モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189724件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30718スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

スリーブから戻るとき

2025/05/29 23:07(3ヶ月以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/J3 KC_WU2J3_A069 Windows 11 Pro・大容量バッテリ・Core Ultra 7・32GBメモリ搭載モデル [ピクトブラック]

蓋開けたらパソコン着いてますW  えっ!?って

最近のマシンってこんなんですか?

ずっと着いてたのかな?って思うと、ほぼ二日そのままスリーブだったのに、電池それほど減ってない
っていうか、ほんとに減ってないです。

それでいて、パショコン開いたら着いてるって不思議でしょうがないです。

いま、その流れでそのマシンで書いてます。

888gだけど、これから200gも軽いってどのくらい軽いんだろ!?
とりあえずヨドバシとかいって重さ比べてこよう・・・

今しばらくは、電池が切れてから使い切ってまた充電するスタイルで・・・
皆さん、電池慣しとかしっかりやってます?

持ちが全く違いますよ!! 自分は並の人の倍以上は電池持たせてます
復活もさせてますので、自分のやり方は正しいです。

機会があれば発信しますね!

書込番号:26194480

ナイスクチコミ!0


返信する
cokoさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:27件

2025/05/30 17:11(3ヶ月以上前)

どうも(^_^)/

>888gだけど、これから200gも軽いってどのくらい軽いんだろ!?
とりあえずヨドバシとかいって重さ比べてこよう・・・

20gも軽い
でいいのかな('_'?)

まぁ、私も Dynabook G6 を使っていますが、
白色 908g
紺色 888g
両方ありますが、
重さの違いは、解りませんね(^_^;)

書込番号:26195139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件 FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/J3 KC_WU2J3_A069 Windows 11 Pro・大容量バッテリ・Core Ultra 7・32GBメモリ搭載モデル [ピクトブラック]のオーナーFMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/J3 KC_WU2J3_A069 Windows 11 Pro・大容量バッテリ・Core Ultra 7・32GBメモリ搭載モデル [ピクトブラック]の満足度5

2025/05/30 21:27(3ヶ月以上前)

いや200でした(T ^ T)

634gの富士通のマシンが、888gよりもどれくらい違うのかなって、それでいて64ギガのメインメモリと、155U (Hじゃないのがなぁ) 積んでるのが魅力的で
かなり気になってます。

\( ˆoˆ )/ 返信ありがとさんです。

書込番号:26195345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

値段下がったぁ

2025/05/27 23:50(3ヶ月以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/J3 KC_WU2J3_A069 Windows 11 Pro・大容量バッテリ・Core Ultra 7・32GBメモリ搭載モデル [ピクトブラック]

値段下がってます。

重量軽くて概ね満足。
裏蓋バラしてみたところ、バッテリーとNVMeは
理解ある人なら交換できそう。

戻した時に電源入らずに少しビビる

しかしメイン基盤小さい。
これでいて、あの性能なんだ
キーボードのがでかいですね。

概ね満足ですが、全部のせがほしい自分からすると
どっちつかずでなんかなぁと

本当は、液晶2560x1600で、タッチパネルとか

でもそれを満たすとレッツノートとかでしょうか?
仕事で使ってもいたけどあれは結構重いですよね
今のこのマシンは、それと比べると半分以下ですね

パッと持ち出して、外でCADいじれるので
大変満足はしています!

書込番号:26192558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:194件 FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/J3 KC_WU2J3_A069 Windows 11 Pro・大容量バッテリ・Core Ultra 7・32GBメモリ搭載モデル [ピクトブラック]のオーナーFMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/J3 KC_WU2J3_A069 Windows 11 Pro・大容量バッテリ・Core Ultra 7・32GBメモリ搭載モデル [ピクトブラック]の満足度5

2025/06/08 13:28(3ヶ月以上前)

うん、もう少し待っとけば5万安く買えたかも・・・
でもいいや

もう大分安くなったら、欲しいと思うかなぁ!?

そんなにたくさん買っても仕方ないけど。


とりあえず、パソコンは、何も考えずに普通に使えるのがいい。

書込番号:26203885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/J3 KC_WU2J3_A069 Windows 11 Pro・大容量バッテリ・Core Ultra 7・32GBメモリ搭載モデル [ピクトブラック]のオーナーFMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/J3 KC_WU2J3_A069 Windows 11 Pro・大容量バッテリ・Core Ultra 7・32GBメモリ搭載モデル [ピクトブラック]の満足度5

2025/06/19 23:49(2ヶ月以上前)

電源コンセントからのボックスが通電中ものすごく熱持ちます。
とりあえず冷えるようにしておくのがいいみたい。

人がいるときだけ充電するようにしよう。

基本、充電で使うスタイルです

書込番号:26214998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/J3 KC_WU2J3_A069 Windows 11 Pro・大容量バッテリ・Core Ultra 7・32GBメモリ搭載モデル [ピクトブラック]のオーナーFMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/J3 KC_WU2J3_A069 Windows 11 Pro・大容量バッテリ・Core Ultra 7・32GBメモリ搭載モデル [ピクトブラック]の満足度5

2025/06/27 01:41(2ヶ月以上前)

5〜6回までの充電放電(使って消費ね)は、電池慣らし

みな、電池慣らししてますか?

ってか、これ電池性能やっぱいいですよ!

nvmeコピってから本気でいじります

書込番号:26221620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

仕事でThinkPad X13 (A) を使用していましたが、自宅用にThinkPad E14(B)Gen 6 を先日購入しました。
それぞれのスペックは以下の通りです。

A: ThinkPad X13 CPU intel COREi5-10310U   メモリ 8GB windows10 pro   
  プロトコル Wi-Fi 6 (802.11ax)  ネットワークアダプタ Intel(R) Wi-Fi 6 AX201 160MHz
B: ThinkPad E14 CPU AMD Ryzen 7 7735HS  メモリ32GB windows11 home
  プロトコル Wi-Fi 6 (802.11ax)  ネットワークアダプタ Realtek RTL8852BE WiFi 6 802.11ax PCIe Adapter

この2台を同じ部屋の中で並べ、同じWifiルータに「5Gz」のモードで繋いでgoogleのスピードテストを実行すると、
驚いたことに購入したばかりのBの方が圧倒的に遅く(6倍の差)、大ショックです。
※印はWindows設定画面のネットワークプロパティに表示されるリンク速度の値ですが、スピードテストの
実測値の方が圧倒的な差がついています。(体感的にもわかるくらいの遅さです)

A:下り160Mbps  ※リンク速度(送受信)2040/2040 (Mbps)
B:下り20Mbps   ※リンク速度(送受信)1201/1201(Mbps)

さらに不思議なことに同じwifiルータに「2.4Gz」のモードで繋ぐと、以下のような結果で差がありませんでした。
A:下り160Mbps  ※リンク速度(送受信) 287/ 287(Mbps)
B:下り148Mbps  ※リンク速度(送受信) 286/ 286(Mbps)

当然BのPCの方が新しく、スペックもAより上にしたつもりだったのに。。。
なぜ5G接続の時だけAより大幅に遅くなるのかわかりません。ネットワークアダプタの性能に差があるのでしょうか?

書込番号:26191508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2025/05/27 03:09(3ヶ月以上前)

Intel WiFiアダプタは安定していて国内WiFiルーターの相性がいいという事だと思います。中には自力でIntelに交換した人もいます。
https://article.japan-videography.jp/rtl/

Notebookcheckのテストでは十分な性能を発揮していますが、組み合わせたルーターは不明です。
https://www.notebookcheck.net/Highly-upgradeable-and-affordable-Lenovo-ThinkPad-E14-Gen-6-AMD-laptop-review.953041.0.html#c12653257

書込番号:26191512

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2025/05/27 10:34(3ヶ月以上前)

私の持っているDELLのノートPCの無線LANカードはIntel製で動作は安定して2.4GHzでリンクしていますが、ブログを探して見ると、

>ThinkPadのWi-Fiが不安定だったため対処したお話。【Realtek RTL8852BE】
https://www.kanapon.me/archives/2742

技適的にはグレーですが、結局Intelの無線LANカードへ換装したそうです。

書込番号:26191736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tomt5さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:77件

2025/05/27 14:36(3ヶ月以上前)

>ネットワークアダプタの性能に差があるのでしょうか?
160Mbps対20Mbps程の差が出るとは思いませんが、性能には差があります。AX201の最大2402Mbps(5GHz) に対して、RTL8852BEは最大1201Mbps(5GHz) で、リンク測度には表れてますね。相性なのか?不具合も多いようなので、どうしても遅いようならAX201なら安い物なので、交換するのがいいかもしれません。

不具合例
https://note.com/kunobun/n/n1f58b131e2bf

書込番号:26191960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2025/05/27 16:24(3ヶ月以上前)

AX201は特定のIntel M/Bのみに対応するものであり、AMD環境では使えません。また、AX210でも特に高いわけではありません。下記製品の場合、パッケージに技適マークが記載されています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09S3CWTNT

このような商品を買う場合、ショップレビューの確認が重要です。現行のICHIMIDOは評判のいい店舗で、私も購入しましたが問題なしでした。

なお、ノートPCにおけるパーツ交換は自己責任となるのでご注意ください。

書込番号:26192041

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tomt5さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:77件

2025/05/27 16:58(3ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
頭でAX210と書いているつもりで、そのままAX201と書いていたようです。

書込番号:26192082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/05/28 00:41(3ヶ月以上前)

皆さま、早々に回答して頂きありがとうございます。

教えて頂いたサイトを拝見したところ、Realtek RTL8852BE は色々と不具合の多いアダプタのようですね。
PC購入前に調べておけばよかったと後悔しきりです。

皆さまからのご意見にもありますように、最も有効な改善方法は「ネットワークアダプタを他の物に交換する」こと
だと認識しました。

そこで、交換候補として、Realtek には RTL8852CE Wifi6E というアダプタもあるので、少し調べてみました。
Realtek RTL8852BE とのスペック差は以下の通りです。
【情報元のサイト】 https://24wireless.info/wifi-6-module-for-pc
・RTL8852BE Wifi6 :5GHz帯(2ストリーム/80MHz) + 2.4GHz帯(2ストリーム/40MHz)
・RTL8852CE Wifi6E:6GHz帯(2ストリーム/160MHz) + 5GHz帯(2ストリーム/160MHz) + 2.4GHz帯(2ストリーム/40MHz)

5G帯域での速度がRTL8852BEの2倍の160Mbpsありますので、5Gモードで繋いでも速度的にはRTL8852BEほど遅くは
ならないような気がしています。
実は、RTL8852CEはThinkPad E14 Gen6 AMD のカスタマイズオプションに含まれており、+1100円で選べました。
RTL8852BE の不具合の多さを購入時に知ってたら絶対こっちにしてました(泣)

なお、RTL8852CE Wifi6Eにも不具合はあるようなのですが、ドライバを最新バージョン(6001.16.162.1)にすれば
改善したとの情報が以下のサイトにあったので、対応は可能と思われます。
【情報元のサイト】 https://nanotech.hatenablog.jp/entry/2024/12/29/223232

と言う訳で、交換の候補は以下の2つかなと思っています。

【intel AX210】
 利点: 速度は十分であり、実際に交換した人のサイトの記載では、Thinkpad AMDでの動作実績もある。
 欠点: ThinkPad E14 Gen6 AMD に取り付けた実例は未確認のため、もしWhitelistに乗ってなければ取付不可。

【Realtek RTL8852CE】
 利点: 5G帯域での速度は160Mbpsでintel AX210と同等、ThinkPad E14 Gen6 AMD にも確実に取り付け可能。
 欠点: 速度、安定性ともにAX210にはおそらく及ばない。


AX210が性能的にもいいと思うのですが、万が一、Whitelistが原因で取付できなかったらというリスクと、
自分で交換すると、買ったばかりのPCが保障対象外になる可能性があるので、悩ましいところです。

書込番号:26192589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2025/05/28 04:42(3ヶ月以上前)

RTL8852CEはLenovoにおける修理交換が基本で、ほとんど出回っていません。Lenovoのパーツ番号5W10V25824はAliexpressで売られているぐらいです。

書込番号:26192638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/05/28 23:55(3ヶ月以上前)

悩んだ結果、しばらく(というか保証が切れるまでの1年間)は2.4G帯域に繋いで使うことにしました。 

最初の投稿にも書きましが、2.4G帯域で繋ぐと、リンク速度(送受信)は 最高で286/ 286(Mbps)のはずなのに、
不思議なことにスピードテストでは148MbpsというAX201に匹敵する速度が出るので、動画などは問題なく見れます。

本来は5G帯域も使ってより快適にしたかったのですが、PCが保障対象外になるのは避けたいので当面は2.4Gで繋ぎ、
折を見てネットワークアダプタを交換しようと思います。

回答してくださった皆さま、ありがとうございました。

書込番号:26193512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dynabook > dynabook S3 2020年秋冬モデル

スレ主 MasTorさん
クチコミ投稿数:1件

初期不良と思いますが、パソコンのセットアップ自体が途中でエラーが出て進みません。メーカーに問い合わせたところ、2020年型の製品なので、新品であっても基盤やバッテリーの自然劣化が原因かもしれないとのこと。メーカーへ、パソコンを送って点検してもらう予定です。

書込番号:26189925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9561件Goodアンサー獲得:594件

2025/05/25 16:36(3ヶ月以上前)

>パソコンを送って点検してもらう予定です。

費用は無料ですか?

新品なら自分は買ったところへ返品か、初期不良交換してもらいます。

書込番号:26189945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:46件

2025/05/25 16:40(3ヶ月以上前)

>MasTorさん

いっその事クリーンインストールしてしまえばいいのに

You tubeにやり方は多数出ているのでスマホで見ながらPCを弄ってみてはどうですか?

書込番号:26189953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2025/05/25 19:47(3ヶ月以上前)

初期不良の問い合わせ先は販売店です。kakaku.comで上位店舗の場合は、3日以内に連絡する必要があります。
https://www.seven-star.co.jp/html/newpage.html?code=4

書込番号:26190180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9561件Goodアンサー獲得:594件

2025/05/25 20:24(3ヶ月以上前)

今気づいたんですが、2020年秋冬モデルを未だに売ってるんですね。

書込番号:26190221

ナイスクチコミ!0


cokoさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:27件

2025/05/27 16:21(3ヶ月以上前)

どうも(^_^)/

Dynabookの2020年の別モデルですが、
Webカメラのシャッターが無い事に気付き、
修理に出しました。
無償修理扱い

戻って来たら、
バッテリー残量が極端に少ない事に気付き、
再び修理に出しました。
バッテリー交換でしたm(__)m
無償修理扱い

まぁ、安かったので、十分ですが(^_^)/

書込番号:26192038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

CromeOSFlexを入れてみました

2025/05/25 09:26(3ヶ月以上前)


ノートパソコン > Acer > Spin 1 SP111-32N-A24Q

スレ主 gum_さん
クチコミ投稿数:29件 Spin 1 SP111-32N-A24Qの満足度5

Windows10の期限が迫っているなか、自分は回避策を使ってWindows11で使ってましたが、別のOSで試してみました。

【LinuxMint】
LiveUSBでの起動は可能でしたが、インストールするとgrubのインストールで失敗してうまくいれられませんでした。grubだけ個別にセットアップすれば行けそうな気がしますが、chrootしたり、そこそこ難易度が高そうな気がします。

【ChromeOSFlex】
インストールすると、SecureBootのエラーで起動できませんでした。
BIOSの「Boot」でSecure BootをDisableにすると無事起動しました。ここで一苦労したのが、SecureBootの設定がありますが、最初は変更できません。「Security」で「SupervixorPassword」でBIOSにパスワード設定を入れることで、SecureBootの設定変更が可能になります。ここにたどり着くまで半日くらいかかりました・・

ChromeOSFlexを軽く触ってみた感じでは特に不具合はありません。
タッチパネルも使え、Youtubeで音もでます。Bluetooth、Wifiも使えてますので、日常使いには問題なさそうです。
メモリは2Gほど消費され、余裕があり、起動もWindowsより全然早く、15秒ほどでログイン画面が出てきます。
シャットダウンも数秒なので、起動・停止については非常によくなりました。

ChromeOSFlexを触るのは初めてなので、これを使っていろいろ勉強してみたいと思います。

書込番号:26189588

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/J3 KC_WU2J3_A069 Windows 11 Pro・大容量バッテリ・Core Ultra 7・32GBメモリ搭載モデル [ピクトブラック]

クチコミ投稿数:194件 FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/J3 KC_WU2J3_A069 Windows 11 Pro・大容量バッテリ・Core Ultra 7・32GBメモリ搭載モデル [ピクトブラック]のオーナーFMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/J3 KC_WU2J3_A069 Windows 11 Pro・大容量バッテリ・Core Ultra 7・32GBメモリ搭載モデル [ピクトブラック]の満足度5

155Hが、今一番バランス取れてて良い感じする

二代目も出てるけど、かえって遅かったりして一長一短。このマシンがグラフィック含めて性能がまとまってる
Uの方は、グラフィック遅めだからポスとか、組み込み用途の方が向いてるのかもね。CADやりたくってこっち選んで良かった。

ただ、メーカー製マシンもどっちつかずで
64Gを155Hで選べないモデルがあったりとかちょっとなぁ。もう少し余裕があった時64GRAMのモデルも欲しい。

副操縦士じゃないんだけど、見られてて和製メーカー使ってることで、やっぱ一目置かれる視点で見られるから、その分自分が上に行ける心構えが出来る。

その点でもおすすめ。

書込番号:26187490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)