ゲーミングノートPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングノートPC のクチコミ掲示板

(9053件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1011スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > MSI > GF63-9SC-082JP

本製品をHDMIケーブルで接続し、外部4Kディスプレイに映像を出力しています。

ケーブルは4K 60ヘルツ対応のケーブル
ディスプレイもKH2750V-UHDのHDMI1に接続しているのですが、
どうしてもwindowsのディスプレイ情報が30ヘルツしか出ません。

もしかして、この機種のHDMIって2.0に対応していない?のでしょうか?
ホームページでもHDMIのバージョン表記がなく、困っています。

ヘルプデスクにも確認する予定です。

書込番号:22709747

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:47件

2019/06/03 01:38(1年以上前)

 ミサイルボンバーさん、お疲れ様です。

 ディスプレイ側の仕様に
https://www.iodata.jp/product/lcd/wide/kh2750v-uhd/spec.htm

>※2 HDMI1で、4K 60Hzを表示する場合は、設定メニュー(OSDメニュー)にて「HDMI1 EDID」を「2.0」にしておく必要があります。

とあるのですが設定変更しました?

書込番号:22709772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2019/06/03 01:44(1年以上前)

先ずCPUの仕様から確認してください。
DP1.2以上(DP1.4)ではi-GPUからUHD(4K)60Hz出力できますが、HDMIの場合はUHD30Hzとなります。


この機種の仕様を参考とした場合mini DP無いので、NVIDIAコントロールパネルのPhysX設定から、HDMI出力時d-GPU利用する設定に切り替えるしかないですね。
多分、MSIサポート担当がCPUの仕様も熟知していると、似た内容で返答されると思いますよ。
上記の方法を出来たとしても、d-GPUが常時起動でしょうから、d-GPUの冷却ファン回って煩くなるのは、避けて通れないでしょうけど・・・


StudioとGame双方のNVIDIA最新版ドライバー更新では、NVIDIAコントロールパネルはインストールされないと思われるので、面倒ですがマイクロソフトストアからダウンロードしてください。

書込番号:22709778

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2019/06/03 02:01(1年以上前)

>ぬさんたらさん

返信ありがとうございます。ディスプレイの設定はマニュアルもみて、「HDMI1 EDID」を「2.0」にしております。
ご指摘ありがとうございます。

>ガリ狩り君さん
>DP1.2以上(DP1.4)ではi-GPUからUHD(4K)60Hz出力できますが、HDMIの場合はUHD30Hzとなります。
知りませんでした。。。HDMIが2.0に対応していれば、出力可能だと思っていました。
内臓グラフィックカードからHDMI経由で接続しているようなので、HDMIだとたとえ2.0対応でも30ヘルツになるということですね。。


>NVIDIAコントロールパネルのPhysX設定から、HDMI出力時d-GPU利用する設定に切り替えるしかないですね。
PhysX設定を見てみましたが、UHD630に4Kディスプレイが接続されており、切り替えることができません。
どこを触っても変更されないんです。

これは仕様としてあきらめるしかないかって感じですね。

書込番号:22709789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2019/06/03 03:03(1年以上前)

PhysX利用可能例

HDMIやDPから出力可能な場合は、画像の様な感じに表示されるんですがね。
OSのディスプレイ設定から、画面の表示が複製になっている場合、確証持って言えませんが、1か2の方に表示するように変更して、試みるしかないです。



それともう一つ。
ドライバーはStudioとゲーミングのどちらでしょうか?
私はゲーミングドライバーでは都合悪いので、Studioドライバーを中心に設定しています。
この辺が結構面倒なんですよね。

書込番号:22709818

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2019/06/03 04:20(1年以上前)

USB3.2 Gen1 Type-C ×1が有るので、4K@60Hzが出力出来るUSB Type-C HDMI変換アダプターを使ってはどうでしょうか。

書込番号:22709858

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2019/06/03 06:35(1年以上前)

USB3.2 Gen1 Type-C ×1が有るので、4K@60Hzが出力出来るUSB Type C(USB-C) - DisplayPort 変換ケーブルを使ってはどうでしょうか。

書込番号:22709904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2019/06/03 07:14(1年以上前)

>Cafe_59さん
>キハ65さん
アドバイスありがとうございます。

当方、Cable Matters USB C HDMI変換アダプタ (USB Type C HDMI 変換アダプタ) Power Delivery給電搭載 最大4K@60Hz対応を
持っており、USB-Cに接続し、HDMI変換してみましたが、外部出力することができませんでした。

製品スペックを見ると、USB3.2 Gen1 Type-C ×1 ※Thunderbolt 3、USB Power Delivery、Alt Mode非対応
となっており、Alt Mode非対応になっているので、映像出力がだせないのではと思っています。

書込番号:22709935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2019/06/03 07:35(1年以上前)

>ガリ狩り君さん

OS側のディスプレイを複製から2のみに変更してみましたが、やはり結果は変わりませんでした。

ドライバータイプは現状がGRDかSDかわかりませんでしたが、
おそらくSDドライバーに変えても、規格がNGのような気がするので、難しいと思っています。

ドライバー更新は、サポート回答を待ってみようかと思っています。

書込番号:22709957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2019/06/03 08:57(1年以上前)

ドライバーの種類確認は、Geforce Experienceにログインしてインストールされたドライバー確認できますよ。

書込番号:22710059

ナイスクチコミ!0


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/03 23:13(1年以上前)

HDMIケーブルで外部出力4Kなんてそもそも無理
DPポートでRTX2080tiじゃないとそもそも4K出力する能力はないよ。

書込番号:22711573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2019/06/04 20:39(1年以上前)

みなさま

MSIのサポートから回答がありました。


日本語で質問しましたが、回答は英語でした。さすがグローバル。

翻訳すると
「この機器のHDMIはバージョン1.4です。リフレッシュレートは30Hzになります。
ウェブサイトに仕様書があるので確認してください。」 ということでした。

仕様書のURLは、.comサイトで
https://www.msi.com/Laptop/GF63-Thin-9SX-GTX/Specification  です。

そこにはしっかり、1x (4K @ 30Hz) と記載ありました。

JPサイトはHDMI ×1でした。。。
https://jp.msi.com/Laptop/GF63-Thin-9SX-GTX/Specification



海外製品はしっかり、.comサイトも見ないといけないことを勉強しました!!



ちょっと機器の変更を視野に入れて、考えてみます!!
みなさんありがとうございました。

書込番号:22713397

ナイスクチコミ!1


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/04 21:09(1年以上前)

そもそも4kなんて意味あるのかい
君の名は。 blu-ray 5枚組 で容量100GB以上だぞ。
まして1650じゃ4kでゲームなんて無謀じゃないの。
9900k+RTX2080tiでもGTAVで60HZだぞ。
対応してないのも当たり前だぞ

書込番号:22713466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2019/06/04 22:12(1年以上前)

>zekeecoさん

コメントありがとうございます。
4Kでゲームをやりたいわけではなくて、作業領域を確保して
写真現像とかやりたいんです。
30fpsでも作業できるんですが、30fpsだとカーソルの残像も気になって。

なので、一般ユースで4Kがスムース(私感では60fps)ができればOKなんです。

書込番号:22713673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2019/06/04 23:41(1年以上前)

GTX1060 4K出力例

MSIの仕様でしたら、手の打ちよう無いです。
HDMI2.0非対応、ユーザーによる清掃等のメンテナンスで開けると保証失効って、高いリスクしか無い割高な製品ですね。


スレ主さんが勘違いされない様に、もう一度晒しておきますがGTX1060程度であろうと、HDMIやminiDPからUHD60Hz出力可能ですよ。
私のはClevo製をベースとした、デスクトップ用CPU搭載のBTOゲーミングですけど、この製品よりも安く購入しています。
購入当時ひっそりと値下げしていて、Windows10Proのオプション追加しましたが、14万5千円以下でした。

書込番号:22713903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2019/06/04 23:48(1年以上前)

何処かの変な人が嘘ついていますが、GTX1650の仕様上では4K出力可能です。



https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/gtx-1650/

書込番号:22713925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2019/06/05 01:52(1年以上前)

既に解決済みですが、GeForceならHDMI 1.4でも望はあります。色とのバーターですが試してみては?
ただし、モニターとの兼ね合いなど環境次第でもあります。(当方のLGモニターでは無理でした)

HDMI 1.4で4K/60Hz出力対応!? 「GeForce 340.43 Driver Beta」でサポートされた新機能を試す
https://www.4gamer.net/games/022/G002210/20140707073/

書込番号:22714103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2019/06/15 04:52(1年以上前)

>zekeecoさん
インターフェースでHDMI1.4では4K 30fps
2.0から4K60fps対応してるでしょ
GTX960からHDMI2.0対応してるよ
ゲーム云々は関係ない

書込番号:22735637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

OSの欠品とは

2019/04/26 09:41(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Gaming 15-cx0000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD&GTX 1050Ti搭載モデル

スレ主 CKck765765さん
クチコミ投稿数:5件

HP Pavilion Gaming 15-cx0000をHPの公式サイトから注文しました。

24日 10時に「正式受注」のメールが届きました。
25日 22時に「欠品の為納期未定」のメールが届きました。

何が欠品で納期未定なのかが書いていなかった為、
同じ製品の注文構成ページを見てみると
OSがグレーの欠品表示になっていました。(添付画像参照)
「OSアップグレードがお得」と謳っておきながら
標準の home までも欠品なのはいただけません...

OSの欠品とはどういった状況なのでしょうか。
そこまで滅茶苦茶急いで欲しい訳じゃなかったのですが...
短期納入モデルが既に完売していた為、このモデルを選んだのです。
ベースユニットが欠品なわけではないため
本体が欠品という訳ではなさそうですが...
このOS欠品がどれだけ納期に響くレベルなのか
いまいちピンと来ないのです。

パソコンに詳しい方、ご教示ください。
よろしくお願いします。

書込番号:22626281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/04/26 10:10(1年以上前)

>CKck765765さん

〉OSの欠品とはどういった状況なのでしょうか。

メーカの人間ではないので、一般論ですが、
OSを欠品としたのは、便宜的なもので、OS のライセンスもとからの供給には関係が無いと思います。
パソコン自体の製造や、明細に表示されない部品調達が遅れているためではないかと思います。

まさか、メモリ価格が急落しているので、もっと値下がりしてからメモリを調達するということではないと思います。

値下げの続くDRAM、第2四半期でさらに20%価格下落の見込み
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1178065.html

書込番号:22626310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/04/26 10:12(1年以上前)

>OSの欠品とはどういった状況なのでしょうか。
>そこまで滅茶苦茶急いで欲しい訳じゃなかったのですが...

グレーになってるところからいうと確かにOSが欠品ってことになるけど、実際そんなことあるのかな?とは思いながら…

PCメーカーはOS(のライセンス)を大量に仕入れ(簡単にいうとシリアルナンバー)てそれをPCに書き込みしていく感じだと思うけど、一時的に底をついたとかそういうことじゃない?
と言っても厳密に0になったとかではなく、PCの生産に見合う分が確保できないとかそんな感じだろうけど

これに関してはPCの生産〜販売に大きく関わってくるし、実際にものが入荷されるまで待つとかそういうものではないだろうから、他のパーツ類の欠品とかに比べれば割と早く解消されるんじゃない?
※OSが欠品してるわけじゃなく、何か他の理由で注文できないとかだったら時間掛かる場合もあるだろうね

書込番号:22626311

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2019/04/26 10:14(1年以上前)

メーカーが持っているWindowsのライセンス(プロダクトキー)の枯渇?

書込番号:22626316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/04/26 10:47(1年以上前)

OSを書き込んだSSDの欠品?
SSD自体は手配できているけど書き込み作業が間に合ってないとか。

書込番号:22626348

ナイスクチコミ!0


スレ主 CKck765765さん
クチコミ投稿数:5件

2019/04/26 13:10(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

>papic0さん

なるほど、便宜上OSの欠品として表示している疑惑があるんですね。


>どうなるさん
>キハ65さん
>EPO_SPRIGGANさん

確かに製造に間に合ってない感じがしますね。
メールにも「人気商品のため」とあったのと
自分もここのサイトで上位を記録しているのを見て
購入を考えたほどですし余程人気なんでしょうね…


他の方の口コミをみると2ヵ月かかったという方もいて
さすがにそこまでかかるのか…と思っています。
GWもこれから入るので納期がもっと伸びそうと考えると怖いです

書込番号:22626522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/04/28 16:51(1年以上前)

私は4/22に注文して4/23の夜に欠品の連絡が来ました。
つまり、私の時点でも欠品だったわけです。
ある程度注文がたまってから、まとまったロットとして生産するのか良くわかりませんが、欠品かどうかは今の時代時間かけずにわかるはずですので、欠品がわかっていながらそれを表示せずに注文をとるHPのやり方には不信感を抱いてしまいますね。

書込番号:22630621

ナイスクチコミ!0


スレ主 CKck765765さん
クチコミ投稿数:5件

2019/05/01 23:12(1年以上前)

>きたきみさん

そうだったんですね...

27日土曜日にHP のお問い合わせページから
メールを送ってみましたが一向に返事はないです...
24~25日の欠品メールからずっと1週間音沙汰なしです...
GWという事もあって会社も休みかもしれませんが
一体いつ頃届くんですかね...

...と思ったら今日「令和記念セール!」なHPからのメールが...
なんかだんだん腹たってきました...(笑)

書込番号:22638880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/05/05 18:18(1年以上前)

本題のOSの欠品ですが、令和対応でWindowsのアップデート対応で追われているのであれば、やんごとなき事情ということで仕方ないかと思えなくもないですかね。。。
外のノートパソコンのシリーズをいくつか見てみたのですが、どれも、ベースユニットであったり、メモリであったり、カラーであったりと何かしら欠品が含まれているようです。
hpの方々もGW満喫されているのですかと思いました。>CKck765765さん

書込番号:22647463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CKck765765さん
クチコミ投稿数:5件

2019/05/08 15:11(1年以上前)

>きたきみさん

割り切れたらいいんですけどね...


先程27日ぐらいにお問い合わせしたメールのお返事があり、
今の部材入荷状況から納期時期見込みは
5月下旬から6月中旬と言われました...
注文してからまる1ヶ月という感じですかね...

先日の欠品連絡メールにありましたが、
パソコンを注文して欠品で納期が遅れるにも関わらず
「5日納期のパソコンをご案内しております」って...
別で買わせるってのがまた...

入荷次第で納期が遅れるなら
注文ページにその事を記載するなりしてほしいですね...

書込番号:22653258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 CKck765765さん
クチコミ投稿数:5件

2019/05/27 18:08(1年以上前)

パソコンが遂に届きそうなのでメモ書き程度に残しておきます。

4月21日 注文確定
4月24日 正式受注完了

4月25日 欠品で納期不確定のメール
5月8日 お問い合わせの返信メール (※1)
5月15日 納期不確定のメール
5月21日 納期確定のメール

5月27日 配達伝票番号のメール (※2)
5月28日 到着予定(多分)

これから買われる方は長めに期間を見ておいた方がよさそうです。
だいたい注文ページに記載がないのはどうかと思いますが…


(※1)
OSがグレーで欠品になっている理由についてと、
いつ頃になりそうかのお問い合わせをメールで送った所、
肝心のOSの欠品については何も回答がなく、
「欠品、部材入荷待ちのため発送に時間がかかります」の定型文…
機密情報なのでお答えできませんでもいいから返事が欲しかったですね…
何故なのかが知りたかった…

(※2)
近々パソコンが届くのでもういいのですが、
HPのウェブサイトにはヤマト運輸のサービス登録で
配達日時指定ができるとありましたが
既に商品は出荷済みの為、配達日時指定が出来ないとのこと…
伝票番号が送られてきた時点で既に商品は出してて
こちら側で日時指定ができないって正直どうなんですかね
早めにメールを送るとかできなかったんですかね
値段も張る精密機械なのに…


また届いたら機能性能含めレビュー書きたいと思います

書込番号:22695328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > HP > Pavilion Gaming 15-cx0000 価格.com限定 Core i5&1TB HDD+Optaneメモリー&GTX 1050搭載モデル

スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件 Pavilion Gaming 15-cx0000 価格.com限定 Core i5&1TB HDD+Optaneメモリー&GTX 1050搭載モデルのオーナーPavilion Gaming 15-cx0000 価格.com限定 Core i5&1TB HDD+Optaneメモリー&GTX 1050搭載モデルの満足度5

Optaneメモリーってやっぱり遅いし、
メモリー関連が過去最安値ですので、
以前ディスクトップ用に買って置いたものに換装して使いたいのですが、
どの様にすればよろしいでしょうか、
HDDの中を覗くとバックアップ用のもののパーテイションがあります。
m.2SSDから起動するようにするにはどうしたらよろしいでしょうか

書込番号:22651047

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2019/05/07 10:35(1年以上前)

PCの分解方法、M.2 SSDの換装、HDDの換装方法等は「HP Pavilion Gaming Laptop - Maintenance and Service Guide」を参考にしてもらいたい。
システムドライブは、1TB HDD → 500GB M.2 SSDのクローンで良いのではないか。若しくはUSB回復ドライブによる初期化を行う。
ただ、「m.2SSDから起動するようにするにはどうしたらよろしいでしょうか」は、BIOSの起動順位の変更で行けるかどうか分からない。

書込番号:22651063

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2019/05/07 10:36(1年以上前)


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件 Pavilion Gaming 15-cx0000 価格.com限定 Core i5&1TB HDD+Optaneメモリー&GTX 1050搭載モデルのオーナーPavilion Gaming 15-cx0000 価格.com限定 Core i5&1TB HDD+Optaneメモリー&GTX 1050搭載モデルの満足度5

2019/05/07 13:05(1年以上前)

>キハ65さん
有難う御座いました。
HDDにシステムの復元用パーティションがあるみたいですので
HP Recovery Managerにてリカバリーディスクを作成してみます。

windwosの認証が通るか、ドライバが認識しないか心配ですが
インテル系でNDIVIAなので、特殊機器はないと思いますが
駄目なら、マイクロソフト謹製のもので、クリーンインストールしようかと思います。

書込番号:22651254

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

実機を見てきた感想です

2019/04/16 18:10(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Gaming 15-cx0000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD&GTX 1050Ti搭載モデル

クチコミ投稿数:44件

ビックカメラにて、実機を見てきましたが、Fキーが3個ほど取れかかっていました。

キーボード部分を触ると、簡単に取れそうな感じなのですが、実際使用されている方で取れた方はいますか?

他のPCのキーボードより浮いているように感じました。

これを見たら購入しようか迷ってしまいました。

書込番号:22606002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2019/04/20 10:53(1年以上前)


>実機を見てきましたが、Fキーが3個ほど取れかかっていました。


展示品であろうと破損させた場合、店側の判断に委ねられるものの、器物損壊になる可能性がある事を知らない、不特定の頭脳が子供の様な人たちが、展示品を無闇に触った結果です。
アイソレーションのタイル式キートップに慣れている人でしたら、打鍵で壊すことは少ないと思われます。
しかし、リターンキーで改行する度に、強く叩くタイピング癖のある人には、勧められないでしょうね。
一定範囲内の打鍵力で打ち込めない人も、この手のキーボードは向いていないのは確かです。


他社製品で同様の状態となった製品が、店頭で商品を見ていると稀に目に付くことも有りますけど、PCを普段から使ったことの無い人に使わせると、その様になり易いと予想されます。
「いくら展示品でも、そんな乱暴に扱ったらダメだろ・・・」って、冷ややか見てしまう事もありました。
PCで5000〜1万文字程度の書面作成を苦痛と感じ、普段はPCを多用されていない方々の扱い方は、似たようなものと思われます。
強く叩いてしまう打鍵癖がある場合は、この様なキーボードタイプは勧めしませんし、爪を短く整えるなどの手入れも大事なので・・・

書込番号:22614094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー関して

2019/04/15 00:45(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Gaming 15-cx0000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD&GTX 1050Ti搭載モデル

クチコミ投稿数:44件

こに機種はバッテリー内蔵式でしょう?

昔のPCみたいにバッテリーが外せるタイプでしょうか?

書込番号:22602444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/04/15 01:16(1年以上前)

無理っぽいです。
この大きさで何を考えているのでしょう。

>HP Pavilion Gaming 15-cx0000の長所・短所
http://search-pc.jp/blog/hp-pavilion-gaming-15-cx0000/

書込番号:22602487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/04/15 01:17(1年以上前)

今、バッテリー取り外し出来るノートPCって、交換できます!ってのをウリにしてる機種だけじゃない?

書込番号:22602489

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2019/04/15 03:13(1年以上前)

折りたたんだ状態で4〜5cmはないと無理なのでは?

書込番号:22602545

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2019/04/15 03:31(1年以上前)

実機レビューの底面図を見れば分かるように、ぱっと見バッテリーパックは見られません。
底面カバーを外さないと、バッテリーパックは見られません。
https://thehikaku.net/pc/hp/18pavilion-gaming15.html

書込番号:22602553

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2019/04/15 03:55(1年以上前)

詳しくは、Englishのメインテナンスサービスガイド39ページを参照のこと。
https://support.hp.com/jp-ja/product/hp-pavilion-gaming-15-cx0000-laptop-pc/20284020/manuals

書込番号:22602559

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2019/04/15 07:30(1年以上前)

36ページ

39ページ

ここまで来ると、くどいか。
HP Pavilion Gaming Laptop - Maintenance and Service Guide
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c05985643

書込番号:22602689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2019/04/15 08:20(1年以上前)

そうでしたか、知り合いがマウスコンピュータのラップトップを購入しましたが、バッテリーが外れたもので、今のラップトップは外れないのが当たり前なんですね!

書込番号:22602754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2019/04/15 17:36(1年以上前)

数は少ないでしょうね。
PanaのLet's noteも、そうです。

書込番号:22603610

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

Core i9でこの価格!?

2019/01/05 18:18(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Dell G7 15 スプレマシー Core i9 8950HK・16GBメモリ・256GB PCIe SSD+1TB HDD・GeForce GTX 1060搭載 VRモデル

他のCore i9製品と比較してもかなり低価格に思えますが、どうなんでしょう?

書込番号:22373203

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2019/01/05 18:31(1年以上前)

確かに一番安いですね。
この価格差は、SSDのストレージ容量、メモリー容量、GPU、解像度の違いによります。
ストレージの換装、メモリーの換装は後から出来ますので、30万円超えのPCよりはお得ではないでしょうか。

価格COM比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000028350_K0001087833_K0001109684_K0001111432_K0001100094_K0001049242_K0001047089&pd_ctg=0020

Dell G7 15 マニュアルサイト
https://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpdhs1/product-support/product/g-series-15-7588-laptop/manuals

書込番号:22373228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2019/01/05 19:38(1年以上前)

確かに安いとは思うのだけど。。。

Dell G5 15 プラチナ Core i7 8750H・16GBメモリ・256GB PCIe SSD+1TB HDD・GTX 1060搭載 VRモデルとの価格差が42000円だと用途次第で8750Hに行ってしまいそうです^^;
i9と言っても6コア12スレッドなので^^;

書込番号:22373400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2019/04/15 13:14(1年以上前)

亀レスですが、その製品は分かる人には割高に見えますね。


先ずCore i9 と冠しているCPUですが、BTOのデスクトップCPU搭載ノートPC製品に比べると・・・
次にオンボードのd-GPUがMaxQなので、通常のモバイル向けGPUのGTX1060と比較して性能が落ちます。
オンボードd−GPUについては先に書いた状態なので、eGPUで性能アップ可能な様ですけど、GPUのカードをフルに性能活かせません。


そして値段、私がゲーミングノートPC購入した時は、割引で税抜12万5千円(税込14万5千円)程度なので、NVMeのSSD(1TB)を別途購入にて追加した合計金額に近いですね。
買物時には運も必要なのでしょうけど、コレばかりはどうしようもないです。

書込番号:22603224

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)