アクションカメラ・ウェアラブルカメラすべて クチコミ掲示板

アクションカメラ・ウェアラブルカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1301スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1301

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-AS50

クチコミ投稿数:670件

@ハウジングのレンズはガラスでしょうか?プラスチックでしょうか?
Aハウジングのレンズは平面ですが、地上での使用は以前までの球面レンズと比べてどうでしょうか?
Bバイク、スキーなどで使う場合、ハウジングの風切り音はどうでしょうか?  
C本体のみで使う場合、ポケットなどに入れておく場合が多いと思いますが、誤動作防止のホールド機能はありますか?

書込番号:19660225

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2016/03/06 00:56(1年以上前)

> コットン さん
 (4)だけ。
 録画ボタンが押されないようにするホールドスイッチがカメラ本体になくなり、ケースのみそのスイッチがついています。
そこで、AS50では録画ボタンを押しても電源オンにならないように初期設定しているようです。AS50にボタンは、電源、録画、MENU、上、下の5つありますが、電源ボタン以外では電源が入りません。電源ボタンは若干凹んでいますので誤操作しにくくはなってます。
ちなみに、以前と同じように録画ボタンを押しただけで電源オンになり録画開始するには、"ワンタッチ録画"設定をONにするといいようです。
ヘルプガイド:ワンタッチ録画
http://helpguide.sony.net/cam/1640/v1/ja/contents/TP0000958931.html

書込番号:19662143

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS50の満足度3 re-wind 

2016/03/06 18:35(1年以上前)

> コットン さん
@ハウジングの前面 固いモノでコツいてみたのですが
素人判断ですがガラスのようで硬質ブラかも
実際最近の硬質ブラは良くできておりほとんど見分けがつきません
旧モデルのハウジングレンズ部とAS50ハウジングレンズ面を打つけたところ
「カチッ」というガラス系の音が響きます
ケースと当てると「コン」と明らかなプラの打音

A平面と曲面はシュチエーションにより乱反射等描写はケースバイケースかと
AS50ケースは前面レンズ外周に枠も有落下時等少しは安心できそうです
AS200以前の物はレンズ部は硬質のパーツでできているのですが
それでも落下時にキズが入りました
水滴について下記レスにも書きましたが
フラット系レンズと 曲面レンズの場合 水滴の掃け具合が違います
例えば雨天や水上 サーフライディング等では平面レンズ系は水滴が残り描写に写り込むことが多いです
曲面レンズでも水滴が残ることはありますが 比較的小粒でかつ自然に流れてくれます
ちなみにハウジングレンズ部は 自動車用フロントガラス撥水剤をこまめに塗布しています

B近日比較検証してみます

CAS50には 独立した電源ON/OFFボタンが新設されました
このボタンはやや落ち込んだ形状で通常ポケットにしまわれた状態では誤操作しないと思います
AZ1やX1000Vでは簡単にスタートボタンが押されて電源ON いざ使う段になってバッテリー消耗という
痛い目に何度もあっていたので独立電源ボタンはありがたいです

書込番号:19664723

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 HDR-AS50の満足度4

2016/03/07 08:18(1年以上前)

B、風切り音は試していませんが、
装着時、音はほとんど取れませんでした。

参考までに、
https://www.youtube.com/watch?v=Osq5PMe1r9Y

書込番号:19666723

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホで電源オンオフ

2016/03/05 15:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS50

クチコミ投稿数:670件

スマホで電源オンオフできるのでしょうか?
また今はできなくても、今後スマホアプリアップデートでできる可能性はあるのでしょうか?

書込番号:19660049

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/03/05 15:56(1年以上前)

以下のリンクの記事にも書いてあるようにBluetoothを使った遠隔電源ON/OFF制御に対応という事です。Bluetooth Low Energy(Bluetooth Smart)による制御だと思うんで今時のスマホなら大丈夫だと思いますけれどBluetooth 4.0以上である必要はあるでしょう。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160217_743666.html

書込番号:19660091

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K

クチコミ投稿数:2741件 PIXPRO SP360 4KのオーナーPIXPRO SP360 4Kの満足度4

Windows用アプリケーションを最新(Ver2.0.1.0)にしたら、1秒ごとに一瞬止まるような再生の仕方するようになりました。
過去に撮った動画も同じように寸断するし、試しにWMPで再生するとスムーズに再生するので、どうやらアプリが原因っぽいです。

短時間の動画は大丈夫だから、動画再生時のバッファみたいなものが正常に機能してないのかも?
単純にPCの性能?
一応Youtubeにアップした動画は問題ないので、しばらく様子見ようかと思いますが・・・他の人は大丈夫なんでしょうか?

書込番号:19580930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2741件 PIXPRO SP360 4KのオーナーPIXPRO SP360 4Kの満足度4

2016/02/12 09:02(1年以上前)

前後を切り取って短時間にした動画がこれです。
https://www.youtube.com/watch?v=uToPrjXx1rs

4Kだと、編集・保存までは30分もかからなかったのに、Youtubeへのアップロードは本当に時間かかりますねー。
1時間どころじゃなかった。

書込番号:19581285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/12 23:07(1年以上前)

こんにちは。

標準ソフトで再生してみたら私のパソコンでも同じ現象になりますね。数秒は普通に再生できてますがそのあとは1秒毎に少しスローになり元の速度になったりをほぼ規則的な動きをします。CPU負荷というよりなんかバッファーが不足していて処理がリアルタイムに間に合わない感じかなぁ。
360度動画をYouTubeにアップしないと普通に見ることができないとなるとかなり不便ですよね。JK Imagingに聞いてみてみましょうかね。

動画見させていただきましたが激しいゆれですね(^^; スタビライザー?ジンバル?が欲しくなりますねぇ。

バイクといえば下みたいなかっちょいい動画撮ってみたいもんです。私はボロボロの原チャリしかありませんしテクニックなんてまったくありませんがw
https://youtu.be/jKlQPlmpdBE
・製品紹介動画 https://youtu.be/qSrK3YVWk7M
映像を水平に保てるので見やすいですし、持ち歩き撮影でも使えそうです。全天球ではないSP360は特に役立ちそうです。ただ、ジンバルのバッテリーが1回の撮影でどの程度の時間持つか、そもそもSP360をどうジンバルにくっつけるか、SP360はGoProより重量もあって重心をどの程度合わせることができるのか(モーターが持つのか、バッテリー消費は多くなるんじゃないの?)など、とっても大きな課題がありますけどね。

書込番号:19583612

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2741件 PIXPRO SP360 4KのオーナーPIXPRO SP360 4Kの満足度4

2016/02/13 10:33(1年以上前)

>yaaam22-22さん
やはりバッファー足りないっぽい動きですよね。
Ver2.0では大丈夫だったのに・・・。

PCやスマホのアプリで、SP360専用(または対応)プレイヤーあると便利でしょうね。
いちいち編集アプリで見るのも変だし、Youtube利用しなくてもHDDやSDメモリに保存したファイルを直で再生できるのはアウトドアにおいて絶対に便利なはずです。

ジンバルは考えた事ありますが、重量・取り付け方・バッテリーなどで難しそうなので保留中です。

そういえば、シガーソケットにUSB電源アダプタ挿してUSB給電したらコネクティングモードになってしまいました。
スマホ等では問題なく普通にAC充電モードになるアダプタなんですが。
現在、原因を調査中。

書込番号:19584750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/15 23:31(1年以上前)

JK Imagingさんから回答ありました。
やはり特定の条件下で再現するそうです。どういう条件なのかは書いてませんでしたけど。
次回バージョンで最適化で処理を改善する予定ですとのことで、もう少しかかるようです。
まぁ、待つしかないですねぇ。

書込番号:19594414

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2016/03/03 01:07(1年以上前)

v2.0.3.0で正常な速度で再生されるようになりましたよ。
http://kodakpixpro.com/AsiaOceania/jp/support/downloads.php

あとは特に変わった感じは・・・わかりません(^^;

書込番号:19651651

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2016/03/03 01:24(1年以上前)

直ったと思ったのですが、再生して数分するとカクッ(0.2秒)カクッ(0.1)カクッ(0.4秒)・・・といった感じで一時停止が細かく不定期に発生しました。私の環境だけの問題かもしれませんが・・・。もう少し試してみます。

書込番号:19651672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2741件 PIXPRO SP360 4KのオーナーPIXPRO SP360 4Kの満足度4

2016/03/04 14:45(1年以上前)

>yaaam22-22さん
情報ありがとうございます。
昨夜アップデートしてみたところ、私のPCでは問題なくなりました。
試しに最高画質の1ファイル(9分22秒)を最初から最後までずっと再生させてみましたが、まったく寸断なく再生されました。
他のこれまで録画してた動画も同様。


そろそろ天気も良くなってきたのでウキウキしてきました。

書込番号:19656157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーチャージャー

2016/02/19 12:46(1年以上前)


ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M1

クチコミ投稿数:5件

釣り用に購入しました。
1日使うのでバッテリー予備を複数買いたいのですが…
Goproみたいに2個1度に充電できるチャージャーってご存知ありませんか?

書込番号:19606218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
楓RRさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件 RICOH WG-M1の満足度5

2016/03/01 10:37(1年以上前)

二個同時充電器は聞いたことないですね(´ε`;)ウーン…

SIGMAのDP2 merrillのバッテリー&充電器もWG-2に使えますよ。

書込番号:19645893 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/03/01 23:39(1年以上前)

>楓RRさん

ご返信ありがとうございます。
教えて頂いた充電器を買いました(笑)

本体と充電器の2個体制でがんばりたいと思います。


P/S バッテリーの種類って調べたらたくさんあって・・2個挿しとか現実的ではないみたいですね・・

書込番号:19648127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M1

クチコミ投稿数:2件

スマホまたはタブレットにアプリをダウンロードしてしまえば、ネットに繋がっていなくてもアプリを起動して操作できますか?またアプリをつかって遠隔操作する場合、録画中の動画をスマホまたはタブレットで確認できるのでしょうか?初歩的な質問ですみませんが教えてください。

書込番号:19623252

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2016/02/24 02:08(1年以上前)

Wifiダイレクトか同様の機能かと思うので、
Wifiの範囲外(電波遮蔽物含む)だとダメだと思います。

書込番号:19623606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/02/24 06:09(1年以上前)

お早うございます。

WG-M1用のアプリは下記のリンクに示すようにAndroid用とiOS用が用意されていますね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ricoh_imaging.wg_m1&hl=ja
https://itunes.apple.com/jp/app/wg-m1/id928989190?mt=8

実際の操作は以下のリンクの動画と取説のp58からp76に説明書きがあります。取説にはAP設定と書いてありますが、これはAccess Pointの略でAP無しで接続するWi-Fiダイレクトとは違います。カメラ本体がAPになる事によって外部にWi-Fi環境が無くてもスマホやタブレットから直接接続可能です。勿論、ponta11185497さんご希望のようなリモート操作や録画中のモニターも可能ですね。到達距離は通常の生活環境で見通し5m以内位が実用範囲かなと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=bkNJB6TNPOQ#t=95
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/manual/

書込番号:19623773

Goodアンサーナイスクチコミ!2


楓RRさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件 RICOH WG-M1の満足度5

2016/03/01 10:34(1年以上前)

遠隔操作は可能ですが、長時間になると本体が熱くなり強制シャットダウンします。
30分持つか持たないかくらいてすね。
それと、モバイルバッテリーによる給電しながらのwifi遠隔操作も同じです。

夜中の自動車&バイクの監視をするために、この方法を試した次第です。

書込番号:19645889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スキーのヘルメットに装着するには

2016/01/07 01:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS200VR

購入予定の者です

スキーのヘルメットの横に装着することを考えております
オプションは何がお勧めでしょうか

またヘルメットへの装着方法のお勧めがありましたらご教示ください

書込番号:19467397

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2016/01/07 04:11(1年以上前)


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/09 22:19(1年以上前)

別機種

ヘルメットの上に装着!

付属部品に、
湾曲面と平ら用の粘着テープ付きの台がありますが、
そちらでは駄目なんでしょうか?

今日は初めて購入して、
湾曲の台をヘルメットに装着しました☆
粘着テープだけでは不安だったので、ヒモで、予備固定(笑)
近々動画もアップします!

書込番号:19476077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件 HDR-AS200VRの満足度4

2016/01/19 17:42(1年以上前)

ヘルメットにくっつけてしまうと外した時に台座が残ってしまいます
当方競技スキーをしているのでちょっと都合が悪かったんです

仕方がないのでヘルメットをもう1つ購入しました

書込番号:19505755

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS200VRの満足度4 re-wind 

2016/01/19 21:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

ボルトオン

撮影目的に応じて各4か所マウントしてます

>わやん・ならやなんさん
すでに解決済みではありますが 
ゴーグルのベルトにセットできるオプションパーツも以前あったのですが
正直安定性に欠けたしやはりヘルメットに固定が一番いいように思います

付属のベースマウントですがヘルメットの素材やコーティング次第では
両面テープのみでは剥がれる恐れがあります
AE(アリモ)さんのご指摘通り リーシュコードも用意された方がいいでしょう
ちなみに私はサーフ系からウインタースポーツも撮影しているのですが
激しい波にまかれてベースマウントごと流失したこともあります
なので 写真の通りヘルメットに直接ボルトオンしてます
もちろんヘルメットの強度は落ちるでしょうが そこは撮影が主たる目的ゆえ勘弁ください  

書込番号:19506515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 HDR-AS200VRの満足度4

2016/02/04 17:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。

色々悩んだ挙句、豊富なGoPro純正のフロントヘッドマウントを流用する事にしました。

このカメラの出来は良いのでソニーさんはマウントももう少しがんばってほしいですね。

書込番号:19555905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/17 14:23(1年以上前)

私もヘルメットに台座が残るのが嫌だったので、チェストハーネスを使用していましたが・・・
GoPro用ヘッドストラップを買いました。

・GoPro用ヘッドストラップ(なんと743円)
 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00R4YCKIK/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
・変換アダプター GoProマウント→カメラネジ 1/4 L型
 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00Z7GK81S/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

ヘッドストラップがメットには少しきつそうですが、なんとかなるでしょう ^^;

書込番号:19599398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 HDR-AS200VRの満足度4

2016/02/26 18:08(1年以上前)

やっぱりマウントはGoProが豊富で良いですね。

ストラップは100円ショップで長いものを買ってきました。

書込番号:19632410

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS200VRの満足度4 re-wind 

2016/02/27 11:47(1年以上前)

機種不明

ハイアングルとローアングル

先日15シーズンぶりにスノーフィールドに行ってきました
意外とGOPRO等アクションカムをヘルメットに装着されているスキーヤーボーダーが多いことにびっくり!

そこでたまたまヘルメットカメラと一脚セットのシーンが撮れていたので検証動画を作ってみました
ヘルメットカメラSONY AS200 ハイアングル 俯瞰映像と
180センチ一脚セットのDJI OSMO ローアングル できるだけ雪面近く

https://youtu.be/CSozWVZ1K0c

優劣を求めるのではなくそれぞれの特徴を生かした撮影が出来るのではないかと思います

被写体のモデルさんが還暦ボーダーゆえお見苦しいのはご勘弁ください
私も老体に鞭打ちスキーというより撮影主体なため機材の重さに耐えながらなので消化不良ではありましたが。

書込番号:19635210

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)