HPの直販サイトで購入するメリット
- 分割金利手数料0%キャンペーン実施中!
- 豊富な品揃えと自由なカスタマイズ
- 多種多様なお得なキャンペーン
画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第8世代 インテル Core i7 8750H(Coffee Lake)/2.2GHz/6コア CPUスコア:10036 ストレージ容量:HDD:1TB/SSD:128GB メモリ容量:16GB ビデオチップ:GeForce GTX 1050Ti OS:Windows 10 Home 64bit 重量:2.34kg
-
- ノートパソコン -位
- ゲーミングノートPC -位
『ゲーム時のリフレッシュレート変更の仕方。』 のクチコミ掲示板




ノートパソコン > HP > Pavilion Gaming 15-cx0000 ハイパフォーマンスモデル
最近のセールでDYING LIGHTと言うちょっと古いゲームを購入しました。
このゲームデスクトップPCでは問題ないのですが、
ゲーミングノートPC(GTX1050Ti搭載機)で遊ぶと、(このスレのPCです。)
フルスクリーン設定で遊ぶとリフレッシュレートが40Hzに固定されてしまいます。
垂直同期ONでは40fpsで頭打ち、60fps制限にすると60fpsキープもティアリングしまくり。
(ここで40Hzなのかなと判断)
ウィンドウモード&ボーダーレスモードでは60Hzで遊べ、垂直同期OFFで60fpsを超えるので性能&セッティングは問題ないと思います。
iGPUでなくGTX1050Tiが動いているのは確認できています。
ノートPCの搭載モニターで遊んでいますが、この液晶はFHDで40Hzと60Hzがサポートしているようですが、
インテルグラフィックで60Hzで運用しています。
他のゲームで同様な症状はまだ出たことが無いので、
ゲームソフト自体が怪しいとは思うのですが…
ボーダーレスで遊べばいいじゃんと言われればそれまでなのですが、
もしフルスクリーンでの解決法を知っている人いらしたら教えてください。
Settingsフォルダー内のVideo.Scrファイルは除いてみましたが、それっぽい設定はありません。
デスクトップでGeforceの環境でグラボから出力しているときは、NVIDIAのドライバー設定でリフレッシュレートを最高に固定できますが、
ノートの場合内部的にiGPU経由でモニターに繋がっているのか、NVIDIAコントロールパネルに設定項目が出てきません。
ドライバーは入れ直しもしてみました。
iGPUは汎用でなくノートPCメーカー提供バージョン。
モニタードライバーはジェネリックが入っていますが、専用?の物は見つかりませんでした。
そこで本質問なのですが、
フルスクリーンの時のリフレッシュレートをドライバーもしくは他の個所や追加ソフトで設定することはできないのでしょうか?
(ゲーム内にないソフトの場合)
フルスクリーンでゲーム中モニターのネイティブリフレッシュレートを表示するソフト等ご存知無いでしょうか?(デスクトップの場合モニターの機能で見れますよね。)
ノートPCのグラフィックチップの扱いを理解しきれていなく苦労しています。
長文失礼しました。
返答は夜にPCからしたい為夜になると思います。
書込番号:23256152
1点

ノートのnVIDIAは内蔵GPUを通して表示します。半ソフト的に? 画面を転送しています。
なので、出力リフレッシュレートの制限は、iGPUとの接続部分か、iGPUの出力設定にあると思います。
物を持ってないので、これ以上わからないのですが、ヒントになれば、、、
書込番号:23256187
1点

有給利用し出先からの返答となりますが、その機種のLCDパネルそのものが【リフレッシュレート+色深度】から推測して、ゲーミングを謳うには廉価なパネルで構成されているって事も問題では?
俺のBTOノートは、既にリフレッシュレート120HzなLCDパネルに交換して、軽いカスタムを加えている事から画像の通りなんですけどね。
書込番号:23256225
1点

お二方返信ありがとうございます。
>ムアディブさん
デスクトップ画面の表示はインテルグラフィックの設定のディスプレイ内のリフレッシュレートで設定できるのですが、
質問のゲームではフルスクリーン時変わってしまうんです。
NVIDIAみたいに、プログラムごとにリフレッシュレートをドライバーで変更できると良いのですけど、無さそうなんです。
>ガリ狩り君さん
因みにノートパソコンでフルスクリーンのゲームでリフレッシュレートをデスクトップの設定以外に変更したいときどうしてますか?
ゲーム無いに設定が備わっているものは良いのですが...
なぜ一般的?な60Hzにならないのか…
確かに40Hz選択が有るゆえおかしなことになってるのかな?
レジストリかなんかで無効化出来れば改善するのかな……?
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:23256609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モバイル機種でIPSのIGZOパネルでしたが、60Hz固定だったことも有るので、PCの設定よりもLCDパネル依存は高いのでは?
個人輸入を利用し、リフレッシュレート120Hzのパネル入手後に交換されると、その悩みは即座に解消と思いますね。
欲出して144Hzのパネル入手しても、組み込まれているLCDケーブルが4レーン対応していないと意味無いので、2レーンで済む120Hzのパネルが無難。
メーカー保証が惜しいと言うことでしたら、この場では無理に勧めないものの、俺だったら容赦なくメーカー保証は捨てて交換しちゃいます。
工賃はDIYなので無料で部品代1万円弱で済むし・・・
因みに60Hzと120Hzの2択なので、特に気にせず120Hzに設定していますよ。
書込番号:23256841
0点

自己レスです。
ドライバー等ではどうにもうまくいかないようです。
HPからiGPUドライバーをDLしたものはWindows10のバージョンで弾かれてしまうようで、
入れ直しが出来ていませんが…
またフリーソフトの
「HRC - HotKey Resolution Changer」
でリフレッシュレートを2種類それぞれホットキーを登録して、
ゲーム起動後フルスクリーン状態でホットキーで切り替えてあげると60Hz&フルスクリーンでゲームが出来ました。
すごく便利です。
Windows10は対応OSになっていませんが使えました。
デスクトップPCにも入れようかと…
>ガリ狩り君さん
ゲームによってや、ボーダーレススクリーンで60Hzになるのでパネルの仕様だとは思えませんが・・・
そもそもボーダーレスとフルスクリーンでモニター、グラフィック間で信号のやり取り方法が変わるのでしょうか?
また変な物欲心を誘うようなこと書かないでください。(笑)
と言うかGTX1050Tiなので多分120Hzパネル入れても役不足だと思います。
書込番号:23257311
0点

そんな解決方法もあるのと、そんな解決方法でいいのですね。参考になりました。
ということはゲーム側のリフレッシュレートの設定部に何かの問題があって環境によってはこういうことも起こるという感じでしょうか。
環境のGPUの連動性不足も考えられますが、リフレッシュレート変更は標準では変更なしのゲームは多いとも思います。
他のゲームでもリフレッシュレート指定で固定化(60Hz)させて40Hzになるなら環境のGPUの連動性に問題あるっぽいと思います。
書込番号:23257448
1点

>イ・ジュンさん
60Hzで運用していて40Hzに変わってしまうのは今のところDYING LIGHTの1タイトルのみでフルスクリーンの時のみです。
と言うか普通40Hz設定なんてしませんよね?
なので最初に書いたようにかもゲームソフトの作りが特殊と言うかチョンボなのではないかと思ってはいます。
まあグラフィックの設定を上げて60fpsキープできない設定だと40Hz設定で垂直同期の方がスムースに感じたりしますけど。(笑)
特殊かもしれませんが使い方によっては40Hzも全く無駄ではないかもです。
書込番号:23257461
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HP > Pavilion Gaming 15-cx0000 ハイパフォーマンスモデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2022/08/15 11:50:54 |
![]() ![]() |
0 | 2021/02/26 19:54:01 |
![]() ![]() |
2 | 2021/09/04 5:33:06 |
![]() ![]() |
0 | 2020/05/10 15:19:39 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/29 4:24:04 |
「HP > Pavilion Gaming 15-cx0000 ハイパフォーマンスモデル」のクチコミを見る(全 19件)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
