
このページのスレッド一覧(全6523スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2024年12月28日 23:11 |
![]() |
1 | 6 | 2024年12月19日 10:19 |
![]() |
5 | 1 | 2024年12月15日 16:17 |
![]() |
15 | 8 | 2024年12月13日 17:52 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2024年12月9日 16:38 |
![]() |
5 | 3 | 2024年12月9日 15:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > ZenBook 14 UM431DA UM431DA-AM045T
こちらはUSB Type-Cで充電可能ですか。
何W以上の充電器を用意すればよろしいでしょうか。
無理でしたら、変換ケーブルも売ってますがどれを買えばよいですか?
・充電器
・ケーブル
皆さんのPCもスピーカーからたまに「プツプツ」って音しますか?
気になって仕方ありません。
0点

>>こちらはUSB Type-Cで充電可能ですか。
>>何W以上の充電器を用意すればよろしいでしょうか。
仕様から、
>USBポート:USB3.1 (Type-C/Gen1) ※7×1
>※7. データ転送をサポートしています。映像出力と本機への給電はサポートしていません。
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/ThemeID.4850018000/productID.5353822100
PC内蔵のUSB Type-Cはデータ転送能力のみで、映像出力及びPD給電はサポートしていません。
付属のACアダプタで給電して下さい。
書込番号:26016533
1点

なお、本機のUSB Type-Cのデータ転送能力はUSB 3.0で最大5Gbpsです。
書込番号:26016535
1点

プツプツ音はアンプ経由した場合なりますけど
サウンドチップから直スピーカーの場合はならないですね
ノートPCのスピーカーは優秀な物から陳腐なものがあります
優秀な物は音もきれいですよ。スピーカーとサウンドチップをウリにしてる物を搭載したPCを次回入手すればいいです
それかUSB経由のサブスピーカーを購入してそこから出力?
書込番号:26016896
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one 752 AO752-H22C/W
以前にハードディスクをSSDディスクに換装した件について、質問させて頂きました者です。ハードディスクは、SSDディスクに換装出来ましたが、電源ランプの付き方が、
以前と違うので、また皆様の力をお借りしたく再度質問させて頂きました。
写真の内容は最初に電源を入れる迄の状態は全くランプが点いていません。
今まではシャットダウンしても点灯していました。
3枚目の写真は電源を入れた状態
2枚目の写真はネットで、証券会社のグラフを見ている時、
今日は最初に電源を入れて少ししてから画面が暗くなりハッテリの赤いマークが表示されました。
急にハッテリが無くなるみたいです。
壁のコンセントから電源を取っています。
ずっとパソコンと繋いだ状態です。
パソコン終了後は、もちろん外しています。
宜しくお願い致します。
書込番号:26001714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sanga1205さん
ハッテリの寿命でしょうね。
互換・バッテリー交換可能かを調べた方がいいですね。
書込番号:26001763
0点

電源ランプの付き方の、何が疑問なのかよくわからないですねぇ。シャットダウンして電源ケーブルを抜いていたら何も点灯しないと思いますが。
バッテリーについてはコマンドプロンプトで、powercfg /batteryreportを実行して結果の画像を貼ってください。
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000130117/powercfg%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%92%E7%94%9F%E6%88%90%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95
書込番号:26001780
0点

>tomt5さん
>Ceo2024さん
SSDに換装したのが、悪かったのでしょうか?元のハードディスクにしたら、バッテリーの具合も戻るとか、そんなことはありませんか?それとこのパソコンなのですが、友人のパソコンで、元は、windows7でしたが、1ヶ月ぐらい前にGOOGLE OS FLEXにしました。GOOGLE OS FLEX の作り方はwindows11のパソコンで、GOOGLE OS FLEXのダウンロードをして、外付けドライブにSSDを繋いで、外付けドライブからUSBインストールを選んで、GOOGLE OS FLEXをインストールしました。
書込番号:26001807
0点

単純にSSDに換装・HDDに換装しただけで、バッテリーの具合が悪くなるとか良くなるとかはないです。
書込番号:26001931
0点

古い機械ですから、不具合が色々出てくるのは当たり前。
互換バッテリーを購入して、入れ替えれば治るでしょうけど。
それも、もったいないです。
そんな費用あったら、新しいPCの購入に回しましょう。
書込番号:26004611
0点

>Audrey2さん
>tomt5さん
>Ceo2024さん
その他、回答を頂いた皆様に感謝致します。
やはり、寿命だと思いますので、買い替えを検討
します。
皆様、本当にありがとうございます
書込番号:26005415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > HP > Pavilion Aero 13 Ryzen 7・16GBメモリ・1TB SSD・マウス付 価格.com限定モデル
Aero13-bgシリーズが出て約半年が経過しましたが、製品品質でどの程度問題が発生しているものでしょうか?
この前の書き込みでもフリーズ連発の事例が話されていますし、前のbeシリーズでも結構初期不良の話を
目にしました。
多数の母体数から不良比率を求めるようなことは不可能ですが、事例として購入後の商品で最初から
不良であったり、即座に不調が発生して製品保証で交換となった事例がありましたら、教えてください。
0点

>>事例として購入後の商品で最初から
>>不良であったり、即座に不調が発生して製品保証で交換となった事例がありましたら、教えてください。
HPでは初期不良を着荷時不良と言います。
着荷時不良の場合は、修理扱いとなります。
>着荷時不良
>お届け時点での製品の破損・不具合については各製品の修理窓口にご連絡ください。修理窓口の連絡先は各製品ごとに同梱されている保証規定に記載されています。修理窓口ではトラブル切り分けを行い、修理手配を行います。
修理不能の場合のみ交換となります。
.>修理不能の場合は交換いたします。交換の場合には弊社工場にての再生産となりますので、納品まで1週間程度の期間をいただきます。
上記の点が不満であれば、返品と言う制度があります。
>お客様は、本製品が未開梱・未開封である場合に限り、本製品の納入日より7日以内にHP Directplus販売条件第2条第1項のご利用ガイドに定める返品連絡先に申し出ることにより、本製品を返品することができます。
>ご利用ガイド:着荷時不良・返品について
https://jp.ext.hp.com/directplus/personal/guide/henpin/
書込番号:26000642
5点



ノートパソコン > HP > Pavilion Aero 13 Ryzen 5・16GBメモリ・512GB SSD・マウス付 価格.com限定モデル
前の書き込みに続いてになります。ご意見をお聞かせ下さい。
Pavilion Aero13-bgの購入を検討しているものです。
これは、hp直販に完全に価格を支配されていて、価格.com限定モデル以外に対抗となるプライスは出ないですよね。
メルカリやヤフオクといった利用履歴の浅い中古の出現の可能性はあるものの、新品補償付きを希望すると、
今の値段に多少のキャンペーンポイントやギフトカードが出るだけで、大きく安価な購入ルートは発生しないと
諦めるべきなのでしょうか?
6点

ポイント割引のあるモールでセール利用するとか。
書込番号:25967923
1点

いろいろグリグリと眺めていたら、hp direct plusの学割があることを発見しました。
「これだ!」と思い、子どもの氏名・年齢等を入れて、登録をしたところ、
【学割】
スタンダード:176→129 (千円)
パフォーマンス:198→149.5 (千円)
と、いう価格でした。
【Black Friday】では
スタンダード:176→119.98 (千円)
パフォーマンス:198→139.981 (千円)
【価格com限定】
スタンダード:119.8 (千円)
パフォーマンス:139.8 (千円)
やはり価格com限定が最安値に変わりはありません。
ここまでかな?
書込番号:25967974
4点

HPは知りませんが、DELLは定期的にキャンペーン割引があります。
価格コムの価格推移グラフを見ると一時的に極端に値下がりするときがあります。そのタイミングですかね。
私は今年32インチの4kモニタをDELLで購入したのですが、下記のリンク先を見てわかるように極端に値下げするときがあります。
https://kakaku.com/item/K0001607121/pricehistory/
発売から3ヶ月ほど音沙汰なかったのが6月に1割引きされたタイミングで購入しました。以降1か月置きに値下げしてますね。
またDELLの場合はオンライン購入でポイントがつくので次回購入時に利用できます。
書込番号:25968262
0点

ご意見、ありがとうございます。Dellの方が、セールの頻度が多そうですね。
Pavilion Aero13(現行)ですが、現在はモデルが発表され丁度半年です。
用途が子供の大学進学に伴う利用のため、4月に手にしていることが必須条件になります。
おそらく4月でも現在の直販価格と大差無い水準であろうし、一方で年次改良があるとすれば、
モデル末期になります。
面倒ですが、4-5月を中古の代替えPCで賄い、6月のCPUが更新される次年度版を改めて
購入するシナリオでどうかと考えています。
書込番号:25969771
2点

amazonのブラックフライデー先行セールで売ってるの多分これですよね
マウス付かないですけど
書込番号:25976949
1点

情報提供ありがとうございます。
スタンダード:103.8 (千円)
パフォーマンス:128.8 (千円)
確かに安い!
【価格com限定】
スタンダード:119.8 (千円)
パフォーマンス:139.8 (千円)
書込番号:25976954
0点

HPのブラックフライデーでも同じ値段でした
あとマウスもどちらもついてました
ちゃんと確認せずすいません
書込番号:25976964
0点

ブラックフライデーが終わり、セール特価が解除されたところまでは、さもありきと思っていましたが、もう一段の値上げがきましたね。
あってないような定価があるので、これでも何%引きと記載されますが、全然納得行きません。
単純に値上げですね。
書込番号:25997650
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire one 752 AO752-H22C/W
このパソコンは、元々Windows7がインストールされてましたが、サポートが終わったので、GOOGLE OS FLEXを
1週間前くらいに上書きインストールして使っています。
それで、このパソコンで、GOOGLE OS FLEXは、何時まで
サポートしてもらえるのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。宜しくお願いします。
書込番号:25991358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さあ どうなんでしょう?
その様な情報は見たことがありません。
お使いのPCが壊れるまで、大丈夫なんではないでしょうか。
明日の事は分かりません。
WIndowsだって、いつまでも存在するものでもないでしょうし...
書込番号:25991378
0点

Aspire one 752は認定すらされていません。
https://support.google.com/chromeosflex/answer/11513094?hl=ja#zippy=%2Cacer%2Chp
発売時期的にBluetooth等の一部の機能は動作しないのでは?
書込番号:25991402
0点

>WIndowsだって、いつまでも存在するものでもないでしょうし...
まったく、同意だよね。 PCを使えるようにするOSを開発してくれてありがたいとは思う。 けれども、1強状態は腐敗を招くよね。
書込番号:25991601
0点

>さあ どうなんでしょう?
では 愛想ないので、少し雑談です。
2009年 Googleが Chromium OSを発表。
私は興味津々で、公開されたバイナリをPCに
入れて遊んでました(玩具レベルでした)
世間では ”Googleの最大の道楽”と揶揄されてました。
2011年 サムスンやエイサーがChromeBookを発表。
私は欲しいけど、購入出来ませんでした。
しかたないので、Googleが公開しているChromeBookの
イメージをPC(似ているハード)に書き込んで検証してました。
ほとんどの機能が作動しました。
2014年 Amazonの輸入代行品の Acer c720が購入可能な値段になったので、
入手しました。 それ以来、私のPCのメインはChrome OSです。
2015年 Neverware社はChromiumベースのCloudReadyを発表。
これはChrome OSと同等で、私も活用してました。
Windows-PCとMACにインストール可能。
無料版と有料サポート版がありました。
2022年 上記CloudReadyが目障りだったのでしょう。
GoogleはNeverware社を買収し、ChromeOS Flexを
自ら公開しました。
と こんな歴史(個人史も)があります。
さて 明日はどうなるのやら。
書込番号:25991862
0点

>Audrey2さん
>Gee580さん
>ありりん00615さん
ご連絡ありがとうございます。
サポート期間は、特に決まってない(モデルの候補に、すらなってない)ということなので、壊れるまで使います。
書込番号:25992701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > マイクロソフト > Surface Laptop Go 3 Core i5/8GBメモリ/256GB SSD/Office Home and Business 2021付モデル
こちらの製品はマイクロソフトオフィスの買い切りのプロダクトキーが同封されているという認識で良いのでしょうか。それとも、サブスクで別途購入する必要があるのでしょうか。初めての購入なので分からず、教えて頂けますと大変助かります。
書込番号:25992015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんな感じでしょう。下記はSurface Laptop 3の例です。
https://note.com/honmono/n/n114da1785eab
公式サイトにも永続版と明記されています。
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/build/Surface-Laptop-Go-3/90mfgpb9pxgf
なお、非正規店ではライセンスカードが抜かれている可能性もあります。
書込番号:25992044
1点

>Surface Laptop Go 3
>プレミアムを、もっと身近に。※このデバイスには Windows 11 と Office Home & Business 2021 が搭載されています。
https://www.microsoft.com/ja-jp/d/surface-laptop-go-3/8p0wwgj6c6l2#tabs1-2
なお、
>購入店に問合せです。なお現在のSurfaceはOfficeがプレインストールされてきますが従来の様な「プロダクトキーのカード」は付いていないはずです。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/office/59949baf-eb5d-4c6e-a0c1-a1058669b81e
過去スレです。
>PCのプリPCのプリインストール版Office 2021のプロダクトキー
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24537670/
表題は「PCのプリインストール版Office 2021のプロダクトキー」と読み替えて下さい。
書込番号:25992299
2点

VAIOのサポートページには2023年生産分からデジタルライセンスに移行とありますね。この製品は2023年10月発売だから当然デジタルライセンスという事ですね。
方式が良くわかりませんが、BIOSに登録されているのでしょうか。
書込番号:25992614
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)