モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21909スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

英語キーボード

2003/03/17 18:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 ironappleさん

このモデルで英語キーボードの換装は可能なのでしょうか?
dynabook.comでは情報がつかめなかったので…
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:1402182

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/03/17 18:55(1年以上前)

東芝ですから、カスタマーセンターで交換可能だと思いますけど。

書込番号:1402318

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/17 19:10(1年以上前)

チチブ電機ならあるかも?

(reo-310でした)

書込番号:1402370

ナイスクチコミ!0


プニュプニュさん

2003/03/17 23:34(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

生産中止ってホント?

2003/03/04 19:14(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/5E

スレ主 かもとさん

気に入ったので購入しようと出入りの業者に2月初旬に注文していた所、2月末に業者から「納期未定」と連絡が入りました。
おかしいと思って別の業者に納期を確認させたら、「生産中止の為納期全くの未定、別のモデルを紹介する様に言われた」とのことでした。
121.WAREのサイトにある電話番号にTELして確認したら、電話口の女性から「直販モデルは納期概ね1週間です。店頭モデルの情報はこちらでは判りかねます。」と言われました。
スペックや店頭で触った感じは合格点だったので購入したいのですが、最初から製品の不具合の話しがあったり、こんな話もあったりちょっと最後の一歩が踏みこめません。
みなさんにはそんな話耳に入りませんでしたか?

書込番号:1361839

ナイスクチコミ!0


返信する
こてっちゃまさん

2003/03/04 23:53(1年以上前)

まじですか?先週コ○マ電機で注文したら、今週の金曜日に入荷すると言ってましたが。。。
何だかいろんな面で不安になってきました(^^;)
とりあえずココで、まだ不具合報告がないのが救いですが。

書込番号:1362926

ナイスクチコミ!0


雅山さん

2003/03/05 22:40(1年以上前)

PC販売店の通販で2月下旬に発注したときは、予定納期5〜10日でした。3月になって、予定納期4月中旬発送との連絡が入りました。
本当に生産中止なのでしょうか?

書込番号:1365680

ナイスクチコミ!0


おぼつちやまさん

2003/03/12 10:31(1年以上前)

LJ500/5AのOfficeがインストールするとOSの何かが壊れてる?のような警告がでてことごとくインストールできないのが原因ではないか??重大なソフトウェアの問題なんじゃないのかな?僕もキャンセルしましたね。納期未定という返事だったので・・・。どうなんでしょうか?

書込番号:1385239

ナイスクチコミ!0


マンサクさん

2003/03/17 17:05(1年以上前)

本日確認した所、生産は現在注文分で中止とするそうです。原因は不明なようですが、Jシリーズでペンティアム-M搭載を考えているような裏情報はあるとの事でした。発売したばかりでどうなることやら・・・

書込番号:1401989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本体付属ソフトケースの評価

2003/03/15 01:47(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ500/5A

スレ主 タットさん

初めて質問致します。
121wareにて同様のモデルを購入検討中のものです。
本体に付属しているソフトケースがどのようなものか、また実際に
使用されている方のご評価をお聞きしたくご質問致します。

カタログに写真等が掲載されていればイメージが沸くのですが。。
よろしくお願い致します。

書込番号:1393616

ナイスクチコミ!0


返信する
ワカバの近くさん

2003/03/16 03:52(1年以上前)

残念ながら写真は見つからなかったので、類似品をさがしました。
ARVELのソフトインナーバッグ フラップタイプ B5「SIBG-14BK」
これならARVELのHPに写真が載ってます。
かばんにダイレクトに入れるよりはマシ、程度の品です。

書込番号:1397138

ナイスクチコミ!0


スレ主 タットさん

2003/03/17 06:17(1年以上前)

ワカバの近くさん
レス有り難う御座います。
類似品とのことですが、とりあえず「このようなもの」というのが
わかり、大変助かりました。
この辺もモバリラーとしては重要だと考えてます。
有り難う御座いました。

書込番号:1400858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

駆動時間?

2003/03/14 08:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 Silverwaveさん

S7がでたので、購入検討かと思ったのですが、S6の駆動時間約2.4時間、大容量バッテリ装着時:約7.7時間に比してあまり伸びていないように感じます。V7の6.8時間にびっくりしたものですから、なおさらです。セントリーノは駆動時間も延ばすのではなかったのでしょうか?
私が何か勘違いしてるんでしょうかねー。

書込番号:1390924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2003/03/14 09:03(1年以上前)

PC全体の電力消費にCPUが占める割合からして劇的な改善は難しいでしょうね

書込番号:1390935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/14 09:13(1年以上前)

クルーソーの出てきた時もCPUより低反射液晶で駆動時間稼いでいましたからね。

書込番号:1390945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/03/14 10:30(1年以上前)

うーん、CPUよりバッテリーの問題じゃないですか。薄くしたから。

書込番号:1391062

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/14 11:32(1年以上前)

こちらに開発者のコメントが載っています
>「ユーザーの要求では、背面を始めとするインタフェースレイアウトをS6と同じくすることが、バッテリ駆動時間を伸ばすことよりも優先された。既存レイアウトを踏襲するとバッテリサイズの大型化は無理。そのため、バッテリ駆動時間は現状維持となった」(原田氏)
すなわち、バッテリ駆動時間よりもインタフェースレイアウトの継承性をユーザーが望んでいるのが、「2.4時間」というスペックに最も大きく影響しているわけだ。

http://www.zdnet.co.jp/news/0303/12/nj00_centri_toshiba.html

(reo-310でした)

書込番号:1391144

ナイスクチコミ!0


スレ主 Silverwaveさん

2003/03/14 12:45(1年以上前)

情報をありがとうございました。
つまりは軽量化しても、駆動時間は変わらずというところが味噌なのですね。
大容量バッテリーをつけるとその差がより顕著になる(7.7時間→8.1時間)と、、。
でもせめて、通常バッテリーで5時間は欲しかったス。1kgぐらいで。
贅沢なんでしょうかねー。
では。

書込番号:1391254

ナイスクチコミ!0


SSスキーさん

2003/03/17 03:30(1年以上前)

たしかに短いかもしれませんが,開発者側は
バッテリーをそんなに使う場面を想定していないのでしょうね。
会社と自宅で気軽に持ち運びできる,そして出張時には,
デカバを取り付けて新幹線内での使用に耐えうる駆動時間を実現する,と。

個人的には,ビデオチップが外付けになり,ビデオ処理能力が大幅に上がったことがありがたかったりします。エンターテイメントにも使用したいもので(^^;

書込番号:1400762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7230

スレ主 さりあんずさん

買おうかどうしようかとーっても迷っています。

外付けCD-ROMドライブの必要性は感じていませんが、外付けHDDは欲しいと思っています。

例えば、I/OデータのHAD-iEシリーズ等はウインドウズフォーマット済み(FAT32)と書いてありますが、IEEE1394に接続するだけで認識するのでしょうか?CD-ROMドライブは不要でしょうか?

どなたか、このような状態で活用されている方、是非教えてください。

(素人考えでめんどくさそうですが、外付けHDDにバーチャルCDを入れれば、CD-ROMドライブの替わりになるんじゃないかしら?と考えています。

書込番号:1384346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/03/12 00:29(1年以上前)

>例えば、I/OデータのHAD-iEシリーズ等はウインドウズフォーマット済み(FAT32)と書いてありますが、IEEE1394に接続するだけで認識するのでしょうか?

Windows2000以降のOSの場合はさすだけ基本的に認識します。CD−ROMなどは、付属のマニュアルなどを読むのには必要かもしれません。

CD−ROMがついていても私の場合は、袋にかぶったままだったように思う。

書込番号:1384403

ナイスクチコミ!0


スレ主 さりあんずさん

2003/03/12 22:38(1年以上前)

ありがとうございましたー。
お勤めから帰ってきて返事が返ってきていたので、感激です。
とっても基本的なことを聞いてしまったような気がします。

どうしても入れたいアプリケーションがあるんです。
ということは、今持っているデスクトップパソコンから、今つないでいるIEEE1394外付けHDDにバーチャルCDを作って、そこにアプリケーションCDを入れれば、CD-ROMドライブは買わなくてよいということですね!?
もっと他の方法はあるのでしょうか?
手持ちの環境でやろうとすると、このような方法しか思いつきませんでした。
誰か、他の方法など試された方、教えてください。

PS.もうちょっと顔のアイコンでいいのはないのかしら?

書込番号:1386964

ナイスクチコミ!0


けーですさん

2003/03/13 02:04(1年以上前)

今使用しているパソコンにCDが付いているのなら
ネットワークで接続してCDを共有にすれば良いと思います。
(35歳以上はこんなおじさん顔アイコンです。。。)

書込番号:1387680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/03/13 02:48(1年以上前)

CDドライブを共有にしてるとインストールできない場合があるので、CD革命などでVirtual化にしてる方がいいですね。

書込番号:1387741

ナイスクチコミ!0


スレ主 さりあんずさん

2003/03/17 00:27(1年以上前)

お出かけから帰ってみると、またお返事が頂けていたので嬉しいです。
 いろいろ試してみたいと思います。 
いろんな人の書き込みを見てみると、ドット抜けの話が出てきますが、こればっかりは運にまかせるしかないなーと思っています。
買ってまたわからない事があったら参加したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:1400314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ケース

2003/03/16 01:52(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H3W

くだらない質問をさせてください。

ソフトケース等は付属しないのでしょうか?


よろしくお願いします。

書込番号:1396931

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/03/16 07:57(1年以上前)

仕様表の付属品に書かれていないということは,ケースはついてこないということですね。

http://www.sharp.co.jp/products/pcmm1h3w/text/p6.html

書込番号:1397314

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)