ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(14061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ312

返信198

お気に入りに追加

標準

このPCでできること・・・他。

2015/09/21 00:29(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:4847件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4

T100HA

X205TA

またもや、モバイルパソコンらしきものを購入してみました。

レビューも書こうかとは思っているのですが、文書をまとめるのがへたくそなので、小出しで書いてみようかと思います。

なんでも結構ですので、書き込みください。

購入動機は、X205TAを持っていまして、秋モデルが出るということで、その中に、以前より気になっていたT100HAが進化して登場していましたので、ぽちっとしてしまったという経過です。

購入した色は、「ルージュレッド」。とどいて、色を見てから、白がよかったかな・・・?

と、思った次第です。女性向けの色だったかもしれない・・・^^。

CPUが:Atom x5-Z8500/1.44GHz ということで、ベンチがなかなかきちんとしたものがなかったので、CINEBENCHI11.5を回してみました。X205TAと比較したかったので、32bitで共に回しています。

書込番号:19158347

ナイスクチコミ!10


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/09/21 00:40(1年以上前)


ベンチマーク以前に、このクラスのPCで何にお使いですか?
使用感は満足されていますか?

率直にお聞きしたいところです。

書込番号:19158363

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2015/09/21 00:47(1年以上前)

こんばんワン!  Getおめでとうございます\(^▽^)

性能うんぬんは別として
軽くて長時間バッテリ駆動もGood!な様子。
レッドカラーはあなた好みではなかったのでしょうか。

Cinebench 11.5よりR15で見たかったですね。
ほんと宗旨替えしたのかしら。

書込番号:19158378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4847件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4

2015/09/21 01:07(1年以上前)

>jm1omhさんへ

>ベンチマーク以前に、このクラスのPCで何にお使いですか?
使用感は満足されていますか?

このクラスというのは、よく解って使っています。現在、X205TAでも、満足しているのですが、インターフェイスとか、背面のカメラ等が付いてきましたので、この機種を購入してみました。

ベンチは、このCPUのベンチマークを見つけることが出来なかったので、比較として計測してみました。

使用感は、まだ、届いたところで設定中です。


>オリエントブルーさん

笑・・・
>Cinebench 11.5よりR15で見たかったですね。
ほんと宗旨替えしたのかしら。

R15は、64bitなので、X205TAが計測できなかったので、比較計測なので32bitの10.5を回してみました。

時間がかかっているのです・・・^^。

宗旨替えにつきましては、とりあえず、オリプルさんに譲渡しようかと思いまして・・・。

そのうち、アトムのHSを外しているかもしれません・・・^^。

書込番号:19158421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4847件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4

2015/09/21 01:40(1年以上前)

CINEBENCHI R15/T100HA

R15で計測してみました。

Open CLはintel HDグラフィクスHD4000が下に居ました。。。^^

最初動かしていた時よりも、クィックに動き始めました。windows UP Dateでも、裏でやっていたのかもしれません。

書込番号:19158462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/09/21 06:56(1年以上前)

>こぼくん35さん

いつもお世話になります。
改めまして、購入おめでとうございます^^

バッテリー、申し込み忘れないようにして下さいね。
10/31までに購入(申し込み締め切り11/9)
http://www.asus-event.com/cp/transbook/

別スレッドでのたくさんの画像ありがとうございます。とても参考になっています。


>最初動かしていた時よりも、クィックに動き始めました。windows UP Dateでも、裏でやっていたのかもしれません。

よかった。安心しましたよ。

ベンチもX205TAに比べて1.3倍とCPUが新しいものになっているだけの成果は出そうですね。
T100HAでも十分満足はしていますが、よくなるに越したことはありませんね。


確認させてほしいことがあります。

Microsoft Office Mobileですが、有料のOffice 365 サブスクリプションなしで編集出来ているでしょうか?
別スレッドの画像は新規作成したものだとは思いますが。
複数の種類の罫線(細線や太線)が引けて、オブジェクト(jpegの写真など)は配置可能でしょうか?新規作成でも確認して頂けたらと思います。
office onlineで唯一不満なのが、複数の罫線が新規に引けないことと、オブジェクトが配置できないことですが、これが本機のプリインストールのMicrosoft Office Mobileで出来たら、めっちゃ助かります。

10.1というサイズにして、編集できるようにしたということであれば、11.6にしなかったことを許すw
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1507/30/news121.html

書込番号:19158671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/09/21 07:24(1年以上前)

訂正します。前後関係で分かるとは思いますが。

■誤
>T100HAでも十分満足はしていますが、よくなるに越したことはありませんね。

■正
X205TAでも十分満足はしていますが、よくなるに越したことはありませんね。

書込番号:19158704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4847件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4

2015/09/21 07:52(1年以上前)

office.エクセル表・罫線

( ノ゚Д゚)おはよう

充電は、どうも、ケーブル不良の可能性が出てきました。交換を依頼しようと思います。

Microsoft Office Mobileですが、これは、使えます。前につけましたエクセルはOneDriveに保存していたものを編集して、書き込みしたものです。

問題ないです。バージョンより、できること、できないもの表がアップされています。ちょっと,解りにくい!!

URL付けておきます。
https://support.office.com/ja-jp/article/Windows-10-%e7%89%88%e3%81%ae-Excel-Mobile-%e3%81%a8%e4%bb%96%e3%81%ae%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%81%ae-Excel-%e3%82%92%e6%af%94%e8%bc%83%e3%81%99%e3%82%8b-dd6f4866-017b-416d-90ba-fa1fd134bcc2?ui=ja-JP&rs=ja-JP&ad=JP

SSは罫線ですが、線のスタイル、線の色共に変更可能。

これは、会社のモバイル用途には重宝しそうです。まぁ、会社が小さなモバイルで、出先の忙しい時間を使って編集作業をさせるかどうかは、お話は別ですが・・・笑

書込番号:19158753

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/09/21 08:32(1年以上前)

>Microsoft Office Mobileですが、これは、使えます。前につけましたエクセルはOneDriveに保存していたものを編集して、書き込みしたものです。

わざわざ、罫線の画像ありがとうございます。
これなら使えます。


>問題ないです。バージョンより、できること、できないもの表がアップされています。ちょっと,解りにくい!!

この表は自分では見つけれませんでした。情報助かります。
確かに○と●わかりにくいですね。○と×でいいと思うのですがw

こうして表にされると、意外と制限ありますね。
自分が、ちょっとした表を作成する分には支障さなそうです。
並べ替えとフィルタ、マクロ実行が使えないのは、人によっては厳しいかもしれませんね。

これからは、Microsoft Office Mobileが無料で使える10.1インチが熱いかもしれません!(10.1を超えると有料のサブスクリプションが必要)
もちろん、Home and Businessの方がよいですが、価格を抑えるために、ちょっとした確認や作成が出来るMobileという選択肢はありだと思います!

書込番号:19158825

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4847件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4

2015/09/21 09:06(1年以上前)

1mmくらい出っ張って固定される

>確かに○と●わかりにくいですね。○と×でいいと思うのですがw

そうそう、これがXでないのが、くせ者です。。。

部分的に出来たり、出来なかったりするのではと思います。実際、使ってみないとわかりにくいです。

外部ファイルを編集して保存はできているような気がしますし。。。


それと、1点気になっているところがあります。

microSDカードスロットが浅いようです。私だけの個体かもしれませんが、もしそうであれば、交換してほしいですが、奥まで突っ込んでちょっと戻って固定されているのですが、1mm程度出っ張ります。

電源のスイッチより余程出っ張ります。X205TAなど、きちんと面一になりますが、T100HAはならないようです。

書込番号:19158899

ナイスクチコミ!4


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2015/09/21 10:23(1年以上前)

>1mm程度出っ張ります
T100TAでもそうですので仕様(進歩していない)ですね
カバー(スリープ)などを使用すると気になりません

>CINEBENCHI11.5で比較
非力なタブレットなので、どんぐりの背比べですが
思ったより伸びないですね
用途的(私の)には、64bitでメモリ2GBは地雷機のようです
暫く待って、ラインナップが増えるのに期待です

>Office Mobile
業務用なので、Office 365で使っています
まあ、無料のものは制限ぐらい付けて貰わないと
有料使用者が、次の更新はしなくなりますね

書込番号:19159070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/09/21 12:24(1年以上前)

>microSDカードスロットが浅いようです。私だけの個体かもしれませんが、もしそうであれば、交換してほしいですが、奥まで突っ込んでちょっと戻って固定されているのですが、1mm程度出っ張ります。

T100TA同様で、改善されていないようですね。
これは非常に残念ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000590023/SortID=17260129/#17260129


>まあ、無料のものは制限ぐらい付けて貰わないと
>有料使用者が、次の更新はしなくなりますね

確かにそうですね。

書込番号:19159313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4

2015/09/21 16:01(1年以上前)

microSDカードは、従来通りということなのですね・・・!!

仕方ないですな。。。モノサシのようなもので、横からショックを与えると危ない。

カバーが必要です・・・。


microsoft office mobileは、シンプルだし拡大して表示してくれますので、10インチ以下のあまり編集したりしない機種、タブレットにはちょうど良いですね。

もぅ、有料版のofficeは購入しないです!!

現在ので少しの間は十分です。次は365です。15台までインストール可能。(実質は5台か?)

「Office 365 ProPlus/Businessは、1人のユーザーが最大15台のデバイスにインストールできるライセンスになっている(WindowsもしくはMac計5台、タブレット5台、スマートフォン5台)」

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1411/19/news018.html

書込番号:19159719

ナイスクチコミ!2


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5228件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2015/09/22 00:37(1年以上前)

>こぼくん35さん

はじめまして。
この機種が気になっている者です。

ご使用者様でいらっしゃるので心強いです。
Microsoft Mobile Officeについて質問致します。
Excelブック、Word文書、Power PointのスライドをPDFで保存できますでしょうか?

私が所持しているmouse computerさんのWN891にプリインストールされていた、Microsoft Office 2013 Home&Businessでは可能でした。

お手数お掛け致しますが、ご確認頂けますと大変助かります。

書込番号:19161269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/09/22 07:33(1年以上前)

>microSDカードは、従来通りということなのですね・・・!!

microSDカードは刺しっぱなし(本機専用にする)になると思いますので、削ってみませんか・・・・・

本機を購入するとしたら、X205TAに指している「64GB UHS-I Class3」を使用することになるのですが、Class3なので4500と結構な額で失敗(破壊)は怖いです。
どこまで削れるか(1〜2mmなら問題はないと思っていますが)
誰か人柱、もとい、先駆者がいれば、心強いですが。

探し方が悪いのか実際にmicroSDカードを削った状態の画像をみつけることはできませんでした。
ヤスリで削るという案(本機ではなく他の機種)はみかけるのですが、実際に試した人の画像はみかけませんでした。

書込番号:19161669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4847件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4

2015/09/22 09:31(1年以上前)

>Tio Platoさん

>Excelブック、Word文書、Power PointのスライドをPDFで保存できますでしょうか?

Power Pointは現在使っていないので解りませんが、新規作成、編集はある程度できるようです。しかし、PDF化は難しそうです。

キューブPDFをよく使っているのですが、印刷出来なかったです。

ワードは、プレビューが表示されますが、これも、印刷できませんでした。

どうも、印刷自体もハードルが高そうな気がしてきました。要は、出先で見たり、少しの修正をしたり程度でしょうか・・・?

出先で修正をして、PDF化して、メールで送信なんてことは、普通にしていますが、この作業は、どうも、出来にくいようです!!

逆に、できる方法があれば、教えていただきたいです・・・^^。


>†うっきー†さん

そうですねぇ〜・・・私のは安価な32GBなので、削ってやろうかと思ったりしているのですが、どうも、容量が不足してきそうなので、この先を考えると、64GBと交換になりそうです。

X205TAも使っているので、そっちの64GBを持ってくるということも考えたのですが、T100HA用のものをまた購入しようと思いますので、いつになるでしょうか・・・^^。

削った方の書き込みを探してみましたが、見つけることができませんでした・・・ザンネン!!


X205TAをお持ちの方が、この機種を購入するというのは、如何なものでしょうと思ったりします。編集作業はX205TAで不満がないようであれば、キーボードが広い分、作業がしやすいです。

小さなキーボードで、ちまちまと打ち込むことの辛さ、価値を見出すことができるか・・・て、ところのような気がしたり・・・笑

書込番号:19161906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4847件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4

2015/09/22 09:48(1年以上前)

ところで、この機種をASUSの製品登録をしようと思うのですが、この機種の「製品タイプ」のところは何になるのでしょう???

タブレットかと思いきや、その下にはT100は居ないです。

いろいろと、探っては見たのですが、ないですなぁ〜・・・いったいどこなんでしょう・・・?


製品登録ができないでいます!!

書込番号:19161953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4

2015/09/22 11:22(1年以上前)

再生するフリッカー

製品紹介・使用例
フリッカー

本機のパネルは、PWM方式のようです。

よくわかるように、明るさ最低でビデオで撮影してみました。

フリッカーフリーパネルではない。

書込番号:19162211

ナイスクチコミ!2


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5228件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2015/09/22 12:54(1年以上前)

>こぼくん35さん

こんにちは。ご回答下さいましてありがとうございます。

PDF化が難しいというのは、名前を付けて保存する際、ファイル形式にPDFを指定できないということで宜しいでしょうか?
再度の質問となりまして恐縮です。

書込番号:19162460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/09/22 16:34(1年以上前)

>こぼくん35さん

>ところで、この機種をASUSの製品登録をしようと思うのですが、この機種の「製品タイプ」のところは何になるのでしょう???

T100HA、私もみつけれないです。
Talbatにもいないようですし、ノートパソコンにはT100CHIがいるので、ノートパソコンにいてもよさそうなんですが・・・・・
まだ新製品で登録がおいついていないのだろうか・・・・・
これは、ASUSのサポートに問い合わせしかないかもしれませんね。

Mobile版では、まさか印刷が出来ないとは思ってもみませんでした。
購入意欲が少し下がってしまった・・・・


>Tio Platoさん

PDFの作成は、Windows10の標準機能ではだめなのでしょうか?
PDF作成の仮想プリンタが用意されたので、プリンタとして「Microsoft Print to PDF」を指定すればPDFは作成されますが。
ただ、Mobile版では印刷自体が無理なのようなので、プリンタ以前の問題にはなってしまいますが。

書込番号:19162992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/09/22 16:40(1年以上前)

>Tio Platoさん

失礼しました。印刷ではなくて名前を付けて保存の方でしたか。
もし名前をつけて保存でPDFが作れれば、印刷が無理でもPDFファイルを印刷で対応できそうですね。

これは印刷の代替案としてはありですね!
こぼくん35さんからの回答待ちですね。

多分無理そうな気はしますが・・・・・

書込番号:19163011

ナイスクチコミ!1


この後に178件の返信があります。


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ40

返信18

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:47006件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

本機のキーボードの不具合(突然認識しなくなる)は、価格.comやAmazonのレビュー等でも、多くの方が報告されています。
復旧させるためには、一度キーボードをドックから切り離して再度接続するしか方法がありません。

この件は、ASUSの修理で直る筈でした。
しかしながら修理二日後には再現してしまいました。
修理では直っていませんでした。

修理の顛末については以下のスレッドを参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19305621/#19506957

このままでは、キーボードの不具合で多くの方が困ったままになるのではないかと思います。
私個人の力ではASUSを動かすには限界があります。

立て続けに修理依頼が行われれば、ASUSも何らかの対策(本格的な原因調査)
その結果、本機ではどうやっても直らないので返金対応も可能とか。

キーボードに不具合を抱えている方で、修理依頼が可能な方は協力お願いします。
修理依頼の最も簡単な方法は待ち時間0秒のASUSチャット(本機の製品登録後ASUSホームページにログインすることで可能)です。
https://www.asus.com/jp/
先ほど書いたURLとこちらの書き込みのURL(書き込み前なので不明)書き込み後、補足します。をコピペで伝えればスムーズに進むと思います。

協力して頂いた方は、こちらの掲示板に
修理依頼日、修理から戻ってきた日、その後の調子などを書き込んで頂けるとありがたいです。

現在は、モバギ太郎さんが修理依頼をされていると思います。

なんとか、この問題を解決したいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:19539193

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:47006件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/01/30 16:08(1年以上前)

>先ほど書いたURLとこちらの書き込みのURL(書き込み前なので不明)書き込み後、補足します。をコピペで伝えればスムーズに進むと思います。

この2つのURLをチャットでコピペして修理依頼すると、スムーズに進むと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19539193/#19539193
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19305621/#19506957

ブログの方にも、今回の不具合まとめています。
修理依頼書の書き方や、依頼時にキーボードの爪を折られないように、ブログの中の画像などを印刷して使って頂いてもかまいません。
使えるものがあれば自由に使ってください。
http://ukki.hateblo.jp/entry/2016/01/28/232917


よろしくお願いします。

書込番号:19539231

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2016/01/30 16:30(1年以上前)

マニュアル対応の担当者相手では、スルーされて終わってしまう可能性が大です。上への報告はしてくれるでしょうが、対処法については上からの指示待ちになるためです。
管理責任のある担当者と交渉するか集団裁判に持ち込まない限り厳しいかと思います。

書込番号:19539308

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47006件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/01/30 16:58(1年以上前)

>上への報告はしてくれるでしょうが、対処法については上からの指示待ちになるためです。

対処法が出てくるだけで十分だと思っています。
私は直ればいいだけなので。

書込番号:19539405

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件 ASUS TransBook T100HAの満足度4

2016/02/02 12:47(1年以上前)

>†うっきー†さん

再発したんですか!?が〜ん!一昨日修理に出してしまいました。分解する前にキャンセル・・・無理かな(T_T)

書込番号:19548430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47006件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/02/02 18:18(1年以上前)

>再発したんですか!?が〜ん!一昨日修理に出してしまいました。分解する前にキャンセル・・・無理かな(T_T)

毎日、一時間以上延々とキーボード入力をしたりもしているのですが、2度目以降は不具合が出ていません。
一か月経つまでは、とにかくキーボード入力をできるだけ増やして、再現しないか確認してみます。
現在は、以下の1回だけです。
1/30 14:58 再現

キャンセルしないで、是非修理の継続を・・・・・
他の人の場合にどうなるか知りたいです。

書込番号:19549332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47006件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/02/03 08:05(1年以上前)

>現在は、以下の1回だけです。
>1/30 14:58 再現

朗報です。
ひょっとすると、これは勘違いだった可能性もあります。
と言いますのは、昨日、キーボードが入力できない現象がありましたが、勘違いがありました。

それは、アプリの起動中などで処理が重くなっていた時に、体感で3秒から5秒程たった後で入力が可能になりました。
私は気が短いのかもしれませんが、1秒でも入力できなかったら、「あー不具合が出たー」と思ったのかもしれません。
1秒もあれば数文字入力できるので・・・・・

次からの検証は入力ができなくなってから、少しは待ってみようと思います。
またしばらく時間がたって復帰した場合はその時間も体感にはなりますが、メモしていきます。

修理後、最初に不具合が出た1/30には、不具合が出た瞬間に、待つことのもなくキーボードを抜き差ししたかもしれません。
ちょっと記憶にありませんので、初回時はグレー扱いとします。

重い処理をしている最中は、処理がそちらに取られて一瞬キーボードが入力出来なかった可能性も出てきました。
ソフト開発をしている方ならご存じだとは思いますが、開発用のアプリが少し固まりかけになって、キーボード入力ができなくなるような感じですね。
本機はスペックが低いので、そのような状態が起きやすい可能性があります。特にアプリの起動中など。

とりあえず、現状では、以下の通りです。
1/30 14:58 再現(不具合が出たあと、入力可能になるかも知れないのを待っていなかったかも)
2/2 夜 アプリ起動中に3秒〜5秒ほど入力出来なかった

今後不具合が出た場合は、重い処理をしているときは少しまってみます。
また完全に不具合と判断できた場合は、キーボードのUSBが生きているのかどうかも検証してみます。(つまり、ドック部分が完全に認識できない状態なのかキーボードだけなのかの検証のため)

書込番号:19551416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47006件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/02/04 08:18(1年以上前)

02/03 19:33に不具合が再現してしまいました。
1分ほど待っても入力不可のまま。
USB機器を指すと復帰しましたので、ドッグが完全に認識していない状態ではなくキーボードのみが認識出来なくなっているようです。
BIOSの216が公開されていたようですので、適用して再度様子見です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19554709/#19554709

現在は、以下のような感じです。
01/30 14:58 再現(不具合が出たあと、入力可能になるかも知れないのを待っていなかったかも)
02/02 夜 アプリ起動中に3秒〜5秒ほど入力出来なかった
02/03 19:33 再現(1分ほど待っても入力不可能なまま、USB機器をさすと復旧)
02/04 08:00 BIOS 216に更新

書込番号:19554712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47006件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/02/14 12:07(1年以上前)

本日、再発しました。

IE上でブログの新規記事を書こうとした時に入力出来なくなりました。過去にも同様なことがあったので、IEもしくはブログの方にも何か問題があるのだろうか・・・・

今回は復旧に関して収獲がありました。
「デバイスマネージャ→キーボード→右クリックでハードウェア変更のスキャン」でキーボードを復旧させることが出来ました。

現在は、以下のような感じです。
01/30 14:58 再現(不具合が出たあと、入力可能になるかも知れないのを待っていなかったかも)
02/02 夜 アプリ起動中に3秒〜5秒ほど入力出来なかった
02/03 19:33 再現(1分ほど待っても入力不可能なまま、USB機器をさすと復旧)
02/04 08:00 BIOS 216に更新
02/14 11:40 IE上でブログの新規記事を書こうとした時に再現(デバイスマネージャ→キーボード→右クリックでハードウェア変更のスキャンで復帰)

修理して1か月(2/28頃)まで、引き続き様子を見ます。

書込番号:19588726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47006件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/02/14 12:17(1年以上前)

>02/14 11:40 IE上でブログの新規記事を書こうとした時に再現(デバイスマネージャ→キーボード→右クリックでハードウェア変更のスキャンで復帰)

正確には、記事のタイトルを入力して、記事本文へCtrl+Vで貼り付け(事前にテキストエディタで入力したものをCtrl+Cで取り込み)した以降です。(かならず発生するわけではなく、過去にも同様なことがあった程度)
特定のアプリの特定の操作で再現するようなので、本機以外にもソフトの方にも何か問題があるのかも。

書込番号:19588760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47006件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/02/15 18:36(1年以上前)

今朝、再度、再現しました。
02/15 08:00 エクスプローラーでShiftキーとマウスで複数ファイル選択時に再現(ハードウェア変更のスキャンで復帰)

■サポートへ連絡
間違いなく直っていないようなので、サポートに連絡してみました。
連絡した内容は以下の通り。シリアルと修理番号は、個人情報なので*で伏字。

>ASUS T100HA シリアル:***************
>キーボードが時々認識しなくなる件で1/19に修理してもらいましたが、依然として直っていません。
>修理番号:**********
>BIOSも最新の216にしてBIOS初期化、ドライバー類はすべて最新の状態にしていますが改善されません。
>キーボードが修理では直らないため、それ以降に不具合が出た内容は以下に詳細に記述しています。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19539193/#19539193
>現在、こちらでは復帰させる方法として分かっていることは以下の2点です。
>・キーボードドッグから一度外して再度接続することで復帰可能。
>・「デバイスマネージャ→キーボード→右クリックでハードウェア変更のスキャン」で復帰可能。
>マザーボードやケーブルの交換以外で、根本的なところを直して頂くしか方法がないようです。
>キーボードの不具合を修正する方法について何か情報はないでしょうか?

再度預けて、修理以外で直る方法がないか調査させてほしいとのことでした。
修理センターには本機の在庫がないため、自分のものを預けるしか方法がないようです。
使用中で預けれないため、今回預けることは断りました。(後日預けることになるかもしれない旨は伝えました)

本機のバッテリー性能について検証中なので、1、2か月はACアダプターから抜けないので、今回は断念しました。

仮に預けても、そのまま返却になる可能性もあるとも言われました。
原因がわからない場合は、いたしかたないですね。


■技術部門へ連携
以下の内容も追加で伝えました。

>キーボードの不具合は修理では直らないので、BIOSやドライバー等で直してほしい件だけ、上層部へ報告お願いできますか。
>詳細な情報は以下のURLに記載しています。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19539193/#19539193

技術部門へ連絡をしておきますとのことでした。


■マウスダブルクリックのみで直す方法
「ハードウェア変更のスキャン」で復帰出来ることが分かりましたので、コマンドラインで同じことが出来ないか調べてみました。
「devcon rescan」でいけそうです。
根拠は、ハードウェア変更のスキャンを行うと、カメラも反応して3度点滅が行われるのですが、コマンド実行でも同様に3度点滅しました。
バッチファイル(device_rescan.bat)を用意して中身は以下の一行のみ
"C:\wdk\devcon.exe" rescan
単純に「devcon rescan」と記載でもよいです。

devconのダウンロードと使いかたの詳細は以下を参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19564702/#19585042
概要としては、
開発ツールをダウンロードしてインストール、devcon.exeだけを取り出してアンインストール。
バッチファイルのショートカットを作成し、管理者権限で実行(必須です)が出来るように設定。


■再現するタイミング
なんとなくですが、エクスプローラーやIEなどOSに密接に関係しているところで操作(Shiftキーでの複数選択やCtrl+C,Ctrl+Vを使った時)など、限られた操作の時だけ起こっているような気がします。
文字の入力のみを行っているときは、一度も再現したことがありません。
本機だけの問題ではないような感じなので、対策は難しいかもしれません。

確実に、この操作をすると100%再現するという方法がないのが、困りものです・・・・・


■今後修理(調査)依頼を考えている方へ
現時点では修理だけでは直らないようです。
依頼時には、こちらの掲示板のURL
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19539193/#19539193
を連絡して、マザーボードの交換やドッキングケーブルの交換では直らない旨を伝えて、調査依頼という形でお願いすると、場合によっては根本的な原因が分かって直るかもしれません。
直らない可能性もありますので、預けることがことが出来る余裕がある方だけにした方がよいと思います。
サポート部門と技術部門で、修理では直らないことを把握してもらったので、調査はしてもらえると思います。


■次回の書き込み予定
再現した時は、マウスダブルクリックのみで復帰出来るか報告させてもらいます。
おそらく復帰出来るはずです。
これで復帰出来るだけでも手間がなくて助かります。


現時点で、サポート部門として、できる限りの対応をして頂いたと思っています。
個人的には、すばらしいサポート体制だと思います。
チャットの場合は、待ち時間0秒はすごく助かります。

書込番号:19593309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件 ASUS TransBook T100HAの満足度4

2016/02/16 08:37(1年以上前)

私のは、1月31日(日)にASUSへ発送し、修理状況のステータスはいまだ「修理進行中です。」のままで、返送される気配がありません。

先週金曜日に気になって修理状況をチャットで問い合わせたところ、「マザーボード、ドッキングケーブル、ドッキングマイラーを交換予定です。」と返答がありました。

不具合が再現しなければ何もせずに送り返すような話だったので、部品交換をするということは再現したものと思われます。部品の調達にでも時間がかかっているのかもしれません。

再現しないようにきっちり修理して欲しいとお願いしたので、当分の間は戻ってこないものと思います。(T_T)

書込番号:19595123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47006件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/02/16 12:36(1年以上前)

>モバギ太郎さん

>先週金曜日に気になって修理状況をチャットで問い合わせたところ、「マザーボード、ドッキングケーブル、ドッキングマイラーを交換予定です。」と返答がありました。

追加で「ドッキングマイラー」というものも交換してもらえるようですね。
どこかの絶縁体でしょうかね。電気的に流れてはいけないところに、電気が流れてしまったとか・・・・
うーん。まったくもって不明ですね。
今のところ、ハードの問題ではないような気はしています。

2週間以上かかっているようなので、しっかりと調査してくれているかもしれませんね。
今度こそ、直ればよいのですが。

ただ、本当に直ったかどうか、最低でも1、2週間、出来れば1か月くらいは、再発しないか確認したいですね。

無事直りますように!

書込番号:19595642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47006件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/02/17 18:23(1年以上前)

>再現した時は、マウスダブルクリックのみで復帰出来るか報告させてもらいます。

本日も再現したので、バッチファイルの実行のみで復帰できるか試してみました。
02/17 13:35 IE上でコピペ(Ctrl+C,Ctrl+V)をしている最中に再現(「devcon rescan」を登録したバッチファイル実行で復帰)
復帰可能でしたので、今後は復帰の手間は省けそうです。

devconのインストールが面倒な場合は、デバイスマネージャーのショットカットをデスクトップに作成し、添付画像のハードウェアの変更ボタンを押下でも比較的簡単な操作になります。
デバイスマネージャーのショートカットをデスクトップに配置するには、
コントロールパネルでデバイスマネージャを右クリック→ショートカットの作成

頻発して困っている方は、根本的な不具合が直るまでの繋ぎとして、試してみて下さい。


引き続き、モバギ太郎さんの、修理結果をお待ちしたいと思います。

書込番号:19599918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件 ASUS TransBook T100HAの満足度4

2016/02/26 12:40(1年以上前)

昨日2月25日(木)、やっと修理が終わって本体と付属品一式が返送されました。自宅から1月31日(日)に発送したので、約4週間という感じで、正直長く感じました。

そろそろ2回目の催促を行おうかと考えていたのですが、ホームページ上のステータスが「修理完了」となって、その三日後くらいに届きました。

修理内容ですが、当初聞いていた内容とは違い、ドッキングマイラーとかの交換はされず、修理報告書に以下のとおり記載されていました。

「ご指摘の症状を確認いたしました。検証の結果、マザーボード、キーボード、ドッキングケーブルの故障が原因と判断いたしました。

マザーボード、キーボード、ドッキングケーブルの交換を行い、症状の改善を確認いたしました。リカバリを実施いたしました。」

返送された本体には液晶保護シートを貼っていたのですが、これははがされずにそのまま返送されました。†うっきー†さんの書かれていたとおりです。

外装的には、修理による破損はないと思います。†うっきー†さんの書き込みを見て、その点を一番心配していたのですが、問題ないようなので安心しました。

昨日から本体のセットアップなどで使用していて、この内容も修理の終わったパソコンで記載したのですが、先ほど、予想どおり(?)再発してしまいました。

なお、再度の修理依頼はしないつもりです。ま〜4万円くらいで購入したものなので、多少は我慢して使います。取り合えず、無傷で戻ってきたようなので良しとします。

書込番号:19631685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47006件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/02/26 20:33(1年以上前)

>モバギ太郎さん

>外装的には、修理による破損はないと思います。†うっきー†さんの書き込みを見て、その点を一番心配していたのですが、問題ないようなので安心しました。

壊されることなく、無事戻ってきたようで何よりです。


>昨日から本体のセットアップなどで使用していて、この内容も修理の終わったパソコンで記載したのですが、先ほど、予想どおり(?)再発してしまいました。

残念です。
これで修理では直らないことは間違いなさそうですね。


私のほうは修理から1か月近く経ちましたので、このあたりで、結果を纏めておきます。


■約一か月の検証結果
01/30 14:58 再現(不具合が出たあと、入力可能になるかも知れないのを待っていなかったかも)
02/02 夜 アプリ起動中に3秒〜5秒ほど入力出来なかった
02/03 19:33 再現(1分ほど待っても入力不可能なまま、USB機器をさすと復旧)
02/04 08:00 BIOS 216に更新
02/14 11:40 IE上でブログの新規記事を書こうとした時に再現(デバイスマネージャー→キーボード→右クリックでハードウェア変更のスキャンで復帰)
02/15 08:00 エクスプローラーでShiftキーとマウスで複数ファイル選択時に再現(ハードウェア変更のスキャンで復帰)
02/17 13:35 IE上でコピペ(Ctrl+C,Ctrl+V)をしている最中に再現(「devcon rescan」を登録したバッチファイル実行で復帰)
02/25 07:50 IEをアクティブにした直後にyahooの検索文字列入力開始で再現(バッチファイルで実行で復帰)

合計6回(2/2は不具合ではないので含まず)ですので、1週間に1回か2回は再現する感じです。


■物理的な接続切れではない
根拠としては、
・デフォルトでは、タブレットモードになった場合にタスクバーに通知が出るが出ないため(出る設定にしている)
・ソフト的(デバイスマネージャーのハードウェア変更のスキャン)に復帰できるため


■文字入力中には起きない
1か月間、文字入力中には一度も起きなかった


■復帰させる方法
以下のどちらかで復帰可能
・ドックから一度外して再接続
・デバイスマネージャー→ハードウェア変更(バッチファイルをデスクトップにおいて実行が簡単)


■再現するきっかけ
アプリを切り替えた直後(マウスでクリック等)に間隔を置かずに入力等をした時に再現しているような感じ。
アプリごとにIMEの状態を覚えているため、そのIMEが切り替わる処理をしている時に入力を素早く行うと再現しやすいのか?
何らかの処理が切り替わる時にのみ起きているのは間違いなさそう。


■今後
現時点では、修理では直らないようです。
根本的に直す方法も不明。
万策尽きました。
私も、現状で許容して使うことにします。
今後のドライバー,BIOS更新,Windowsアップデートなど、直ることが分かる情報があれば追記させてもらいます。


現時点では、「devcon rescan」を登録したバッチファイル実行が最も簡単な復帰方法です。
このスレッドが、キーボードの不具合で悩んでいる方の役に立てば何よりです。
何の解決にもなっていませんが・・・・・

書込番号:19632942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件 ASUS TransBook T100HAの満足度4

2016/03/01 13:01(1年以上前)

>†うっきー†さん

最近、リカバリする必要が生じたので初期化したのですが、正常に終わりませんでした。

その後、回復ドライブの再作成も試みたのですが、エラーとなって作成できませんでした。

サポートへチャットで報告したところ、「再度修理依頼してください。」ということになりました。

書込番号:19646254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47006件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/03/01 18:39(1年以上前)

>モバギ太郎さん

>最近、リカバリする必要が生じたので初期化したのですが、正常に終わりませんでした。

ひょっとして、MediaCreationToolや回復ドライブ以外の方法で初期化しませんでしたか?

例えば、
設定→更新とセキュリティ→回復→このPCを初期状態に戻す→開始
もしくは
トラブルシューティング→このPCを初期状態に戻す
など。

現在は、Windows10のメジャーアップデートがあり、元に戻すためには以前のバージョンに戻すために必要な条件を満たしておく必要があるのではないかと思います。
その条件を満たしておかないと、OS起動不能等のトラブルがおきてしまうのだと思います。
今回の件が、該当するかは不明ですが。
http://freesoft.tvbok.com/win10/installation/recovery-options.html

現在は、MediaCreationToolや回復ドライブ以外での初期化はしないのが無難かと。
MediaCreationToolを使うとASUSのドライバが入っているフォルダは出来ない(出来なくても古いものなので困りはしませんが)ので、回復ドライブからの初期化が一番確実。


>その後、回復ドライブの再作成も試みたのですが、エラーとなって作成できませんでした。

これは、システムがすでに壊れてしまったので、仕方ないですね。
正常な時(購入した直後や修理から帰った直後)に作成しておく必要があります。


2回目の修理で、キーボードも再チェックしてくれるかどうか・・・・・
物理的な修理では直らないことがわかってきたので、今回は何もみてくれないかもしれませんが。

まだ修理に出していなければ、MediaCreationToolを使えば、OSのインストールは正常に行くと思います。
ドライバーはASUSからダウンロードしてインストールする必要がありますが。

無事、OSだけでも直るといいですね。
修理に出した場合、今回のケースはおそらく無料で対応はしてくれるとは思います。
(意図的に壊したとは判断されないと思います)
修理から戻ったら、すぐに回復ドライブの作成をしておいた方がよいと思います。

預けている間、PCが使えなくなるの、つらいですね・・・・・

書込番号:19647022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件 ASUS TransBook T100HAの満足度4

2016/03/02 08:02(1年以上前)

>†うっきー†さん

なるほど。私の操作がまずかったみたいです。元々は、修理前に作成していたシステムイメージから復旧させたのですが、ここが間違いの元だったような気がします。

再度オフィスとかを一からインストールするのが面倒だったので、ダメ元でで手抜きをしましたのですが、やっぱりダメでした。

やっぱり初期化して一からやり直そうと考えて、御指摘どおり、設定→更新とセキュリティ→回復→このPCを初期状態に戻す→開始を行いました。この作業でエラーが出てしまい、Windowsが起動しなくなりました。

次に購入直後に作っていた回復ディスクを使って復旧させました。このときもエラーとなりましたが、何とか復旧させることができました。

次に新しい環境で回復ディスクを作成しようとしたのですが、作成できませんでした。それで、サポートに相談したような状況です。

これをasusに無料で修理をお願いするのは気が引けるので、MediaCreationToolでのWindowsのインストールを試してみようと思います。

書込番号:19648707

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

初期不良って

2016/02/25 20:26(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:6件

メーカーの理由だからなーー カスタマーとか、対応最悪だし

書込番号:19629433

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

導入で疲れました

2016/02/11 08:37(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:57件

店頭でT90Chiとどちらにするか考え、キーボードを重視(右側のキーの幅が狭くない)して本機を購入しました。
帰って充電を始めると、間もなくランプが満充電の色に変わり、レビューやマニュアルと違うので「え?」と思いながら、マニュアル通り8時間待って電源を入れたら、設定の画面が出ずにログオン済みの状態になりました。

翌日店員に見せて話を聞くと、メーカーから機種を限定せず販売に待ったがかかり、解除されたので販売を再開したものの、念のため(販売店の)本部の指示で、この機種だけ全部セットアップして、怪しそうなものがないかチェックしているとのことでした。
なんか怖いなーと思い、その店の系列店で行っている初年度K社ウィルス対策ソフト無料サービスを契約し、自宅の無線LANも他のPCと通信できないSSIDを作って(まるで企業の検疫システム)、初期化して設定を始めました。K社ウィルス対策ソフトを入れて、定義情報をアップデートして検索したら、見事に添付ソフトが引っ掛かりました。orz

引っかかったファイル名でネットの情報を調べると、他のウィルス対策ソフトで誤検知したことがあるという情報があったため、K社サポートへ連絡。メーカーホームページで配布している、アップデートソフトも引っかかったので、そちらも連絡。誤検知だったと連絡をもらったので、アップデートソフトを入れようとしたらまた検知。
最終的に、すべて誤検知という結果で、ようやく使い始められました。
これから買う人は、K社ウィルス対策ソフトでは誤検知されないはずです。

家庭でも、新規PC導入時は検疫システムが有効という、とても良い勉強にはなりましたが、疲れました。

それと購入した店舗の本部には、どうせチェックするなら、1台くらい自社でサービス契約を推進しているウィルス対策ソフトで全部スキャンしてから、販売を再開しろと言いたいです。そこで検出していれば、私はこんな苦労をしなくて済んだと思うと。。。

こんな駄文にお付き合いいただき、ありがとうございました。なお、削除されかねないので、具体的なソフトや店舗の名前は質問されてもお答えしません。悪しからずご了承ください。

書込番号:19577782

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2016/02/11 08:55(1年以上前)

>なお、削除されかねないので
嘘や罵詈雑言で無ければ削除されません。
中途半端に隠す方が、信憑性が下がります。

書込番号:19577821

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2016/02/11 18:27(1年以上前)

私が書いた駄文で、他の方の参考になるのは、次の2点くらいと思います。

・OSをセットアップし、ウィルス対策ソフトだけをインストールした状態で、ウィルスの定義情報を最新にしてからPC全体を詳細に検索し、何か検知したら誤検知の可能性があるため、使用しているウィルス対策ソフトのサポートへ一度確認するとよい。(私が連絡した会社は誤検知と判断しましたが、他社は別の判断をするかもしれません)
・安全優先で考えると、家庭でも、他のPCやNAS、インターネットTVなどとは通信できない独立したネットワークを使用してセットアップを始め、安全と判断できるまでは、その独立したネットワークを使うほうが良い。(私はNECの無線LANルータを使用しており、ゲストアクセス用のSSIDを用意しました)

具体的にどのウィルス対策ソフトが誤検知したのかは、あまり重要ではないと思います。他のメーカーでも誤検知はありますから。(シマンテック、トレンドマイクロ、ESET、ウィルスセキュリティゼロと使用してきましたが、どのソフトも誤検知した実例を過去に体験しています)

しかし改めて価格コムの規約を読み、K社という時点で無意味な伏字と判断されるかもしれないと思いましたので、ソフトの名前を書きます。

使用したウィルス対策ソフトはKaspersky Ver16で、セットアップ時に検出されたのは添付ソフトのCameraFilterに含まれるdllと、インストーラです。最新のCameraFilter V1.0.8でも、インストーラに何かある、と検出していました。
今しがた、V1.0.8をVirustotalで確認しましたが、Kasperskyは何も検出しません。私がセットアップをしていたときは、Kasperskyを含め12社くらいが何かを検出していました。

>KAZU0002さん

ご意見ありがとうございました。

書込番号:19579295

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2016/02/12 22:45(1年以上前)

店員の話にセキュリティ上の問題と言っていたのでしょうか?この機種のスレを見る限りは、キーボードチェックのようにも思えます。
一度起動してしまった製品、特にログイン画面無効で利用した製品は信頼性が低いので、交換してもらうかリカバリーして使用したほうがいいかと思います。

書込番号:19583533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2016/02/13 15:35(1年以上前)

> 交換してもらうかリカバリーして使用したほうがいいかと思います。

もちろん、リカバリしてから動かし始めました。
懸念していたのは、店員が目視確認で怪しそうなファイルの有無をチェックしても、リカバリするための領域に既に何か仕込まれていたら、手の打ちようがないことでした。

書込番号:19585640

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

SetSuspendState(FALSE,FALSE,FALSE)でのスリープ

2016/01/30 09:28(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

スレ主 ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

タッチ操作の入力支援用のフリーソフトで、SetSuspendStateを使い
本機を、スリープ状態にできるようなのでその状態を試しました

・電源ボタンの長押し、でのスリープ復帰を行う必要があるようです
・復帰は、メーカーロゴ画面から開始されます(復帰時間が長め)
・ロック画面を非表示にしている場合、ロック画面は表示されません
・サインイン画面をパスしていても、サインイン画面が表示されます
・仮想デスクトップやアプリの状態は、実行前の状態に復元されます
・モダンスタンバイに比べて、バッテリーの消費が少ないようです

カバー開閉に比べると、ひと手間多くなるのですが
スリープ死などの現象も発生せず、バッテリー寿命も延びそうなので
カバー開閉スリープなどと、組み合わせて使うと良いかも知れません

Windows10の、モダンスタンバイに非対応なデスクトップ機などでも
SetSuspendStateで、スリープ状態(S3)に移行する事が可能なのですが
復帰時の状態(挙動)が、本機とは若干異なるように見えます

以前に試した時には、SetSuspendState(FALSE,FALSE,FALSE)では
本機を、スリープ状態に移行できなかったように思いましたが
Windows10のモダンスタンバイでは、できるのかも知れません

書込番号:19538010

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2016/02/10 12:19(1年以上前)

前回の書き込みで、サインイン画面が表示されるとしましたが
モダンスタンバイの、短時間復帰と併用していましたので、勘違いのようで
スリープ状態からの復帰時に、サインイン画面を使わない設定とすると
正しく、サインイン画面は表示されない状態で復帰します

別のデスクトップでのレガシースタンバイ(S3状態)からの復帰は5秒程度ですが
本機では10秒程度かかります、システム(CPU・メモリなど)の違いがでるようです

Windows10(th2)での進化のひとつなのでしょうか
SetSuspendState(FALSE,FALSE,FALSE)でのスリープ(S3状態)が使えるなら
・レガシースタンバイ(S3状態)
・コネクテッドスタンバイ(S0ix対応機のみ)モダンスタンバイ
・ディスコネクテッドスタンバイ(S0ix対応機のみ)モダンスタンバイ
の3種類のスタンバイが、選択できるようになっていると思えます

書込番号:19575231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

BD再生できました。

2016/01/28 12:09(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775

スレ主 dfdgx640さん
クチコミ投稿数:49件 ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の満足度4

使用機器は
I-O DATA BD-U6EP
ルートアール RUH-OTGU2CR+C

ソフトはPower DVD  体験版

BDプレイヤーには再生ソフトも付いていたのですが、なぜか使えませんでした。
そもそも数年前の機器で対応OSもWin7までしか書かれていないような物ですので無理もないですかね。
USBハブからの電源供給は不可欠です。

ルートアールのOTG+USBハブ+カードリーダーは充電しながらの使用はできませんでした。
ですので連続視聴には限りがあります。

参考までに。

書込番号:19532039

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)