
このページのスレッド一覧(全1298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 3 | 2024年12月28日 17:25 |
![]() |
7 | 3 | 2024年12月28日 11:48 |
![]() |
3 | 4 | 2024年12月25日 18:30 |
![]() |
7 | 2 | 2024年12月25日 03:32 |
![]() |
8 | 3 | 2024年12月22日 18:37 |
![]() |
7 | 3 | 2024年12月17日 08:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X4 [ブラック]
はじめまして。
こちらの、Insta360 X4を公式サイトからの購入ではなく、価格COMに記載されているショップから選択し購入しようと思っております。
そこで、ご質問させて頂きたいのですが、価格COMに記載されているお店から購入した場合でも、公式サイトに明記されているような1年の製品保証は受けられるのでしょうか?
公式サイトの保証規定の内容を一読したところ、修理や交換の際には、有効な購入証明書、請求書、運送伝票番号が必要と記載がありました。
もしも、Insta製品を過去に、価格COMなどで購入され、保証について詳しい方がいらっしゃればアドバイスをいただきたいです。
宜しくお願い致します。
1点

Amazonや楽天とかでよろしければ。
まずトラブルの内容次第にはなりますが、例えば初期不良や不具合などに関しては公式の日本公式のサポートへ問い合わせするときに本体のシリアル番号と購入した証明になるものを提示して保証期間内であれば対応してもらえるはずです。物損などの修理依頼も同様にサポートへ連絡したうえで修理依頼のためのRMAコードというのを発行してもらえます。公式ページの修理リクエストからコードや故障理由など少し入力する必要はありますが進んでもらって、依頼が完了すると修理番号が書かれたメールが送られてきます。公式の修理のページで状況を確認するのに修理番号が必要になります。
ちなみに保証期間が過ぎたものでも物次第ですが対応してもらえる場合があります。私の場合はONE R/RSを同時に修理した際にRは保証期間外となっていたので差額の有償修理扱いで製品のアップグレードを行いました。
参考になれば
書込番号:26016452
1点


まだ青いいちご さん
迅速なレスポンス有難うございます。メールの添付画像やアドバイス含め大変参考になります。
助かります。有難うございます!
書込番号:26016498
2点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]
室内にて写真モードで撮影するとノイズが乗りすごく解像度が低い写真になります。
いろいろ50MPにて撮影しても改善できません。
何か他の画質設定があるのでしょうか?
ちなみに動画モードは非常に高精細な動画が録画できます。
書込番号:26015486 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>thwaldさん
1200万画素くらいで撮って、無修正の画像を、ここにアップロードしてみて下さい。解決策が分かります。画像がないと何にもわかりません。
書込番号:26015539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

動画モードって4K解像度ですか?
写真で50MPで撮って動画でも8Kで撮って比較をしてみては。そして写真も動画も解像度を下げて比較した方が公正になるかと。
あとこれはイメージセンサーの話になるので、「画素数とノイズ」「ピクセルビニング」などを調べてみてはどうでしょう。
書込番号:26016121
0点

みなさんご返信ありがとうございます。
スマホアプリの転送設定を変えることで解決することができました。
ご協力ありがとうございました。
書込番号:26016156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 4 スタンダードコンボ
Action4をモトブログで1年半使い倒しております
寒暖、豪雨なんでもOKのタフさんです
Action5も発売されていますが安くなった4を追加購入しました
デジカメWatchによると2台のAction4のタイムコードを同期できるらしいのですができません
「タイムコードは複数のカメラを同期するためのシステムで、Action 4同士をUSBケーブルで接続するとタイムコード(カメラ内部のカウンターのようなもの)が同期し、編集のさいに時間軸に沿って映像が並べられるようになる。」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1540870.html
やり方としてはそれぞれのAction4でタイムコード画面を表示した上で、USB-Cケーブルで接続しています
何か見逃している点があるのかと思いますがご教授いただけないでしょうか?
※ファームは最新です
1点

ただUSBケーブルで繋いだだけでは駄目みたいですよ。
ご参照ください。
https://support.dji.com/help/content?customId=ja-jp03400007306&spaceId=34&re=JP&lang=ja&documentType=artical&paperDocType=paper
書込番号:26012254
1点

djiヘルプセンターの記載は私も確認しているのですがデジカメWatchの記事「Action 4同士をUSBケーブルで接続する」とあるのでどなたか成功している方いないですかね〜
書込番号:26012699
0点

YouTubeを検索するとタイムコード設定が出てきますが、ジェネレーターを使って設定するようですよ。
直接つないでできるというのは一つも無いようですよ。
書込番号:26012809
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO CHDHF-131-JP
この機種、撮影範囲は最も広い設定で、どの程度なのでしょうか?
Gopro13と同等レベルなのでしょうか?
4Kまでしか撮影できないのは、分かったのですが、
最も広く撮れる設定で撮影した場合、撮影範囲どうなのか知りたく質問しました。
リニアと広角でしか設定できないと、他のコメントに書いてあったのですが、
やはりGopro13と比べて狭いのでしょうか?
よろしくお願いします。
2点

仕様上は35mm相当焦点距離はheroが15mm、pro13が12mmになってますね。
長さ比もそのまま15:12でheroのほうが狭いです。
書込番号:26011256 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ビデオカメラ > DJI > OSMO POCKET 3 クリエイターコンボ
MP4データを編集する前にファイル名を確認すると、一部のデータが消えてしまっていることに気付きました。この様な事象はどの様な条件で生じるのか、復元ソフトで復元ができるのか否かをご存知の方ご教示を宜しくお願い致します。
書込番号:26009330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SONY製ビデオでも同様のことを2回ほど経験しました。
SONYの場合、本体内メニューに「管理ファイル復元」があり、それで直ったことがあります。
今回の場合、SD内でのデータ復元なら、有料復元ソフトで戻せる場合とそうでない場合があります。
書込番号:26009349
2点

補足
その撮影データが、録画中に電源が落ちた場合、最後の終了の信号が書き込み出来なかった場合。
ファイルの復元は出来ないでしょう。
書込番号:26009355
2点

有料の復元ソフトを使えば移動済みのデータでも復元はできる場合があります。ただし消したり移動したあとすぐでないと確率が下がるので、そのSDカードを復元するまで避けておいたほうがいいです。
Pocket3では今のところ消えたことはありませんが、ファームウェア次第ではないとは限らないのが怖いですね。最近増量バッテリーグリップの悪い話を聞くので、可能性として考えてもいいかもしれませんね。それかSDカード側の問題か…
書込番号:26009468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 4 スタンダードコンボ
録画開始の音が小さく、録画停止時の音が逆に大きすぎる気がするのですが直しようないでしょうか?
ネックマウントで使っているためちゃんとスタートしたか聞こえにくく、いちいち画面を確認するのは煩わしくて。
書込番号:25998244 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

操作時の音は、入・切しか出来ません。
古いアプリのバージョンだと、日本語アプリではそれも出来ませんでした。
やりたいならソフトを作るしかないでしょう。
書込番号:25998596
1点

そうですか〜。困ったなぁ。
普通にピピピって鳴ってくれたらいいのに。
控えめすぎる。
書込番号:25999412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最新のファームウェアだと設定→音で
・高
・中
・低
・ミュート
を選択できますよ
書込番号:26002640
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)