アクションカメラ・ウェアラブルカメラすべて クチコミ掲示板

アクションカメラ・ウェアラブルカメラ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1299

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Black or Silver

2013/11/19 07:07(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO3+ Black Edition CHDHX-302

クチコミ投稿数:14件

Gopro 3+を検討中です。

Black か Silverで悩んでます。
4K,、ワイド、リモコンなど不要なので、Silverで十分かとおもうのですが、
オートローライトモードと、AWBの性能差がどの程度か悩みます。

使用用途は自転車、スキー、ダイビングです。
Gproは使ったことないです。
出たばかりで使ったことのある人は少ないとおもいますが、
これまでGoproを使ったことのある方の意見が聞ければ幸いです。

書込番号:16854130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2013/11/19 08:30(1年以上前)

個人的に
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130911_615012.html

こっちの方がスペック上だと思うけどね。
とにかく、GOPROのAWBはおかしいので選択肢には入らない。

その分でかいし重いけど、ダイビングでは電池交換できないから、バッテリーのスタミナ力のあるこっちの方が有利かと。

あと、夜撮にも強いです。
ようつべに比較動画が上がってるので比較できますよ。
マウントも最初から付属しますから最終的にはこちらの方がお得になるかと。

書込番号:16854279 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/11/19 10:09(1年以上前)

自分だったらBlack Editionかな〜?定価で1万円の差は付属リモコンでほとんどないのと当然だし、所詮オモチャなのでどうせなら「あの機能があれば〜!」みたいに思いたくないんで。

ただHero 3の時はBlack Editionが安定してなくてSilver Editionのほうが安定しているとかあったし、初めてGoPro買うなら3+のSilver Editionが発売されてユーザーレビューが出てからのほうがよいかと。。。ま〜、人柱覚悟も楽しいと思いますけどネ。


この手の製品はスペックだけ見て買うと後悔すると思いますヨ。

書込番号:16854551

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/11/19 10:31(1年以上前)

上に紹介されているISAW Extremeが
ソニー製積層型CMOS「Exmor RS」センサーを搭載だからGoProより良いかも。
サンプル映像を見てみましたが、かなり良いですね。
ExmorRSというだけで価値がある製品ですね。
こんな製品があるのを知れただけで収穫。
ExmorRS搭載カメラが今後増えそうですね。



書込番号:16854616

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/11/19 10:34(1年以上前)

youtubeに比較映像ありました。

https://www.youtube.com/watch?v=ZEwqjTpiYE4

書込番号:16854624

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/11/19 22:41(1年以上前)

>ジョリクールさん

ISAW-Extreme紹介ありがとうございます。
なかなか良さそうですね。LCD付きでバッテリも長持ち。
水中でのWBもよさげです。
価格も安いところがありますね。http://tangoon.jp/?pid=63598159
でもなかなか情報が少ない。


>ジェンツーペンギンさん

コメントありがとうございます。
確かにカメラはSPECだけではないですね。悩みます。


>昼寝ゴロゴロさん

動画紹介ありがとうございます。
とても参考になりました。


ISAW-Extreme もう少し調べてみます。

書込番号:16856987

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/11/19 22:57(1年以上前)

製品ページにいって見たら、Exmor RSとは書いてないですね。
Exmor R っぽいですね。

書込番号:16857059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤーフックについて

2013/11/12 03:15(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A100

クチコミ投稿数:12件 HX-A100のオーナーHX-A100の満足度5

使ってる方にお尋ねします、カメラは左側のみ装着可能なのでしょうか?右側には付かないのでしょうか?
よろしくお願いします!

書込番号:16825261

ナイスクチコミ!0


返信する
glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2013/11/12 09:03(1年以上前)

機種不明

私はレンタルモニターに応募して、昨日受け取りました。
アクセサリーのイヤーフックは付属品なので梱包されていました。
両耳のどちら側にでも取り付けられる様です。
というか、右と左を組み立てて両耳を支持した状態で、どちらかのサイドにカメラを装着するみたいです。
本商品サイトの画像をご覧ください。

書込番号:16825703

ナイスクチコミ!0


f-riderさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件 オヤジのちょいアメ!ライフ★≡ 

2013/11/12 09:43(1年以上前)

今手にして見てますが
先ずカメラの左⇒右移設は出来ないようです。
ひっくりかえして装着すればなんとか耳に引っ掛かりますが
イヤーフック部分の本来であれば外側になる部分が内側になりフィット感は極めて悪くなります。
短時間一時的な使用なら何とかなる程度で恒常的には揺れ、痛み、落下等の可能性がありムリだと思います。

書込番号:16825810

ナイスクチコミ!0


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2013/11/12 10:38(1年以上前)

あら、そうだったんですか?
いいかげんなこと書き込んで申し訳ありません。

書込番号:16825966

ナイスクチコミ!0


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2013/11/12 12:47(1年以上前)

一つ下のスレで、撮らぬ狸さんが、右装着時の写真をアップされている様です。
やっぱり出来るのかな。
今夜帰ってきちんと確かめます。

書込番号:16826386

ナイスクチコミ!0


f-riderさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件 オヤジのちょいアメ!ライフ★≡ 

2013/11/12 14:34(1年以上前)

glossyさん
今撮らぬ狸さんの画像拝見しましたが
やはりひっくり返して使用してる様ですね
フックの楕円形の凸(滑り止め?)が(内側⇒)外側になってます。
それとこの使用法だとフック自体が(内側⇒)外側に反り返りフィット感が損なわれるのと
カメラ取付け部が若干(外側⇒)内側に入り込みますので頬骨等に干渉する可能性もありますね。

繰り返しますが
ひっくり返して使えない事も無いですが
本来の使用法では無いので装着感等を犠牲にしなくてはならないかな?

私も今仕事の合間にチェックしてる程度なんで間違えてたらゴメンナサイ。

書込番号:16826698

Goodアンサーナイスクチコミ!2


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2013/11/12 15:23(1年以上前)

f-riderさん詳しい解説ありがとうございます。
おっしゃる通りの様ですね。
下のスレでも書かれていましたが、耳装着時はどうしても、激しく揺するとずれる様ですね。
皆さん自由な発想で、色々な使用されると思うので、最終的には各自で工夫して装着方法見つけ出すのがまた、楽しいかも知れないです。

書込番号:16826825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 HX-A100のオーナーHX-A100の満足度5

2013/11/12 20:33(1年以上前)

glossyさん及びf-riderさん、ご両名共にありがとうございました、装着は限りなく無理に近い可能って事で理解しました!
割り切って購入することにします。ありがとうございました!

書込番号:16827842

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HX-A100のオーナーHX-A100の満足度4 re-wind 

2013/11/12 22:12(1年以上前)

246の白い狼さん
下のスレでコメントしているのですイヤーフツクは先端部が360^ぐるぐる回り左右どちらも使えますよ

書込番号:16828420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 HX-A100のオーナーHX-A100の満足度5

2013/11/13 01:15(1年以上前)

撮らぬ狸さん、ありがとうございます!よくよく検討した結果、ポチりました!
参考意見ありがとうございます!

また、よろしくお願いします!

書込番号:16829272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドマウントの使い勝手

2013/10/30 00:42(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A100

クチコミ投稿数:194件

付属のヘッドマウントの使い心地はいかがでしょうか?
用途はスキーでの子供の撮影を考えています。
何となく、SONYのアクションカメラのヘッドマウントの方が使い勝手がよさそうな気がするのですが、こちらの値段に惹かれています。
画質に関しては HDレベルであればこだわりはありません。

書込番号:16771959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:30件 さそりいのししの好事家道 

2013/11/03 11:46(1年以上前)

ヘッドマウントの使い心地は悪くないですよ。このカメラの最大の利点はカメラ分離型なのでカメラ自体が軽くて、ヘッドマウントを付けるとほとんど重さを感じないくらいです。

ただし、耳たぶに装着するので、寒いスキー場だとその上に帽子などをかぶっても耳が痛くなる可能性は高いのではないかと思います。その場合はオプションでゴーグルに装着できるマルチマウントがあるので、それを使われた方が長時間快適に使用できるかと思います。

http://panasonic.jp/dmvc/a100/accessory/

このカメラは暗いところだと急にノイズが増えてカラーバランスも崩れる傾向があるのですが、明るいスキー場なら問題ないでしょう。

書込番号:16788673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HX-A100のオーナーHX-A100の満足度4 re-wind 

2013/11/12 10:12(1年以上前)

機種不明

ヘッドマウントについて
私の使用感から 
普通の徒歩程度ならブレ補正もあってそれなりに記録しています
カヌーも平水面なら問題なく記録できました
自転車 整備された路面でゆっくり走る分には大丈夫
ただ 砂利道 段差等ではかなり揺れる
段差などで頭が揺れるとヘッドマウント自体がお辞儀してしまう(眼鏡がズレるのと同じ)
まだ 試してはないですが スキーも傾斜が緩くコブがなければ大丈夫と思いますが
しょせん眼鏡的形状なので限界があります
アクション的な使い方はヘルメット装着の方が断然有利と感じました。

さそりいのししさんのおっしゃる通り 暗いところはノイズが目立つ 
明るいシーンでも影部分のブロックノイズが気になります
スキー等 雪上晴天のハイコントラストの絵がどうなるかとても気になってます

SONY AS15/AS30も使っていますが 絵だけ見ればSONYに歩があります
ただ こちらもゴーグルマウントは使い物になりませんでした やはりヘルメットに固定が一番です


余談にはなりますが 付属のアームバンドケース(本体を留めるベルト)は使用3カ月でボロボロ
ちょっとしたアクションで本体が飛び出して落ちたりしました 耐久性はあまりありません
そしてベルトがちぎれてしまったので 今は別売マルチケースを利用しています。

写真は右側に装着した場合のものです

書込番号:16825881

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2013/11/12 11:26(1年以上前)

ありがとうございます。
その後、実際に店頭で耳にかけてみたりしたんですが、どうにも違和感があるので、やはりこの機種は止め、SONYに行こうかと考えてます。

書込番号:16826122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

給電撮影

2013/11/10 02:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS30V

クチコミ投稿数:10件

長時間撮影をしたいのですが、給電しながら撮影するのは可能でしょうか?

USB給電しながら撮影すると、チャージランプが点きません。

この状態で給電撮影できているのでしょうか?

取説を見ても記載がないようです。

どなたか、ご指導よろしくお願いします。

書込番号:16816631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/11/10 03:32(1年以上前)

こんばんは

ホームページで取説を検索しますと、この機種には取説の他に、[ハンドブック]がありますが、
ダウンロードして見ましたところ、14ページ、[充電をする] の項目に、

1 本機の電源を切る
電源が入っている状態では、充電はできません。(抜粋)

との記載がありますので、充電しながらの撮影は出来ないのではないでしょうか。

他にもお知りになりたい事が分かるかもしれませんので、一通り目を通してみてください。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44775270M-JP.pdf

詳しくありませんので間違っていましたら、ごめんなさい!
一応ご参考まで

書込番号:16816712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:13件

2013/11/10 09:32(1年以上前)

給電しながらの撮影には、特殊なUSB充電ケーブルが要ります。
職人技のある人は、探してまわる前に作ってしまうようですが。
信頼精度の低い自作は危険です。情報を探しましょう。

書込番号:16817283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/11/10 22:11(1年以上前)

流星104さん、久留米商人さん、ありがとうございました。

もう少し、自分自身で調べていきたいと思います。

今後も何か情報がありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:16820192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:18件 HDR-AS30VのオーナーHDR-AS30Vの満足度5

2013/11/11 03:02(1年以上前)

ハンドブックP29に、USB給電の項目があります。
SETUP項目の中にUSB POWERの設定項目がありますね。
問題なくUSB給電できますよ。

書込番号:16821056

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/11 16:01(1年以上前)

こんにちは

私は車載動画を撮影するときに HDR-AS30V と
以下のUSBケーブル、USB端子で給電しながらの撮影を行なっています。
※給電できている組み合わせの例です

USBケーブル PLANEX 型番:BN-XperiaPB
USBシガーチャージャー iBUFFALO 型番:BSMPA07BK

正常に給電状態になっている場合は本体の液晶画面に
バッテリー残量のメーター表示が「表示されていない」はずです。

書込番号:16822638

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-AS30V

スレ主 eltopo3さん
クチコミ投稿数:60件
機種不明

PlayMemories Mobileの機能ですが1920×1080 60pのPSモードで撮影すると
写真の様にスマホへの転送が失敗します。1920×1080 30pのHQモードだと
問題なく転送できるようです。これはiphone5だけの現象ですかね?
よろしくお願いします。

書込番号:16812410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件 HDR-AS30VのオーナーHDR-AS30Vの満足度5

2013/11/09 08:14(1年以上前)

iPhoneは1080/60pに対応できていないんでしょうかね。
実は以前canonのコンデジで1080/60pを撮影し、転送しようとしたところ全く同じ現象になりました。
もちろん自分の購入したAS30Vも1080/60pの動画を転送しようとするとエラー表示になります。
ちなみにiPadのRetinaモデルも同様です。

書込番号:16812796

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/11/09 08:56(1年以上前)

iOS6の例ですけどサポートページに書いてあります。仕様のようですからどうしようもありませんね。

iOS6で“PlayMemories Mobile”を使用中に「コピーに失敗しました」や「画像が取得できませんでした」と表示される。
アクションカム をお使いの場合 「PS」モードで撮影した動画はiPhoneやiPadへ転送できません。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1303080047462/?p=&q=&rt=qasearch&srcpg=ce

書込番号:16812903

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 eltopo3さん
クチコミ投稿数:60件

2013/11/09 10:26(1年以上前)

sumi hobbyさん、なるほど書いてありますね。Apple製品はこういう時、痒い所に手が届かないと
思ってしまいます。HQモードで撮影→転送→確認したあとPSモードに戻すしかないですね。
ありがとうございました。

書込番号:16813193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/10 23:29(1年以上前)

apple製品だけの問題ではないと思いますけどね。

書込番号:16820525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-AS30V

スレ主 eltopo3さん
クチコミ投稿数:60件
機種不明

本日、車載して使用したところ6個中2個の動画ファイルがこわれて
いました。開く事ができませんでした。4個の動画ファイルも再生中、
何度か盛大なブロックノイズ?が発生します。

エンジン付きの車載カメラにはスパークプラグのノイズが影響するのかな
と思いましたが、エンジン回転数とは関係ないようです。

やはり振動関係かなと思い付属の防水ケースをよく見るとところどころ
本体との振動擦れで白くなっていました。対策として本体とケースの密着性
を高める為に何か挟むか、カメラ固定の雲台に防振の工夫が必要と感じました。

オートバイで車載使用を考えているひとは注意が必要です。
あと、防振対策で有効な方法をご存知の方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:16770433

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS30VのオーナーHDR-AS30Vの満足度4 re-wind 

2013/10/29 20:51(1年以上前)

機種不明

せっかくの撮影が台無しだったんですね。

昔のアナログVIDEO機器と違い振動には強いと思っていたのですが そんなこともあるのかもしれません。
前モデル AS15と比べた場合 ハウジングとの密接度は高まっているように感じます。
また バッテリーの装着法も変わり 接点不良も改善されたと思います。
そのうえで このような事象は要注意かもしれません

私も発売日からほぼ毎日使っていますが 今のところこのような症状は遭遇していません。
もっとも バイクでは利用していませんが 水上でかなり大きな振動は受けています。
また マウンテンバイクで支障はないです。

ちなみに私の場合 ハウジングケースに入れる際 純正の乾燥材を必ず入れています。
ハウジング下部にそのスペースがあり乾燥材を入れないと多少グラつくようです。
一度試しにテッシュでもいいので隙間を埋めてみたらいかがでしょうか?

書込番号:16770824

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件 HDR-AS30VのオーナーHDR-AS30Vの満足度5

2013/10/30 07:40(1年以上前)

私も先日バイク車載を目的に購入しました。
併せて追加購入したのは

サクショカッマウント
ロールバーマウント
スケルトンケースです。

標準で付いているケースについては
早朝のツーリングであったため

レンズ面が曇りました。ただ車種の違いかは
解りませんが標準ケースで1時間程撮影

しましたが、一切不具合はありませんでした。
車種はZX-14Rでミラーにマウントです。

私のお勧めとしましてはスケルトケース
とサクショカッマウントが最強だと

思います。給電しながら撮影が続けられ
ますのでsdカードの容量分、連続撮影が

可能です。前回のツーリングでは3時間程
連続で撮影しました。

サクショカッマウントに限らず落下
防止はした方がいいと思います。

書込番号:16772457 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/10/30 09:48(1年以上前)

一般論ですが、
こういう場合、まず疑うべきはメモリーカード不良ではないかと思います。
そうでなければ本体不良。

すでに検証済みであればスルーしてください。

書込番号:16772800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:18件 HDR-AS30VのオーナーHDR-AS30Vの満足度5

2013/10/30 16:19(1年以上前)

私は自転車車載で使っており、
結構悪路で使用していますが、
今のところデータが飛んでしまったりはしていませんので、
SDカードが怪しいと思います。
マイクロSDカードは接点が露出しているで構造上、
どうしても汚れなどで接点不良を起こしやすいですので、
マイクロクロスなどで接点をクリーニングしてやると、
復活するかもしれませんね。
ちなみに、
防振対策には、ハネナイトと言う防振ゴムを
ハンドルバーとの取り付け部分に挟み込んでいます。

書込番号:16773826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/10/30 20:16(1年以上前)

ドライブレコーダを購入して添付していたmicroSDで使用したところ、スポット的に記録異常を示してそのまま修理に出したところmicroSDの不良でしたので、なぜかSDさんやスパムチーズさんがおっしゃる線の疑いが濃厚だと思います。
もちろん、機器内部の実装(半田付けやコネクタ)がおかしく振動の影響を食らった可能性が無いとは言えませんが、それでも全くの初期装着や短期間(時間)の装着でおかしくなった様であれば、耐性にも何らかの問題があったと疑うべきではないかと思います。

書込番号:16774689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2013/10/30 20:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ドリンクホルダーと靴下

ドリンクホルダー加工(滑り止めとクッションのためにスポンジを張る)

こんな感じで靴下とビデオカメラを入れる

上からみた写真



私もバイクで車載カメラやる時があります。カメラはキヤノンのビデオカメラですが。

↓You tubeにアップしています。


http://www.youtube.com/watch?v=N1VbPk2UgXs


私の場合はかなり安上がりです。写真も載せておきましたので参考に。

必要なもの
・ドリンクホルダー
・スポンジ付きテープ
・厚めのニット靴下
・ビデオカメラ     だけ。材料費700円?



固定方法

@バイクのハンドル中央にドリンクホルダーを固定し水平に傾ける。
  ⇒ミラー部分は振動が大きすぎてダメでした。バイクにもよると思います)

Aドリンクホルダーの中に冬用のぶ厚い靴下1組を重ねて敷く。
  ⇒靴下でなくても可。ニット帽でも。要は、ニット素材ぐらいのフワフワ感が振動吸収に良いみたいです。
   また、ここでは時間の都合上やっつけ仕事的な詰め込みの仕方をしていますが、各自の美的センスできれいに
   加工してドリンクホルダーに収めてください。

B使用するビデオカメラを靴下の上に乗せ、スポンジの付いたドリンクホルダーのツメでカメラを固定する。
  ⇒カメラの落下が心配なら命綱をつけてあげてください。



いろいろ試しましたが、この方法が一番ブレの少ない撮影ができました。


ビルの地震対策と同じで、揺れを強固定で完全に抑える(耐震)より、揺れをうまく受け流す(免振)ってイメージ
でしょうかねえ。


書込番号:16774802

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 eltopo3さん
クチコミ投稿数:60件

2013/10/30 21:54(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
かいGSX-R1100Wさんの言う通りサクションマウント&スケルトンケースが
振動対策には最強だと思います。給電の制限も回避できますし、熱暴走も
密閉されないので少なくなるとおもいます。

メモリーカードの不具合可能性ですが先日のサーキットで丸一日使用しました
が、一度もファイル破損、不具合はおこりませんでした。新品の東芝製を一度挿したきりです。
http://www.youtube.com/watch?v=e6_s4wdzYz0&list=PLa_f8P3lYYF3wZPFdeyx-IojHW_27yXng&index=1

GoProの初代モデルも使用していましたが、公道で使用するとやはりファイル破損が起きていました。
振動は本当に馬鹿にできないです。

皆様ありがとうございました。

書込番号:16775133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/10/30 23:46(1年以上前)

動画は同じ設置方法でその後の上手く撮れた場合でしょうかね。
アップロードまでならびに当方のパソコンの能力の要因もありますが、気になった点は2つ。

(1) コーナリング中の路面に荒れた像が出ていることが多い。
>ストレートでは見られないので画像処理の問題?
(2) 音声はそのままなのに、時々画像が飛ぶことがある。

で、あくまでも憶測ですが、おっしゃるファイル破損状況が出る場合があるとすれば、microSDのソケットの接触不良が振動によって起こり、最悪の場合に再生不可能なファイルを作成している可能性があるのではないかと思います。
(そういう意味ではオリジナルSDサイズの機器の方がマシで、たとえばmicroSDアダプタなら最悪カモ?)
ゆえに、振動のインシュレーションはともかく、まずは念のために接点のアルコール清浄ならびに接点復活剤の塗布なを試されてはいかがでしょうかね。

書込番号:16775719

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクションカメラ・ウェアラブルカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
アクションカメラ・ウェアラブルカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)