
このページのスレッド一覧(全1139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 11 | 2023年8月14日 08:57 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2023年9月6日 23:26 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2023年8月8日 20:41 |
![]() |
0 | 0 | 2023年8月8日 14:25 |
![]() |
18 | 8 | 2023年8月8日 18:25 |
![]() |
3 | 0 | 2023年8月4日 03:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 40L Desktop GT21-0780jp 価格.com限定 ハイパフォーマンスエクストラモデル Core i7 12700K/RTX 3080/1TB SSD/32GBメモリ/Windows 11 Pro/水冷クーラー搭載モデル
現在OMEN40Lを使用しています。
スペックは以下の通りです
i7-12700K
RAM 32GB
RTX3080
ファンの追加を考えているのですが、なにぶんPC初心者なもので悩んでいます。後ろが1つ、上が2つ、前が3つのファンを付けられるようなので、追加として上部の2つの空きに水冷240mm(DEEPCOOLのLS520)を追加し、前の3つの空きを交換(DeepCoolのFC120-3等…?)と交換することを考えています。
初心者でも動画等を見ながらでしたら水冷やファンの交換等可能でしょうか?またおすすめの水冷やファン、アドバイスなどありましたら教えていただきたいです。
書込番号:25381028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kuramu_さん
deepcool考えてますか
フロントに置けるなら360mm ls720がベスト
上部下部は排気で120mmファンでまとめると良いと思います
簡易水冷ラジェターフロントケース内部に設置するときは少しコツがあって
多少分解も必要になるかもしれません
後々の事を考えると360mm簡易水冷が良いと思います
書込番号:25381048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


自分もフロントに360簡易水冷が良いと思う。
RTX3080でこのケース形状だと上に排熱が上がってくるのでラジエターが冷えないから。
まあ、簡易水冷は好きなので良いと思う。
自分はProArtist GRATIFY AIO5使ってるけど安価で良くはあるよ。
因みに、ファンがちょっとうるさいけど安い。
書込番号:25381064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上部に設置は無理、前面も360mmは構造的に無理かも…240mmラジなら付く思う(前にYouTubeで水冷交換動画見た)
書込番号:25381075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YouTube
>【ゲーミングPC OMEN40L CPUクーラー交換!】CORSAIR H100i ELITE LCD使用感想
https://www.youtube.com/watch?v=ANP18V6U1sQ
iCUE H100i ELITE LCD XT ディスプレイ水冷式 CPU クーラー
https://www.corsair.com/jp/ja/p/cpu-coolers/cw-9060074-ww/icue-h100i-elite-lcd-xt-display-liquid-cpu-cooler
書込番号:25381095
3点

フロント360mmとか書いたけど、40Lを見たけど高さが足りないね。
多分無理かな?
240mmの割と高性能な簡易水冷をつけるしか無いと思う。
グラボまで距離があるならラジエターの厚みがあって風量が高いのがおすすめかな?
書込番号:25381103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キハ65さんが示された一つ目の動画で、天面には240mmサイズのラジエーターが全く入らなかったと述べられていますね。
皆さん仰るように、ラジエーターは前面に付ける方向で考えた方が良さそうです。
天面は普通のファンで排気でしょうね。
Core i7-12700Kなら240mmサイズのラジエーターでも、それほど性能を落とすことなく動かせるとは思います。
ただ、私も同じCPUをDeepCoolのGAMMAXX L240で使っていましたが、このクーラーはあまり冷えてくれませんでした。
とはいえ、DeepCoolのクーラーも世代交代しているので、良くなっていると思います。
書込番号:25381507
0点

>Toccata 7さん
>揚げないかつパンさん
>キハ65さん
>kiyo55さん
>Miyazon.comさん
返事が遅くなってしまい、申し訳ないです。
みなさんご丁寧にありがとうございます。
正面に240mmのラジエーターを設置してみようと思います!
ありがとうございます!
書込番号:25382183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正面のラジエーターが吸気で上と後ろが排気という形で大丈夫でしょうか?
それとも、正面3つ付けられるようなので、余裕があればもう一つ吸気を追加したほうが良いでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないです。
書込番号:25382190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ラジエターを付けると、多分、フロントにはファンの追加は出来ないと思います。
トップとリアーは排気で良いとは思います。
書込番号:25382193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

40Lはフロントに120mmファンを3つ設置できるようですが、ラジエーターはファンを並べたのよりも長さがありますし、厚みもあるため、360mmのラジエーターが付くかどうかはやってみないと分かりません。
ラジエーターのサイズはクーラーのサイトの仕様表に書いてあることが多いですので、フロントファン周辺の構造を良く見て判断してください。
フロントは吸気、リアとトップは排気で良いと思います。
書込番号:25382274
0点



デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA XA7C-R46T Core i7 13700F/RTX 4060Ti/16GBメモリ/1TB NVMe SSD K/12690-11a
初めての10万円以上の高い買い物だったので色々考えましたが、ここはやっぱり昔からしっているGALLERIAにしようと思いこのパソコンを買わせていただきました、グラボがシングルファンだからなのかケースファンを高速にしたからなのか分からないですがロード中とかはかなりの音でファンが回ります騒音問題は少しありますがグラフィックといいロード時間といい全てが最高です。
書込番号:25377186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kuramubonbonさん
ハラショ!
頑張って使いこなして下さい
書込番号:25377233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

13700Fなのに12cm空冷なんだぜw>完璧
書込番号:25377244
4点

cpu 空冷
gpu シングルファン
違和感無くて購入する人…
販売する店…
本人良かったと思うならそれで良しかな!
この暑い日続く中怖くて動かせないなぁ
それがドスパラBTOクオリティー
これに20万は出せません はい!
書込番号:25377581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Miyazon.comさん
>KAZU0002さん
以下に示す【想定】及び【補足要望】を基に、最適なPCを探しています。
価格.comにおけるあらゆる情報と書き込みを参考にした上、端的で的を射た表現とその内容から推察できる判断力を基に、お二方を発見し、このお二方に聞けば、私の求める回答が得られると判断し、誠に勝手ながら、2点質問をさせていただきます。
大変恐縮ではございますが、ご回答いただけたら幸いでございます。
※選定させていただいたお二方
→ Miyazon.comさん
→ KAZU0002さん
(1)
最適なPCがありましたら、ご教示願います。
(2)
私なりに調べ尽くした結果、現在到達している最適なPCが以下に示すものになります。
・Predator Orion 3000 PO3-650-H76Y/306A
https://s.kakaku.com/item/K0001539829/#tab02
しかし、発売日も近い且つ高性能且つ低価格を実現していながら、書き込みが無く、ランキングも低く、実際に使っている方の情報も見当たらないため決断できません。
メーカーが信用できない、冷却性能が低過ぎてすぐだめになりそう、長期的に使いたいなら適当とは言えない、などなんでも教えてください。
また、発売当初28万円程度であったのに対し、現在では半額程度になっていることも気になります。
現時点でこのPCを購入しようと思っているのですが、いかがでしょうか?
お二方のご意見をお聞かせください。
【想定】
・予算
→10万円から17万円
・主な使用用途2点
→家族の思い出を残すためのバックアップ作業
(スマホ等から動画ファイル等を入力し、長寿命型記録メディアに出力する)
→「Microsoft Flight Simulator」を標準プレイ
(プレイ設定を「最高」にすることは想定せず、「普通」設定で快適に遊ぶことを想定)
・PCタイプ
→デスクトップPC
【補足要望】
・なるべく高性能で安心して使いたい
・CPUはインテル製、Core i7且つなるべく高性能なものにしたい
・メモリはできれば「DDR5」がいいが、性能面であまり変わらないのであれば「DDR4」でもいい
・「ショップ系パソコン」よりも「メーカー製パソコン」がいい
・BTO製品を選定する場合は、ドスパラなどの「ショップ系」よりも「NEC」などの「メーカー系」がいい
・なるべく長期的(5年から10年)に使用したいため、総合的になるべく「信頼できるメーカー」や、劣化を最小限にとどめる「冷却性能」にも留意したい
書込番号:25412057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問なら質問としてスレッドを自分で立ち上げましょう。レビュー(w)の便乗はいくらなんでも…
>PC何でも掲示板 クチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=8050/
書込番号:25412081
1点

>KAZU0002さん
大変失礼いたしました。
質問として改めて投稿をいたします。
今後は適切な場所で投稿するよう、気をつけます。
また、ご丁寧に教えていただき、誠にありがとうございます。
書込番号:25412091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA XA7C-R47T Core i7 13700F/RTX 4070Ti/16GBメモリ/NVMe SSD 1TB K/12058-11a
【デザイン】 正面のLED(ブルー)が良い
【処理速度】 問題なし
【グラフィック性能】 快適
【拡張性】 HDDを設置するスペースが少ない。
【使いやすさ】 電源SW、USBが上部にあって使いやすい。
【静音性・発熱】 他の空冷式と大きく変わらないと思う。
【コストパフォーマンス】 悪くはない。
【総評】
5年前に購入したGALLERIA PCの電源が故障し、パーツの一新もしたかったので新調しました。カスタマイズでCPUファンをDEEPCOOL AK400、電源を1000W、メモリ64GB、SSD1TB SSD (NVMe Gen4)、HDD4TB、フロントケースファン14cm 高速ケースファンへ変更。値段は張りましたが、ゲームから作業まで余裕をもって動作しており満足です。
0点



デスクトップパソコン > HP > Victus by HP 15L Gaming Desktop TG02-1076jp パフォーマンスプラスモデル [マイカシルバー]
デスクトップ初めて購入しました。拡張スロットカバーが硬くて外れません。外し方ご存じの方いらしゃいますか?TVチューナー取付ようと思ったら思わぬ壁になってしまっています。
3点

マザーボードはアップした写真のとおり。
https://little-beans.net/review/victus15l/#parts
ビデオカードの取り外し方はドスパラサイトを参考にして下さい。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/10368?site_domain=default
公式マニュアルは以下のとおり。
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c08015284.pdf
書込番号:25375058
2点

またケースにくっついてる状態なので、クニクニとねじ切るタイプでは?
> PCIスロット背面カバーの取り外し
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000332976/SortID=14354862/
書込番号:25375061
4点

拡張スロット用のカバーを外します。ドライバーなどで叩いて取るのが手っ取り早いのですがと書いてありますね。ありがとうございます。公式マニュアルにないのが残念です。ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:25375141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スロット毎にネジ止めでプレートが無いならプレス型でねじ切りですね。
増設ボードに固定のネジが付属していますか?
無ければ近くのパソコンショップですね。
無くても何とかなりますが。
書込番号:25375161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>緑のマーク画像5のネジを外し画像6でマークした上下の部分の隙間から矢印の方向にスライドするとパネルが開きます。
>グラフィックボードを外す場合は画像7白いツメを下げながら外してください。
https://take.eatclosely.best/index.php?main_page=product_info&products_id=7712
書込番号:25375188
2点

毎回丁寧にありがとうございます。グラボのうえにpciスロットがありますので、4つあるスロットのうち2番3番はグラボが専有しており、1番上の拡張スロットカバーをなんとかしてはずす所です。スマホからの投稿で上手く表現出来ずにすいません。カバーびくともしなかったんで。
書込番号:25375347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サイドカバーは外れました。専用のドライバーでスムーズに開けました。
書込番号:25375348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま大変お世話になりました。
良く見るとドライバーの形が刻印してありました。
軽く押すと外れました。引いてだめなら押してみなでした。
ご丁寧に色々ご教示いただき感謝いたします。
ありがとうございました。>キハ65さん
>麻呂犬さん
>KAZU0002さん
書込番号:25375732
1点



デスクトップパソコン > NEC > LAVIE GX GX550/EAB PC-GX550EAB
【ショップ名】
イートレンド
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20230804
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1240839?sale=mmsale20230804
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)