モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189753件)
RSS

このページのスレッド一覧(全539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 まだ購入して1年経ってないのに2回壊れた

2021/03/16 22:10(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プラチナ Ryzen 7 4700U・8GBメモリ・512GB SSD搭載モデル

スレ主 naoyaf40さん
クチコミ投稿数:2件

購入した早々にマウスボタンがひっかかって戻らない現象が、、、メーカーに言って保証対応はしてもらうも、かなり面倒。それからまだ1年も経って居ないのに、ファンが回らなくなる。こんな壊れるノートパソコンは初めてです。

書込番号:24025123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2021/03/16 22:20(1年以上前)

私は、ソニータイマー的な壊れ方のほうが嫌ですね。

書込番号:24025150

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

内臓カメラについてヒビが

2021/03/14 22:40(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

スレ主 バス55さん
クチコミ投稿数:16件

3日前に届いたのですがよく見ると内臓カメラのレンズにヒビ?みたいな横線があり映りに影響はないのですが、交換可能でしょうか?
気になってます

書込番号:24021714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/03/14 22:52(1年以上前)

拡大してやっと見えました^^;


ゴミじゃないの?

書込番号:24021740

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2021/03/14 22:52(1年以上前)

交換可能は、Dellが判断することです。
直ちにDellへ連絡しましょう。
https://www.dell.com/ja-jp/shop/inquiries/cp/contact-home

また、納品日から10日間以内であれば、返品可能です。
https://www.dell.com/ja-jp/shop/dell/cp/purchase-faq?~ck=mn

書込番号:24021741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/03/14 22:53(1年以上前)

無水アルコールを細い綿棒につけてお掃除かな。

書込番号:24021745

ナイスクチコミ!0


スレ主 バス55さん
クチコミ投稿数:16件

2021/03/14 22:58(1年以上前)

綿棒でふいても変わらないです

書込番号:24021752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/03/14 23:02(1年以上前)

メーカー相談メーカー相談でもよいけど、下手したら返品 → 戻ってくるまで数か月ってことも。。

書込番号:24021761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/03/14 23:07(1年以上前)

因みにうちの14 3000(3400)です

書込番号:24021769

ナイスクチコミ!2


スレ主 バス55さん
クチコミ投稿数:16件

2021/03/14 23:09(1年以上前)

右のスポンジみたいなのは?

書込番号:24021776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2021/03/14 23:15(1年以上前)

>3. カメラステータスライト
>カメラが使用されると点灯します。
ではなかろうか。

書込番号:24021788

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

スペックは最高レベル

2021/03/09 13:23(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > MousePro-NB410Z-A Core i7/16GBメモリ/512GB SSD/Office Personal 2019/14型フルHD液晶搭載モデル

スレ主 mike0404さん
クチコミ投稿数:4件

VAIOを使ってましたが、SSDの残りが少なくなったので買い替えと思いましたが、VAIOは高すぎて手が出ないのでmouseを購入。エクセルでデータを開くのに30秒くらいかかったり、Wi-Fiが時々切断します。Google mapもフリーズします。VAIOよりスペックは上ですが、能力はVAIOが上ですね。価格相応と言った感じです。その他は問題ありません。

書込番号:24011232

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/03/09 13:34(1年以上前)

>mike0404さん

更新が最新になっているか確認したほうが良いですよ

後、SSDが一杯になったからという事ですが

外付けのHDDにデータを移動すれば良かったのではないですか?

WiFiの件は一度リセットを掛けることをお勧めします

書込番号:24011245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2021/03/09 16:50(1年以上前)

mike0404さんへ

こちらのモデルのレビューを見ましたが、みなさん動作は速いと書かれてます。
もし、購入直後であれば、初期セットアップ、ウィルスソフトの更新、Windows Update 、アプリやドライバーの更新などを実施して、システムが安定するまで、1週間程度様子をみて下さい。
そうでなければ、下記リンクよりサポートにお問い合わせ下さい。

https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_index.asp

書込番号:24011526

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

メーカーサポートは実質なし

2021/03/04 22:41(1年以上前)


ノートパソコン > FFF SMART LIFE CONNECTED > MAL-FWTVPCM0-0034PC0M

クチコミ投稿数:90件 MAL-FWTVPCM0-0034PC0MのオーナーMAL-FWTVPCM0-0034PC0Mの満足度4

OSが破損したのでOSをクリーインストールしたところ、タッチパネルのドライバが自動適用されませんでした。
メーカーサポートにドライバまたはリカバリディスクの提供を依頼しましたが、返信に1週間以上待たされて提供できないとの回答でした。
ここのメーカーは中国の新興企業から製品を買ってシールを貼って転売しているだけのようなので実質サポートなしです。
未だにマニュアルがComing Soonのままな時点でお察しですが…
因みにonemix 2 seriesと同じドライバで動作するようなのでONE-NETBOOK社のサイトから入手できます。

書込番号:24002596

ナイスクチコミ!2


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2021/03/05 10:17(1年以上前)

このサイトで、この品物の扱いは4社ありますが、
最安店は正体不明、2番のAmazonなどは、軒先を
貸している通販でしょう。縁日の夜店状態。
買うなら覚悟が要りますね。

書込番号:24003159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件 MAL-FWTVPCM0-0034PC0MのオーナーMAL-FWTVPCM0-0034PC0Mの満足度4

2021/03/05 12:12(1年以上前)

>ZUULさん
PREMIUM STAGEはメーカーの直売ですね。
他のモデルに日本メーカー製とか書いてますが起動時のロゴくらい変えたんでしょうかね?
このモデルに関してはTOPJOYのロゴしか出てきませんが・・・

書込番号:24003293

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

(購入初日)電源不良

2021/03/01 22:28(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 13 5000(5301) プレミアム Core i5 1135G7・8GBメモリ・256GB SSD・フルHD搭載モデル

クチコミ投稿数:7件

ACアダプター差込口右ランプ常時点灯

(決してこの商品をけなすつもりはございませんが)
初めまして。オンラインショップで購入、2/27に届き2/28にセットアップ開始。
office、chrome等のインストールをすませシャットダウン。

数時間後PCの電源を投入しようとすると、起動できない。
ACアダプター抜き差し
バッテリーでの起動
電源ボタン長押し

いずれも電源投入できず。
本日、ラインサポートへ連絡。

説明は省略しますが、放電後試してほしいと。

改善しません。
そもそも何時間で放電できるのやら。

困りました。。


書込番号:23997117

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7件

2021/03/02 12:01(1年以上前)

サポートの方と会話し、商品の取り消しおよび同一品の同時発注をしていただきました。
電話で対応して頂いた方は、日本語も流暢で丁寧な方でした。

書込番号:23997912

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ43

返信5

お気に入りに追加

標準

タッチパネル...

2021/02/20 10:52(1年以上前)


ノートパソコン > VAIO > VAIO Z VJZ14190111B SIMフリー

クチコミ投稿数:108件

NEW VAIOZ 満を持して出ましたね。
でも50近いおじさんの悲哀を書き残しておきます。
VAIOZからタッチパネルが消えたけど
誰も不満の声を上げないんですから。

VAIO誕生からのVAIOユーザーです。
R Masterまでデスクトップ、
Type-Fからラップトップ。
Video Audio Integrated Operation
の精神のままに
若い頃からビデオ編集から写真編集を中心に使ってきました。
専門的な知識がなくても
VAIOのパック製品として周辺機器、周辺ソフトまで連動していたのが魅力でした。
中年になって仕事で使うことが増え、
VAIO DUOからペン入力を重宝して
今現在は、今となっては一世代前のVAIOZを使っていて、
そして、後継機をずっと待っていました。
A12が出た時も心揺らぎながら
FHD以上のディスプレイが良いなぁと思って
次のZをと、我慢しました。
今回の発表当日も動画を見ながら
ポチっちゃおうと思いながら昼ご飯を食べていたのですが...
どこにも出てこないタッチパネル情報。
そして音沙汰なしのスタイラスペン。

タッチパネル非搭載...

仕事柄、ペン入力を大変重宝しておりまして
今更マウス操作に戻れというのは難しいのです。
マジか...

本当にガックリ来ました。
ずっと待ち焦がれ、やっと来たーっ!
と思ったのですが
まさかのタッチパネル非搭載。
最初に予告広告が出た時から180度開閉ディスプレイ。
ついに!と思って毎日何度もVAIOのサイトを開いて
楽しみにしてきました。

VAIO DUOの時のスライド式のディスプレイは
キーボードの奥行きが狭く
パームレストが本当上では取れない構造で
結局、タブレットモードにして
外付けキーボードで使っていました。

VAIOZ(旧型)フリップモデルは、
ラップトップかタブレットかの二択で
ラップトップとしては、パームレストも本体上に取れ
使い勝手が良く、
完成型だなと思いつつ、
結局ペン入力時にはタブレットモード+外付けキーボードを使っています。

個人的には電源の本体側のコネクター
(|| ←こういうヤツ)
もかなり気に入っていました。
引っかけてもすぐに外れ、
本体がテーブルから落ちることはない意匠。
こういうところがVAIOのデザイン部の力だよなぁと
一人悦に入っていました。
(ちなみにNEW VAIOZではタイプC。
ケーブルを引っかけたら、本体は一緒にテーブルから落ちちゃいますよ...)

A12はセパレート型+分離しても使えるキーボード。
画面入力の際の問題点をセパレート型にすることで解決。
一式購入すれば、一台ですべてが完結するところも良かった。

何と言っても分離させてもキーボードは使えるという至れり尽くせり感。
セパレート型の完成形じゃないですか!
ついでにドッキングポートになっているスタンド付き。

ただ、ディスプレイの解像度がVAIOZを下回る、というところが悩みどころで
シリーズもZではなく、A。
これはきっとNEW Zが、さらなる完成形として出てくるはずと
ずっと期待して待っていたのです。

そして木曜。
分かってはいたのです。
ペン入力のニーズは非常に限定的であることは。
そしてSONY色が濃かった独立当初のVAIOが
その後ビジネスモデルに舵切りをしたことで
方向性が変わってきたことも。
 
SONYVAIOフラッグシップモデルは
いつもこれもあれもという付加価値に心躍らされてきました。
だから、不要だ、と思いながらもためらいなくポチっとしてきました。
ビジネスVAIOでは
旧型VAIOZを最後にフラッグシップモデルがなく
一極集中的なモデル展開になって、
しかもその方向がDynabook的になって。
僕的には付加価値的魅力は殆どなくなり、
それでも設立当初からのユーザーとして、
毎回、ユーザーの不便に対するVAIOならではの回答が
他社製品にはない魅力として、
昔のSONYVAIOのように、次期モデルではあるはず、
と待ち続けてきました。

そう。
VAIOの魅力はユーザーの不満と希望を、
ユーザーの想像力を越えた形で提案してくるところでした。
その集約型が旧型VAIOZ。
そして、あぁ、もうVAIOは変わっていくんだなという日の名残り的なA12。
ソフト的な部分ではなく
ハード的な部分に偏り始めている。
そんな印象がありました。
それでも、とSONYVAIO時代からのユーザーとしては
その精神だけは変わってほしくないと思いつ焦がれ続けました。

今回のVAIOZは、新生VAIOという意気込みでスタッフの方々はきっと作っていて
でももう、それは僕の求めているものとは違っていて。
一つの時代と文化が終わったな、
そんな寂しい気持ちです。
それは僕くらいの年齢にありがちな、
居心地の良い古き良きものへのこだわりと、
新しいものについていけないという
心の加齢、
そういうことなのかもしれません。

僕の中ではタッチパネルはその象徴です。
直感的に画面で操作をすることを
Video部門の管轄とするならば
タッチパネル、ペン入力を捨てるのは
VAIOをVを捨てることのような気がしました。

でも。
でも、ニッチなニーズのペン入力は、
デジタルイラスト系
写真系などの他に、
ビジネス分野でこそ求められているはず。
VAIOZの民生機でタッチパネルが絶滅しても
業務機でなら生き残りがあるかも。

そんな一縷の望みを託して
毎日法人サイトを、未練がましく覗いていたりします。
だから、まださよならは言いません。

独りよがりな気持ちですが、
今回のVAIOZに対する素直な気持ちです。
何となく、誰かに気持ちを吐露してみたくなりました。

書込番号:23977554

ナイスクチコミ!21


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11078件Goodアンサー獲得:1877件

2021/02/20 11:53(1年以上前)

全部、読んでいませんが。

↓が装着できれば、タッチパネル化できます。
・【日本正規流通品】 Neonode AirBar 14.0インチ ノートPC タッチセンサー ドライバー不要 簡単 タッチ操作可能PC タッチスクリーンノートPC
https://www.amazon.co.jp/dp/B0847JW4M4/

書込番号:23977662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:38件

2021/02/21 08:28(1年以上前)

>紅芋タルトさん
まー、前 VAIO は (A12 も) 2in1 でしたからね〜。(あとからクラムシェルも追加されましたが) 今回はクラムシェル一択ですが、>紅芋タルトさんはラップトップ利用時もタッチパネル派ですか?

今は 2in1 タイプの dynabook VZ を利用してますが、タブレット時はもちろんタッチを利用しますが、ラップトップ時には利用したことありません。(つーかウザいのでオフにしてます)

キーボード分離式は 「スタバでドヤ顔」 専用機に陥りがちで、クルマ内等、文字通り “ラップトップ”=ひざ上で利用時にめちゃくちゃ利用しづらいし…

結合してもトップヘビーになるのが避けらず、これまた利用しづらいので、選択肢にしてません。正直、VAIO Z が A12 タイプにならなくて安堵してます〜。

電源コネクタは…まぁ、MacBook も MagSafe は捨てたよーだし、電源コネクタが USB Type-C に統一されるメリットは個人的にはひじょーに大きいと感じます。今さら独自の電源コネクタ採用は愚挙だと思いますよ。

書込番号:23979436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:108件

2021/02/28 23:09(1年以上前)

VAIO Z
全然盛り上がらないですね...
VAIOユーザーの殆どはもう、別のものに流れて行ってしまっているんでしょうね。

分かってはいるんです、タッチパネルが一般的には必要ない機能だということは。
でも、おじさんの仕事的には大変有用でした。
一番は、プレゼン時に資料の一部を拡大したい時(もちろん元に戻す時も)。
一発なんです。

プレゼンマウスよりも、プロジェクターのリモコンよりも windowsボタン&+よりも、
資料の中の拡大したい部分を両手の人差し指で指して、左右に離していく。
確実かつ迅速。
直観的一発作業。
拡大する場所がずれることもないし、拡大の度合いも指の動きで調節出来る。

プレゼンマウスも使っています。
注目して欲しい個所をレーザーポインターで示すことは出来ますが、
後ろの人たちには資料の中のおよその場所が示されるだけで、
スクリーン上では小さくて見えない。
だから資料に目を落として、逆に前を見上げてくれなくなるきっかけにもなってしまうんです。
それよりも、スクリーン上で大きく映し出して、
前から視線を外させない。
この辺りは、プレゼンをやってきて学んだ経験則なのかもしれません。
タッチパネル最強。
しかも拡大部分を迷わずに。
時間のロスも全く無く。
流れも損なうことなく。

ご紹介頂いたAirBarは、発売当時、家のモニターにと一瞬迷いました。
拡大鏡機能的なことであれば、対応出来るのかもしれません。
ただ変なところが几帳面なおじさんとしては、
Visual用途にはちょっと難しい、という印象を発売当初のネット情報から得ました。
例えばおじさんは、WORDのタブ設定はAltキーを使いながら細かく位置設定をやっていきます。
プレゼンの資料の中のイラストも、内容に合わせて手書きで作ります。
パワポの図形配置などは、意外と几帳面にmm単位の作業をすることが多いのです。
タッチパネルは、だから、おじさんにとっては指による操作画面ではなく、スタイラスペンの細いペン先による極精細入力端末なのです。

ただまぁそんなことはどうでも良いのです。
モンスターマシンを誇ったZを冠するのであれば、
ぜひ、全部盛り+ユーザーの何歩も先を見て
ワクワクするような提案をして欲しかったし、
オンリーワンのスタンスを誇って欲しかった。
汎用パーツのVAIOなんて
昔のVAIO創成期からのユーザーとしてはもう、
スカイラインがファミリーカーになったくらいのガッカリ感です。

180度開閉のモニターのコンセプトも謎。
相手に見せやすいって、
テーブル挟んで、両サイドからのぞき込むんですかねぇ。
リサーチの結果なんですかねぇ、それが。
何を提案されているのか、イメージがつかめないんです。

もっともこれが年を取るってことなんでしょうね。
新しいものについていけなくなり、
昔は良かった的な郷愁でモノを語ろうとする。
VAIOに対する寂しさから投稿しましたが、
自分の加齢に対するガッカリ感でこの話も終わろうと思います。

余談ですが、
個人的には、処理速度云々よりも
両サイドの3分の1強を占めるファン。
一時期、SON VAIOノートのフラッグシップ機になりかけたType Fを彷彿とさせます。
負荷を掛けるとすぐに唸り、
その内、いつも唸るようになりました。
値段とVAIOシリーズとしては
VAIO(Video Audio Integrated Operation)な用途で使いたくなると思うのですが、
なんかとてもうるさくなりそうな気がして、
最後のお布施としての購入の前に、
ぜひ購入後のレビューを期待しています。
爆速+静か、だといいな。

書込番号:23995224

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:38件

2021/03/02 08:36(1年以上前)

>紅芋タルトさんも UI へのこだわりは人一倍持たれているようですが、実は自分もかなりこじらせていて…

 @ テンキー付きノートなんて論外!
 A 右 Alt キーを省略したキーボードも絶対 NG

ちょっと数字を入力しやすくするために、キーボード入力の基本であるホームポジションが異常に左に寄ることに我慢が必須の PC って何なの!と呆れてしまうし…

ショートカットを多用する人にとって右 Alt キーは必須だと思うのですが、各社とも無造作に省略することに憤慨してます。⇒ まぁ、メーカーも年配者の細かいこだわりに一々付き合ってらんないということなんでしょうか。orz...

-------------

自分も以前 (3〜4 年前頃)、「次期 VAIO Z はどんな PC になって欲しい?」 と考えたことがあったんですが、その時、自分の中に 2 つの異なる考え方を持つ自分がいることに気付きました。

1 つは多分>紅芋タルトさんと同様、「やっぱり VAIO Z は他のどんな PC にも似ていない、究極の尖ったモデルであって欲しい」 と願う自分ですが、一方で 「2in1 なんて不要。クラムシェルの正常進化版が欲しい」 と望んでいる自分もいたんですよね〜。

ちなみに、自分が初めて VAIO Z 購入を本気で考えたのは '12 年で、当時ソニーストアでポチったことすらあったのですが…(なぜか 「お客様の選択したモデルは現在購入できません」 で断念。orz...)

自分は Power Media Dock には全く魅力を感じなくて、それよりも 13.x インチ Full HD というスペック自体に究極のモバイルノートを感じたクチです。

当時は 15 型機でさえ WXGA=1388X768 が当たり前で、「13 型 FullHD なんて実用性を無視した高解像度」 なんて批判する人もいました。そういった方々も MacBook が Retina ディスプレイ化されると、ピタッと黙ってしまいましたが…

そういった経緯もあるので、自分は VAIO Z は 「何でもいいから、とにかく凄げぇノート」 を目指す方向も良いけど、個人的には 「究極に使いやすい良質なモバイルノート」 であって欲しいと思ってます。

-----------------
>VAIO Z、全然盛り上がらないですね...

90 年代初頭、初めて TFT カラー液晶の 98 ノートが世に出た時は 5〜60 万しましたが、多分>紅芋タルトさんも、当時をご存知の世代だと思いますが…

上記世代は自分もそうですが、ノート PC 購入に当たっては 「最低でも 20 万超の予算は当然必要!!」 と考える世代で、カメラで言えば一眼レフ or ミラーレスを購入する感覚〜。良いものであれば 30 万くらいしても 「まー、仕方ないか」 と思ってしまう世代だと思うんですが…

今、価格コムのクチコミを見ると分かりますが、ここでノート PC を探す人達にとっては、ノート PC はコンデジ+α くらいの感覚のようで、頑張りに頑張っても 10 万程度が限度…

モバイルノートに 30 万超なんて、カメラマニアが LEICA ブランドの 4〜50 万するコンデジに熱い視線を送ったりするような、ある意味、異常者の趣味の世界であって、「俺達/私達には関係ない世界」=スルーなんでしょう。f(^_^)

書込番号:23997628

ナイスクチコミ!3


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/03/02 08:49(1年以上前)

タッチパネルごときでここまで長文書けるってのもすげーな。
個人的には価格を釣り上げるだけの邪魔な機能だとしか思ってないです。Windowsだと尚更です。
タッチしたければタブレットをどうぞ。

6年前のVAIO持ちより。

書込番号:23997645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)