
このページのスレッド一覧(全541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
684 | 17 | 2019年3月27日 02:29 |
![]() |
12 | 3 | 2019年3月26日 16:29 |
![]() |
3 | 0 | 2019年3月9日 14:30 |
![]() ![]() |
18 | 4 | 2019年2月16日 00:34 |
![]() |
14 | 4 | 2019年2月4日 09:00 |
![]() |
15 | 3 | 2019年2月1日 18:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


E203MAノジマオンラインで購入し、購入後2日で起動しなくなったので、
ノジマのサポートセンターに電話したところ、メーカーと連絡してくださいと、
全くやる気のない対応でした。
正直もうこんな不安定な製品を使いたくないので返品をしたいと言っても、まずメーカーに連絡しろとのこと。
amazonであればすぐに返品対応してくれるのに、ノジマのサポートは全くやる気がなく、
今後一生ノジマでは買わないことにします。
皆さんもノジマのサポートには期待しないほうがいいです。(無駄な時間とお金がかかるのでノジマで購入しないのが最良ですが。)
208点

追記:
保証書に販売店の記入や販売店のシールが一切なく、
納品書も送られてきませんでした。
こんな最悪な販売店は初めてです。
書込番号:22439938
68点

ノジマの対応は置いといて、このPCの購入には、なにか理由があったと思いますが、
この機種は、いろいろ問題があるようですが...
書込番号:22439948
20点

商品が故障した初期不良だ
ショップ<メーカーが初期不良と言ったら(うちが)交換します(返品します)
これは家電屋通販店では珍しくありません
ノジマ以外でも普通にあります
これが嫌なら実店舗で買うしかありません
書込番号:22440007
21点

amazonでは普通に返品対応してくれますが?
また、後ほどノジマからは商品交換させてくれと連絡がきましたが既にメーカーにパソコンを発送後でした。
まあ電話の担当者がはずれだったのでしょうが二度とノジマでは購入しません。
書込番号:22440098 スマートフォンサイトからの書き込み
64点

>メーカーと連絡してくださいと、
ASUS含め、海外メーカーPCだと、比較一般的な対応になっています。
通販ではなく、店頭購入でもこういう対応がありますので、購入前に確認されるのをお勧めです。
>保証書に販売店の記入や販売店のシールが一切なく、納品書も送られてきませんでした。
保証書に印が無いのも、普通ですね。
購入時の領収書・振込明細が、証明になります。代引なら、宅配業者に支払ったさいに渡された領収書になります。(手渡しせず、箱に張り付いたままも、たまにありますが)
保証書と領収書等をそろえて、ようやく保証が受けれます。
納品書は、領収書と違い証明の対象にならないことが多いです。
ノジマの通販では、納品書等を添付しないことは、利用者ガイドに記載されています。
領収書についても、同様に。
購入明細書について
https://online.nojima.co.jp/ec/enj_guide01/#03
領収書、請求書
https://online.nojima.co.jp/ec/enj_guide02/#07
書込番号:22440103
17点

webで購入証明書を発行しました。
ビジネスでは普通納入書、領収書を頂くので当然と思っていましたが。普通 というのは場面や商品になどによって異なりますのであなたの普通を知りたいわけではありません。
書込番号:22440127 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

一般的な対応だと思います。電気店では初期不良かどうか判断できないし。あっさり返品受け付けるAmazonの対応の方が特殊だと思います。"通販"専門の最大手ゆえの特殊性でしょう。
書込番号:22440167
29点

そうなんですね。
今後は多少価格差があってもアマゾンで購入します。
無駄な手間をお金に換算したら多少高くても手間が少ない方が得に決まってます。時間は戻ってきませんから。
書込番号:22440195 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>あなたの普通を知りたいわけではありません。
情報弱者の方はこの対応が普通とは知らないようですが、これは一般的な対応ですよ?
折角ネットに繋がって色々調べられるのですから、事前に情報収集して買った方が良いでしょうね。
最近はペーパーレスで、領収書や納品書は添付しない店も多いです。 欲しければ事前に連絡するか、ネットで領収書を印刷してくださいって店が多くなってますよ。
まあ今回は勉強になったのでは。
>amazonであればすぐに返品対応してくれる
これをすべての店が対応してくれるとは思わない事です。 買った店はノジマであって、amazonではないのですから。
書込番号:22440220
32点

アマゾンができているのに他社はできないことを普通と思い込み思考停止している人達ばかりで驚きました。
私は今回でアマゾン以外の販売店の対応を学びましたが、既にアマゾンと他販売店の対応の違いを知っているにも関わらずわずかな価格差で他販売店を選び、不具合が起きたときの手間をおしまないなんて、正直理解不能です。
時間があり余っている暇人なんですかね。
それが普通です、という返信は何の役にも立ちません。むしろ、そのような返信は不利益にさえなりますので、思考停止した方の返信は百害あって一利なしです。
書込番号:22440231 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

そだねーー
販売店と機種の選択、ダブルミスですね...よくある事例です...
書込番号:22440297
13点

アマゾンがーとかいう割にはアマゾンも納品書無いはずだけど
書込番号:22440474
18点

>それが普通です、という返信は何の役にも立ちません。むしろ、そのような返信は不利益にさえなりますので、思考停止した方の返信は百害あって一利なしです。
それは不利益でもなんでもなくて単にスレ主さんが自分に同調しない意見が気に入らないだけなんじゃないですか。
ここはオープンな場所でスレもスレ主さんの私物では無いので誹謗中傷等ではなければ誰でも自由に書き込みできるところですよ。
スレ主さんが普通と感じていないことに対して多くの方が普通という意見があるとわかるだけでも第三者から見れば参考になると思います。
書込番号:22440530
43点

販売店や販売形態などで、いろいろと対応が違います。
Amazonで、対応できたから、どこでも出来るはずという思考停止していると、クレーマの元です。
購入店にあわせて、柔軟な思考で対応する必要があります。世の中、自分の知らないことでイッパイですから。
Amazonだけで通販が完結するなら、それで良いかと思いますが、Amazon出品者からだとトラブルになることもあるので、ご注意を。
書込番号:22441510
26点

>購入後2日で起動しなくなったので、
>ノジマのサポートセンターに電話したところ、メーカーと連絡してください
代理店への丸投げですね
一度代理店経由でメーカーで見てもらったほうがいいという小売りの提案は間違ってはいませんが、
小売りのサポートでエンドユーザーとこじれたら代理店への取次、
もしくは小売りで一時預かり→代理店への対応はするとは思いますよ
書込番号:22446341
11点

ノジマオンラインの初期不良の案内ページです。
https://online.nojima.co.jp/sp/ec/SM_enj_guide06/#01
メーカーに問い合わせた後、問い合わせ先をノジマに連絡すれば製品を交換するとのこと。
メーカーに送ってしまったのが間違いですね。
書込番号:22446519 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私もノジマカスタマーセンターに問い合わせをして、非常に嫌な思いをしました。
対応は口調も冷淡で感情も親切見もなく、電話が途中で切れてしまったら
センターが切ったわけではないと、掛け直す事は一切しないと言われました。
お客様と思っていないと感じました。
私も二度と買いたくないです!
書込番号:22561055 スマートフォンサイトからの書き込み
64点



ノートパソコン > ASUS > ZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550
動画編集用に購入しました。
CPUは第8世代のcorei7、メモリも16メガな上にGeForceのグラフィックスも積んでいて、薄型でスタイリッシュ。値段もリーズナブルで素晴らしいと思ったのですが、肝心の動画編集ソフトのAdobi premierが全く動きませんでした。
要件は満たしているはずなのですが、書き出しや編集どころか、ソフトを立ち上げてチュートリアルを始めようとすると必ず「応答なし」となります。
購入したビックカメラ、Adobeのサポートセンター、赤坂のASUSの直営店にも行き相談しましたが解決策は得られず、半額程度で下取りに出すしかないとのことでした。
廉価版のpremier elementsもやはり動きません。
Premier での動画編集を考えている方はこちらの製品は選ばれない方が良いかと思います。
書込番号:22446550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハード仕様的には問題ないですし、汎用的なWindows PCなので。「ASUSだから」「このPCだから」という理由があるというのは、ちょっと考えにくいですが。価格comに書き込むのなら、問題が起きた時点で質問の形で書くべきだったかと。
例えばこんなページ。
>おかしいなと思ったら(Windows 版 Premiere Pro CC)
https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/kb/cq02250242.html
書込番号:22446584
3点

上に出てる、おかしいなと思ったらを試してみる(設定の見直しでいけると思う)
それでも無理なら、Premiere Pro=AdobeCCのことだと思うのでAdobeカスタマーに相談
もし、使ってるのがadobi premierとかいうソフトならそれはパチモンの可能性あるかもしれない…
書込番号:22447005
2点

当方の環境では、Adobe Premiere が何の問題も無く(寧ろ快適に)動作していますので、十中八九「adobi 」と言う見たことも聞いたことも無いメーカーの、「premier」と言うこれも見たことも聞いたことも無い製品を使っているのが原因では?
アプリケーションソフトウェアは、偽物・パクリ・割れ物・無名の聞いたことの無いものは、あまり使わない方が良いと思いますよ (›´ω`‹ )
書込番号:22559755 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ノートパソコン > HP > ENVY x360 13-ag0000 価格.com限定 Ryzen 3&メモリ4GB&フルHD&360度回転モデル
1台目はファンがゴリゴリ回り交換。
2台目は天板に傷があり交換。
3台目はまたファンがゴリゴリ回る+タッチパッドの左右での違和感…
最悪な製品です。
初回2/14に到着以降未だに製品に悩まされています。
モノとしてはまだ2台目のほうが良かった。
月曜に再び交換となるかはわかりません。
サポートもたらい回しにされ不満爆発。
前回もPavilionを買って初期不良に遭いもうHPは買いません。
中国人サポートがあまりにも顧客をバカにし過ぎ。
書込番号:22519633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UH90/C3 FMVU90C3B
パソコンの軽さや、スペックは満足なんですが…
いざ、開いて使うとガタつきます。
開くとディスプレイ側の下が飛び出て、キーボード側の下が数ミリ浮き上がります。
購入した電気屋さんに持って行ったら、展示してあったパソコンもガタついてました…(笑)
そもそもそういう仕様なのかもしれませんが…
ガタつくのは納得がいきません。
ネットで調べても、ディスプレイ側で本体下面を支える仕様とかガタつき、ゆがみがある事は説明されていません。なので、購入を、考えている方は参考にして欲しいです。私みたいにモヤモヤして悩まないように。凄く悩んで決めて購入したのにガッカリです。
書込番号:22463451 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

軽量化していますので、多少のことは我慢...
でも価格からしたら我慢できないですよね、お気持ち察します。
軽量化しすぎで、筐体の歪が原因です。
書込番号:22463615
4点

ホームセンターで何かゴム足になりそうなもの買ってきたら。両面テープでつけてもいいし。
書込番号:22464619
3点

>にゃー0203さん
でしょう !
私のは、なにげなしに裏蓋を見たらパッドの所のネジが無くなっていました 。
タッチパッドの感度が悪いなぁ〜と、思いながら使用していたのですが! 20万もする商品がたかが5年ぐらいではずれるとは なんともねぇ !
ノートPCってネジが緩むほど振動するのかなぁ〜
又、緩み防止対策もしらないPCメーカーなのか ? タイマー付きのメーカーと同じではないか !
呆れるばかりです !
ちなみに、移動時はエレコムの衝撃吸収ケース収納です 。
あ〜あ 気分が悪く成る !
でした 。
書込番号:22469473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追伸
液晶部分とキーボード部分を閉じても2ミリほど開いているし 、
ヒンジ部分も、左右ズレています! 此れが原因だと思います !
組み付けが、悪い !
カスタム仕様で、スペック等には不満は無くお気に入りなのだが ・・・・
残念です !
ぷん ぷん
でした !
書込番号:22469526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > HP > ENVY x360 13-ag0000 価格.com限定 Ryzen 3&メモリ4GB&フルHD&360度回転モデル
キーボードの配置がこれ。エンターの横にhome、page up、page dnがあって常に誤作動。FキーはいちいちFnキーを押してからの作動。パソコンと言うより動画見るだけのオモチャ。
書込番号:22051615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いくつかのキーがくっついているideapadよりもマシなように見えます。
https://little-beans.net/review/ideapad520/#keyboard
また、ファンクションキーはBIOSで変更できる機種が多いですよ。
https://support.hp.com/jp-ja/document/c02498652
書込番号:22051658
1点

キーの配置は事前の調査不足が原因なので受け入れるしかありませんが、
ファンクションキーは、BIOSでFnを押さなくても良いように変更できます。
Action Keys Mode か Fn key Switch という項目を探してください。
書込番号:22051660
6点

>mgykさん
独立キーでHome/End/PgUp/PgDnを採用しているノートは少ないので
これじゃないと、使える、というユーザも多いと思います。
数字キーと重複するテンキーは、左にずれる分邪魔だなぁとは思いますが、
それ以外のフルキーボードでの独立キーは複数押しで短縮せずにあるのは大歓迎。
Appキー同様ノートに採用普及して欲しい。
書込番号:22083457
3点

>mgykさん
キー配列は、納品されてからキーボードが変身する分けが無いので、最初からその配置ですよ?
買う前に浮かれてご自身の思い込みで実際の配列を調べなかったのでしょうから、仕方ないですね。
で、ファンクションキーの押し方ですが、初期出荷状態ではFnキーとの併用ですが、BIOSから使い方の変更ができます
この他のHPのノートも同じ設定なので、少し調べればすぐに方法を見つけられるので対処済みかもしれませんが・・・
BIOSのSystem ConfigrationからAction Keys ModeをDisablesに変更すれば直接ファンクションキーとして利用できます。
今までのショートカットキーとして動かす場合にはFn+ファンクションキーとなります。
別のノートのでは左CTRLキーとFnキーの入れ替えもできたので、今後のBIOSアップデートで実装されるかもしれません。
書込番号:22441935
3点



トランスブックT100を使っていましたが、バッテリーが充電しなくなり困っていました。ASUSのサービスセンターに電話して聞いたところ、バッテリーはメーカー修理なので、バッテリーの形式は教えられないとのことでした。また検査代6000、バッテリー8000、手間賃5000、プラス送料だと言われました。なんと酷い対応でしょうか。このメーカーにはあきれます。自社の製品に不具合が発生して消費者からSOSが来た時にバッテリーはメーカー修理だから形式は教えないということがあるのだろうか。まったく理解できない。
もっと利用者に親切にしてもらいたい。ガッカリを通り越して怒りしかない。ふざけてる!
誰かT100のバッテリー形式を教えてくださいよろしくお願いいたします。また交換のコツでもあれば教えてください。
3点


これでしょうか?
https://www.noteparts.com/smartphone/detail.html?id=000000001188
「C12N1320」だそうです。
機種はTransbook T100TAで合ってますか?
ここはE200MAのクチコミですが。。
書込番号:22432966 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

内臓パーツあれもこれも教えてくれとなって答えていたら切りがないからじゃないかな。バッテリー分離型ノートPCの購入をお勧めします。
書込番号:22435619
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)