
このページのスレッド一覧(全1928スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2016年12月24日 11:03 |
![]() |
2 | 8 | 2016年12月23日 23:07 |
![]() |
0 | 0 | 2016年12月23日 12:40 |
![]() |
3 | 1 | 2016年12月21日 08:23 |
![]() |
15 | 3 | 2016年12月20日 22:33 |
![]() |
3 | 3 | 2016年12月17日 19:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAM T100TAM-32E5H

>Webカメラ 126万画素Webカメラ内蔵
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_nb_T100TAM-32E5H.pdf
背面カメラは有りません。前面にあるWebカメラだけです。
書込番号:20509527
1点

搭載しているカメラは「126万画素Webカメラ」になります。
このくらいのカメラですと動画の解像度は1280×720くらいです。
静止画の解像度もそのくらいです。
最新のスマホのカメラには程遠い性能です。
ノートPCとかタブレットPCのカメラはあまり解像度が高くがありません。
書込番号:20509655
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
先日、キーボードに少し水をこぼしました。キーボード入力はできますが、Dドラブへのアクセスは一度はできたのですが、それ以降アクセスできません。対処方法があれば教えて下さい。
0点

キーボードドック側のHDDにアクセスできないならHDDかその周辺回路が壊れたのだろう。
普通に考えればメーカー修理に出すしかない。
完全に乾燥せずに使い続けると故障が広がったり発熱・発煙・発火することもあるから注意。
書込番号:20507743
0点


じゅうぶんに乾いていないのではありませんか。
さらに乾燥させることをお勧めします。
書込番号:20508022
1点

ありがとうございます。ところで乾燥を十分させる方法があれば教えて下さい。よろしくお願いいたします。
書込番号:20508072
0点

乾燥で一番いいのは天日干しです。ほっとけば乾きます。
手間がかかる割にダメージが大きく効果が薄いのは、
ドライヤー
ヒモで縛ってぐるぐる回す
コンロかオーブンであぶる・・・など。
書込番号:20508232
0点

わたしの場合、大型テレビに水がかかった際にも、ノートパソコンにお茶をかけた際にも、10日間程度は、放置しました。
その後は、何事もなかったかのように、復旧しました。
被った水の量により、必要とする乾燥期間は変わるでしょう。
書込番号:20508316
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GS
Numlockなどの理由ではなく、突然、キーボードでの特定の数字入力(1、3、5、6、8)ができなくなりました。
その他の数字(2、4、7、9、0)は入力はできます。
原因や対処法がわかれば教えてください。やはり故障ですかね・・・・
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA
色々と調べましたが明確な情報が探せなかった為、ご存知の方はご教示願います。
WindowsタブレットでのOffice Mobile利用についてですが
無料Excelの閲覧・参照でのハイパーリンクは使用可能でしょうか?
PCのエクセルで、別のエクセルファイルやフォルダ、HPなどへセル自体にハイパーリンクをかけて使用しています。
このエクセルデータをリンク先のデータと一緒にタブレットにコピーした場合、
PCと同様に違うエクセルファイルなどへのハイパーリンクは使用できますか?
1点

URLへのリンクは有効です。
したがって、OneDriveなどクラウド上に保存したファイルに関しては、共有リンクを作成することで参照可能です。
ただし開けるファイルは一つだけですから、別のファイルを開いたら、元のファイルは自動的に閉じられます。
ローカルのファイルやフォルダへの参照は無理ですね。
有料版でも同じでしょう。
書込番号:20501356
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100Chi T100CHI-Z3795
1つ質問です。
初期設定の際にキーボードの認識ができずスキップしましたが、
Win10の設定からBluetoothの接続でキーボードを接続したところ、
接続準備はできましたが、パスコードを入力する必要がありました。
保証書などにもそれらしい記載が無さそうなのですが、
パスコードは何を入力すればいいのでしょうか?
0点

ソフトウェアキーボードを使って適当なコードを入れ、同じコードをキーボード側から入力してください。
http://yurugadge-channel.com/article/128335864.html
書込番号:20494926
7点

一般的には0000、中には1234や1111ということもあるが、ほとんど単純な4桁の数字の羅列だから分からなければ色々試してみては。
書込番号:20494982
7点

ペアリングできました。
こんな方法って初めて見ました。
ありがとうございました。
書込番号:20500611
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA
キーボードを接続すると、「USBデバイスが認識されません」と何度も表示され、キーボードが認識されません。
キーボードによる文字の入力ができず、マウスポインタも表示されません。
この端末はキーボードのマグネットを利用してタブレット接続時に傾斜をつけられるようになっていますが、傾斜をつけるようにタブレットにくっつけると「USBデバイスが認識されません」と表示され、USBデバイスを接続したときの音が鳴ります。
また、マグネットをタブレットから離すとUSBデバイスを外した時の音が鳴ります。
タブレットモードとの切り替えを試しても何も起こりません。
再起動を何度か行いましたが改善は見られませんでした。
そもそも、キーボードはUSB接続ではないのに「USBデバイスが認識されません」と頻繁に表示されるのか疑問です。
キーボードの初期不良を疑っているのですが、同様の症状の方はいらっしゃいますでしょうか。
1点

その音は「取り外し可能なデバイスを取り付けたとき」のものであり、必ずしもUSBには限りません。
またそのキーボードが内部的にUSB接続になっている可能性はあります。
USBでその現象が出るときはコネクターの接触不良や断線によって起こるので、キーボードと本体の接続が甘い可能性が高いでしょう。
角度を付けたときに本体の重さが掛かる場所が変わって、コネクターの接触が悪くなっていると考えれば筋は通ります。
書込番号:20489168
1点

タッチパッドがUSB接続されているのでは。
いずれにしろ初期不良期間内だったら購入店に連絡、過ぎていればメーカーサポートに問い合わせ。
書込番号:20489363
0点

>uPD70116さん
>Hippo-cratesさん
ご返信ありがとうございます。
USB以外の機器でもあの音がするのは私の知識不足でした。
色々試してみた結果、タブレット本体のキックスタンドの角度によって安定して認識されるときと頻繁に接続が解除されるときがあるようでした。
キックスタンドを垂直に近づけて使うと安定しますが、角度をつけるとダメみたいです。
また、別の方がコメントされているマウスポインタが勝手に移動してしまう不具合も出ているので、後日まとめてメーカーに確認してみようと思います。
書込番号:20491634
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)