました。 電池などは買い替えになりますが。。。。
新品、中古品限らず購入伝票など求められますが、無い場合は「無し」でも良いようです(余計な事を言わず)
交換手数料の必要性は基準が分かりませんので、私の場合は特別に無料だったと言う内容です。
手続きなどはyoutubeで検索してみてください。
書込番号:25345028
3点

>のらENEケンケンさん
>クレソンでおま!さん
ご返信遅くなり申し訳ありませんでした。
いただいたGoProも可能なのでしょうか?
付属品揃っておりませんが。。。
書込番号:25792578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X4 [ブラック]
これお持ちの方に教えて頂きたいです。
添付画像の赤い線部分の爪幅の寸法を知りたいです。
セパハン何で、残る隙間が僅かなので、入るかどうか目視でわからないです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25746291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セパハンタイプのハンドルに取りつけるですか?
このタイプはわかりませんが、Amazonで色々なタイプがありますので、
そちらで取り付けられるものを見つけた方がよいかもしれません。
純正のこれ高いですからね…
もっと安くて良い物が見つかるかと思います。
書込番号:25758595
0点

>眠りねずみさん
レスありがとうございます。
結局迷う時間がなくてこのバイクセットを買いました。
物的に悪く無いですが、セパハンの隙間に嵌めれない太さでした。
書込番号:25782010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro [ブラック]
こちらのカメラとスマホアプリを接続するとWIFI接続が出来なくなります。
ですのでアップロードやファームアップデートが出来ない状態で他のアプリも接続が出来なくなります。
どうもWIFI接続かアプリとの接続かの二者一択になっているようなのですが仕様でしょうか?
パケット消費してデータ通信は問題なく出来ます。
それとこのカメラ起動しただけで録画等しなくても結構本体が熱を持ってます(40度以上)がこれも仕様でしょうか?
スマホ機種はエクスペリア10 IVです、宜しくお願い致します。
1点

Wi-Fi接続が〜の部分に関してですが「仕様」です。
この手のカメラのアプリとの接続ですがBluetoothとWi-Fi両方で行っているので、カメラに接続を行う時点でモバイル通信でインターネットに接続するようになります。INSTA360だからということはありません。ゴープロでもなるかと思います。
発熱に関してですが、どのくらいの時間経過で40℃ほどになるかを教えてください。これも電源を入れたまま放置すると発熱し始めるのはアクションカメラなどのウェアラブルカメラではよくあります。関連で話しますが、アプリとの接続を連続して行っていればかなり熱を持ってきます。録画をしていなくても映像自体はディスプレイに表示されていることからもお分かりだと思いますが、「常にセンサーは映像を出力している」ので電源を入れている限り常に熱を発生し続けます。これも他のカメラも同様です。
仮に撮影設定を公式準拠で行った時にかけ離れた結果、例えば「1時間バッテリーが持ち熱停止もなかった」という内容に対して30分も持たずに熱停止した場合は初期不良が疑われますので、ここで相談するよりも公式の「service.jp@insta360.com」で問い合わせした方がいいです。
書込番号:25749747
1点

返信遅くなり申し訳ございません。
非常に詳しく返答してくださりありがとうございます。
先日長時間録画する機会があり炎天下の中バッテリー切れまで問題なく
使用する事が出来ました。
FANもなくボディが小さいので、表面温度が高いのはしょうがないのでしょうね。
一般的なレンズ交換式カメラは使用経験がありましたが、
アクションカメラという物を初めて触ったので
かなり戸惑う面が多く非常に助かりました。
この度は大変お世話になりました、ありがとうございます。
書込番号:25767540
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW
旅行の際にHERO10 Blackをレンタルしよと考えています(初めてGoPro使います)。
HERO10 Blackは有線接続可能だと分かりましたが、androidをカメラに接続するためのケーブルは
どのような物を購入すれば良いのか分かりません。
スマホはPixel7aとxiaimi13Tを使用しています。
両方がType Cになっているケーブル?片方がUSBで反対側がType Cになっているケーブル?
Amazon販売している安価なケーブルでも大丈夫でしょうか?
ご存じ方がいらっしゃいましたら、教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
2点

>オワタキさん
公式サイトをよく見ると、ページの下部に小さく「デバイスにより、USB C - C、またはUSB C - AとApple Lightning - USBカメラアダプターが必要です」と書いてあるのを発見!
https://gopro.com/ja/jp/shop/cameras/hero10-black/CHDHX-101-master.html
書込番号:25763773
0点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
早々の返信をいただき、ありがとうございます。
「USB C - C」ケーブルでOKだと分かりました。
あと、安価なケーブルでも大丈夫なのか、もしくはデータ転送には専用のケーブルが必要だとか、何かご存じの方いらっしゃいますでしょうか?
例えば「Amazonベーシックのケーブル使えたよ〜」とか。
https://www.amazon.co.jp/Amazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-USB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97C-2-0%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-0-9m-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88/dp/B01GGKZ0V6/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8&th=1
書込番号:25763790
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X4 [ブラック]
8K30P撮影で警告が出て、撮影継続ができない。だいたい2分以下で警告表示されて、撮影が強制終了してしまいます。
カメラでカードの初期化をしてもダメでした。
使用カード:SDSQXCD-400G-GN6MA [400GB]
ファームウェアバージョン:1.0.20
メーカーには問合せしていますが、まだ回答はありません。
特殊なカードリーダーを使わず、シーケンシャルライトで85MB/s以上出ているので、書き込み速度的には問題ない気がします。
UHS-IIはカメラ非対応ですし、UHS-Iのカードならそれほど遅いわけでもないかと思います。
8K30Pで撮影がうまくいっている方は、どんなカードを使用していますでしょうか。
0点

>SDSQXCD-400G-GN6MA
【V30】仕様ですが・・・
書込番号:25750628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信の意図が読み取れませんでしたが、カードの仕様はV30です。カメラ側の指定もV30のカードです。
カメラの指定にあわせたカードで、録画が強制終了します。
書込番号:25751035
0点

失礼、 8Kモードでも 200Mbps=25MB/sしか無い仕様ということで勘違いしました(^^;
ただし、個人売買やマーケットプレイス(マケプレ)などで粗悪な偽物が普通に売られているので、
【本物】であることの確認が必要かもしれませんね。
書込番号:25751157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>逝ってよし夫さん
初期化をPCでexFATフォーマットを実施してみてはいかがですか。
書込番号:25751234
1点

ご提案ありがとうございます。XやYoutubeを検索したところ、同様のケースに陥った場合の対処として、物理フォーマットが有効なようでした。いまやっているところです。
クイックフォーマットではないので時間かかりますね。カメラでフォーマットしてダメで、PCでフォーマットしてOKということがあるものでしょうか…
書込番号:25751277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.insta360.com/jp/product/insta360-x4
↑
仕様に、
>exFATフォーマット済みのマイクロSDカード。
と明示されていますね(^^)
このアクションカムで exFATフォーマット出来るどうか以前の、
予防線になっています。
書込番号:25751309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

64GB以上のSDXCでexFATではないカードってあるんでしょうか。
自分で書き換えない限りexFAT以外になることはないと思います。
また、カメラ本体でフォーマットもしてexFATになっていないのだとしたら、それはカメラの仕様がおかしいです。
今回はカメラでフォーマットもしており、カードの仕様もカードのフォーマットも問題はなさそうです。
そのうえで撮影が強制終了しています。
書込番号:25751333
0点

いろいろWebを検索して、PCでの物理フォーマットを試しました。
関係あるかはわかりませんが
「アロケーションユニットサイズを256KBにしてフォーマットしたらうまくいった」
との記載があったので、倣ってやってみました。結果、8K30Pで中断することなく10分撮影できました。
毎回PCでのフォーマットが必要になるのかはわかりません。
書込番号:25751339
1点

継続して試してみないと、いざというときに困るかもしれません。
しかしとりあえずは解決です。
解決につながった「PCでのフォーマット」提案いただいた 湘南MOONさん をGoodアンサーとさせていただきました。
書込番号:25751361
1点

>逝ってよし夫さん
問題なかったようでなによりです
でも 256KB単位で書き込むのは大きいサイズだと思います。
一版的に これを大きくすると動画などは実質書き込み速度が上がりますから
やはり何かの速度の問題かもしれません
Atto disk benchmarkというソフトがありますのでそのメディアの書き込み単位別の
書き込み速度がわかります。お暇だったらやってみてください
メディアの良し悪しは高速時の速度だけでなく小単位の書き込みに性能が出ます
その書き込み単位の小さい時に速度が落ちにくいものが良いメディアだと
思います
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se515778.html
粗悪メディアはこの小サイズの時の速度が異常に遅い
h2testwで書き込みの最後で速度が低下する
毎回 PCでフォーマットでは実用にならないでしょう
書込番号:25751417
0点

>W_Melon_2さん
提案ありがとうございます。アロケーションサイズが問題なのか、物理フォーマットしていないことによる問題なのかがはっきりしていませんが、Atto disk benchmark、試してみます。メーカーにも聞いています。
書込番号:25751435
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)