モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全540スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

不安定で不安

2019/01/05 00:14(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > E203MA

スレ主 yoshiko00さん
クチコミ投稿数:1件

以前買ったX205のバッテリーが認知症(60分以下)となり、購入ました。わたし流に設定を始めましたがスタート画面のタイルを変更できません。何回やっても再起動すると元の形に戻ります。そのうちアンインストールしたアプリまで再出現、クリーンインストールとなりました。まさかと思いますが良からぬアプリなど仕込まれたかと疑心案ぎです。ところでクリーンインストールすると動作が早くなり安定します、サポート除外の可能性もあるので自己責任で。

書込番号:22371499

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Chromebook Flip C101PA C101PA-OP1

スレ主 cat18さん
クチコミ投稿数:3件

主にyoutube再生に使用しているのですが、
音声切り替え時にノイズが入ります。
今後、プレゼンにも使う予定があったのですが、このボツっていう音が不快なのと、それなりに音声も大きいため、ためらい中です。あと、突然画面がブラックアウトすることもあります。この様な症状出ているかた、いますか?

書込番号:22367033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

新品なのに画面が突然真っ黒に‥‥

2018/12/22 06:55(1年以上前)


ノートパソコン > VAIO > VAIO S11 ALL BLACK EDITION VJS11290911A SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

新品を買って届いてから1週間も経たない内にネット中にいきなりディスプレイ画面がブラックアウト。しかも何回も‥‥電源いれ直しぃの、スリープ解除だの、あらゆる方法を試したが改善されず。
結局、保証で新品交換に至る。
日本国内で生産、品質をアピールしてるにも関わらずこんなトラブルに見舞われるとはトホホです。
ちゃんと検品テストしてるのか?と言いたい。

書込番号:22340716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/12/22 08:52(1年以上前)

一週間近く使って初めて起こるような不具合を製造ラインの短い検査で見つけるのは難しいと思います。
エージング検査でそこそこ長時間の検査は行なっていると思いますが。
修理内容が分からないので部品不良なのか組み立て不良なのか分かりませんが、全く不具合のない製品を作るのって難しいと思います。
逆にどうしていたらこの不具合は防げたでしょうね?

こういう場合に対応する為の一年間の保証なのではないかと思います。

しかし画面までブラックとはさすがオールブラックエディションですね。

書込番号:22340845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/12/22 09:25(1年以上前)

素直に不良交換に応じるとは、
弊社は、キチンとテストしてるので初期不良など有り得ないとうそぶいていたVAIOサポートも学習したのか、

http://bbs.kakaku.com/bbs/00102218929/SortID=6425406/

書込番号:22340918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2018/12/22 09:28(1年以上前)

海外メーカーだとあーだこーだのすったもんだになったのではと思います。話がスムーズに進んだのですから、買ってよかったのでは。海外メーカーだと交換ということはたやすくは行わなわず、修理 修理の連呼かと。
交換に応じてくれる。日本国の国内メーカーの良さなのではと思います。リピーターの買い替えも信頼あってこそですら、メーカーも些細なことと処理してしまうと大きな付けとなって跳ね返ると思います。

書込番号:22340928

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

hpdirectplusで保護フィルムを買わないで!!

2018/12/20 02:43(1年以上前)


ノートパソコン > HP > ENVY x360 13-ag0000 価格.com限定 Ryzen 5&メモリ8GB&フルHD&360度回転モデル

スレ主 相坂さん
クチコミ投稿数:49件 ENVY x360 13-ag0000 価格.com限定 Ryzen 5&メモリ8GB&フルHD&360度回転モデルのオーナーENVY x360 13-ag0000 価格.com限定 Ryzen 5&メモリ8GB&フルHD&360度回転モデルの満足度5

再生する純正フィルムを貼ると反応しない

製品紹介・使用例
純正フィルムを貼ると反応しない

安くない買い物でしたので、2400円の保護フィルムも同時購入しました。

結論から言うと、このフィルムを貼った状態では、画面の上両端がタッチを認識しませんでした。

タブレットとして使う場合、アプリを終了する×ボタンも、保存するためのメニューボタンも押せません。


開封後にすぐ貼ってから起動したため、フィルムが原因だとわかりませんでした。
画面上部の端をいくらタップしても反応せず、補正を試しても全然だめ。

おかげで2回も修理に出す羽目に……
修理工場からの文章でも、タッチパネルの不具合を確認したため、画面交換との作業内容が送られてきました。
それでも依然タッチできない。

3回目の修理を覚悟したとき、ふと思い立ってフィルムを剥がしてみると、正常に反応。

コレ、中の人は誰もテストしてないのか…? 一応純正品のフィルムじゃないのか…?


今は100均のフィルム貼ってます。薄いほうがまだ反応しますので。
本当は純正フィルムは返品したいけど、2回も無料で液晶交換してもらっちゃったし、こっちは諦めます。

書込番号:22336536

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2018/12/22 15:19(1年以上前)

参考に
当方のノートPCは、HP ENVY 13 Core i7-8550U 4Kタッチパネルモデル(US仕様)
を使ってます。
画面には、ミヤビックス製の保護フィルム貼ってます。
(HP ENVY 13-ad000 / ad100 用 液晶保護フィルム OverLay Brilliant)
指で操作すると滑らかにタッチパネル操作できます。
右上のXボタン操作も問題ないです。

書込番号:22341524

ナイスクチコミ!1


スレ主 相坂さん
クチコミ投稿数:49件 ENVY x360 13-ag0000 価格.com限定 Ryzen 5&メモリ8GB&フルHD&360度回転モデルのオーナーENVY x360 13-ag0000 価格.com限定 Ryzen 5&メモリ8GB&フルHD&360度回転モデルの満足度5

2019/01/21 20:26(1年以上前)

ペイントで実験。画面は逆さまになっています。

ダメでした。
HPダイレクトショップのフィルムよりはマシですが、少しマシになった程度でした。
タップは認識しますが、やっぱりカドの認識が甘くなります。

参考の写真は、テントモードにて撮影してあります。
個体の問題なのかな・・・?

たんれいさん、もし見ていらっしゃいましたら、ペイントの挙動がどうなるか教えていただけるとありがたいです。
もし個体の問題なら、本体の返品も考えたいと思います。

ちなみにミヤビックスのページに注記がありましたが、ゴミによる不具合では無いと思います。
といいますのも私、かつてアルバイトでフィルムを貼っていたことがあり、ガラス窓からケータイ、タブレットにゲーム機と、一通りのフィルムは数十枚単位で貼った経験があります。視力もAですが、ゴミが挟まったのは確認できませんでした。

なんというか、残念です。
余談ですが、ペンは持ってませんので、そちらの動作確認はできません。

書込番号:22410072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2019/01/21 22:11(1年以上前)

ペイントを起動し指で書いてみました。
途切れることもなく特に問題ないと思います。

ディスプレイパネルが違うので相坂さんと
同じ挙動というわけでは、なさそうですね

書込番号:22410368

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

今申し込めば来春3月頃にお届け予定

2018/12/15 17:25(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Spectre x360 13-ap0000 スタンダードモデル

クチコミ投稿数:4件

さすがHPですね。
新発売商品でも受注生産どころか、部品も全て未発注。
これから一つ一つの部品を揃えて、組み立てて出荷されるようです。
部品も大量ロットで仕入れれば安くなるので利益が増える。
ユーザーは待たせれば良い。どーせ買うのだから。
これが安さの秘訣ですねw
ナメ具合が素晴らしい。

書込番号:22326209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2018/12/15 17:55(1年以上前)

ニックネーム負けの情報脆弱の書き込みw

絶対狙って付けたでしょ? 過去ログ見ればゴロゴロ情報あるんだから。

完全に特定メーカー、アゲやサゲする組織の人だろうね。

書込番号:22326258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/12/15 18:56(1年以上前)

???
ただ、私は注文を既にしている者です。
問い合わせてもこのような回答だったので情報共有させていただいたまでですが…
不快なのでご返信不要です。

書込番号:22326368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

富士通は今年も悲しかった

2018/12/10 11:49(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UH-X/C3 FMVUXC3B

クチコミ投稿数:1080件

PCWatchのレビュー記事を読むとバッテリーがあまり持たないようですが、
画面が13.3型なのに700gを切っているのはすばらしい。

見やすい非光沢液晶の上にキーピッチも十分あり、
常にキーボードを持ち歩いてさっと書きこめるノートが欲しい人には
非常に魅力的な製品ではないかと思います。
親指シフトの愛用者には特にそういう人が多いでしょうね。

でも親指シフトモデルはないんですね...

とても私には買えない価格帯の製品なので
哀しさも中くらいなり、という感じですが。

書込番号:22314381

ナイスクチコミ!3


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/12/10 15:40(1年以上前)

>でも親指シフトモデルはないんですね...
==>
親指シフトって、富士通のワープロに使われてたので、一部に熱狂的なファンはいたが、
富士通自身が20年以上前に切り捨てたものですね。

FMR, FM-Townsに搭載モデルがあったが、FM-V Windows機には、一台もOasysKB標準搭載モデルはなかった。

親指キーボードのハードウェアは ほそぼそと作ってた部門もあったが、肝心のソフトはサードパーティ製しかなかったでしょう。
親指シフトキーと文字キーの同時打鍵の判断がドライバ開発などソフト的には相当面倒だったでしょう。

どれも むかしむかし のお話。

書込番号:22314805

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2018/12/15 14:17(1年以上前)

このPCのキーボード・レイアウトなら、富士通のソフト「Japanist 10」を使えば、親指シフト入力が可能だと思う。

書込番号:22325820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1080件

2018/12/16 14:33(1年以上前)

LaMusiqueさん

 富士通のWindowsノートにも親指シフト可能なNICOLA配列の
機種はありましたし、富士通専門店「アクセス」の商品としてなら、
それは割と最近まで細々と続いていたはずです。

 けれども私が知っているかぎり、UH-X/C3のような
超軽量ノートに富士通がNICOLA配列版を用意したことは
一度もありません。入力効率のために親指シフトを選んだ
人の中には記者や作家のように常時携帯可能な端末を
切実に必要とする人が多いであろうにもかかわらず
(仕方がないので私もMC3/45を軽くするために
タッチパネルをはずして使ったりしていました)。

 富士通が自社製品のユーザーを切り捨てたのはたしかに
「むかしむかし」です。富士通は本当に、驚くほど簡単に
ユーザーを切り捨てましたが、両手に馴染んだ日本語専用の
打鍵法はそう簡単に捨てられるものではありませんし、実際、
多くの人は今でも親指シフトを使い続けています。ですから
メーカーはともかく、ユーザーにとっては親指シフトはけっして
「むかしむかし」のものではないのです。
 多くのユーザーが親指シフトの未来に絶望した時代は
たしかにありました。けれどもプログラミングのできる人々が
無策の富士通に業を煮やして様々なプラットホームに対応した
エミュレーターを次々に開発・配付した結果、親指シフトは
逆に不死身の規格になったのです。

 エミュレーターだけではありません。初心者でも気軽に
親指を試せる安価なキーボード、エミュレーター以上に
安定しているコンバーターなど、親指シフトを利用する
環境は、近年むしろ整いつつあるようにさえ見えます。
けれどもそれらはすべてユーザーの側が起こしたアクション
であり、富士通自身は先日亡くなった勝谷誠彦さんの
ような年配富裕層に馬鹿高い端末を売りつけることしか
してきませんでした。NICOLA配列版のラインナップを
作るのが無理なら、せめて交換部品にNICOLA配列の
キーボードを用意してほしいところですが、それすらない。
ユーザーへの愛もなければ日本語に適した規格を作った
誇りもない。そういう日本の「大企業」のありかたが
悲しいのです。


ふぁれぱぇさん

UH-X/C3のレイアウトでは、左右いずれか、もしくは
両方の親指を曲げた状態でタイプすることになりますが、
親指は他の4指と違ってホームポジションをとった後でも
左右に曲げやすいため、かえってポジションが安定しません。
ですから誤打鍵を減らし、作文に集中するためにはやはり、
Bの左右に長いシフトキーがある正規のレイアウトの方が
良いのです(だからこそしびれを切らしてB割れレイアウトの
キーボードを自分で作って売る人が出てきたりするわけです)。

ちなみにWindows10用のエミュレーターには「やまぶき」や
「DvorakJ」のような有名どころのフリーソフトもありますし、
JAPANISTはIMEの一種のはずなので、使い慣れたIMEを
利用したい人は早まって買わない方がいいかもしれません。

書込番号:22328403

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/12/16 20:53(1年以上前)

>テヌキングさん

FMVとOASYSの関係は、僕の認識と違っていました。 

互換機路線の道筋を必死につけたいPC部門に、他人の事は知ったことではない唯我独尊性で目の敵にされてたOASYS部門は、その後、FMVが事業存続に充分なシェアを獲得するずっと前に、解散してたハズなので、開発者もおらず、以降、OASYS関連プロダクトは、外部からは一見、富士通製品に見えても、実際は、富士通社外だと考えていました。

でも、ユーザから見たら、そういう事は関係ないですね。

大変失礼しました。

書込番号:22329322

ナイスクチコミ!5


桜っ子さん
クチコミ投稿数:117件

2021/09/27 14:28(1年以上前)

今頃、横からすみません。
親指シフトというのを聞いたことがなかったので、
なんだろうと思って検索してみました。
ウィキにその歴史が詳しく述べられていますね。興味深かったです。
私は最初からアルファベットの入力で入ったので、
このようなキーボードがあったことは知りませんでした。
2021年5月で販売が打ち切られたと書いてありました。
ユーザーの方は残念だったと思います。

私もこの軽量ノートの価格が下がってほしいなと思っています。
旅行用にほしいのですが、確かにお高いですね。

書込番号:24365903

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)