モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189753件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30721スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

3色外装は同じシルバー

2025/03/30 17:57(5ヶ月以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV Note C CZ-K1 2025年1月発表モデル

スレ主 ottomotoさん
クチコミ投稿数:1件

大学入学の子供に買いました
展示品シルバーでベージュが気に入り、在庫無いため直送で買いました
1週間程で着きましたが色間違えかと思い問い合わせしましたがキーボードの色だけ違う仕様だそうです
展示品がシルバーだったので全くわかりませんでした
富士通も、中途半端な製品作りしますね
買い替えるまで気になる事だし折角3色アピールしてるのだから考えて欲しいところです
コストダウン優先なんでしょうか

書込番号:26129068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

指紋認証

2025/03/29 23:44(5ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dynabook > dynabook RZ/MX 価格.com限定 W6RZMX5CBL-K 14型WUXGA Core Ultra 5 125H 512GB SSD Officeなし [ダークテックブルー]

クチコミ投稿数:899件 dynabook RZ/MX 価格.com限定 W6RZMX5CBL-K 14型WUXGA Core Ultra 5 125H 512GB SSD Officeなし [ダークテックブルー]のオーナーdynabook RZ/MX 価格.com限定 W6RZMX5CBL-K 14型WUXGA Core Ultra 5 125H 512GB SSD Officeなし [ダークテックブルー]の満足度4

非常に指紋認証の精度が低くてかなりの頻度で全く認識しません。
持ってる方の感想聞いてみたいです。

書込番号:26128080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

E210KAと同じ?

2025/03/28 10:47(5ヶ月以上前)


ノートパソコン > ASUS > Vivobook Go 12 E210KA Celeron N4500搭載モデル

スレ主 galdermaさん
クチコミ投稿数:7件

ひょっとして3年前の発売のE210KAと同じ???
進化してない???

書込番号:26126161

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2025/03/28 11:23(5ヶ月以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000038220_K0001679230&pd_ctg=0020

インターフェース規格でUSB3.0=USB3.1 Gen1=USB 3.2 Gen1だし、カラバリは減っているし、CPU。メモリ容量、及びストレージなど他のスペックは同一なので、型番を変えての値上げモデルです。

書込番号:26126182

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

スリープから休止状態に移行しない

2025/03/27 09:38(5ヶ月以上前)


ノートパソコン > iiyama > STYLE∞ Core Ultra 7 256V・16GBメモリ・500GB NVMe M.2 SSD・14インチ WUXGA・Windows 11 Home [DSP版]・STYLE-14FH129-U7-UHX

クチコミ投稿数:3件

powercfg /sleepstudy の結果

1.タイトルの問題点を除き、動作速度、軽さなど、自分にとって非常に満足、なので、これが解決すれば100点満点。
2.症状:スリープから休止状態に移行しない
 Windowsは、Modern Standbyからはじまり? いろいろ消費電力を抑え、かつ動作を維持する方法を実装してきたと思う。今回の現象は、おそらく、Adaptive Hibernate に関するもので、(無作業状態)→スリープに入る → 5%のバッテリー減少 →休止状態(Hibernate, 電力消費0) となるはず? なのだが、画像にあるように、31%もバッテリーが減少したあとで、休止状態に入っている。
3.単純に比較はできないが、手持ちの他のノートPCでは、4%の減少で休止状態に入った。
4.デバイスドライバの問題なのか? ハードウェアの問題なのか? 不明 (現在問い合わせ中)
5.環境 Win11 Home, 24H2, デバイスドライバは、Windowsデフォルト(インストール直後は「?」マークだが、ネットワークにつないでしばらくすると、すべての「?」はなくなる)
6.UUP dump から、いろいろなビルドをダウンロードして試行錯誤中 → 最新ビルドだと、そもそも休止状態に入らず、バッテリーが切れる。

書込番号:26124994

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

計量でいいですね

2025/03/26 22:50(5ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 13 Core Ultra 5 125H・16GBメモリ・512GB SSD・WQXGA搭載モデル

クチコミ投稿数:4件

VAIOを使っていたのですがもう一台欲しくなり購入しました。価格は20%安く性能はそのままで、といった感じで満足しています。キーボードのうち安さもよくVAIOと同じような製品になってしまった感はありますが安く購入できました。両者お互い検討の上お好みのものを使われるのがいいと感じました。

書込番号:26124692

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2025/03/26 23:27(5ヶ月以上前)

質問でないのなら、書き込み分類を「良かった・満足(良)」で選択して書くか、またはレビューで詳細に書いて下さい。

書込番号:26124725

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2025/07/27 15:59(1ヶ月以上前)

こちら失礼いたしました。

書込番号:26248717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信11

お気に入りに追加

標準

アフターサービスに問題あり

2025/03/26 17:51(5ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]

スレ主 菜々香さん
クチコミ投稿数:9件

これはLenovoではなくアフターサービスを請け負っているNEC-PCの問題だとは思いますが、
スマートセンターではマニュアル通りの対応しかできないのが「保証規程」のようです。
レアケースかもしれませんが、レノボ製の診断ツールが「FAIL」と返さない不良品を掴んだら終わりです。

ちょっとPCに詳しい人がこの画像を見れば、まずSSDか電源系の不良を疑うと思われます。

ですが、これはレノボ製の診断ツールをパスしてしまうため「正常」となり修理には応じてもらえません。
「CrystalDiskInfo等の外部ツールの診断結果では判断しておりません」と回答が来ます。
# F10の診断ツールでも同じ値が確認できることはご存知ないようですね…

実害がなければまだよかったのですが、週1〜2回程度でwatchdog系のブルースクリーンが発生します。
が、再現テストで簡単に再現する頻度でもないため、「再現しませんでした」の回答が返ってきます。
あくまでも「弊社テストプログラムにて各部のテストを行い正常に動作することを確認」が
全てであって、minidumpを送付しても解析には応じないようです。
# その前の技術的な用語がほぼ通じない方が担当のようで、外注化された弊害でしょうか…


これらを「レノボ社としての正式回答」と受け取って問題ないか確認したのですが、責任を伴った
発言ができる役職の方から問題ないことの言質も頂きましたので、過去の信頼感はもうないですね。

このモデルは安かったのであまり酷評はしたくなかったのですが、サポートレベルの低さは
Lenovo(加えてNECも事情は同じ)の全ラインナップに関わる問題になってしまいました。
今後の選択肢がかなり減りました。

書込番号:26124380

ナイスクチコミ!14


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2025/03/26 18:06(5ヶ月以上前)

電源投入回数が増える…メーカーじゃどうしようもないかな。
ダンプの解析…メーカーじゃなくて ソフト畑の仕事かな。

まぁご愁傷様ではあるのですが。レノボに交換以外の何が出来るのだろうか?…という症状ではありますし。書かれた症状にしても、CDIを使っていない人は気にしないでしょう(電源投入回数が増えているから、何が問題?ってなもんで)。
とりあえず。初期化してみないことには、電源投入回数がユーザーのせいかどうかは判断付かないところです。
ブルースクリーンについては、まずMemtestしてみてみましょう。

書込番号:26124387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2025/03/26 19:15(5ヶ月以上前)

電源投入回数が極端に多くなるのは、モダンスタンバイにおける仕様です。使用時間が長いほど電源投入回数は多くなっていきます。

HDDと違ってSSDはスピンアップによる消耗が無いので気にすることではありません。

BSODに関しては別に問題があるはずです。別機種ではドライバー要因で発生していた問題です。
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht512915-random-hang-or-freeze-generating-bsod-watchdog-violation-legion-t5-28imb05

書込番号:26124468

ナイスクチコミ!2


スレ主 菜々香さん
クチコミ投稿数:9件

2025/03/26 20:10(5ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
memtestとかの診断ツール上は正常で、初期化も関係なく購入直後からこれなので初期不良ですね。あと、別時期に買った同型機では起きてないです。
なんとなく不安定だなぁ…と感じて、電源投入回数とアンセーフシャットダウンが異常に多いことに気付いた感じです。ただし、これがマニュアル上のサポート判断ではチェック項目にすらなっていないので、当然交換対象にもなりません。

一応、私も技術者のはしくれですが、この状態だと部品を1つずつ変えて切り分けていくしかないと思います。
サポートに技術者がいなければ交換以外にはないと思うんですが…


>ありりん00615さん
S0だったらアンセーフシャットダウンにはならないはずですが、こっちも43000回とか結構逝ってる数値です。
チップセット回りのドライバは疑ってアップデートしたり過去のに戻したり…とやってはみたのですがダメでした。
(そもそも同型機では起きてない時点で製品固有の問題か製造ロットの問題かなと)

あと、これだけON/OFFされてしまうと「残り寿命」は鬼のように減ってますよ。
使用時間570時間、書き込み3000GB程度で「76%」とか普通ではない減り方ですが「消耗」の扱いなのでサポート対象ではないそうです。

# 感触的にはマザーボードの製造不良かファームウェアの不具合ですかね…
# あとはバッテリーの異常も疑わしいですが、それだと診断ツールでは見つけられるはずで。
# どちらも自力保守できる部品ではないのが困った話です。

書込番号:26124527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2025/03/26 21:06(5ヶ月以上前)

モダンスタンバイならそれが普通であり、SSD劣化の原因にも成り得ません。利用時間が長ければ、毎日数千単位で増えていくことになります。

なお、下記の人は電源投入回数約3万回でも99%です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001288707/SortID=25550171/

書込番号:26124572

ナイスクチコミ!2


スレ主 菜々香さん
クチコミ投稿数:9件

2025/03/26 22:26(5ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
それが普通であれば、寿命が減っているのは別の原因ですかね…どちらのせよLenovoはサポートしない話ですが。

ただ、同じE14 Gen6でも購入時期が違うものは電源投入回数は50程度でSSDの寿命は100%のままですし、
モダンスタンバイをサポートしているDELL製のPCでも確認してみましたが、こちらも160回と解せない動きです。
ちょっとスタンバイ絡みの情報を探してみます。

書込番号:26124663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2025/03/26 23:10(5ヶ月以上前)

モダンスタンバイ実装において、メーカーはD3ホットもしくはD3コールドを選べるようなのでその違いなのかもしれません。
https://www.allion.co.jp/system-modern-standby/

どちらにしても、重要なのはBSODの方だと思います。

書込番号:26124712

ナイスクチコミ!3


スレ主 菜々香さん
クチコミ投稿数:9件

2025/03/26 23:36(5ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
D3hotとcoldは把握していない情報でした…調べてみます!

BSoDはDPC_WATCHDOG_VIOLATIONなのでドライバの問題のことが多いのですが、これも同型機では発生したことがないので…と製品固有って感じです(発生源はSSDが応答しなくなってる気がするのですが)
同型機でも同じ部品ってわけではないのですが「ハズレ引いた」って奴でしょうか…

書込番号:26124732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2025/03/27 02:22(5ヶ月以上前)

NVIDIAを搭載した構成で発生していた事例はあります。
https://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/all/frequent-bsod-dpcwatchdogviolation-when-i-play/9fbb9915-5fcf-47d1-8a3e-a5c52044e102

上記はNVIDIAドライバーに起因していますが、今回はインテルドライバーの可能性が高いと思います。

下記のツールでダンプファイルのエラー個所を確認することは可能です。
https://www.nirsoft.net/utils/blue_screen_view.html

書込番号:26124809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2025/03/27 02:53(5ヶ月以上前)

多分試しているとは思いますが、Lenovo Vantageの診断を一通り行うのも手です。
https://support.lenovo.com/mn/ja/videos/ytv103177

ここで消耗品であるバッテリーのエラーが検出された際に交換してもらえたことがあります。

書込番号:26124819

ナイスクチコミ!2


スレ主 菜々香さん
クチコミ投稿数:9件

2025/03/27 18:21(5ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
次にBSoDになった時に改めて確認してみますが、この製品はRyzenなのでIntelではないですね。
# リカバリした直後なのでダンプファイルも一緒に消してしまってて…バックアップは取ったはずなのですが見当たらず。

以前確認したときはクラッシュしてたのはntoskrnlだったと思います。
あまり詳しくは見てなかったのですが、これは分からんって感じでスルーしてました笑

診断ツールではエラーは出てくれなかったです。
ここでエラーになってくれればサポートが不良だと認めてくれるのですけどね…

書込番号:26125498

ナイスクチコミ!2


スレ主 菜々香さん
クチコミ投稿数:9件

2025/04/10 16:33(5ヶ月以上前)

こちらの件、何度かBSoD後に確認してみたのですが、やはりntoskrnl.exeです。お手上げです笑

SSDについては先日ファームウェアのアップデートがが入ったので何らかの障害があったものとは思われますが、症状は改善しませんね…

書込番号:26141675

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)