
このページのスレッド一覧(全972スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2015年11月13日 06:32 |
![]() |
11 | 5 | 2015年12月27日 13:23 |
![]() |
23 | 34 | 2016年1月30日 16:01 |
![]() |
4 | 8 | 2015年11月21日 11:54 |
![]() |
1 | 2 | 2015年11月9日 12:55 |
![]() ![]() |
36 | 16 | 2015年11月9日 14:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー
出力が 5V 2.4A、バッテリー容量:10,050mAhなので充電出来ると思います。
書込番号:19311994
1点

バッテリーの出力的には充電するのに問題はないと思いますが、電源が入った状態で充電を行ってもバッテリーの残量はほぼ増えていきません。
消費量の方が充電量より多いので残量は減っていきます。
書込番号:19312424
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー
購入して、約2週間。
windows10にアップデートし、うまく行っていました。
最後に使用してから約1周間、久し振りに使おうとしたところ、電源が、入りません…。
シャットダウンはしたはずだが…と思いつつ、アダプターをさして1時間。電源をボタンを長押ししても、全く反応がありません。
何か対応策は、ありませんでしょうか?
書込番号:19308839 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

長押しって、時に 30秒以上押し続けてもだめなら、何かの施策で暫く蘇ったとしても、不安が付きまとうでしょう。
心の平穏のためには、修理依頼あるのみ。
書込番号:19308886
0点

修理依頼とか勧める爺はほっておいて
まずはOSの再インストールが基本ですよ
書込番号:19317132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鵜の目と鷹の目さん
電源が入らないPCのOS再インストール方法をぜひ教えて頂きたい
書込番号:19318884
8点

全く同じ状態です。
Win10にアップグレード後、1週間ほどスリープ状態のまま放置して、久々に使おうと思ったら電源入らず。
インジケーターのランプもつかず。完全に死んでる状態。
フザけてますねASUS。信頼していたのにこんな不良品を売りつけるとは。
とりあえずサポートセンターに電話しますが、海外在住のためどれだけ対応してもらえるかは疑問。
安物買いの銭失いってことで泣き寝入りになりそうです。
書込番号:19391469
0点

>carol.mueさん
>shin3msgさん
>LaMusiqueさん
無事、先日、修理から帰ってきました。
初期不良?だったみたいです。
いろいろと ありがとうございました。
書込番号:19438324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
t100haをそれとなく使っていると時折タッチパッドが反応しなくなります、でも画面をタッチしたらすぐに治ります。しかしいまさっき使っていたらまた同様の現象が起きたので画面をタッチしたところ画面さえ反応しませんでした。またキーも反応しなかったためキーボードを接続しなおしたらキーボードは治ったので再起動したら画面ももとに戻りました。さすがに画面まで反応しなくなると厄介なうえに結構頻繁に起こるのでいい加減腹立ってきました(タッチパッドの初期不良で一回交換してるし)。
この症状はどのt100haでも起こるらしいですが、解決方法はないのでしょうか。あったら教えてください。
BIOS211が配られているようですが、よくわからないので手を出してません。もしかしたらBIOSの更新で治る?
3点

>この症状はどのt100haでも起こるらしいですが、解決方法はないのでしょうか。あったら教えてください。
タッチパネルの方はあまり使っていないのでわかりませんが、
キーボードの方は、今のところ、キーボードを外して再接続という方法しか分かりません。
>BIOS211が配られているようですが、よくわからないので手を出してません。もしかしたらBIOSの更新で治る?
BIOSの更新は、誰でも簡単にできるように、以下のスレッドで詳細に記載しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19199218/#19199218
私のPCは211にしていますが、時々キーボードが使えなくなる現象は出ています。
多い時で1日に2,3回とか。
出ない時は出ないです。
出るタイミングもよく分からないですね。
100%再現できる方法が分かれば、サポートの連絡しようとは思っているのですが。
書込番号:19305755
0点

画面のタッチパネルの方ですが、ひょっとしたら「SOC Driver Package」の適用で反応するようになるかもしれません。
以前、Webカメラの不具合が報告されていたのですが、適用することで直りました。
期待はできないかもしれませんが、一部の不具合(Webカメラ)は直りますので、適用はしておいて方がよいとは思います。
詳細は以下のスレッドを参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19222544/#19222544
ダウンロードのリンク先は、以下のURLに変更されています。
http://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS-TransBook-T100HA/HelpDesk_Download/
Chipsetの中に「SOC Driver Package」があります。
書込番号:19305853
1点

もう一つ思い出したことがありますので、記載しておきます。
以前、画面のタッチの調子が悪くなった時にサポートの指示でBIOSの初期化で直ったという報告がありました。
関連スレッドは以下の2つ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19157639/#19157639
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19233588/#19233588
今回の現象が同じかどうか分かりませんが、
BIOS画面でF9→F10で直る可能性はあるかもしれません。
F9: Optimized Defaults(これが初期化にあたる)
F10: Save & Exit(変更した内容を保存)
私も先ほどF9→F10を実行しました。
キーボード問題がこれで直るとは思っていませんが、とりあえず様子をみてみます。
一週間して一度も問題が発生しなければ直ったという認識でもよいかなと思っています。
書込番号:19307164
1点

>私も先ほどF9→F10を実行しました。
>キーボード問題がこれで直るとは思っていませんが、とりあえず様子をみてみます。
>一週間して一度も問題が発生しなければ直ったという認識でもよいかなと思っています。
一週間近く経ちましたが、一度も問題が発生していませんので、直ったようです。
行った作業は以下の3点です。
11/11 BIOSでF9→F10で初期化。電源オフ状態でモニターを濡れテッシュで吹いた後にテッシュで乾拭き
11/13 Windows10をバージョン 1511にアップデート
11/11〜11/13の間も発生していませんので、BIOSかモニターを綺麗にしたのがよかったのではないかと思っています。
画面がちょっとでも濡れていると誤認識するので、拭くときは電源オフの状態がよいと思います。
書込番号:19326892
1点

>†うっきー†さん
いろいろとありがとうございます。タッチパネルの不具合は全然ないけどいちおうBIOSの初期化やっておきました。
キーボードの不具合はほんとに謎ですね。接触不良かと思って工夫してみたんですが意味なかったです。
解決するまで保留しといていいのかな…
書込番号:19329372
0点

>いろいろとありがとうございます。タッチパネルの不具合は全然ないけどいちおうBIOSの初期化やっておきました。
その後は、キーボードが認識しないことは起きていますか?
その後、起きていないなら、BIOSの問題だったと思ってよいと思います。
つまりF9→F10で直るということだと思います。
書込番号:19329385
0点

>†うっきー†さん
ほえ?BIOSの初期化はいまさっきやったのでキーボードの不具合が治ったかまだわかりません。
BIOSの初期化でキーボードの不具合も治るんですか?なら解決済みでいいかな。
やっぱり二日様子見してみよう。二日たって一回もなかったら解決済みにしますね。
書込番号:19329445
0点

>ほえ?BIOSの初期化はいまさっきやったのでキーボードの不具合が治ったかまだわかりません。
あああっ。今さっき試したところだったのですね。
>やっぱり二日様子見してみよう。二日たって一回もなかったら解決済みにしますね。
私は1週間近く様子みで問題発生しませんでしたが、何日かは様子見た方がいいですね。
無事直るといいですね。
書込番号:19329468
1点

>†うっきー†さん
1日経たないうちに反応しない現象起きました…
設定とかいじったのがダメなんだろうか、全く同じ環境にできたら検証できるかな…
書込番号:19331658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1日経たないうちに反応しない現象起きました…
ありゃ、BIOSは関係なかったみたいですね。
あとは本機のタッチパネル、感度がかなり高いみたいです。
なにかの汚れとかが微妙に反応している影響で、誤動作をおこしている可能性もあります。
電源オフ状態でモニターを濡れテッシュで吹いた後にテッシュで乾拭き
も試してみて下さい。
それでだめなら、Windows10を1511にバージョンアップか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347/#19314547
2時間10分ほどかかりましたが。
書込番号:19331742
0点

>†うっきー†さん
OSの更新はしてあります。コルタナさんが使えるようになったやつですよね?
濡れティッシュでpcの画面て拭いても大丈夫なんですか?pc用のウェットティッシュ?何使ったのか詳しく教えてもらえると助かります!
書込番号:19331765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>OSの更新はしてあります。コルタナさんが使えるようになったやつですよね?
ですね。スタートの横の検索ボックスで「winver」と入力するだけで、バージョンは確認可能ではありますが。
>濡れティッシュでpcの画面て拭いても大丈夫なんですか?pc用のウェットティッシュ?何使ったのか詳しく教えてもらえると助かります!
拭いたら駄目な理由はわかりません。
私は保護フィルムを貼ってありますので、その上から拭きました。
私は一番安い、スコッティ ウェットティシューを利用しています。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0012VQMZ8
実際の購入はヨドバシの方が送料無料で安いです。
普通のテッシュを濡らして拭くだけでいいと思います。
つまり、適当でいいってことですね。
そういえば、BIOSを最新したかについては触れられていなかったと思いますが、最新の211にしてから初期化していますか?
まだなら、最新のものでないと直らないかもしれませんね。
書込番号:19331873
0点

>†うっきー†さん
あ、保護フィルムはってるんですね、素の状態でやったら画面ヤバそう。メガネ拭きでいいかな。
BIOSは元から211になってました。その上で初期化しました。
書込番号:19331931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ついにキーボードの不具合を改善する方法が見つかりました。
設定→デバイスを開いておくとキーボードの反応がなくなることはありません。2chの名無しさんありがとう!
というわけでこの質問を解決済みにします。
書込番号:19353384 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

解決済み&見当違いを敢えて承知の上で・・・
電源オプション⇒USB設定⇒USBのセレクティブサスペンドの設定⇒無効(デフォルトは有効)
以前、他機種でBluetoothマウスがよく切れる事象がありまして、上記設定したら解決しました。
見当違いでしたら、スルー願います。
書込番号:19358931
2点

>電源オプション⇒USB設定⇒USBのセレクティブサスペンドの設定⇒無効(デフォルトは有効)
本機でUSB設定出す方法が分かりましたら、教えて戴けますか
もし出す方法が分かれば、別機種(X205TA)の方も解決できるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=19337241/#19337241
X205TAは対応していない機器だったので無理かもしれませんが。
書込番号:19359043
2点

この機種は「USB設定」が無いんですね^^;
USB設定を出す方法は、もともと無いので無理なのではないでしょうか?
あとは、スリープのハイブリッドスリープ項目(があれば)オフにしてみて、挙動がどうなるかですが・・・
何か電源管理関係が怪しいと思って書き込みしたのですが、やはり見当違いだったようなので、スルー願います。
書込番号:19359095
0点

>あとは、スリープのハイブリッドスリープ項目(があれば)オフにしてみて、挙動がどうなるかですが・・・
この項目もありませんでした。
>何か電源管理関係が怪しいと思って書き込みしたのですが、やはり見当違いだったようなので、スルー願います。
推測でも情報とてもありがたいです。
不具合が起きるタイミングは使用中に起きていましたので、スリープなど電源問題は関係ないとは思っています。
私の方は、11/11の電源オフ状態でモニターを濡れテッシュで吹いた後にテッシュで乾拭き後は、問題が起きていません。
今も時々綺麗にしています。
BIOSの初期化は楓0079さんが治らなかったことで、関係なかったようですし。
楓0079さんが解決されている「設定→デバイスを開いておく」というのも、根本的な解決ではないですし。
自分の中では、未だに釈然としていません。
本機利用の方は、どのような対策をされているでしょうか。
特に何もしていないけど、問題は発生していない人とかいるのでしょうか。
書込番号:19361268
0点

>†うっきー†さん
ティッシュでふいた後問題ないらしいですけど、それってつまりタッチパネルに問題があるってことてすよね?でも設定でタッチパネルオフにしても治らなかったので、何か別の要因で治ったんじゃないですか?今一度見直してほしいです。
書込番号:19361307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>でも設定でタッチパネルオフにしても治らなかったので、何か別の要因で治ったんじゃないですか?
タッチパネルも関係なさそうですか・・・・・
>今一度見直してほしいです。
私の方は「19326892」に書いた3つの対応だけなので、それ以上はわからないですね。
お役に立てず申し訳ありません。
ほんと、何が原因なんでしょうね・・・・・
こういう操作をすれば必ず再現するというのがないのが、困りものです。
書込番号:19361494
0点

†うっきー†さんは私などよりかなりPCにお詳しい方とお見受けしますので、もう既に試されているとは思うのですが・・・
デバイスマネージャーのBluetoothの電源管理の節約項目のオフや、ドライバの更新も症状変わらずですね?
私の手許に本機があれば良いのですが、残念なことにDELLのノートPCしかありません。(タブレットはASUS製2台ほどあるのですが・・・)
今回、こちらのスレ主様の症状が個人的にも興味があり、はっきりした原因を私も知りたくなって、
あえて的外れかもしれませんがレスさせて頂きました。
何が原因かハッキリしないというのは、精神衛生上良くないですよね^^;
書込番号:19361551
0点

>デバイスマネージャーのBluetoothの電源管理の節約項目のオフや、ドライバの更新も症状変わらずですね?
本機は下記の画像の右下にあるように物理接続でBluetooth接続ではありません。
http://review.kakaku.com/review/K0000813742/ReviewCD=862874/ImageID=256966/
キーボードは「ASUS HID Device」という名前で認識されているようです。
>何が原因かハッキリしないというのは、精神衛生上良くないですよね^^;
そうなんですよね・・・・・
書込番号:19362332
0点

>キーボードは「ASUS HID Device」という名前で認識されているようです。
本当にこれがキーボードかどうか確認のために削除しようとしたら、添付画像のように「デバイスを削除しています」の表示のまま、削除できませんでした。
再起動しても、表示は消えず、キーボードは使える状態ですが。
変な表示が残ったままになってしまったのは、気になります。
キーボードを外すと「ASUS HID Device」が消えることから、キーボードのデバイスであっているようです。
キーボードを戻しても、「デバイスを削除しています」の表示は消えず・・・・・
キーボードが使えないわけではないので、とりあえず放置しておきます。
書込番号:19362457
0点

解決済のスレッドですが、少し進展がありましたので、追加報告させていただきます。
こちらのスレッドが最も適切だと思いましたので。
>一週間近く経ちましたが、一度も問題が発生していませんので、直ったようです。
この書き込みをして(11/17)から約2か月経ちましたが、その間に約10回ほどキーボードが認識しなくなる現象がおきました。
設定→デバイスを開いていても、認識しなくなることもありました。
あいかわらず、問題がおきるきっかけはわかりませんが。
集中して作業しているときに、キーボードが入力できなくなって、今後ストレスも溜まりそうなので、本日サポートに連絡しました。
連絡した内容は以下の通り
>T100HAでキーボードが認識されない不具合が一向に改善されないようなのですが、
>今後の修正予定とかの情報はないでしょうか?
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19305621/#19305621
>
>BIOSやドライバーはすべて最新のものでも完全には改善されません。
>http://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS-TransBook-T100HA/HelpDesk_Download/
>
>BIOS214適用済(BIOS画面でF9→F10で初期化も済)
>SOC Driver Packageを含めて、すべての最新のドライバーを適用済
>
>現在は、認識されなくなった場合はキーボードを一度抜いて、再度挿し直すとい
>うことでしか改善されません。
>また、発生する原因もわからない状態です。
チャットでのサポートが待ち時間もなく、コピペでURLも伝えれるので、今回もチャットでのサポートです。
シリアル番号を伝えてから、シリアルの確認完了まで待ち時間6分
すぐに修理で治るという回答を頂けました。
いきなり修理という回答だったので、原因がわかって修理すれば治るものなのか不安だっため、
原因が特定できていて、修理すれば治るものか聞きました。
原因はわからないが、治りますとのことでした。
原因がわからないのに、なぜ治るんですか?と確認したところ、
修理センターに確認してもらっていたようで、原因は聞いて(こちらでは分からないという表現でした)いないが、修理で治るとのことでした。
またソフトの問題ではなくハードウェアの問題だろうとも言っていました。
最初のシリアル確認時に確認のために1、2分お待ちくださいと言われて、6分ほど待ったので、その間に修理センターにでも確認してのかもしれません。
修理で治る旨は、念のために2度確認しましたが、治りますとのことでした。
すぐにメール(アカウント登録してあるメールアドレス)で修理依頼する際に必要な情報を送ってもらいました。
本日、念のために、回復ドライブで初期化をしてから発送しました。
往復送料はともに無料(こちらからの発送は着払い)
また、メールに修理状況の確認のためのURLも記載があり、シリアルNoを入力するだけで状況がわかるようになっていました。
依頼書には、以下のように記載して、間違いなく修理になるように、赤印もつけました。
梱包は新聞紙をクッション代わりにしてみました。
添付画像参照。
>購入時より、キーボードが時々反応しなくなる。反応しなくなる場合の規則性なし。
>BIOS最新(214)適用後F9→F10で初期化、ドライバはサポートページにあるもので全て最新にしても改善せず。
>口コミサイト(価格.com等)やネット上で、同様な不具合の報告あり。
>1/19、ASUS オンラインチャットで、ソフトの問題ではなく、ハードウェアの修理で治る旨の連絡を頂いての修理依頼。
メールには2〜3週間程度かかるという案内でした。
これで、キーボードが認識しなく問題が完全に解決すればよいのですが・・・・・
チャットサポートは、迅速な対応でしたが、本当に治るのかどうか・・・・・
また本当にハードウェアの問題で修理(どこかを交換?)することで正常になるのか・・・・・
修理から戻りましたら、追加報告させてもらいます。
チャットのサポートは今回も迅速適切でした。
書込番号:19506957
3点

本日修理より戻りました。
1/19:サポートより修理で治る旨の連絡を受け、当日にクロネコで発送
1/21:配達完了(クロネコの荷物追跡で確認)
1/22:修理進捗確認URLより「修理進行中です。」というステータスを確認。
1/27:修理進捗確認URLより、修理の「完了日」と荷物の「追跡番号」を確認。
1/28:到着
4営業日で修理は終わったようです。
修理内容としては、ドッキングケーブルとマザーボードの交換のようです。
今回の修理にあたって、キーボード側にトラップをしかけておきました。本当に修理されるかを確認するため。
添付画像のようにセロハンテープを小さく切ったものを貼っておきました(2か所)
修理からかえってきたらそのテープは剥がされてあり、修理時にやらかしたようで爪が折られていました。
トラップをしかけるまでもなかったです・・・・・
おかげで、添付画像のようにガバガバになっています;;
文句を言いたいところではありますが、今回は我慢します。気になる場合は文句を言えばキーボードは新しいものに交換か何かはしてくれるとは思います。
修理に出す場合は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19305621/#19506957
と、この書き込みをチャットで知らせると、修理をスムーズにしてもらえると思います。
特に修理によって爪かなにかを破壊してガバガバにならないよう旨も修理依頼書に記載しておくとよいかもしれません。
修理依頼書の書き方は先日の添付画像などを参考に。
とりあえず、今から1か月様子をみて、問題がでないか(認識しないことがないか)確認して、1か月後に再度こちらで報告します。
1か月経つまでに、問題が出た場合は、その時点で書き込みします。
1か月待ってから、修理依頼を出してもいいですし、待たずに修理に出すかは各自の判断で。
今回の問題は、交換では治りません(修理でしか治りそうもない)ので、購入店よりはASUSに直接連絡した方が修理期間は短くなります。
ロットによって発生する問題かどうかは分かりませんが、キーボード問題が出ている人の参考になればと思います。
これで完全に治ると信じたいです・・・・・
■補足
液晶保護シートは剥がされずにそのまま
初期化はされているので、SmartGestureはアンインストールしてインストールし直さなければ正常に機能しない
念のために、この後、すべてのドライバー等を再インストール予定
書込番号:19532992
1点

>†うっきー†さん
大変有益な情報ありがとうございました。私のものも同じ症状で困っていたところです。
ハード的な不具合が原因なんですね。修理結果を見て非常に驚きました。
私も先週土曜日にサポートへ電話して修理に出そうとしたのですが、
「そういう不具合情報は把握していない。再現できないものは修理しない。」の一点張りだったので修理を見送りました。
今回の修理結果を見て、やっぱり利修理に出そうと思いました。非常に参考になりました。
書込番号:19533402
0点

>今回の修理結果を見て、やっぱり利修理に出そうと思いました。非常に参考になりました。
無事に治るといいですね^^
私の結果を1か月待つか、すぐに修理に出すか。
どちらにしろ、キーボードを開けるときか閉じるときに割られないように修理依頼書などに赤印とかで、
「修理依頼した人がキーボード分解時に爪?を割られたようなので、気を付けて修理お願いします」とかでも書いておくとよいと思います。
余裕があればこちらの掲示板と私のキーボードの画像などを印刷して別紙として添付しておけば完璧ですね。
みなさんのキーボード不具合も無事なおりますように^^
サポートを受けるときは、サポートに反論させない論理武装をして挑めば比較的対応が早いと思います。
今回は論理武装が簡単になりましたね。
こちらの掲示板のURLだけで、はなしはつくと思います。
キーボード入力に自信がない人はチャット厳しいかもしれませんが・・・・・
シリアル番号を聞かれると思いますので、用意しておくとよいと思います。
製品に登録してありログインしてないとチャットできないので、サポートの人はすぐ調べれると思いますが、
本人確認も兼ねてシリアル番号の確認があるのかもしれません。
チャット開始は待ち時間0秒で、今回は事例もできたので、チャット開始後5分もあれば、修理になりますと即答してもらえると思います。
書込番号:19533468
1点

>†うっきー†さん
アドバイスに従い、チャットで修理依頼を申し込みましたが、「再現できなければ修理はしない。」という説明に変わりはなく、
ここのアドレスや不具合の内容も書きましたが、何も言及されることもなく、通常の修理依頼に終わりました。
応対に出た方は、名前によると、王さんという日本語の分かる中国人のようでした。
「検証も含めて保証期間中は何度修理依頼しても無料です。」とのことなので、後は運を天に任せて修理依頼します。
担当者によって対応はまちまちのようです。修理結果については後日記載いたします。
なお、私は、少しでもパソコンに傷をつけられたら絶対許しません。†うっきー†さんは寛大ですね。
書込番号:19535325
0点

>ここのアドレスや不具合の内容も書きましたが、何も言及されることもなく、通常の修理依頼に終わりました。
サポートにかかった時間は、いかがだったでしょうか?
待ち時間0秒で、5分以内には修理になることが決まったのではないでしょうか?
通常なら、初期化を試して欲しいとか、これを試して欲しいとかいろいろ言われることがあると思いますが、今回の件は、サクっと修理依頼まで行ったのではないかと思います。
直るかどうは別としても。
>担当者によって対応はまちまちのようです。修理結果については後日記載いたします。
楽しみにしています^^
きっと修理されてきますよ。
>なお、私は、少しでもパソコンに傷をつけられたら絶対許しません。†うっきー†さんは寛大ですね。
私の場合は、
これで直ったかもしれない、うれしいという気持ち > キーボードの爪折られた、許さんという気持ち
だっただけでした。
ユーザー側には何の落ち度もないので、モバギ太郎さんの気持ちが普通ですよね。
これからは、修理時に壊さないようにお願いできるので、それでも壊されたら、きちんと弁償してほしいですね。
無条件で対応はしてくれるとは思います。
書込番号:19536083
0点

ガバガバをかなり直せました。
修理時に完全に、はめ込みができていなかったようです。
添付の赤枠の部分をグイグイと押すことで、結構いい感じに直りました。
右側は、完全にピタっと閉まりました^^
こちらは爪を折られていないようです。
左側は、かなり目立たなくなりました。
こちらだけ爪が折られているようです。
書込番号:19538193
0点

直ってませんでしたw
先ほどキーボードが、いつものごとく認識しなくなりました。抜いて刺すと復旧。
今日はブログの更新など、いつもより利用頻度が高めです。
爪もおそれらく折られていると思いますので、弁償も含めて、再度依頼しようかな・・・・・・
モバギ太郎さんの結果を待ってから、検討してみます。
とりあえず、制限した時の日時だけメモしていくことにします。
こうなったら、ASUSが「どうやっても本機では、この不具合は直りません」と認めるまでとか、何度でも修理依頼しようかなとも思ってきました。
修理中は別機種で代用も聞きますし。
ドライバーも念のために最新入れなおして、アプリもある程度いれたのに無駄になりました。
書込番号:19539034
0点

私個人の力だけではASUSを動かすことは難しいと思います。
可能であれば、キーボードの不具合が出ている方で修理依頼しても良いという方がいましたなら、
こちらのURLをサポートに連絡して修理依頼をお願いできればと思います。
修理受付まではスムーズに事が運ぶと思います。
立て続けに修理依頼が行われれば、ASUSも何らかの対策(本格的な原因調査)
その結果、本機ではどうやっても直らないので返金対応も可能とか。
可能な方は修理依頼の協力お願いします。
協力して頂いた方は、こちらの掲示板に
修理依頼日、修理から戻ってきた日、その後の調子などを書き込んで頂けるとありがたいです。
私個人では、本件の問題収束には限界を感じてきました・・・・・
書込番号:19539123
0点

こちらは、スレ主さんが、楓0079さんですので、迷惑がかかってはいけませんので、
後ほど新しいスレッドを立てます。
続きはそちらで。
よろしくお願いします。
書込番号:19539158
0点

>後ほど新しいスレッドを立てます。
>続きはそちらで。
新しいスレッドを立てました。
キーボードの根本的不具合をASUSに解決してもらおう!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19539193/#19539193
以降、新しいスレッドの方でよろしくお願いします。
書込番号:19539204
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー
Windows10にアップグレードしました。特に問題無く動作しているのですが
使い慣れた8.1の方が良いと思い工場出荷状態に戻そうと思った所・・
戻せませんでした。。
※Windowsのアップデート時に作られたバックアップデータはディスクのクリーンアップで削除してしまっています。
マニュアルを読むと
POST画面でF9を押すと・・と書いてあるのですが、エラーでリカバリが進まない状態です。
エラー内容は添付した画像をご覧下さい。
この機種は何のディスクも付いていないですし、
リカバリ領域を持っているものだと思っていたのですが、何かやり方が違うのでしょうか?
(余りに長くPCから離れていたので、今は無いのが当たり前だったり・・・?)
現在はWin10で動いてはいるので故障ではないのですが、
今後リカバリしたくなった時のためにお知恵をお貸し下さい。
1点

0xc0000225はBOOTエラー(起動失敗)です。
Win10へアップグレードする前に「リカバリーパーティションのバックアップ(Backtracker使用)」は行いましたか?
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1008642/
「USB回復ドライブ」は作成済みですか?
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/create-usb-recovery-drive
もし、これらをお持ちでないなら諦めて修理に出してください。
書込番号:19304184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さーてライジングサザエさんは?さん
oh....
全くそういう手順を踏んでいません。どうやら今時のPCはそういう作業が最初に必須なのですね。
少し趣旨が変わりますが最悪メーカー送りとしても
出来るだけ悪あがきしたいのですが8.1をクリーンインストールした場合不都合ありますか?
ドライバはASUSにあるように見えますが・・・。
※現在の10の状態で一旦リカバリデータを作成してありますので10には戻せます(多分。念のため今から確認します)
書込番号:19304221
0点

OSをクリーンインストールすると,ASUS固有の機能が失われる可能性が高いです。
Win 10 のまま活用が宜しいかと・・・
書込番号:19304272
0点

>今時のPCはそういう作業が最初に必須なのですね。
今時だから必要です。
Win10にすると、まったく同一のWin8に簡単に戻せなくなるようです。
メーカー修理か、諦めるか、買い換えるかです。
しかし、勇気がありますね。アメリカの法律云々の画面で絶望し、Win10にするのを諦めました。
書込番号:19304322
0点

>出来るだけ悪あがきしたいのですが8.1をクリーンインストールした場合不都合ありますか?
気持ちは分かる。
でも志半ばで心が折れると思う。
どうしても悪あがきしたいなら「Windowsのブート構造」と「WinPEによるコマンド操作」について学びましょう。
それなら手動で修復できます。
書込番号:19304970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サポートに電話した所、購入から14日以内のため、初期不良扱いで無償修理できるとの事でした。
とりあえず安心・・。お騒がせ致しました。
化石人間のようで全く恥ずかしい限りです。
OSのクリーンインストールもISOイメージとドライバは集めたのですが、
修理されるのなら正規の手順?でBacktrackerを利用してリカバリデータを作成したいと思います。
重ねて何度も質問で恐縮なのですが
BacktrackerではUSBメモリにバックアップする形と思いますが
そのリカバリイメージ(なのかな?)は、外付けHDDなどにバックアップしておき
必要な時にコピーしなおして利用する事はできますか?
※USBメモリは他の用途でも使いたいので・・
直接外付けHDDに保存できれば言う事無しなのですが。
よろしくお願いします。
書込番号:19305298
2点

初期不良扱いですか〜 良かった〜 !
Backtracker は,使ったことがありません。
HDDにデーターを移動させることができるか,少々疑問です。
一度お試しになって置くといざという時に慌てません。
できれば,USBフラッシュドライブを購入して
専用デバイスとして保管されるのが宜しいのですが。
書込番号:19305384
0点

皆さんありがとうございました。
ASUSの修理に出して10日目、やっとステータスが修理中に変わりました。
このメーカーは戻ってくるのに時間がかかるのが問題ですね。
書込番号:19337501
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー
メモリーはオンボードで、交換、増設は出来ない仕組みになっています。
書込番号:19301958
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー
プロダクトキーが見つかりません。
箱にも書いてありませんし本体や付属品にもシールがなく、困っています。
みなさんはどこでプロダクトキーを確認しましたか?
書込番号:19299663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プロダクトキーは、フリーソフトで調べることが出来ます。
>インストール済みのWindows OSのプロダクトキーを調べる
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0907/10/news112.html
書込番号:19299689
4点

Win8.0以降、メーカPCでプロダクトキーが必要になった事って、今までない。興味本位で調べたことはあるけど。
どういう時必要ですか?
書込番号:19299763
3点

リカバリ不可能になったときにisoをMS公式から落としてインストールして認証とか?
のときにいるのかなあと思って一応調べてあるけど実際にやったことはない
書込番号:19299774
1点

実は・・・正直に話します。
Windows10をクリーンインストールしたときに誤ってプライマリを削除してしまい、ドライバなどをダウンロードし終わったあと、ライセンス認証を求めらてしまいました。
しかもつくっていたリカバリメディアも無くしてしまいました・・・
もう購入するしか方法がないと思いますが最後にみなさまの知恵を貸してもらいたかったんです
書込番号:19299801 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Asusに修理依頼する方が安いと思う。過去ログだと、有償でも5000円位らしいです。
一応相談しては?
書込番号:19299855
2点

私はX205TAのWindows 10でトラブった時は、無料だった。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=19034965/
書込番号:19299896
3点

その内容だと、電源ボタンでロゴも出ないから ハード不具合と判断されて、無償修理なのでしょう。
スレ主の場合は、メーカ判断になると思う。有償と言われても仕方が無いが、本当に 5000円なら 超良心的価格だよね。
書込番号:19300130
2点

1度もwin10アプグレインストールして認証しないで
win10クリーンイントールしちゃったのだったらどうしようもないですね
アプグレインストールした後ならクリーンインストールしても認証通るはずですけどね
書込番号:19300431
3点

http://www.ka-net.org/blog/?p=5890
>>“一度Windows 10にアップグレードする”という手間は掛かります
ブログの後半個所が肝心です。"スキップ"後のオンライン認証で通る可能性もあるかもだから。
Windows10に一度でもアップグレードしたPCならば、MSの認証サーバーとPCが紐づくため、
その後のWindows10のクリーンインストールでは認証が不要となるという形のようです(…現時点では)。
…ダメならば、
>しかもつくっていたリカバリメディアも無くしてしまいました・・・
それを意地でも探すしかないかと。見つからないなら、冷静になってASUSサポート、それとダメ元でMSサポートへ。
OS購入の判断は、これらをすべて試してからにされては。
書込番号:19300921
2点

本当にみなさんありがとうございます。
ちょっと気になったのですがもしかしてWindowsのOSを購入すれば直るんですか?
書込番号:19300946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もしかしてWindowsのOSを購入すれば直るんですか?
…ただ、プロダクトキー入力による認証を通したいというだけなの?
正規の製品で通らなかったとしたら、購入店とMSさんにきつく文句は言えますよ。
>Windows10のクリーンインストールでは認証が不要となる
Windows10ではMSの認証サーバーと紐づいたPCであれば、
クリーンインストールによるプロダクトキー入力による認証が不要となるということ。
紹介したブログの後半を素直にきちんと読んでみるといいですよ。
書込番号:19301007
1点

>誤ってプライマリを削除してしまい
OS自体は無料ダウンロードできますが、プリインストされたWindows用のプロダクトキーでは認証通りません。
リカバリメディアも無いなら新たにライセンスを購入するしかないです。
DSP版を購入してクリーンインストールする事も可能かもしれませんが、それは「全てのドライバが入手できれば」の話です。
メーカーによってはWindows10用のドライバは未だに不揃いの可能性もあります。
今後の利便性や安全性を考えたら素直にASUSで修理してもらったほうが良いと思います。
出費がかさむでしょうが勉強代だと思ってください。
ちなみにプロダクトキーはヤフオクで売ってます。
ただしそのプロダクトキーは不正に生成された物かもしれないので刑事事件に巻き込まれる可能性があります。
すべて自己責任で判断してください。
書込番号:19301157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分でパッケージ買うのは、失敗の可能性もあるうえ修理より高いです。
後、事故車と同じで中古で売るとしたら大きなデメリットになります。
そうでなくても気分は悪いです。
何かメーカ修理出来ない理由があるのですか?
修理で出荷状態に戻すのなら時間もかからないでしょう。
書込番号:19301427
0点

みなさんありがとうございます
asusに電話してみました。
そしたらMicrosoftさんに尋ねてくださいとのことだったのでMicrosoftさんに尋ねてみます。
それでダメだったら自分で直せる技術を手に入れるまで大切に保管しておこうと思います。
本当にありがとうございました
書込番号:19301923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Win10のクリーンインストールで四苦八苦しているものです。
>誤ってプライマリを削除
とありますが、C:プライマリパーティションだけを削除してそこにWin10を新規インストールしたということでしょうか?
だったらリカバリーパーティションは残っているかと思いますので、起動時にF9キーを連打していればリカバリーモード(回復ドライブモード?)が起動できるかと思います。
ただうちのT100TALではWin8.1を10にアップグレード、その後C:プライマリパーティションを削除してそこにWin10を新規インストールした状態だったのですが、リカバリーモードは出たものの途中でエラーが出てリカバリーできず、Backtrackerで作ったバックアップUSBメモリーからリカバリーしたんでちょっと確信はないです。
書込番号:19301987
0点

せっかくASUSに電話したのに修理金額は聞かなかったんだね。
無駄に悩んで時間まで無駄にするタイプだな。
書込番号:19302144 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)