ゲーミングノートPCすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングノートPC のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全545スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
545

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 139800円??

2020/04/03 00:55(1年以上前)


ノートパソコン > MSI > GE65-9SF-023JP

クチコミ投稿数:1件

こちらの商品(同じメーカー同じ構成)が新品で某有名フリマアプリで139800円で販売していました。在庫処分だからこの価格との事ですが、あり得るのでしょうか??

書込番号:23318723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/04/03 07:06(1年以上前)

あり得ないことではないけど、それは、出品者次第。
信用できる出品者なの?
フリマだし。有名かどうかは関係ない。

書込番号:23318841

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:125件

2020/04/03 07:54(1年以上前)

ヤフオクなら10万円スタートぐらいで出品
されていますよ

書込番号:23318875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討

2020/03/28 15:43(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG STRIX GL702ZC GL702ZC-R7

クチコミ投稿数:164件

楽しそうなパソコン・スマホなので購入しようかと考えてます。
レビューにSATA3のssdが搭載と書かれてますが2.5インチのSATAssdということでしょうか?

裏蓋の開け方は簡単ですか?
レビューの写真を見るとメモリー交換にヒートパイプを外さないと交換できなさそうな作りに見えるのですがどうでしょうか?

書込番号:23309482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2020/03/28 16:02(1年以上前)

>>レビューにSATA3のssdが搭載と書かれてますが2.5インチのSATAssdということでしょうか?

M.2 (NVMe SSD) 256GB + HDD(SATA) 1TBの構成です。

書込番号:23309511

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2020/03/28 16:21(1年以上前)

マニュアルより

>>裏蓋の開け方は簡単ですか?

底面のネジを外し、ヘラみたいなもので筐体をこじ開ければ分解出来ると思います。

>>レビューの写真を見るとメモリー交換にヒートパイプを外さないと交換できなさそうな作りに見えるのですがどうでしょうか?

海外サイトに別の写真が有りました。
>AMD Ryzen Laptop Preview: Asus ROG Strix GL702ZC Benchmarked
https://www.bit-tech.net/previews/tech/laptops/amd-ryzen-laptop-preview-asus-rog-strix-gl702zc-benchmarked/1/

書込番号:23309540

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2020/03/29 18:31(1年以上前)

回答ありがとうごさいます。
これの一つ新しいやつを購入します。
海外サイトこれからみてみます。

書込番号:23311873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2020/03/29 18:37(1年以上前)

こちらのレビューの写真とレビューサイトの写真のヒートパイプが違うようにみえるのですがどちらが正解でしょうか?
こちらのサイトの写真はヒートパイプがメモリーの上を通ってるように見えます。

書込番号:23311894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2020/03/29 19:08(1年以上前)

>>こちらのレビューの写真とレビューサイトの写真のヒートパイプが違うようにみえるのですがどちらが正解でしょうか?

∵∴さんのレビューの写真。
https://review.kakaku.com/review/K0000994762/ReviewCD=1127892/ImageID=409250/

実は下記サイトから引用しています。
https://www.notebookcheck.net/Asus-ROG-Strix-GL702ZC-Ryzen-7-1700-Radeon-RX-580-Laptop-Review.247548.0.html

なので、どちらも海外のレビューサイトの記事によるものなので、実際に開腹しないと正解は分かりません。

書込番号:23311983

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2020/03/31 23:27(1年以上前)

先程ポチりました。
届くまで楽しみです。
SanDiskエクストリームプロ1TBとgSKULLの16GBメモリーも序に買いましたので、裏蓋開けたらレビューします。>キハ65さん

書込番号:23315587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカー直販とカカクコム経由の差

2020/03/28 11:02(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Gaming 15-dk0000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD&メモリ16GB&GTX1660Ti&Pro OS&4Kパネル搭載モデル

クチコミ投稿数:38件

これのひとつ下のモデルの購入の検討をしているのですが、これはクリエイターモデル、ひとつ下はパフォーマンスモデルと同じ仕様でしょうか?
何か違うところはありますか?

書込番号:23308983

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2020/03/28 11:12(1年以上前)

>>これのひとつ下のモデルの購入の検討をしているのですが、これはクリエイターモデル、ひとつ下はパフォーマンスモデルと同じ仕様でしょうか?

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001191996_K0001192007&pd_ctg=0020

仕様は同じみたいですね。

書込番号:23309002

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2020/03/28 17:49(1年以上前)

>キハ65さん
つまり価格コム用にクーポン効かせている、のような認識でいいんですかね?
特にどこかケチってるわけではなく…

書込番号:23309685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2020/04/13 20:23(1年以上前)

>池ちゃん。さん

私も4Kモデルの購入を検討しています。
このモデルはメーカー呼称ですとクリエイターモデルのようです。
1つ下のランクはパフォーマンスモデルになると思います。

大きな違いは下記比較サイト曰く、前者が4K IPS リフレッシュレート60Hz、後者がFHD IPS リフレッシュレート144Hzのようです。
画像優先なら前者、映像優先なら後者を選ぶべきと思いました。

https://little-beans.net/review/pavilion-gaming15-dk0000-2/
結構下の方に記載あります。

あとは小さな違いですが、消費電力は同じものの、JISが定める省電力性は前者がAAA、後者がAAでした。
メーカー仕様書に記載あります。

最後にhp directplusのオンライン限定セール(週末のみ)で購入するのが現在最も安いようです。
何故かはわかりませんが、カートに入れた際に平日だと割引されないのですが、週末だと更に割引が入るようです。昨晩確認済みなので、私は今週末にポチる予定です。

書込番号:23337445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画面のチラつき

2020/03/16 09:18(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Gaming 15-cx0000 価格.com限定 Core i7&256GB SSD+1TB HDD&GTX 1050Ti搭載モデル

クチコミ投稿数:43件

最近この機種でフォートナイトというゲームを始めました。やはり、高負荷がかかるのか、ファンは大きな音がなるし、アダプターはかなり熱くなります。
ここまでは仕方がないと思うのですが、ゲームを続けていると、ディスプレイが一瞬チラついたり、ノイズが入ったりします。この症状はゲームを終了しても続き、シャットダウンして、しばらくしてから起動するとチラつきはありません。
これは、普通に起こることですか?それとも故障なのでしょうか?

書込番号:23287568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2020/03/16 10:30(1年以上前)

熱暴走じゃないですかね?

もしかしたらもう熱で内部チップが壊れかけているのかも?ゲームをするのをやめるか、高性能な冷却台などを使うかしたらいいかも?

正直ノートPCで最近のゲームはおすすめしません。

書込番号:23287643

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2020/03/16 12:32(1年以上前)

>サッカー小僧?さん
若干構成違いで、昔フォートナイトもお試し程度やりましたが、
そんな症状無かったです。

Geforce ドライバーの更新はしてみても良いと思います。
HP提供でなくリファレンスドライバーが良いと思います。

他のゲームも試してみても良いとは思いますが…

他のゲームでも多くそうなるなら故障かも...

書込番号:23287826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2020/03/16 12:59(1年以上前)

上記はちらつきの件です。

温度は普通に上がります。

念のため…

書込番号:23287874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2020/03/26 15:13(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
ドライバの更新をしましたが、改善はされませんでした。
>KIMONOSTEREOさん
タスクマネージャーで見たところ、GPUの使用率が100%だったので、フォートナイトの設定で、画質やエフェクト等を下げたところ、画面のチラつきは無くなりました。おっしゃるように、ノートパソコンには無理があったのでしょう。
皆さん回答ありがとうございました。

書込番号:23306287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > HP > OMEN by HP 17-cb0004TX エクストリームモデル

スレ主 佐浜1984さん
クチコミ投稿数:10件

エクストリームモデル(型番: 17-cb0004TX)での3Dベンチマークソフト
3D Mark Time Spyのスコア分かる人居たら教えて下さい

書込番号:23259304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/01 00:11(1年以上前)

https://thehikaku.net/pc/hp/19omen17.html

書込番号:23259438

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 佐浜1984さん
クチコミ投稿数:10件

2020/03/01 17:21(1年以上前)

ありがとうございます、高性能でした

書込番号:23260731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > HP > Pavilion Gaming 15-cx0000 ハイパフォーマンスモデル

クチコミ投稿数:11890件 Pavilion Gaming 15-cx0000 ハイパフォーマンスモデルのオーナーPavilion Gaming 15-cx0000 ハイパフォーマンスモデルの満足度2 私のモノサシ 

モニター

最近のセールでDYING LIGHTと言うちょっと古いゲームを購入しました。

このゲームデスクトップPCでは問題ないのですが、
ゲーミングノートPC(GTX1050Ti搭載機)で遊ぶと、(このスレのPCです。)
フルスクリーン設定で遊ぶとリフレッシュレートが40Hzに固定されてしまいます。
垂直同期ONでは40fpsで頭打ち、60fps制限にすると60fpsキープもティアリングしまくり。
(ここで40Hzなのかなと判断)
ウィンドウモード&ボーダーレスモードでは60Hzで遊べ、垂直同期OFFで60fpsを超えるので性能&セッティングは問題ないと思います。
iGPUでなくGTX1050Tiが動いているのは確認できています。

ノートPCの搭載モニターで遊んでいますが、この液晶はFHDで40Hzと60Hzがサポートしているようですが、
インテルグラフィックで60Hzで運用しています。

他のゲームで同様な症状はまだ出たことが無いので、
ゲームソフト自体が怪しいとは思うのですが…

ボーダーレスで遊べばいいじゃんと言われればそれまでなのですが、
もしフルスクリーンでの解決法を知っている人いらしたら教えてください。
Settingsフォルダー内のVideo.Scrファイルは除いてみましたが、それっぽい設定はありません。


デスクトップでGeforceの環境でグラボから出力しているときは、NVIDIAのドライバー設定でリフレッシュレートを最高に固定できますが、
ノートの場合内部的にiGPU経由でモニターに繋がっているのか、NVIDIAコントロールパネルに設定項目が出てきません。


ドライバーは入れ直しもしてみました。
iGPUは汎用でなくノートPCメーカー提供バージョン。
モニタードライバーはジェネリックが入っていますが、専用?の物は見つかりませんでした。

そこで本質問なのですが、

フルスクリーンの時のリフレッシュレートをドライバーもしくは他の個所や追加ソフトで設定することはできないのでしょうか?
(ゲーム内にないソフトの場合)

フルスクリーンでゲーム中モニターのネイティブリフレッシュレートを表示するソフト等ご存知無いでしょうか?(デスクトップの場合モニターの機能で見れますよね。)

ノートPCのグラフィックチップの扱いを理解しきれていなく苦労しています。

長文失礼しました。

返答は夜にPCからしたい為夜になると思います。

書込番号:23256152

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2020/02/28 08:27(1年以上前)

ノートのnVIDIAは内蔵GPUを通して表示します。半ソフト的に? 画面を転送しています。
なので、出力リフレッシュレートの制限は、iGPUとの接続部分か、iGPUの出力設定にあると思います。

物を持ってないので、これ以上わからないのですが、ヒントになれば、、、

書込番号:23256187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6992件Goodアンサー獲得:538件

2020/02/28 08:55(1年以上前)

こんな感じ

有給利用し出先からの返答となりますが、その機種のLCDパネルそのものが【リフレッシュレート+色深度】から推測して、ゲーミングを謳うには廉価なパネルで構成されているって事も問題では?

俺のBTOノートは、既にリフレッシュレート120HzなLCDパネルに交換して、軽いカスタムを加えている事から画像の通りなんですけどね。

書込番号:23256225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11890件 Pavilion Gaming 15-cx0000 ハイパフォーマンスモデルのオーナーPavilion Gaming 15-cx0000 ハイパフォーマンスモデルの満足度2 私のモノサシ 

2020/02/28 12:55(1年以上前)

お二方返信ありがとうございます。
>ムアディブさん
デスクトップ画面の表示はインテルグラフィックの設定のディスプレイ内のリフレッシュレートで設定できるのですが、
質問のゲームではフルスクリーン時変わってしまうんです。
NVIDIAみたいに、プログラムごとにリフレッシュレートをドライバーで変更できると良いのですけど、無さそうなんです。

>ガリ狩り君さん
因みにノートパソコンでフルスクリーンのゲームでリフレッシュレートをデスクトップの設定以外に変更したいときどうしてますか?
ゲーム無いに設定が備わっているものは良いのですが...
なぜ一般的?な60Hzにならないのか…

確かに40Hz選択が有るゆえおかしなことになってるのかな?
レジストリかなんかで無効化出来れば改善するのかな……?

引き続きよろしくお願いします。

書込番号:23256609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6992件Goodアンサー獲得:538件

2020/02/28 15:57(1年以上前)

モバイル機種でIPSのIGZOパネルでしたが、60Hz固定だったことも有るので、PCの設定よりもLCDパネル依存は高いのでは?
個人輸入を利用し、リフレッシュレート120Hzのパネル入手後に交換されると、その悩みは即座に解消と思いますね。
欲出して144Hzのパネル入手しても、組み込まれているLCDケーブルが4レーン対応していないと意味無いので、2レーンで済む120Hzのパネルが無難。
メーカー保証が惜しいと言うことでしたら、この場では無理に勧めないものの、俺だったら容赦なくメーカー保証は捨てて交換しちゃいます。
工賃はDIYなので無料で部品代1万円弱で済むし・・・


因みに60Hzと120Hzの2択なので、特に気にせず120Hzに設定していますよ。

書込番号:23256841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11890件 Pavilion Gaming 15-cx0000 ハイパフォーマンスモデルのオーナーPavilion Gaming 15-cx0000 ハイパフォーマンスモデルの満足度2 私のモノサシ 

2020/02/28 21:20(1年以上前)

自己レスです。
ドライバー等ではどうにもうまくいかないようです。
HPからiGPUドライバーをDLしたものはWindows10のバージョンで弾かれてしまうようで、
入れ直しが出来ていませんが…

またフリーソフトの
「HRC - HotKey Resolution Changer」
でリフレッシュレートを2種類それぞれホットキーを登録して、
ゲーム起動後フルスクリーン状態でホットキーで切り替えてあげると60Hz&フルスクリーンでゲームが出来ました。
すごく便利です。
Windows10は対応OSになっていませんが使えました。
デスクトップPCにも入れようかと…

>ガリ狩り君さん
ゲームによってや、ボーダーレススクリーンで60Hzになるのでパネルの仕様だとは思えませんが・・・
そもそもボーダーレスとフルスクリーンでモニター、グラフィック間で信号のやり取り方法が変わるのでしょうか?
また変な物欲心を誘うようなこと書かないでください。(笑)
と言うかGTX1050Tiなので多分120Hzパネル入れても役不足だと思います。

書込番号:23257311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6498件Goodアンサー獲得:274件

2020/02/28 22:41(1年以上前)

そんな解決方法もあるのと、そんな解決方法でいいのですね。参考になりました。
ということはゲーム側のリフレッシュレートの設定部に何かの問題があって環境によってはこういうことも起こるという感じでしょうか。
環境のGPUの連動性不足も考えられますが、リフレッシュレート変更は標準では変更なしのゲームは多いとも思います。
他のゲームでもリフレッシュレート指定で固定化(60Hz)させて40Hzになるなら環境のGPUの連動性に問題あるっぽいと思います。

書込番号:23257448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11890件 Pavilion Gaming 15-cx0000 ハイパフォーマンスモデルのオーナーPavilion Gaming 15-cx0000 ハイパフォーマンスモデルの満足度2 私のモノサシ 

2020/02/28 22:51(1年以上前)

>イ・ジュンさん
60Hzで運用していて40Hzに変わってしまうのは今のところDYING LIGHTの1タイトルのみでフルスクリーンの時のみです。
と言うか普通40Hz設定なんてしませんよね?
なので最初に書いたようにかもゲームソフトの作りが特殊と言うかチョンボなのではないかと思ってはいます。

まあグラフィックの設定を上げて60fpsキープできない設定だと40Hz設定で垂直同期の方がスムースに感じたりしますけど。(笑)
特殊かもしれませんが使い方によっては40Hzも全く無駄ではないかもです。

書込番号:23257461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6992件Goodアンサー獲得:538件

2020/02/29 04:24(1年以上前)

そんなやり方もあるのですね。
ゲームの仕様でその様な事も有るのでしょうか・・・
俺のやり方は低リフレッシュレート設定の強引な引き上げなので、60Hz以下の設定は出来ない事から、ソフト依存対策になると思いますよ。


一応ゲーミングノートPCでも、先に書いた様に色深度も惨い地獄仕様の廉価LCDパネルなのでしょうから、動画編集のカラーコレクションやカラーグレーディングには使いたくない印象を受けます。

書込番号:23257682

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーミングノートPC」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングノートPCカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)