
このページのスレッド一覧(全1301スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2015年4月30日 18:10 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2015年4月29日 19:23 |
![]() |
1 | 4 | 2015年4月24日 22:08 |
![]() |
2 | 2 | 2015年4月24日 10:45 |
![]() |
0 | 8 | 2015年4月17日 10:22 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2015年4月8日 10:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > GoPro > HERO4 Silver Edition Adventure CHDHY-401-JP
迷ってます!中国からYI CAMERAっていう安いのが発売されました。you tubeの比較画像などを観ても遜色ありません。
4Kは特に必要無いので迷ってます。
アドバイスを!そんなに過酷な状況では使用しません。
0点

比較サイト→https://www.youtube.com/watch?v=ZshNHCKiVa0
あまり差はなさそうですが?? 買うならやっぱりGoPro\(◎o◎)/!
書込番号:18732933
0点

7600円ならいいじゃないですか。
日本の代理店がないようだと、サポートなし同然。が、7600円なら。
書込番号:18733117
0点

>ソニーのセンサー
と出てますね。赤札天国(通販らしい)で13000円だっちゃ高すぎですね。
書込番号:18733584
0点

中華アクションカムと言えばSJCAMらしいですよ(偽物が広く出回っているようなのでご注意下さい)。この製品を基準にアクセサリーの揃い具合、ライブビューの可否(SJCAMは否らしい)やスマホリモートについてお調べになって機種選定されたらと思います。どんなにコスパが良くても自分の使い方にマッチしなければガラクタになります。
http://www.sjcam.com/3-cameras
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=SJCAM
書込番号:18733816
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO4 Silver Edition Adventure CHDHY-401-JP
なにぶん、こういったカメラを買うのが初めてで右も左も分からないんですが、説明書と格闘しつつどうしてもiPhone5Sと連携させたくても何度やってもできません。
アプリをダウンロードし、自分の持つGopro自体は認識してくれましたが、Wi-Fiモードにして、パスワードを入れても反応してくれません。
Gopro本体に出てくる、6桁のピンコードはどの時に必要なのでしょうか。
機械オンチで、なにもわかりません。どうかご回答お願い致します。
書込番号:18730695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以下の一般の人が投稿したと思われるGoPro HERO4 Wi-Fiチュートリアルが参考になりそうですね。英語ですけれど我慢して見てみて下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=KrlDKfOSqDU
書込番号:18730833
0点




たぶん 愕然とされると思いますが
せいぜい5m 10mで途切れない時もありますが かなり不安定
遮蔽物があると2mでもダメな場合も
たとえば部屋を出てドア閉めたら途切れてしまいます
HX-A100に限らず ほとんどのアクションカムもその程度か多少マシな程度 大差ありませんませんでした
用途的には 自身の身に着けたカメラを操作する範囲
もしくは 自身が乗るバイクや自動車内と思われた方がいいようです
書込番号:18704720
0点

メーカーに問い合わせるのが確実だと思います。
書込番号:18707052
0点

現在、sonyのHDR-AS15を持っていて、wi-fiの接続維持できる距離が50m以上はあったので、他の機種にも期待していたんですが...
そうですか...そんなに短いんですね。
じじかめさんの仰るように、メーカーにも相談してみることにします。
ご返答ありがとうございました。
書込番号:18713706
1点

豚吐露。さん
ええっ
AS15で50m届きましたか〜?
当方 AS15失くしてしまったんで検証できないのですが びっくりです
で その後の AS30以降AS200まで試してみたのですか 見通し10mはかなり微妙
AS30に至っては 50cmでも途切れてます
pana HX-A100も再度検証してみましたが 10mはおろか5mですら接続解除されてます(HX-A500もほとんど同様)
しいていえば GOPRO HERO3がちょっとだけ広範囲までOK
ちなみに コントロール側 i-phone5とSONY XPERIAタブレットです
端末によってかなり差があるのか 気になります
どなたか 検証よろしくです
書込番号:18715245
0点



ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M1
この機種で唯一残念なところが、カタログスペックで「フォーカス範囲 60cm〜」となっていることです。
もっと近寄って撮影することが多いので。
ところが先日、量販店で実機を触る機会があったので試してみたら、動画撮影で15cmぐらいまで寄ってもピントが合ってるように感じました。
この機種をお持ちの方、動画撮影での実用的な最短撮影距離を教えていただきたいです。
0点

>kame65218さん
アクションカムの文法に則った固定焦点なので、近接撮影の合焦範囲が狭いのはしかたないですね。
本体の液晶は小さく低解像度なので近距離の物もピントが合っているように見えなくもないですが、
PC等で記録解像度通りの視聴をした場合、やはり近距離の物は被写界深度に入っていないのが充分解りますので
大甘に見ても40〜50cmぐらいが限度ではないかな?と思います。
もちろん「ピント来てなくてもいいよ、写ってりゃいいんだ」という分にはこの限りではありません。
書込番号:18712253
2点



ビデオカメラ > JVC > ADIXXION GC-XA2
今まで使用していたムービー(JVC・HD30)は、
本体からSDに入れた動画(静止画含む)が普通にテレビに差し込むことで見ることが出来、
ブルーレイレコーダーに差し込めば簡単に動画をコピーすることが出来たのですが、
こちらの機種でそれらを行うには何か特殊なことが必要なのでしょうか?
現在、撮り貯めた動画はSDに入れただけの状態で、
本体をHDMIケーブルで繋ぎ、テレビで見ることは出来ますが、
データーをDVDに移すにはどうしたらいいですか?
また、PC内には動画をコピーすることは出来ましたが、
winメディアプレイヤーでも開くことが出来ず、見ることが出来ない状況です。
よろしくおねがいします。
0点

>winメディアプレイヤーでも開くことが出来ず、見ることが出来ない状況です。
メディアプレーヤーはこの機種の記録方式のMPEG-4 には対応していませんので対応したプレーヤーをダウンロードすれば良いと思いますよ、ちなみに無料でいくらでもありますよ
書込番号:18656915
0点

お持ちのBDレコーダはソニーかパナの機種でしょうか。
それならGZ−HD30ではAVCHDモードで撮られていたのでは?。
GC−XA2は記録方式にAVCHDが無いので、以前のような使い方はできないと思います。
PCでAVCHD形式に変換する方法があると思いますが、その辺りは私は知りません。
JVCでもコンパクトなアクションタイプではなく、GZシリーズならAVCHDで撮れるようです。
書込番号:18657505
0点

ご回答ありがとうございます!
まさにレコーダーはパナです。
AVCHD方式での録画です。
そうなんですね。
この方法だから今まで簡単に出来ていたのですね。
MPEG-4に対応したプレイヤーのダウンロードが無料であり、
これなら出来るのですね。
出来れば、その無料の物を教えては頂けませんでしょうか?
そうなると、PCで作業をしてディスクなどに取り込むというやり方なのですね。
もう少し詳しく教えて頂ける助かります。
書込番号:18657876
0点


アルカリイオンの水 さん
PCプレーヤーはPowerDVD14お勧めです。市販BD・DVDタイトルや放送ダビングのディスクも再生出来ます。
DIGAはMP4のストリーム単独ファイルも取込対応していると思いますが、このファイルはダメということですか。
AVCHD形式であればどのBDレコーダでも取り込めるので、下記PCフリーオーサリングソフトの定番multiAVCHDをお試しどうでしょう。これはAVCHDやBDMV等の形式にオーサリングすることができます。
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/author/blu-ray-multiavchd.html
・起動した画面左下で出力先を設定します(USBやSDカードドライブ)。
・撮影ファイルをインポートして、「START」を押して出た画面(上記画像)でAVCHD形式にするボタンを押す。
・出来たUSBメモリあるいはSDカードをDIGAに挿して、取込むだけです。
書込番号:18658799
0点

餃子定食さま
おかげさまで教えていただいたソフトでPCでは見ることができました。
ありがとうございました。
色異夢悦彩無さま
教えていただきありがとうございます。
AVCHDに変換して残せるのはイイ!と思ったのですが、チャレンジしているも、
ソフトが英語表記で難しく現状できておりません・・・
私のPCはダイナブックT351で、ブルーレイディスクには焼くことができず、
DVDに焼くのが目標です。
ちなみにブルーレイレコーダーはBM-680です。
たくさんのAVCHD画像が散りこんであり、見られるので同じように見られるようにしたいのですが。
書込番号:18666375
0点

アルカリイオンの水 さん
こんにちは
>ソフトが英語表記で難しく現状できておりません・・・
とっつき難しそうに見えるだけで、基本的な操作は簡単ですよ。
>DVDに焼くのが目標です。
フルハイビジョン撮影なのですから、画質上DVDは止めましょう、お持ちのBDレコーダへ取込んで綺麗なBDが作成できますね。
>ちなみにブルーレイレコーダーはBM-680です。たくさんのAVCHD画像が散りこんであり、見られるので同じように見られるようにしたいのですが。
BDレコの型番が書き間違いでは。随分前のDMR-BW680では?
BW680でしたらUSBメモリ、あるいはSDカードから取込できますね。
そこで、注意点ですが、
・カメラの撮影モードが1080/60Pであればお持ちのBDレコーダが古くAVCHD2.0に対応していないようなのでBDレコーダで使えません。その場合は1080/30PへPCで変換しておくことと、ビットレートも25Mbps以内にしておくのが無難です。
1080/30Pモード撮影でしたら大丈夫と思います。
・お持ちのBDレコへUSBメモリから取り込む場合はメモリのフォーマットはFAT32で。デフォルトでFAT32フォーマットになっていると思いますが記録する前に要確認。SDカードはSDHCならFAT32。
multiAVCHDの操作手順をレスします。USBメモリへAVCHD形式でオーサリング書出しする例です。
[画像:multiAVCHD操作]
・USBメモリをPCにセットし、multiAVCHDを起動。
・左下のDestination pathにUSBメモリを挿したドライブを指定(@)。
・左上のAdd video filesボタンを押して対象のファイルを読み込む。この例では3つのストリームファイルを読み込んでいます(A)。
・右下のStartボタンを押すと当方の前のレスご参考画面になるので、AVCHDカテゴリーの[Panasonic Blu-ray players]ボタンを押すとUSBメモリにレンダリング・書出しされます。完了するまで暫くお待ちを。
あとはBDレコーダこのUSBメモリを挿して、取込み操作してください。取込完了すると撮影日別に表示されるはずです。それをBDへ高速ダビングしてBD作成完了です。
書込番号:18666793
0点

皆さん色々ありがとうございました。
実はまだ出来ていません。
時間のある時にチャレンジしてみようと思っています。
また、お世話になるかもしれません。
その時はよろしくお願いいたします。
書込番号:18689928
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO3+ Silver Edition CHDHN-302
こんにちは。
GoProシリーズ HERO3+ では外部へのHDMI端子を使ってテレビでリアルタイム映像は見れるのですか?
また、その時に録画を始めたり停止させたり出来るのでしょうか?
実は、中華カムのSJシリーズを買ってしまい、これでは出来なかったので、本家もそうなのかなと。。。
0点

以下のサポートに「ライブフィードの場合、HERO3カメラは非圧縮ビデオをHDMI出力端子に出力します。」とありますんで録画中か否かを問わずHDMI出力されるみたいですよ。Live Feed On Screen DisplayのビデオチュートリアルやHD Hero オリジナルのファームウエアダウンロードの説明も合わせ技でご覧下さい。「ライブフィードモード 別のモニターにつないで映像、音声をみながら録画が可能になります。 」とあります。
http://jp.gopro.com/support/articles/hero3plus-hdmi-output-information
http://jp.gopro.com/support/articles/how-to-get-a-live-feed-on-screen-display
http://www.tajima-motor.com/gopro/firmware/
書込番号:18658318
2点

お返事ありがとうございました。
よくわかりました。
流石は本家なのですね。><
参りました。。
早速検討出せて頂きます。
書込番号:18660201
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)