
このページのスレッド一覧(全30722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2025年1月19日 19:54 |
![]() |
1 | 6 | 2025年1月19日 14:10 |
![]() |
0 | 0 | 2025年1月13日 23:59 |
![]() |
13 | 1 | 2025年1月14日 09:37 |
![]() |
5 | 9 | 2025年1月14日 10:25 |
![]() |
1 | 8 | 2025年1月11日 14:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire AS1830Z
この機種をWindows10にアップグレードして使っていました。
今年10月のWin10のサポート切れを前に、Windows11にアップグレードできないか、試行錯誤しました。しかし、この機種では24H2にアップグレードすることはできないことがわかりました。残念ですが、Windows10で使えるまで使い倒そうと思います。
0点

裏技使ってアップグレードもクリーンインストールも
できなければ、Windows 11は諦めですね。
書込番号:26043050
2点



ノートパソコン > マイクロソフト > Surface Laptop 第7世代 ZGJ-00020 [プラチナ]

Lenovoサイトからですが、
>Microsoft Officeのライセンス認証の方法変更に伴い、一部のPCにプリインストールされているOffice 2021ではプロダクトキーは添付されておらず、デジタルライセンスによるライセンス認証を行います。
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht514772
書込番号:26042542
0点

>admn3218さん
Word、Excel、Powerpointのどれかを起動して、ライセンス契約に同意すればOKです。
書込番号:26042547
0点

ネット検索していたら、「Surface スタートアップガイド」が勝手にダウンロードされました。
これによれば、「プロダクトキーが同梱されている場合」と「プロダクトキーが同梱されている場合」と、ありますが、このSurface Laptop 第7世代 ZGJ-00020の場合は、「プロダクトキーが同梱されている場合」に該当します。
書込番号:26042556
0点

最初にライセンス登録した人のMSアカウントに紐づけられて
MSアカウントでオフィスをウィンドウズストアから購入した履歴として残りますね
個人的疑問なのは
・これはMSアカウントが同一なら他端末に流用できる可能性があるように見える
・完全な中古を買った場合中古所有者はオフィスを使えないのではないか
という点
書込番号:26042622
0点

>admn3218さん
ない場合は購入するしか無いと思います。
書込番号:26042670
0点

意味不明なレスが付いてますが
ないのが正常です
ただし中古だと認証できないかもしれません
書込番号:26042675
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 3i Gen 8 Core i3搭載モデル
【ショップ名】イートレンド
【価格】表題の通り
【確認日時】20241218
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1276066?sale=mmsale20250110
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]
Type C PD Firmware - 10 (21H1 or Later)/11 (21H2 or Later)
バージョン1.0.1.3
パッケージ・サイズ1.01 MB
リリース日付2025/1/6
というファームウェアのインストールに失敗し、
USB TypeCポートが使用不可になりました。
デバイスマネージャーでは、
「ファームウェア」項目の「E Gen6 PD Firmware」に黄色のびっくりマークがついています。
助けてください・・・
Win11
1点

Lenovoサポートで電話指導していただき直りましたことをご報告申し上げます。
Lenovo公式HPのサポートページから直接、ファームウェアEXEをダウンロードして実行したら直りました。
--------------
Type C PD ファームウェア
1021.17 KB
1.0.1.3
2025年1月9日
--------------
こちらのファイルをダウンロード実行したらすんなり直りました。
このファイルの入手方法は、概略
1.製品の検出
2.ドライバーとソフトウェア
3.ドライバーの手動更新
4.USBデバイス、IEEE1394
の順に辿ると到達することができます。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:26036417
12点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]
Type C PDなんとかというファームウェアを更新したら、
USB Type Cで接続している外部ディスプレイが使えなくなりました。画面が真っ暗です。
デバイスマネージャーの「ファームウェア」の「E Gen6 PD Firmware」にびっくり三角マークがついています。
どうすればなおりますでしょうか。
0点

治し方は分かりません。
>Type C PDなんとかというファームウェアを更新したら、
こういうあやな認識でファームウェアをアップデートされている方に何時も申し上げています。
現在ファームウェアをアップデートしなければならない問題でも発生しているなら、アップデートする事も構いませんが、
問題なければ不必要なファームウェアの更新はしない方が良いですよ。
ファームウェアを更新はどのような機能アップが期待できるかを理解できる人が、アップデートするべきです。
私は基本的に自動アップデートは《切り》にしています。
(^^)
書込番号:26035037
0点



Type C PD Firmware - 10 (21H1 or Later)/11 (21H2 or Later)
バージョン
1.0.1.3
パッケージ・サイズ
1.01 MB
リリース日付
2025/1/6
これでございます。
書込番号:26035920
1点

古いバージョンも無いようなので、修理しかないのでは?
書込番号:26036057
0点

さっきまで、充電すらできなくなってもうだめかと思いましたが、
なぜか、いま、TypeCポートも復活し、充電もできるようになり・・・
デバイスマネージャーの黄色マークはまだ残っていますが・・・とりあえずなんら問題なく使えるようになりました・・・。
書込番号:26036116
0点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001620677/SortID=26036019/#tab
Lenovoサポートの方に直し方を教えてもらいました。
教えてもらった内容を上記URLにまとめましたので、同じような悩みをお持ちの方がいれば
参考にしていただけたらと思います。
書込番号:26036418
4点

ケーブルにドライバーってないですかね?
ものによっては、ドライバー付きのケーブルがあって、それを使わないと出力出来ないと言うのもあるみたいで。
もちろん、ドライバーはあるけど、プラグアンドプレイでも認識するときもあり、ダメな時はドライバーインストールって感じで。お調べしてみてください。>ありりん00615さん
書込番号:26036457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad P14s Gen 5 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 PRO 8840HS・64GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21MECTO1WW
ゆっくり動画から始めてYouTube動画作成を考えています。このPCでは必要十分なスペックでしょうか?ryzen7 メモリ64GBでこの値段はお得と思ってます。他にもおすすめの機種などあれば教えて頂きたいです。
書込番号:26031699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPU性能が凄く良いですが、GPUが内蔵チップなので、重たい動画編集には微妙かも。
書込番号:26031743
0点

>初心者どすえさん
>おすすめの機種
このノートでも動画編集は出来ると思いますが。
予知快適に出来そうなPCは次のものが有りますよ・
GPUが内蔵チップではないタイプのものです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001636097_K0001643574_J0000045358_J0000045686_K0001627760&pd_ctg=0020
書込番号:26031927
1点

ありがとうございます。重いのレベルが難しいですが、もう少し考えて決定します!
書込番号:26032140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

湘南MOONさん。
ありがとうございます!
vivobookはサイズ的にも好みです。
こちらも内臓チップなのでしょうか?
書込番号:26032185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>vivobookはサイズ的にも好みです。
>>こちらも内臓チップなのでしょうか?
Vivobook S 14 M5406WA M5406WA-AI9321WやZenbook S 16 UM5606WA Ryzen AI 9 HX 370搭載モデル
の内蔵チップAMD Radeon 890Mは、意外と高性能だそうです。
>AMD Radeon 890M iGPUはGTX 1650 Tiを超えるパフォーマンス!ベンチマーク結果
https://gadgets-x.net/18545
>ますます良くなる!Radeon 890MがRTX 3050を上回る?
https://laptopmedia.com/jp/news/it-keeps-getting-better-radeon-890m-surpasses-rtx-3050/
書込番号:26032217
0点

動画といってもそこはキャンバスと同じで、どういう絵を描きたいか次第です。
水彩画描くのに宝石入った高級油絵具買っても意味ないですよね。
なので、動画編集ができるか出来ないかで言えば、できないとは言えませんけど、、、って微妙な答えにしかならない。
最近のツールはGPGPUの利用が進歩してて、機能によってはdGPU無しではマトモな速度で動きません。
それと、編集の重さは動画再生の性能で左右されるため、解像度やカメラの台数によってはAMDではネックになります。
それらを調べたうえで (どの解像度でどのfpsだと自分の表現に合っているのか、どのツールで何ができるのか、どのプラグインを使いたいのか) 「この表現は使わない」と決定したならいいんですけど、「イケますよね? イケますよね?」って聞かれてもどうしようもないというか、、、
人気の動画編集ソフトってAdobe PremiereかDavinci Resolveかと思いますが、どっちもGPUは活用します。特にDavinciの方はGPUの方が大事なんて言われてるくらいなので。これらのベンチマークではIntel + nVIDIAと比較すると数倍の開きがあります。
もちろんテストの内容は多岐にわたるので、「わたしは別に問題なく快適にできてますよ」っていう人は居てもおかしくないです。(上記したように)
ちなみに、モバイルのP8コアのCPUは別に速い方ではないです。推奨レベルちょっと下くらいではあるので、CPU自体は「制限があっても持ち歩くことが大事」なら止めません。
というわけで、PC屋さんのように「だいたい真ん中はこの辺!!」って振り切ったとしても「これに19万出すのかぁ」という気はします。
もちろんお金の使い方は個人の価値観なので、「ツナギで買う機材」にポンとその金額出せるなら構わないんですけどね。
まぁ、メモリも何やるかに依存します。After Effects使うならメモリ多目がいいし、使わないなら盲腸みたいなもんで。
逆にその辺が自分でサイジングできないなら、ノートPCは博打になります。
デスクトップならスモールスタートして、自分のつ買い方に併せて拡張すればいいんですけど。
そういうことが自分でできるから、スマートでカッコイイのであって、、、
どういうスタイルのchにするのかわかりませんけど、家をスタジオ化するなら、照明、インテリア、音声、カメラ、スタンドなど、他にも色々お金かかりますよ。
特に残響対策は、難しいんだけどキッチリやっとかないと「このchの人何しゃべってるのかわからんなぁ。時間の無駄だな。ブロック。」ってなことになりかねないです。
書込番号:26032250
0点

>キハ65さん
内臓の割には悪くなさそうですね!
検討します!
書込番号:26032432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ムアディブさん
なるほど、色々と知らない事があり勉強になります。
現在考えているのはaviutlを使ってFHDの動画で考えてます。
それ以外はやってもいないので何も分かりませんが、手持ちの10年前のPCが壊れそうで買い替えを目的に探し始めました。
現在PCをある程度持ち歩いく必要がありますので、持ち運びに可能なもので、かつ動画編集出来ればと思ってます。
デスクトップが良いという方も当然いると思いますが、ノートは仕事で必須なので、ノートとデスクトップ両方購入は現時点では考えてません。
色々アドバイスありがとうございます!
書込番号:26032445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)