このページのスレッド一覧(全1143スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2023年9月14日 17:45 | |
| 15 | 5 | 2023年9月11日 22:18 | |
| 7 | 6 | 2023年9月8日 13:13 | |
| 10 | 6 | 2023年9月6日 23:26 | |
| 1 | 0 | 2023年8月30日 20:22 | |
| 2 | 22 | 2023年8月28日 20:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > アプライド > Katamen-424186 Ryzen 5 4500/16GBメモリ/500GB M.2 NVMe Gen4 SSD/GTX 1660 SUPER搭載モデル
恐らく、これ以上安価なゲーミングマシンはないでしょう。
お手軽にゲームを始めたい人にお勧めできる機種です。
24インチのディスプレイを含めても10万円ぐらいには収まるでしょう。
fpsを重視するようなゲームをしない(60fps以内)なら、とても良い機種だと思います。
0点
デスクトップパソコン > アプライド > Katamen Core i5 13400F/16GBメモリ/500GB M.2 NVMe Gen4 SSD/RTX 4060Ti搭載モデル
ミドル〜高スペックのデスクトップPCで20万円以下のものを探していました。
価格ドットコムでの人気は高いのですが、「アプライド」という会社を知らなかったので、「大丈夫なのだろうか?」と不安でした。
事前に商品について何度か質問をしたのですが、とても感じがよく、返答も的確だったので思い切って人柱になる覚悟で購入しました。
結果は大成功で、動画視聴やWord・Excelの作成くらいしかしない自分にはオーバースペックの商品で、全くストレスなく使えています。
ただ、少しだけ注文をつけるとすれば、ストレージがM.2 SSD:500GBで、今どき1TBは欲しいところでした。同様にメモリも16Gなのですが、欲を言えば32Gだったら…と思います。
3点
>動画大好き2019さん
聞いたことないような会社だと不安になりますよね?
でも、アプライドというのは福岡県福岡市にある中堅のPC関連販売店です。店舗をいくつか持っています。
PCパーツショップとしては、同じく福岡市内にあるドスパラやパソコン工房に比べると品ぞろえが悪いのでPCマニアはあまり行かないような店ですが、市販パソコンやスマホなどの取り扱いも多いのでファミリー層やシニアのお客さんは多いように思います。
私は福岡市近郊に在住してますが、あまり利用しませんね。大昔は行ってましたが、、、、ほとんどの店舗で駐車場を備えているので車社会の福岡では行きやすいショップにはなりますね。今は福岡市内の店舗はだいぶ減ったかなってイメージです。
特に良いとも言えませんが、悪いとも思いませんので、気に入ったなら幸いです。
メモリは16GBもあれば十分すぎるくらい充分だと思いますよ。
私も32GB積んだ自作PC使ってますが、ゲームソフトを3つ立ち上げた状態で使用しているのは12GBです。
YouTubeの動画も再生してます。
なのでスレ主様の用途だと16GBで十分じゃないかと思います。タスクマネージャで使用状況を確認してみては?
ストレージはCドライブに大容量だと壊れた時が怖いので、Cドライブは500GBで十分です。OSとアプリのみ入れる感じです。
データはHDDに入れます。しかも複数のHDDに同じデータを入れてます。
なおアプライドは私の記憶では30年以上前からある会社です。今の本店店舗も25年以上前からあると思います。
書込番号:25398534
2点
SSDは自分で増設すればいいだけです。用途的に6000円前後のもので十分でしょう。
私の場合、Firefoxで動画、Excel,Kindle for Androidといったアプリを起動すると、16GBのうち93%を消費しています。その大半はWindows11のバックグラウンドタスクなので32GBはあった方がいいと思います。
SSD・メモリは購入時に増設可能でした。搭載メモリは単体でも販売されています。
https://shop.applied-net.co.jp/shopdetail/000000419208/
書込番号:25398610
1点
>動画大好き2019さん
アプライド
バリカタとか豚骨ラーメンのゆで方が由来のBTOメーカーですよね
奇抜なpcケースで派手に作る 1度見たら忘れられないショップさんだと認識してます
意外と一般市販品で作り込んでるので 増設も楽だと思いますよ
メモリ ssdなんか容量不足と考えたら交換も安易に出来ると思います
良い買い物しましたね!
書込番号:25398830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アプライド場信用できるかどうかはともかく。
サンプル数1で「信用できる」と断言する人は、信用したくないなぁ…
書込番号:25398915
6点
楽天市場でも昔からよく見るショップですね
HDDとか、新古品のゲーム機やアップル製品とかで割と有名店でも有りますよ
買い回りのマラソンとかでよくランキングに出てくる
書込番号:25419034
2点
デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA RM5R-G60S Minecraft: Java&Bedrock Edition for PC、Xbox Game Pass同梱版 Ryzen 5 4500/GTX 1660 SUPER/16GBメモリ/NVMe SSD 1TB K/12687-11a
実質2年くらい使っています。
CPU、グラフィックボード、電源ユニットファン除いて、前面と背面、そして上面にファンがあります。
前面ファンがうるさいです。
煩いといっても、低くウーンというだけですがブラウザで動画をみているくらいでこんなにうるさいのはちょっとおかしい。
よくみると上面ファンが止まったり回ったりしています。
この上面ファンが常時少し回っていれば前面ファンがうるさく回る必要もないと考えています。
CPUは40度、GPU、ストレージ、マザーボード共に30度台で安定しています。
掃除はキチンとやっています。
ASROCKのマザーボードutilityでファンのコントロールができると思ってインストールしましたが、どのファンがどれにあたるのか判らない。どうも筐体ファンの二つまでしか認識できてないようです。
どうやって上面ファンをコントロールしたらいいでしょうか。
またゆくゆく、前面ファンの軸にシリコンオイルでも入れてこの音をどうにかしたいと考えています。
さらに、電源ユニットも取り出して中のファンを掃除したいです。
それには筐体前面カバーを外さないとならないのですが外し方がわかりません。
筐体と前面カバーを取り付けているネジ4つは確認しました。
あと、どのようにすれば安全に外せるでしょうか?
ご教授、よろしくお願いします。
0点
まずはケースを開けてみて。ケースファンが3pin/4pinのどちらか、またどこから電源を取っているかを確認してみてください。
マザーボードにつながっているのなら、負荷に合わせて自動的に回転数が制御されるはずですが。BIOSにて止まるという設定をしない限りは低回転で回るのが普通なので、上面が止まるのはちょっと変ではありますね。
3pinの場合、低回転での微妙な制御が苦手なので、止まると言うことはありますし。原因はよく分かりませんが、3pinの場合のファン制御が効かないこともあります(一度4pinでファンコネクタを使った記録がどっかに残っていた?)。
いっそ、4pinの同直径ファンを買ってきて、上面/前面のものを交換して、マザーボードに接続する形で設置する…というのもありかなと思いますが。
まずはファンの詳細と接続先の確認を。
書込番号:25411400
2点
>>さらに、電源ユニットも取り出して中のファンを掃除したいです。
最後にYouTubeの紹介。
>【自作erが】ゲーミングPC「ガレリア」を分解しながら解説【レビュー】
https://www.youtube.com/watch?v=saALx_UfxEM
書込番号:25411431
1点
>kazu2309さん
>前面ファンがうるさいです。
騒音の基本的に
・回転数が遅い程静か
・ファンの個数が少ない程静か
・故障しているファンはうるさい場合がある(通常、注油なんてしません)
温度も大丈夫そうなので、私なら煩いファンを撤去します。
書込番号:25411579
1点
とても早い回答ありがとうございます。
ここまで早く回答頂けると思わなかったので、
回答が遅れました。
>KAZU0002さん
3pinの場合低速が苦手なんですね。
フロントファンは140mmのようです。4pinのようです。
上面ファンは140mm3pinでした。
マザボからとってますね。
でも4pin挿せそうでした。
ありがとうございます。
>キハ65さん
結構ネットを探したのですが、このページは見つけられなかったです。
電源ユニットは向こう側から取れるんですね。
マザーボード側から見てたので気づかなかったです。
先程確認したところ、マザーボード裏からPSUが取れそうでした。
動画付きは判りやすいです。
助かりました。ありがとうございます。
>JAZZ-01さん
買って2年で2個買いなおしはお金的にも購入選択、技術的にも不安ですが、
考慮に入れた方が良いのかもしれません。
助言、ありがとうございます。
書込番号:25411883
1点
コネクタ外して、止めておくのは無し?
実は前面なくても冷えてたりしませんかね?
書込番号:25412203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>それには筐体前面カバーを外さないとならないのですが外し方がわかりません。
>>筐体と前面カバーを取り付けているネジ4つは確認しました。
>>あと、どのようにすれば安全に外せるでしょうか?
許可を得なかった写真などをアップした書込が運営側などに削除されましたので、改めて表題とURLだけを紹介します。
ケースのフロントパネルの外し方は、以下サイトで写真入りで説明されていますので、参照して下さい。
>ドスパラのBTOゲーミングPC、ガレリアのミニタワーSKMケースをレビュー
https://ggjpn.com/galleria-skmcase/
>GALLERIA(ミドルタワー)レビュー:親切設計とマトモな価格
https://chimolog.co/galleria-review/
※運営側のお願い この書込を削除するようなことが有りましたら、登録メールアドレスにご一報をお願いします。
書込番号:25413977
1点
デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA XA7C-R46T Core i7 13700F/RTX 4060Ti/16GBメモリ/1TB NVMe SSD K/12690-11a
初めての10万円以上の高い買い物だったので色々考えましたが、ここはやっぱり昔からしっているGALLERIAにしようと思いこのパソコンを買わせていただきました、グラボがシングルファンだからなのかケースファンを高速にしたからなのか分からないですがロード中とかはかなりの音でファンが回ります騒音問題は少しありますがグラフィックといいロード時間といい全てが最高です。
書込番号:25377186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Kuramubonbonさん
ハラショ!
頑張って使いこなして下さい
書込番号:25377233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
13700Fなのに12cm空冷なんだぜw>完璧
書込番号:25377244
4点
cpu 空冷
gpu シングルファン
違和感無くて購入する人…
販売する店…
本人良かったと思うならそれで良しかな!
この暑い日続く中怖くて動かせないなぁ
それがドスパラBTOクオリティー
これに20万は出せません はい!
書込番号:25377581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Miyazon.comさん
>KAZU0002さん
以下に示す【想定】及び【補足要望】を基に、最適なPCを探しています。
価格.comにおけるあらゆる情報と書き込みを参考にした上、端的で的を射た表現とその内容から推察できる判断力を基に、お二方を発見し、このお二方に聞けば、私の求める回答が得られると判断し、誠に勝手ながら、2点質問をさせていただきます。
大変恐縮ではございますが、ご回答いただけたら幸いでございます。
※選定させていただいたお二方
→ Miyazon.comさん
→ KAZU0002さん
(1)
最適なPCがありましたら、ご教示願います。
(2)
私なりに調べ尽くした結果、現在到達している最適なPCが以下に示すものになります。
・Predator Orion 3000 PO3-650-H76Y/306A
https://s.kakaku.com/item/K0001539829/#tab02
しかし、発売日も近い且つ高性能且つ低価格を実現していながら、書き込みが無く、ランキングも低く、実際に使っている方の情報も見当たらないため決断できません。
メーカーが信用できない、冷却性能が低過ぎてすぐだめになりそう、長期的に使いたいなら適当とは言えない、などなんでも教えてください。
また、発売当初28万円程度であったのに対し、現在では半額程度になっていることも気になります。
現時点でこのPCを購入しようと思っているのですが、いかがでしょうか?
お二方のご意見をお聞かせください。
【想定】
・予算
→10万円から17万円
・主な使用用途2点
→家族の思い出を残すためのバックアップ作業
(スマホ等から動画ファイル等を入力し、長寿命型記録メディアに出力する)
→「Microsoft Flight Simulator」を標準プレイ
(プレイ設定を「最高」にすることは想定せず、「普通」設定で快適に遊ぶことを想定)
・PCタイプ
→デスクトップPC
【補足要望】
・なるべく高性能で安心して使いたい
・CPUはインテル製、Core i7且つなるべく高性能なものにしたい
・メモリはできれば「DDR5」がいいが、性能面であまり変わらないのであれば「DDR4」でもいい
・「ショップ系パソコン」よりも「メーカー製パソコン」がいい
・BTO製品を選定する場合は、ドスパラなどの「ショップ系」よりも「NEC」などの「メーカー系」がいい
・なるべく長期的(5年から10年)に使用したいため、総合的になるべく「信頼できるメーカー」や、劣化を最小限にとどめる「冷却性能」にも留意したい
書込番号:25412057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
質問なら質問としてスレッドを自分で立ち上げましょう。レビュー(w)の便乗はいくらなんでも…
>PC何でも掲示板 クチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=8050/
書込番号:25412081
1点
>KAZU0002さん
大変失礼いたしました。
質問として改めて投稿をいたします。
今後は適切な場所で投稿するよう、気をつけます。
また、ご丁寧に教えていただき、誠にありがとうございます。
書込番号:25412091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > iiyama > LEVEL-M7P5-R57X-RLX Ryzen 7 5700X/16GBメモリ/500GB NVMe M.2 SSD/RTX 4060/700W
PCゲームをするために購入しました。
余りパソコンは詳しくないため、ゲームの推奨環境を確認しながら購入しましたが必要な情報が全てまとめられており購入する機器には困りませんでした。
発送も思ったより早くとてもありがたかったです。
また、セットアップもシンプルで、使えない穴はちゃんと埋められているため間違えて刺すようなことはなくスムーズにできました。
今のところゲームも問題なくできておりとても快適です。
書込番号:25402714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA RM5R-G60S Minecraft: Java&Bedrock Edition for PC、Xbox Game Pass同梱版 Ryzen 5 4500/GTX 1660 SUPER/16GBメモリ/NVMe SSD 1TB K/12687-11a
【困っているポイント】
ゲーミングPCを初めて購入しましたが、有線接続でないとダメだと言うことを確認せず購入してしまいました。
【使用期間】
まだ未使用
【利用環境や状況】
古いマンションのため、eo光の10ギガなどは契約不可と思われます。現在eo光100Mです。
【質問内容、その他コメント】
有線を引き延ばして使用することはできないため、無線LANを購入しようと思いますが、どのようなものを購入したらいいのかわかりません。全くの初心者です。
書込番号:25399837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LANルーターはありますか?
あるなら、メーカー・型番を書きましょう。
書込番号:25399858
0点
>現在eo光100Mです。
回線の種類と、無線/有線は関係ないので。LANケーブルを機器から引っ張ってこれないかをまず検討したいところですが。
WiFiの環境はあるという前提で。
まぁ100Mbps程度の回線に、スロットに刺すカードまでは必要ないでしょう。
ピンキリな話ではありますが、この辺で十分かと。
>TP-Link WiFi 無線LAN 子機 wifiアダプター
https://www.amazon.co.jp/dp/B09CL1RM55
USBに刺してドライバ入れて、後は普通のWiFi接続と同じ。
WiFi親機との距離が不明なので、アンテナは念のため。
書込番号:25399859
1点
詳細が不明ですが、eo光多機能ルーターを利用しているのであれば有線接続は可能です。
https://support.eonet.jp/connect/net/multi_bbr/eo-rt100/spec.html
既に別の機器に接続されているのであれば、ハブを継ぎ足せばいいだけです。
デスクトップ用WiFi子機には下記のようなものもあります。
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0735858441346/
この製品はマザーボードの詳細スペックが公開されていないようなので、説明書で確認するかKey-EスロットでWiFiが利用可能か直接確認したほうがいいでしょう。
書込番号:25399897
0点
壁にLANポートがあるのでしょう?
ハブを購入して接続すればいいでしょう、配線取り回しできないのであれば、無線ルーターを購入して接続。
ハブが一番安価、つなぐだけで設定不要。
書込番号:25399907
0点
私は有線LANを優先していまいますが、別にUSBドングルタイプの子機を接続しています。
バッファロー WI-U2-433DHP
https://kakaku.com/item/K0000859653/
書込番号:25399980
0点
ありがとうございます。一度Amazonで見てみます!
書込番号:25400014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
説明会不足で申し訳ありません。今ある無線ルーターは、eo光の多機能ルーターだと思います。
書込番号:25400019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LANケーブルから引っ張ることは難しいと思います。リビングにモデム?があり、ゲーミングでを使用する部屋は、リビングから1番離れた部屋になるので。
こちらの商品もAmazonで確認してみます。
書込番号:25400023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
eo光多機能ルーターだったと思います。有線接続可能というのは、この多機能ルーターからLANケーブルを繋げてゲーミングPCに繋げるということでしょうか?距離があるのですができるのですか?
書込番号:25400030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
壁にLANポートというのは、ゲーミングPCを使う部屋にということでしょうか?
書込番号:25400031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
有線でないと速度って出ないのですね。やっているゲームがフォートナイトというゲームをしているようで、無線でも問題なくできる速度なのでしょうか?
書込番号:25400087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リビングから一番離れた部屋では、WiFiも届かない可能性もあります。
中継器が必要になると思いますが、レスポンスが低下するのでゲーム用途は厳しいと思います。
VDSLの場合は、電話と共通のコンセントが各部屋にあるケースもあります。
書込番号:25400111
0点
そのルーターには光ケーブルで接続されているのでしょうか、家は光ケーブルでONUに接続されてます、ルーターは手持があるので、ルーター機能無を選択してます。
ONUから無線ルーターにはADLS接続からのLANケーブルなので古い規格、張り替える予定です。
書込番号:25400114
0点
>>やっているゲームがフォートナイトというゲームをしているようで、無線でも問題なくできる速度なのでしょうか?
>フォートナイトをプレイする上で推奨される通信速度は、ダウンロード速度が下り30Mbps以上、Ping値が最低でも50ms以下です。スムーズなゲームプレイを求めるなら、それ以上の環境を構築する必要があります。
https://www.sakurasaku-marketing.co.jp/media/fortnite/#:~:text=%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82-,%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81,%E6%A7%8B%E7%AF%89%E3%81%99%E3%82%8B%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
>「ping値」を重要視している
>回線速度は「30Mbps」あれば快適に遊べる
>ダウンロードも快適にしたいなら「100Mbps」以上は欲しい
>「時間帯によって混雑しない
https://gamewith-hikari.gamewith.co.jp/archives/10576
>まずはフォートナイトをプレイするために最低限必要な、通信速度とPing値について解説します。大まかな目安は下記のとおりです。
>通信速度(下り) 10Mbps以上
>Ping値 50ms以下
>また下記の基準を満たしていれば、フォートナイトを快適にプレイできるでしょう。
>通信速度(下り) 30Mbps以上
>Ping値 20ms以下
https://digitaldiy.jp/article/esportsgame/15165/
目安として、通信速度(下り) 30Mbps以上、Ping値は20ms以下欲しいところですが、出なければ50ms以下でしょう。
書込番号:25400115
0点
>ありりん00615さん
今までxboxでは特に問題なく使えていたようですが、また規格が違うのでしょうか?電話と共通のコンセントは電話のモジュラージャックを挿すような形のものでしょうか?
書込番号:25400121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>NR750Rさん
光ケーブルで接続されているのかは契約内容を確認したらわかるものなのでしょうか?
書込番号:25400128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キハ65さん
無線ルーターでも問題はなさそうですね。ありがとうございます。
書込番号:25400129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今までXBOXで同じ場所から利用できていたのであれば、問題ないかもしれません。
あと、配線に関しては勘違いしていました。基本的に集線個所によって、LANケーブルが各部屋に接続されている場合に可能です。このあたりは、eo光多機能ルーターマニュアルの「集線個所での配線」に説明があります。
ドアの下に隙間がある場合は下記のようなケーブルを利用する手もあります。
https://www.elecom.co.jp/products/LD-VAPF6ASV04.html
書込番号:25400151
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)








