モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189782件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

USBケーブル

2017/12/30 10:18(1年以上前)


ノートパソコン > KEIAN > WiZ KBM14HD

クチコミ投稿数:204件

電源アダプターが出力。DC5V、2400mAなので、USB充電器から充電できます。

https://www.amazon.co.jp/COMON-DC-3513-USB→DC-外径3-5mm内径1-3mm-電源供給ケーブル/dp/B0040PGNY8/ref=sr_1_8?ie=UTF8&qid=1514596267&sr=8-8&keywords=usb+dc+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB

書込番号:21470509

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

gpd win2発売決定!祝!!

2017/12/16 09:26(1年以上前)


ノートパソコン > GPD > GPD Pocket

クチコミ投稿数:79件

Pocketではありませんがこれのゲーム特化バージョンにあたるgpd win2が来年の4月にされることが公式で発表されました!!!

スペックはもうでてるみたいでcorem3です!!

フルhdではないのが残念ですが
かなり期待してよさそうですね〜

書込番号:21435694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ45

返信13

お気に入りに追加

標準

アンダーカバーの塗装浮きについて

2015/10/05 21:33(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Z LZ550/HS PC-LZ550HS

アンダーカバーの塗装浮き

ある日、デスクの掃除をしようとパソコンを持ち上げてふと裏側を見ると水ぶくれのような塗装の浮きが・・・
購入して約2年、非常にデリケートに扱っていました。
底面をこすったりしたことは無く、塗膜に傷が付いてそこから内部が錆び、塗装が浮いてきたと言う感じではありません。
塗装自体に問題があり、浮いてきたような感じです。
NECのサポートセンターに問い合わせるとそういった事象はデータベースには残っていないとの事でした。
メーカーで確認したいとの事なのでサポートセンターに本体を送付したところ、アンダーカバー交換で修理費用に5万円以上掛かると連絡がありました。
常識的な環境で使用していた事、自分の扱いが悪かったのならともかく、品質的な問題ならばメーカー保証期間が切れているからと言って高額な修理費用は負担できないと伝えると今回は無償修理して貰える事になりました。
ネットで検索すると同じような事象の情報や症状が進行した状態の写真を見つけられました。
また、現在流通している中古品も底面パネルの塗装の浮き有りと説明されている物が見られます。
どうもリチウムマグネシウム合金製カバーを使用しているLZ750/550の初期型製品特有の症状らしいという情報もあるのですが、他にも発生されている方はおられますか?

書込番号:19202353

ナイスクチコミ!13


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/10/05 21:58(1年以上前)

こんにちは

当方も詳しくないので、ごく表面的は書き込みとなりますこと、ご了承ください。
塗装の浮きで検索しますと、湿度過多などが見つかります、保管状況は如何でしょうか?
洗濯ものが乾きにくいなどありませんか。

書込番号:19202455

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/10/05 22:14(1年以上前)

>>と今回は無償修理して貰える事になりました。

察するに・・・
NECの方でもデータベースには残っていないと言いながらも同じような事案が何件も発生しているのでしょう。

書込番号:19202522

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4件

2015/10/05 22:20(1年以上前)

こんばんは、早速のレスありがとうございます。
まとめてのご挨拶になり申し訳ありません。

>里いもさん
自室は風通しの良い部屋なので特に湿気が篭っていると言う事はありません。
他の金属製品の塗装が浮いたり錆びたりと言う事も発生していません。
塗装の劣化の原因には湿気以外にも紫外線、熱、薬害なども考えられますが、どれも当てはまらないように思います。
アンダーカバーなので直射日光に晒されるような事も無く、パソコン本体の自己放熱ぐらいしか熱源も無いので素材か塗装技術に問題があるのでは?と考えています。

>kokonoe_hさん
電話でやり取りをしていると段階は踏みながらも結構あっさりと無償になったので何かしらの情報は掴んでるんじゃないかとは感じました。

書込番号:19202549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2015/10/05 22:23(1年以上前)

これはメイドインChinaになっていますか?

書込番号:19202570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/10/06 20:35(1年以上前)

>1981sinichirouさん
こんばんは、パッケージの表記はAssembled in Chinaとなっているので最終的な組み立ては中国ですね。
塗装の浮いてきたアンダーカバーは国内のパーツサプライヤー数社で素材、プレス、塗装などを分担していたようです。

書込番号:19204880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2015/10/06 21:03(1年以上前)

あ そうなんだ、 国内でも質の悪いのがあるんですね、、、

最終的な組み立ては中国なのにそのくらいの部材が国内?? と思うけど、、、

書込番号:19204966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2015/10/06 23:00(1年以上前)

>どこ製造?
それは問題じゃないように思います。
バイク好きの暇人さんの言うようにリチウムマグネシウム合金という新しい素材というのが一因かと。
過去マグネシウム合金やアルミ合金でも塗装浮きや手の汗が付く箇所では腐食ができたり、という事が
出始めの頃は特によく見受けられました。
実際自家塗装で補修したこともあったな…
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200211997/#10716953
LaVie Zは塗膜を薄く仕上げる事にまで拘っていたのでプライマーなどの下塗り処理にも制限があったのでは?と推測できます。
そのせいで当初はシルバーしかボディカラーが無かったんだとか。
http://jpn.nec.com/info-square/mitatv/discover/06/2.html
無償で対応します、の言葉の裏には後になって技術改良でより丈夫な塗装が出来たのでは、という期待も持てそう。
(リコールまで行かないが後期ロットで改良できた部分はサポートの際にこっそり入れ替える、というのはよくある話)

まあ「技術の限界」とかのたまって逃げるよりは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014265/#10095225
はるかに良い対応でしたね…

書込番号:19205365

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:14件

2015/10/07 17:54(1年以上前)

同じ症状でましたよ。買って1年ちょっとで、もう少し大振りな気持ち悪い水ぶくれが。

水ぶくれ状態のとこに小さな穴を開けてアイロン(ハンカチ当てて先っちょで)掛けてやったら目立たなくなりました。

↑まぁ、どう考えても辞めた方がいい処置ですが、あまりに気持ち悪いの水ぶくれ状態だったので、ついカッとなって。笑。

ちなみに既に手放してしまいましたが、名機(バッテリ・薄さ・軽さ・コストパフォーマンス)だった気がします。

書込番号:19207142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/10/07 20:31(1年以上前)

自分が使ってるのも結構前から塗装が浮いてきて、剥がれてます。
まぁ何年も前に買ったヤツだし、別に不都合ないのでこのまま使い続けます。
メーカーの方も本来対応する必要は無いですし、クレーマーのような方には無償という措置を取っているんだと思います。
塗装剥がれなんて工業製品ならよくある事ですよ。

酸化等が気になる方は自分で塗装なりステッカーなど貼っておけばそれで大丈夫だと思います。

書込番号:19207481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2015/10/08 23:25(1年以上前)

日本人の細かな配慮がなかったのか? 

つまり新しい物を使う時は当然テストしてから使うべきで、これはみきり発車的な事をやったか、

レノボの意向で中国のほうで作ったか?  どっちにしろNECらしくない造りと言えますね。

書込番号:19210755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/10/09 06:14(1年以上前)

>うっしーーさん
>埼玉けんみんさん
情報ありがとうございます。
パソコンの法定耐用年数が4年なのでそれぐらいは持って欲しいと思います。
塗装の剥がれ以外については満足の行く製品だと思います。

>1981sinichirouさん
修理から戻ってきたので確認して見ました。
アンダーカバーの内側にはmade in japanの表示がありました。
燃えろ金欠さんの書かれた様にプライマー等の塗装技術がまだ未熟だったのかもしれません。

書込番号:19211135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/10/11 08:01(1年以上前)

2012年10月製造のVersaPro。 ウルトラブックですが、2014年3月に某有名中古ショップで通販で購入。
最近、底板の膨れに気が付き、排熱が高温であったことから、NECのサポートに問い合わせたら、点検を進められました。
中古ショップで見積もりを取ると、3年保証には入っていたのですが、3割自己負担で、保証対象外もあって5万円で修理依頼中。
まだ修理中ですが、まともに点検依頼を出すとこんなものですかね。
エクセルで入力ができないことがあって、冷やして再起動したら元には戻ったのですが、そのことを話すと、底板に、ファンに、マザーボード交換と、高額修理になってしまいました。
無償で修理してもらった方がいるのとは大違い。こういう対応は困りますね。

書込番号:19216937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2017/12/10 15:23(1年以上前)

私のlavie z も底板がそちらの写真のように塗装が浮く程度ではなく大きく変形し水平の置くことができないほどです
動作は正常なのですが困った状態です。仕方ないのでヤフオクでジャンクを落札し底板を交換しようかと思っています。
NECが無償で交換してくれるならやってもらいたく思います。連絡先が分かれば教えていただけないでしょうか
初期不良というより不良品としか言いようがありません。

書込番号:21420880

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

core i5 仕様 elitebook G4ですが参考まで

2017/11/18 14:54(1年以上前)


ノートパソコン > HP > EliteBook 840 G4 キャンペーン(スタンダード)

スレ主 cadニンさん
クチコミ投稿数:267件

昨日届き現在設定中の報告。2日間の操作報告

bios起動の説明が同封されていないので 先ずhpの情報サイトからbios設定の方法を確認下さい。
とりあえず電源を入れたらescキーを長押しして起動メニューが表示されます。
デフォルトで英語表示 まずは日本語に切り替える。
心配していたキータッチは当方違和感無し。案外好きなタッチとキーピッチです。

1.hdd版ですと遅いです。SSDにするようでいすが現在クーロン化が上手く行きません。
win10pro版でbitlockで保護。 クーロン化が上手くできない。
Acronis2017を利用してusb起動でクーロン化を試すが usb起動がビデオエラー(解像度がFHDが原因)で停止。

2.windows updateが更新が案外入りました。

3.hp サポートアシストソフトで更新確認したが昨日は無かったが本日は5件表示で更新処理を行う。
BIOSも更新しました。 チョット不満が=>工場集荷の段階で最新版にしてくれないのか!!
一緒に購入したどキングステーションのfwも更新したようです。
再チェックで更新は無くなった。

4.取説の不満。
説明書関係が情報不足です。 プレインストールソフトの状態が知れべ無いと解らない。
hp関係のアプリが案外インストール済ですが 必要か不要かの判断が現在の情報不足で放置。

5.セキュリティソフトはスーパセキュリティzeroを利用しているが アプリインストールは監視を停止しないと
トラブルが発生する。 監視した状態でアプリ・インストールを行うと動作不能警告で再起動。
昨日はacronis2017のインストールで5回程再起動。
監視を停止してacronisをインストールしたらトラブル無しで完了。セキュリティソフトの意味が??

6.ウルトラスリム・ドッキングステーションを同時購入。
案外便利かな。 全て接続したままノートPCが着脱出来る。充電が可能なのでacアダプターは不要と成る。

7.まだメモリー増設とssd化h保留状態なので次回追加情報をお知らせできれば。
Crucialのサポート情報では SSD M.2も利用できそう。(biosにもM.2の設定があるが) メモリーは2スロット16GB x2枚で32GBが最大。
現在は8GB x1枚の8GBメモリです。
まだ裏蓋を開封していないため 詳細は不明。ネット情報での書込。

以上 参考として

書込番号:21367269

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 cadニンさん
クチコミ投稿数:267件

2017/11/19 10:07(1年以上前)

修正追加の方法が不明なので 掲示板に追記します。
SSDでの注意。 CドライブはBitLockされていました。

購入設定の追記1
パーティション変更関係。
bitlockにより パティション変更ができません。メーカーさん嫌がらせか 初心者は素直にSSD版購入かな!?
値段をから 頑張ればbitlockを解除して普通にSSD化可能です。差額で十分500GBのSSDが購入出来るかも。

オプションのSSDの値段がリーズナブルであれば購入したが高すぎです。
256GB-SSDタイプで9.98万円高過ぎでは 購入は500GB-HDDタイプで8.95万円です。
今の環境ではあっというまに256GBでは容量不足です。

デフォルトでHDDがBitLocker生きています。よってパーテイション変更ができません。
画面上は無効となっているが パーティション情報はbitlock保護です。
現在 bitlock有効にして 無効処理中。(時間がかかる!まだ容量が100GB程度なので1時間かな)
アプリ導入しすぎたか 早くCドライブがNTFSでは無くbitlock暗号で保護に気がつくべきでした。
解除しても bitlock暗号中と表示されますね。 再起動かな?

やりました再起動はNFTSになりました。これでクーロン化・パティション変更が可能です。
☆ 駄目か=パティション変更で エラー表示が発生したが再起動で元の状態です。

☆ 注意=HPのレスキューを起動すると 全ては工場出荷に成るのでパティションやbitlockも元に戻ります。

再度bitlockの説明=表示は無効ですが 動作しています。
一度有効にしてから 無効にしますので bitlockのパスワード保存が必要なのでusb等に保存が必要です。
忘れると悲劇が!! USBメモリーを準備しましょう。
解除後は必ず再起動で確認下さい。 解除後の直後はbitlockが生きています。

ついでに 昔からAcronissを使っていましたが 毎回新PC購入でクーロン化やパティション変更で上手く利用できませんでした。今回もusb版のacronissを作成したが 起動はビデオエラーで停止。利用できません。

現在はAOMIでHDD関係の情報と設定変更等を行っています。
前回もフリー版でクーロン化したが 今回もお世話になっています。Acronisのver-upを止めてAOMI評価版の調子が良ければ正規版かな!

タイプによるSSDの容量に注意:
500GB-HDDタイプの購入なので SSDを500GBにしたが ノートPC利用を考慮してSLCタイプを購入。
カタログ値は480GBで気にしないて購入。 クーロン化で容量不足の警告。<=購入選定失敗
単純にフォンマット後の容量値を忘れていたのが原因でクーロン化ができません。

イメージバックアップでSSDに移行するか。昨日はAcronisとbitlockで悪戦苦闘中の状態。
今日はbitlockが解除できたので AOMIのフリー版を利用してSSD化まで行けるか!
現在 パティション容量を調整中です。

☆ 購入時に有料オプションでパティション変更オプションがあるが購入機は無しでした。

SSD化が出来ればいよいよ裏蓋開封の儀です。メモリーとHDDと情報に有るSSD-M.2のソケット確認。
ネットではM.2は高速とあるが体感は変わらないとか 今は高いだけのM.2に変な期待と購入SSDに期待。
以上

書込番号:21369378

ナイスクチコミ!0


スレ主 cadニンさん
クチコミ投稿数:267件

2017/11/19 14:44(1年以上前)

追記2:
SSDにコーピー処理完了しましたので結果報告

ノートPCでSSD化は:
SSD化で注意事項は ノートですとSSDをusb接続が必要です。
Plextのssd購入でusb変換がついていたのでusb接続に使用しました。

セキュリティソフトのトラブルは:
スパーセキュリティzeroの動作不良は動作を自動操作にすれば解消しそうです。
アプリ導入時に動作不良による再起動を”保護を無効”で回避。自動で行けるのかも?
この設定はインストールデフォルトで変更していないので利用者は注意下さい。

bitlockの問題:
bitlockが解除できたので 普通の処理が可能となりました。
クーロン化はusb起動ディスクを作ればできそうですがパーティション変更は不可。

1.AOMAIのパーティションソフトではエラーが発生して駄目でした。☆一ツ
MinTool Patation Wizardを利用で上手く成功しました。とりあえずフリー版利用。☆三ツです。
aomai patationは動作不良
minitoolは正常終了。正規版のお値段が高めでフリー版で対応。

2.データーコピーはAOMI backupcopyフリー版でイメージ作成。
SSDに復元が上手く行かずPro版30日を利用しようとしたが期限終了??で正規版購入。
評価版で作成したイメージが全て利用できました。
とりあえず全てコピー完了したので ☆三ツ(今回の新win10proで使用)
Acronisは利用不能(正規ユーザーですwin8.1で使用)
LB Image Backup 11 Pro(ライフボート販売)お勧めしません。(正規ユーザーwin7利用)
(win10動作は SP1で可能とあります)

次回はいよいよ裏蓋開封による交換です。
以上

追加情報 参考
Acronisは定例バックアップで利用するからとりあえず良し。<=個人的にトラブルでお勧めできません。☆一ツ

CrucialにあるHP Elitebook 840 G4の互換パーツ検索
www.crucial.jp/jpn/ja/compatible-upgrade-for/HP-Compaq/elitebook-840-g4
CrucialのSSDはAcronis2017-OEM版が利用できます。
ダンロードしてssd付属のライセンスキーでアクティビティ。

書込番号:21369869

ナイスクチコミ!0


スレ主 cadニンさん
クチコミ投稿数:267件

2017/11/19 14:46(1年以上前)

追記2:
SSDにコーピー処理完了しましたので結果報告

ノートPCでSSD化は:
SSD化で注意事項は ノートですとSSDをusb接続が必要です。
Plextのssd購入でusb変換がついていたのでusb接続に使用しました。

セキュリティソフトのトラブルは:
スパーセキュリティzeroの動作不良は動作を自動操作にすれば解消しそうです。
アプリ導入時に動作不良による再起動を”保護を無効”で回避。自動で行けるのかも?
この設定はインストールデフォルトで変更していないので利用者は注意下さい。

bitlockの問題:
bitlockが解除できたので 普通の処理が可能となりました。
クーロン化はusb起動ディスクを作ればできそうですがパーティション変更は不可。

1.AOMAIのパーティションソフトではエラーが発生して駄目でした。☆一ツ
MinTool Patation Wizardを利用で上手く成功しました。とりあえずフリー版利用。☆三ツです。
aomai patationは動作不良
minitoolは正常終了。正規版のお値段が高めでフリー版で対応。

2.データーコピーはAOMI backupcopyフリー版でイメージ作成。
SSDに復元が上手く行かずPro版30日を利用しようとしたが期限終了??で正規版購入。
評価版で作成したイメージが全て利用できました。
とりあえず全てコピー完了したので ☆三ツ(今回の新win10proで使用)
Acronisは利用不能(正規ユーザーですwin8.1で使用)
LB Image Backup 11 Pro(ライフボート販売)お勧めしません。(正規ユーザーwin7利用)
(win10動作は SP1で可能とあります)

次回はいよいよ裏蓋開封による交換です。
以上

追加情報 参考
Acronisは定例バックアップで利用するからとりあえず良し。<=個人的にトラブルでお勧めできません。☆一ツ

CrucialにあるHP Elitebook 840 G4の互換パーツ検索
crucial.jp/jpn/ja/compatible-upgrade-for/HP-Compaq/elitebook-840-g4
CrucialのSSDはAcronis2017-OEM版が利用できます。
ダンロードしてssd付属のライセンスキーでアクティビティ。

書込番号:21369874

ナイスクチコミ!1


スレ主 cadニンさん
クチコミ投稿数:267件

2017/12/02 18:59(1年以上前)

裏蓋開封の儀:
8GB SO-SIMMを購入して SSDと合せていよいよ裏蓋を開けます。
このPCはMIL規格をパスしているためか パーツ交換(好感)が簡単に行える様です。
好感が持てます。ドッキングステーションの使い勝手も良いので今のところ満足。

本日 WINDOWS UPDATEで禁止していた Windows 10 Fall Creators Updateを許可して最新Windows10としましたので AOMI PROで再度SSDをクーロン化を行うと当初のトラブルが嘘のようにクーロン化完了。
bitolockで大分無駄な作業を行っていたようです。

静電対策:
静電気対策は作業前に手洗いを行い湿度を与えて 何度も金属テーブルに触って放電。
裏蓋はネジとゴムブッシュを失くさない様に養生テープに位置通りに張付けながら外して行きます。<=非常に重要です。
蓋は爪で引っかかっていないので苦労無く外せました。 SDカードのダミーカードを抜くとネジが有るので忘れずに張付けて置く。


部品交換:
HDDはバッテリーパックを取外した後取外し可能となっていますが チャント絵説明がシールドシートに印刷されているので
絵図の順番で取外して交換ができます。(説明書不要ですね youtubeの動画通りでした)
SSD M.2端子がありますね。 まだ値段が高いので単純にHDDをSSDに取替ました。
M.2ですとそのまま増設で可能です。メモリーも単純にslot2に挿入で完了。
STATとM.2が排他かは不明なので安全第一で実施。

交換完了ご後は蓋を締めてBIOS上のシステム診断機能で診断がないか確認してシステム起動を実施。
BIOS上のシステム情報確認で上手く認識しているか確認後 システム診断を行いました。

WINDOWS10の起動はHDDから激速で起動しました。感動。デスクトップPC並に起動するのでやっと仕事に使えるかな!
HDDですとクラッシュが心配ですがSSDですと安心して起動したまま移動ができます。

最後にWINDOWS10がSSDに移行できたので USBレスキューデイスクを作成しました。
17GB要求なので 32GB USBで対応しました。 USBメモリーが安くなりUSB3対応でホントに助かた。

最後は 裏蓋のネジを本締めしてゴムブッシュを戻します。 再度注意=ゴムの形状が違うので位置を間違えない事。

長々と書込を行いましたが 皆さんの参考の足しに成れば幸いです。
以上

書込番号:21401278

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > マイクロソフト > Surface Laptop D9P-00039

スレ主 plzlook@meさん
クチコミ投稿数:47件

2017年10月18日(水) 〜 2017年11月19日まで、Surface Laptop D9P-00039とSurface Proの2機種が1万3千円のキャッシュバックが行われてます。
D9P-00039は価格コムの最安値で11万円ほど、家電量販店では12万5千円ほどでした。
それなら価格コムの最安値のお店で買ってキャッシュバック受けた方がお得だなと思っていました。
ヨドバシでは12万5千円くらいでポイントが1%でした。
値引きしていただけないか打診してもダメだと一蹴されました。

壊れた時の保証を考えると実店舗で購入した方がいいなと思いまして、全く期待していなかったのですが近所の小さなヤマダで見てみました。
ヤマダでは13万円でしたが、交渉してみると13万円にポイント10%をつけていただけました。
そこからマイクロソフトのキャッシュバックを受けると、実質10万4千円になりました。

家に帰ってからキャッシュバックの応募条件を読んだら、マイクロソフトが指定した店舗で購入したものしか受け付けていませんでした。
もし、私がそれに気づかず価格コムの最安店で買っていたらキャッシュバックが受けられず、11万円で購入していたと思います。

なので、皆さんもキャッシュバックを受ける時は対象のお店で購入してください。

マイクロソフトのキャッシュバックキャンペーンのURLを貼っておきます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/campaign/surface-cashback/

書込番号:21355232

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:143件

2017/11/13 23:40(1年以上前)

>plzlook@meさん
キャッシュバックのことを知り、4Gで購入予定でした!しかし、正規店での購入のみとは完全に見逃していました(汗)教えていただき感謝です!!これ、小さく書いてるので本当分かりにくいですねー。危うく価格コム最安店で買いそうでした…

書込番号:21356205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 plzlook@meさん
クチコミ投稿数:47件

2017/11/14 12:03(1年以上前)

お役に立てたようで良かったです。
キャンペーンサイトの一番下の方に書いてますからね。

書込番号:21356982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

英字キーボードに交換

2017/10/27 12:47(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 kon_sanさん
クチコミ投稿数:137件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

元の日本語キーボードでDやスペースが効かなくなり、外付けBTキーボード(iMac用のもの)を使っていましたが、不便なのでeBayより英語キーボードを入手し交換しました。
キーボードと本体上半分が一体となっており本体上半分のゴールドのケースに、日本語キーボード以外のすべてのパーツを移し替えました。作業は大変でしたが何とか完了し、問題なく使っています。

X202eのHDD交換やバッテリー交換の写真いりブログを参考にしました。液晶パネルとトラックパッドを外すのに苦労しました。トラックパッドを固定しているネジが無茶苦茶固く、ネジ山をなめるのを覚悟の上、思い切ってやりなんとか外しました。

書込番号:21311084

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)