アクションカメラ・ウェアラブルカメラすべて クチコミ掲示板

アクションカメラ・ウェアラブルカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1301スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1301

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンが無くても…

2015/11/10 14:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS200VR

スレ主 yoshi0317さん
クチコミ投稿数:48件

アクションカメラ初心者です(^^;;
私はパソコンを持っていなくて、ネットをする際は、iPhoneとiPadで楽しんでいます。
この製品で、撮影した動画はiPhoneやiPadに移行する事は可能でしょうか?やり方や、必要なアクセサリーがありましたら教えてください。

書込番号:19305156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2015/11/10 15:22(1年以上前)

ヘルプガイド
http://helpguide.sony.net/cam/1520/v1/ja/index.html?s_pid=cs_HDR-AS200V
使い方窓口
0120-333-020
ビデオカメラの番号 400♯

書込番号:19305198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/11/10 17:19(1年以上前)

iPhoneの容量なんて一番容量の大きなモデルで所詮62GBですからあっという間容量オーバーしちゃいますよ

書込番号:19305395

ナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/11/10 19:35(1年以上前)

iPhoneの容量は一世代前から最大128GBになってます

SONYのアクションカムで撮影した映像をスマホに転送する場合
スマホ側にPlayMemories Mobileというアプリをインストールしての
Wi-Fi転送になります
XAVC S形式の転送には対応しませんので普通のmp4形式で撮影する必要があります。

他にもLightning - SDカードリーダーやLightning - USBカメラアダプタを
購入して使うという手もありますが
まずは追加購入の要らないWi-Fiを試すのが良いと思います。

書込番号:19305723

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yoshi0317さん
クチコミ投稿数:48件

2015/11/10 20:16(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございました(^^)

書込番号:19305858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GoProのどれを選んだら良いの?

2015/11/07 22:55(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO CHDHA-301-JP

スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件

写真の知識はそこそこあるのですが、ビデオは、全くの初心者です。 オヤジです。

短いコメント付の動画と、2Lぐらいの写真のプリントアウトを考えているのですが、どの機種を買ったら良いかがまったくわかりません。
とりあえず一番安いのを買って試してみるのが良いのか、はじめから上位機種を買った方がよいのでしょうか? 

ご意見をお聞かせください。

書込番号:19297382

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件

2015/11/07 23:38(1年以上前)

GoProに限らず、他の製品でもお勧めがあったら教えてちょんまげ。

書込番号:19297521

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2015/11/08 00:12(1年以上前)

〉2Lぐらいの写真のプリントアウトを考えている

魚眼レンズに近い超広角でも問題ないのですか?

動画では上記をあまり気にしなくても、静止画として魚眼レンズに近い超広角ばっかりだとどうかな?と。

概念的にはトリミングすればよいわけですが、実際に「使える画角」にまでトリミングしたとき、2Lサイズでは十分な解像力を確保できないような?

もちろん、「実際に「使える画角」」とはケースバイケースではあるのですが、たぶん、スマホ(ものによりますが換算f=24〜28mmぐらい?)のような準超広角あたりが「使いやすさの限界付近」かと思います。

書込番号:19297602 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件

2015/11/08 00:40(1年以上前)

ありがとう、世界さん

さっそくご返事ありがとうございます。
説明不足ですみません。
デジ一と併用して、静止画は、魚眼レンズとして使いたいと思っています。

ご指摘のとおり、魚眼レンズ自体は、多用すると飽きがくるのもと思います。
200〜300撮った写真の内1〜2枚、超ロー/ハイアングルでの魚眼で、見る人インパクトを与えられればと思うのです。

書込番号:19297666

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/11/08 08:15(1年以上前)

最初のアクションカムへの入り易さとしてモニターを装備しているのか差は大きいと思います。

という事で若干値段が張りますが、GoPro HERO+ LCDはどうでしょう。最もベーシックなHEROに比べて静止画の解像度も500万画素から800万画素にアップしていますしWi-Fiによるコントロールも可能です。
http://kakaku.com/item/K0000793899/

他社製品ですとリコーのWG-M1は液晶モニターが上部に付いていてより低いアングルで確認し易く、静止画の解像度も1400万画素と一層高いです。動画に関してはGoPro HERO+ LCDの1080p60に比べると1080p30になり劣りますが何よりも価格がGoPro HERO+ LCDと比べて安いですね。
http://kakaku.com/item/J0000013586/

書込番号:19298130

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2015/11/08 10:36(1年以上前)

Hero4 シルバーをお奨めします。
肝心の画質が惚れ惚れするほど鮮明です。マニュアルで好みの画質に追い込むこともできます。放送局でも多く使われる画質です。
モニターがあるととても便利です。
ケースを外してフレームで運用すると、コンパクトで音も鮮明です。
被写体によっては4Kで撮影して、2Lには充分な画質で静止画を切り出すこともできます。

書込番号:19298528

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件

2015/11/09 00:02(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>BB@Yさん

モニターが付いてないのがあるんですか…。
え゛って感じです。何にも知りませんでした。
4Kってのも知らないし…。

もう少し勉強してから出直します。
いっそ、リコーのWG-M1を買ってしまった方がよいかもしれませんね。

書込番号:19300980

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

microSDXCカードは何gbまで?

2015/10/31 22:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS200VR

クチコミ投稿数:34件

microSDXCカードは何gbまで対応していますか?
128gのカードも使用できますか?長時間撮影をしたいです。

書込番号:19276350

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2015/10/31 22:18(1年以上前)

128GBは、使えましたよ。

書込番号:19276358

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS200VRの満足度4 re-wind 

2015/10/31 22:32(1年以上前)

>年収5千円さん
私は64GBまでしかメディアを持ち合わせていませんが
64GBはOKです
録画品質 記録ビットレートによりますがクラス10 U1は必須です

長時間撮影についてなのですが 外部電源接続により
電力系は確保できたとして 問題は熱ダレです
冬に向かう季節なので外気に当れば多少マシかもしれませんが
室内やクルマ車内だと長時間運用は難しいかもしれません
当方の個体では クルマ車内夏場最短1時間弱でシャットダウン
夜間ドライブでも3時間が最長でした
事前にオーバーヒートはWIFI経由のスマホに表示されます
AS100の時は長時間運用できたのですが AS200は少々熱に敏感です

書込番号:19276402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2015/11/01 07:14(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

回答ありがとうございます。
使用目的はバイクでの動画撮影です。なので、熱問題は大丈夫かと思っています。
電源はモバイルバッテリーとバイクからのUSBです。

書込番号:19277043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2015/11/01 07:22(1年以上前)

>auスープラさん

回答ありがとうございます。
128g使えましたか。
私は撮り始めたら数時間連続撮影します。128gを使用しての最高画質では何時間の撮影が可能でしょうか?

書込番号:19277051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2015/11/03 11:30(1年以上前)

>年収5千円さん

最高画質とは、また微妙な表現ですね。
各モード 64GBの倍程度とれると考えて良いと思います。(詳細は、マニュアルを参照願います。)
(参考までにHQモードでは、液晶に17Hと表示されました。)

連続録画は、2〜3時間と言ったところですが、
バイクで撮影していたこともあり、真夏でも特に問題は発生したことはありませんです。

書込番号:19283826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2015/11/03 11:35(1年以上前)

>auスープラさん
回答ありがとうございます。
たいへん参考になりました。

書込番号:19283842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDへの保存について

2015/09/25 12:49(1年以上前)


ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M1

スレ主 fero-zさん
クチコミ投稿数:189件

撮影した動画をムービーメーカーで繋げて高解像度ディスプレイ用に保存したところ、画質が落ちたような気がします。
高解像度ディスプレイ用に保存せずに、そのままDVDへ保存すれば画質は落ちないんでしょうか?

書込番号:19171934

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/09/25 13:40(1年以上前)

PC以外の再生機器(レコーダーやプレイヤー)で再生できる形式で、
保存するにはBDでないと劣化は避けられないのでは?。

データとしての保存ならDVDでも問題ありませんが・・・

書込番号:19172066

ナイスクチコミ!2


スレ主 fero-zさん
クチコミ投稿数:189件

2015/09/25 16:12(1年以上前)

そうですよね、ディスクにコピーする前にPCで再生してみると元の動画の方がきれいなんです。
ソフトを変えたほうがいいんでしょうか。

書込番号:19172324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/09/25 16:42(1年以上前)

DVD自体の性能の限界が関わっていると思います。
ソフトを変えても出力先がDVDである限り、殆ど同じかと思います。

書込番号:19172370

ナイスクチコミ!2


スレ主 fero-zさん
クチコミ投稿数:189件

2015/09/25 18:00(1年以上前)

そうですか、BDにコピーするのにおすすめなソフト等ありますか?

書込番号:19172540

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2015/09/26 00:02(1年以上前)

そのDVDは「普通のDVDプレーヤー
(一部のDVD対応カーナビ含む、あるいはDVDレコーダー)」
で再生可能なのでしょうか?

※BD(ブルーレイと間違えないで下さい)

普通のDVDプレーヤー(以下略)で再生可能であれば、ハイビジョン規格がありませんので、720*480≒35万の記録画素数になっていると思います。


なお、片面一層で約4GBのDVDに「単なるデータ記録メディア」として、HDDやUSBメモリーと同様に数分〜十数分程度の録画時間のデータを入れた「だけ」であれば、中身はハイビジョンデータのままですが、
書き込み内容から一旦変換されているようですね。

※上記の質問は「どのような変換であったのか?」の確認です。

書込番号:19173701 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/09/26 00:32(1年以上前)

要はハイビジョンDVDを作成する場合、AVCHD規格のAVCRECと言う形式でしか書き込めなく、
ビットレートも17MB以下に制限されます。
再生機器もそれに対応した機器でしかできません。
17MB以上で映像ディスクを作成するには、今のところBDしかありません。

ハイビジョンDVDの場合は、一見では画質劣化は凡人には分かりませんが、
再生機器に縛りが無いビデオDVD形式の場合は、昔のアナログビデオの画質になるので子供でも画質劣化が分かります。
(進歩が著しいので間違いがあるかも知れません)

お持ちのソフトでも映像ファイルの作成先としてBDが選択できるのであれば、無劣化で作成できるかも知れません。

書込番号:19173779

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/09/26 12:38(1年以上前)

AVCHDのDVDとAVCRECは運用上は別物です。
AVCHDであれば各社のBDレコーダーで再生も取込みも可能ですが
AVCRECだとパナソニックと東芝しか対応していません。(以前は三菱も対応)

AVCRECはBDA(Blu-ray Disc Association)が規格して
BDのデータをDVDに入れるという物で著作権保護技術対応だから
CPRM対応DVDを使えば地デジ録画も対応しています。
AVCHDは論理フォーマットだからDVDだけでは無くSDカードにも記録可能で
著作権保護技術は無関係になります。

PCだとAVCHDも作れるし対応していればAVCRECも作れますが
BDレコーダーだとパナと東芝のみですがAVCRECしか作れません。

つまりPCでAVCHDのDVD(RかRW)を作ればそれを各社のレコーダーで
再生したり取込んでBD化する事は可能で、パナと東芝はBD化だけでは無く
DVD化も出来ますがそのDVDはAVCRECだからパナと東芝以外は
再生出来ないからパナや東芝でも結局BD化したほうが良いって事になります。

PCの場合も同じで作れるにしてもAVCRECでは無くAVCHDのDVDを作ったほうが良いし
もちろんBD化出来るならそっちがもっと良いです。
PCにBDドライブが無くてもAVCHDを作ってSDカードに入れ
それをBDレコーダーで取込んでBD化ってのも出来ると思います。

書込番号:19174898

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 fero-zさん
クチコミ投稿数:189件

2015/11/02 22:04(1年以上前)

結局、市販されているソフトを購入し、ディスク化することができました。皆様、色々な回答ありがとうございました。

書込番号:19282418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Flash Media Live EncoderとUSBだけで接続できる?

2015/10/25 12:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X1000V

スレ主 pochi022さん
クチコミ投稿数:299件

WiFiを使わずに、Liveできますか?

http://support.d-imaging.sony.co.jp/guide/nst/jp.html
を読むと、「USBケーブルでカメラ検出する」と書いてあります。
だと、すれば、
今使っているUSBカメラと同様に、Youtube配信できると思ったのですが、
だれか、USBカメラのように使ってる人は居ませんか?

書込番号:19258238

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 pochi022さん
クチコミ投稿数:299件

2015/10/25 17:29(1年以上前)

機種不明

FDR-X1000Vは、USBでのカメラ撮影がムリっぽい。

FDR-X1000Vは、USBでのカメラ撮影がムリっぽい。

書込番号:19258929

ナイスクチコミ!0


スレ主 pochi022さん
クチコミ投稿数:299件

2015/11/01 22:03(1年以上前)

東芝のマイクロSDHCカードをYodobashiUmedaで買い、試し撮り。
TOSHIBA MUH-B032G
microSDHC UHS-Iカード UHS Speed Class 3
https://www.youtube.com/playlist?list=PL_FCS99jwH3RuY6oUO2sQD5uy0U3YL9ET

マイクロUSBを繋いで、mp4ファイルをパソコンへ。
USBは、FDR-X1000VがUSBカードリーダーになる。という事だった。

綺麗な音を撮りたかったら、ウォータープルーフケースから出せばいいのだろうか・・。
落としてレンズを割らないようにしないとね。

書込番号:19279519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

GPS 上下反転してもログとれるか?

2015/10/24 21:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS100V

クチコミ投稿数:85件

GPS 上下反転して使う場合

GPSログとれないのでしょうか?

教えてください

書込番号:19256577

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:85件

2015/10/24 22:02(1年以上前)

すみませ〜ん

出来ました(^^;

お騒がせ、どうもすみせんでした!

書込番号:19256622

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)