
このページのスレッド一覧(全426スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2015年7月31日 23:32 |
![]() |
0 | 2 | 2015年7月31日 13:03 |
![]() |
0 | 5 | 2015年7月27日 10:57 |
![]() ![]() |
13 | 6 | 2015年7月20日 08:38 |
![]() |
1 | 0 | 2015年7月4日 21:06 |
![]() |
2 | 1 | 2015年6月13日 09:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
ISOファイルから10にしてみました。
ファイルをダウンロードし、OTGケーブルとUSBメモリーを
準備して8.1上で実行するだけです。
アップにはCドライブ空き容量が5ギガちょい必要とのことでした。
途中、失敗しましたとのメッセージが出ましたが
再度の挑戦で終了、2時間はかかりませんでした。
今のところ無事動いていますが、もっさり度が増し増しです。
付属キーボード、wifi、LTE、カメラも問題ありません。
しばらくこれで使ってみます。
強化されたもっさりに慣れればよいのですが。
2点

早速のレポート、ありがとうございます!
参考にさせて頂きます。
書込番号:19012954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期化されてみましたか?
自分ももっさり動作が気になって初期化しましたが割と改善されましたよ!
書込番号:19013470
1点

アップ直後はもっさりどころでなく
酷い状態でした。
何度か再起動させたら大分まともに
なって今に至ります。
初期化ですか?10の状態で初期化とはどこまでの
初期化のことでしょうか。
それでもっさり取れるとありがたいですね。
ところで8.1に戻したいときは
リカバリ領域から初期化したら
いいのでしょうかね。
書込番号:19013581
0点

元のOSに戻す
http://blogs.technet.com/b/cs3_windows/archive/2015/02/06/w10tpuninst.aspx
これで上手くいきますかネ?
戻れると宜しけど
書込番号:19014450
0点

>†夢幻†さん
ごめんなさい
初期化の意味分かりました。
早速やってみましょう。
>AKUCIAさん
初期化をやると教えてくれた
方法で戻せなくなるみたいですね。
書込番号:19014682
0点

同じくwindows10にしてみました。
画面の端っこタッチがまともに反応するようになったのが一番嬉しいです。
アップグレードにシステムディスクのクリーンアップして(退路を断ってしまいましたw)、
回復メニューで再インストールしたらだいぶ反応よくなりました。
書込番号:19015442
1点



タブレットPC > Acer > ICONIA W510D-2

帰宅して弄ってからの投稿でも遅くないんじゃ…
書込番号:19013714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日帰宅後いろいろ弄ってみました。
所感などはICONIA W510ではなくWindows10に起因するものが殆どで割愛しますが
Windows10にはPCモードとタブレットモードを簡単に切り替える機能があるため
キーボードから取り外したICONIAをタブレットモードで使うと操作性が抜群に
アップします。
そもそもAcerからWindows10対応情報等が出ていないようでしたので、人柱的に
Windows10導入してみましたが、各種ドライバも問題なく稼働していますし
WiFiやBluetoothなどもキチンと動いています。
体感速度もWindows8と変わらない気がしますので、個人的にはアップデートして
良かったかなと思います。
書込番号:19013937
0点



タブレットPC > iiyama > 9P1150T-AT-FEM [Windows 8.1 with Bing搭載]
>マウスコンピューターのWN891のOffice無し版だったらいいな
マウスコンピュータのブランドで販売しているものとの違いが何かわかりませんが、
同じ会社の二つのブランドのパソコンの仕様を変える理由は無いので、
同じじゃないですか?
書込番号:19000618
0点

このメーカーはマウスコンピュータのと同じ仕様のタブレットを出しているようですね。
8P1150T-AT-FEM [Windows 8.1 with Bing搭載]という機種はハードウェアはマウスコンピュータのWN801V2と同じものだと思います。中華パッドのWinpad A1 mini eliteの日本語版OS仕様ですね。
イイヤマ製の場合windowsのPC情報を開いた時のサポート情報、メーカー名が何になってるのでしょうか?
マウスコンピュータでないないならBIOSまわり、OSのインストール状況などの細部でマウスのものとは少し違うかもしれません。
ということでこの機種もハードだけはマウスのWN891と同じかもしれませんね。
使用するうえでは2社で違いはないと思います。サポート範囲などは要確認です。
書込番号:19000917
0点

>イイヤマ製の場合windowsのPC情報を開いた時のサポート情報、メーカー名が何になってるのでしょうか?
イイヤマ製といっても、IIYAMAはマウスコンピュータという会社のブランドの1つなのですが。
書込番号:19001227
0点

>同じ会社の二つのブランドのパソコンの仕様を変える理由は無いので、
よく読めば同じ会社と気づきますね。
イイヤマといえば老舗のディスプレイ専門でマウスとは全く関係のない別々の会社だと思っていたのでその先入観からさらっとスルーしてしまいました。
書込番号:19001295
0点

iiyamaとマウスは統合していますがブランドはiiyamaとマウスで夫々製品を出しています。この製品はoffices無しでマウス製品と同じですが包装箱が違います。offices必要ない方でしたらiiyama製品をお勧めします。なかなか良い製品で大変満足しています。コスパ最高でキーボード付きのWindowsを探してたらこれに行き着きました。お奨めします!!
書込番号:19002837
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA TABLET 2-1051F 59428422
娘のためにGW前に購入しました。
購入して二週間後に、電源ボタンを押しても反応しなくなってしまいました。
その時は、価格コムの口コミやネットで書き込まれているブログを探してみたところ、長押しや、ファクトリリセット相当のボリュームボタンを押しながら電源ボタン長押しなどを試みて、何とか復旧しました。
そして、二日前に、また電源が入らないと娘からの応援要請。
様々な書き込みで見かけた「個体差によるハズレ」をつかまされたかと諦めたのですが、LENOVOスマートセンタに問い合わせたところ、充電ケーブルの使い方を間違っていないかと指摘されました。
すなわち、本機の付属品としては充電ケーブルが、本体用とキーボード用と二本存在します。
前者はケーブルの途中にフェライトコアの付いていないもの、後者は付いているものです。
キーボード用を本体に挿しても、電源ボタンのインジケータは点滅するが充電機能は働いていないらしいです。
思うところがあり、一晩充電していたはずのところ、朝起きても電源ボタンは点滅していたことを思い出しました。
早速、昨晩ケーブルの使い分けを改めて充電し直したところ、正常に電源が入りました。
電源が入らなかったのは、放電し切っていた本体に、キーボード用の充電ケーブルを使って充電していたつもりが、充電されていなかったことが原因のようでした。
どうか、これで安定して使うことが出来ますように。。。
3点

Windows画面の右下に電池マークが表示されていませんか?
そこにマウスカーソルを合わせるとバッテリー残量や「充電しています」等のメッセージが出るので、そちらで状態を確認できると思います。
ご参考まで。
書込番号:18811846
2点

解決してなによりです。
この掲示板でも充電に時間がかかり過ぎる件の書き込みがありましたが、同じ原因でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000703689/Page=10/SortRule=1/ResView=all/#18425514
本体が高速充電ケーブル以外の充電を受け付けない設定で、その割に説明が不十分なので間違われる方が多いのだと思います。
Lenovoサポートサイトにも上がっているので、クレーム多発と想像します。
http://support.lenovo.com/jp/ja/documents/ht101633
因みにお出かけ用の充電器を購入する際も気を付けた方が良いようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000703689/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#18652230
書込番号:18812023
3点

フェムトセル2世さん
書き込みありがとうございます。
タブレットという特質上、基本的には電源ケーブルは接続せずに使っていたようなので、そこには注目することはなかったようです。
念のため、本人にはその「ツボ」も伝授しておきます。
書込番号:18814008
1点

どぅ〜んさん
書き込みありがとうございます。
価格コムのクチコミでも、同様の嘆きがいくつかあったんですね。
気付きませんでした。
急速充電対応ケーブル、という存在も初めて知ることが出来ました。
参考にしたいと思います。
書込番号:18814013
2点

フェライトコアが付いてない正規品の充電ケーブルと充電器でも充電できなくなったため、修理に出したところ「バッテリー残量がゼロだった」と充電されて返送されました。
それからしばらくしたらまた電池が切れ、やはり正規品でも充電できなくなりました。
しかし、なぜか最近コンビニで買った充電器につないだらすぐに起動。
そういうケースもあったということで報告します。
書込番号:18980191
2点

ピネーさん、おはようございます。
「バッテリー残量がゼロだった」から充電できなかったという回答だったんですか?
残量ゼロになってしまったら、付属の充電ケーブルおよび充電器でもユーザーレベルでは充電できない!?
そして、コンビニで購入なさったケーブルでは正常。
いずれも、このモデルには電源部の課題はつきものなんですね。。。
私の方は、これ以降娘からの応援要請は来ていないので、正常動作が推移しているようです。
書込番号:18982472
0点



タブレットPC > マウスコンピューター > WN891
ノジマオンラインでクーポンコード使用で1000円引きになります。
商品ページの価格の隣にあるクーポンコードをクリックして表示される8ケタのコードをコピーして、注文画面でコードを入力することで27845円となります。1000円引きと1000ポイント付与を選択する必要があるので注意してください。
1点



タブレットPC > マウスコンピューター > m-Tab iCE1000WN-BG Windows8.1搭載モデル
USB充電ケーブルが不良で、microUSBコネクターを画面側に傾けないと充電出来ません。
他のケーブル3本交換すると全て問題無しなので、本体や充電器は問題無いようです。これから、サポートに連絡してみます。
書込番号:18803634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マウスコンピュータ社のサポートはとても迅速で良かったです。
webで不具合報告後翌日返事があり、確認回答を記載後翌日交換部品を送付して頂けました。
ここまで対応のはやいPCメーカは、企業向けモデルで保守契約していないと無理でしょう。
安価なPCでをリリースし続けて欲しいので、頑張りすぎないで欲しいです。
予備PCの無い人はこのスピードは魅力を感じることができるでしょう。
書込番号:18866262
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)