
このページのスレッド一覧(全30723スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2024年9月7日 10:39 |
![]() |
0 | 0 | 2024年9月4日 16:28 |
![]() |
6 | 7 | 2024年9月1日 10:17 |
![]() |
2 | 3 | 2024年9月1日 09:03 |
![]() |
5 | 8 | 2024年8月31日 22:01 |
![]() |
5 | 4 | 2024年8月30日 10:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > マウスコンピューター > DAIV Core i7 13620H/RTX 4050/16GBメモリ/500GB Gen4 NVMe SSD/14型フルHD液晶搭載モデル R4-I7G50WT-B #R4I7G50WTBCCW101DEC
はじめまして
このノートパソコンのスペック同等でグラフィックボードのランクだけ下げたノートパソコンをご存知の方いませんか?
教えていただきたいです
別メーカーでも構いません
よろしくお願いします
書込番号:25879527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Core i7 13620H搭載モデルでは、RTX 4050のワンランク下はRTX 3050となっています。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001640720_K0001628972_K0001628973_K0001636676_K0001601519_K0001606489_K0001611188&pd_ctg=0020
書込番号:25879558
0点

>お値段豆吉さん
>グラフィックボードのランクだけ下げたノートパソコンをご存知の方いませんか
14インチでグラフィックボードのランクだけ下げたノートパソコンはMSIの
Cyborg-14-A13UDX-4149JP になるのでは。
https://kakaku.com/item/K0001606489/
書込番号:25879830
1点

>湘南MOONさん
>キハ65さん
おはようございます
返信ありがとうございます
持ち運びを考えたらmsiさんが良さそうですね
グラフィックボードで質問があります
RTX 3050とRTX 4050では性能差を感じますか?
19万を出してマウスさんのを購入した方がコストパフォーマンスは高いですか?
時間経てばもう少し安くなる可能性はあるのでしょうか
よろしくお願いします
書込番号:25879846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

差を感じるかどうかは、走らせるソフトとその使い方次第です。
4000シリーズの躍進としてはDLSS3があります。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/shimilabo/1480279.html
ただし、フレーム補完はプレイに影響あるのでオフにするだろうから、話半分で。
VRAM容量も違うので、ソフトによっては、走る走らないの差が出ます。
>時間経てばもう少し安くなる可能性はあるのでしょうか
一般的にはPCはコスパ向上しますね。
ただ、節目があるのと為替の影響受けたり、シーズナリティもあるのでその辺勘案してですかね。
経験的に言うなら、今すぐ要らないような高額なノートPC買うのはお勧めしないです。すぐ陳腐化するので。
その前に、どうしても持ち歩いた先でゲームしなきゃいけない理由が本当にあるのか? を問うた方がいいですけど。
ロマンではあるんだけど、実際外でプレイするのってほとんどないです。
一応、MMORPGとかだと面倒見るために旅行中も少しでもいいから入りたいって欲求はあるんだけど、本当にそこまで入れ込んでいるのかっていうのと、家庭内でのプレイと兼用するなら、そこが犠牲になるのは構わないのかって辺り。
あと、イマドキのMMORPGだと4050では力不足な気がするけどね。
書込番号:25880027
0点

>ムアディブさん
返信ありがとうございます
>>経験的に言うなら、今すぐ要らないような高額なノートPC買うのはお勧めしないです。すぐ陳腐化するので。
おっしゃる通りです
少し考えてから購入するようにします
ここ最近円高傾向なので、今より安くなりそうですね
ありがとうございました
書込番号:25881336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note QR4 CF-QR4ADAAS [カームグレイ]
【ショップ名】イートレンド
【価格】表題の通り
【確認日時】20240904
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1271435?sale=mmsale20240826
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note SV8 CF-SV8RDCVS

>ゆーぼん8460さん
>BIOSの累計使用時間の強制リセット
BIOSのリセットは出来るかもしれませんが。
SSD等の使用時間は出来ないのでは。
書込番号:25873450
1点

>ゆーぼん8460さん
知らないけど、あえて聞く(笑)
そんなくだらないことをどうして聞きたいの?
レノボのノートパソコンを持っているし、自作機でも持っていますが、
そんな項目があっても気にしないけど…。
書込番号:25873464
2点

>BIOSの累計使用時間
そんな項目 BIOSに あったっけ?? その写真をUPしてミレル?
書込番号:25873479
0点

レッツノートでも企業向け製品しか累積使用時間は表示されないようです。
ビジネスモデルのリースアップ品でコンディションは個体ごとに...
リセットは、できない...
書込番号:25873554
0点

以下でやってもらえばいいのは?
つぶれていなければいいですが?
--------------------------
panasonic累積時間リセット
http://www.ogatama.com/dsp/diary.cgi?no=301
既に自社では任意の時間変更が可能でBiosパスワード解除時に依頼が有れば変更しております。
書込番号:25873584
1点

これは車で言うところのオドメーターの役割だと思います。
中古で売りたい人は使用時間が短い事をアピールしたいでしょうから、これを提示して使用時間が短い良い商品ですよとしたい事が目的で、メーカーからするとこれを改ざんされるのは余り良くない事では有りますね。
まあ。PCの話なので改ざんしても処罰はされないので(販売した時に使用時間を記載して、バレたら訴えられる可能性は無くはないですが)ツールとかあるなら使っても良いとは思います。
個人的には意味があまり無いのでやらないですが
書込番号:25873618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

へぇー、 そんなのがあるんだねぇ >usernonさん
でも、どうせ、誰かが書き換える方法を見つけ出すだろうから、あまり採用はされないのかな?
BIOSは American Megatrend製 みたいだけれども。
書込番号:25873737
0点



ノートパソコン > HP > HP 245 G10 Notebook PC AMD Ryzen 7 7730U/16GBメモリ/512GB SSD/Windows 11 Home搭載 価格.com限定モデル
本機の購入を検討しています、仕事でAUTOCADを使用しますが、動作クロックの推薦が2.5以上となっています、こちら常時は2.0でターボ時3.0となっています、インストール可能か使用できるのかご存じの方いましたら教えて下さい。
0点

AutoCAD 2025 推奨環境
>プロセッサ 基本: 8 個の論理コア(ベース)を持つ 2.5 〜 2.9 GHz
>推奨: 3 GHz 以上のプロセッサ(ベース)、4 GHz 以上(ターボ)
>ディスプレイ カード
>基本: 2 GB の GPU、帯域幅 29 GB/秒、DirectX 11 互換
>推奨: 8 GB の GPU、帯域幅 106 GB/秒、DirectX 12 互換
この辺は扱うデータサイズに寄りまして。クロック数だけでは指標たり得ません。
小さいデータなら安いPCでも十分ですが。でかいデータなら上限知らずです。
また、本ノートPCはグラフィックメモリをメインメモリから取るので。16GB搭載のノートだと、ちと心許ないです。
今、仕事でAutoCADを使っているPCのスペック(CPU/メモリ/ビデオカード)はどんなもんですか?
また、そのPCで現在、性能に不満はありますか?
この辺を明らかにしていただければ、このPCはそのPCの何倍の性能…といった話が出来て分かりやすくなると思います。
書込番号:25872503
2点

>いい親父さん
昔、グラフィックカードの付いたデスクトップで使ったことがありますが、かなり重かったです(ギリ使えた)
そこから考えると、グラフィックカードのついてないPCでは論外でしょう、できれば、グラフィックカードの付いたPCを買ってください、
(値段は1.5倍以上すると思います)、
まあ、このPCでは軽い図面なら、描画速度が遅いだけで動くかもしれませんが、お勧めしません。
書込番号:25873627
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]
メーカー直販サイトに行くと、Windows11 Pro 推奨とあり、オンラインで聞いたら選べないとだけの返事でした。
Proにアップグレードしたり、DSP版を入れたりできるのですかね。
3点

Proのライセンスは、あとから購入できます。プロダクトキーを入力するだけで更新完了。
>Windows Pro へのアップグレード
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-home-%E3%81%8B%E3%82%89-windows-pro-%E3%81%B8%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89-ef34d520-e73f-3198-c525-d1a218cc2818
書込番号:25870158
1点


Proに変更できるのは大手3社では、DELLのみです。
書込番号:25870208
0点

Proにしかない機能を使用する必要が無いなら、Homeのままで問題無いですよ。
Proをクリーンインストールする場合は、インストールメディアの改造が必要です。
普通にクリーンインストールするとHomeがインストールされるので、インストール後に
エディションアップグレードでProにします。
書込番号:25870305
1点

>普通にクリーンインストールするとHomeがインストールされるので、インストール後に
>エディションアップグレードでProにします。
↓
未改造のインストールメディアで、
普通にクリーンインストールするとHomeがインストールされるので、インストール後に
エディションアップグレードでProにします。
書込番号:25870359
0点

>PEPSIMAN2さん
Proのカスタマイズモデルが有るからそれで今の機種と同じカスタマイズしてチャットで値段交渉すれば近い値段になる時も有ります。
昨年T14sを買った時に同じ様にホームしか無いのでProのをカスタマイズして保存してチャットで交渉しました。
確かhomeにProの値段足した位の値段になりました。
書込番号:25871291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Proが必要であればProを後で購入出来るでしょう。
簡単に後からでもProに出来ます。
書込番号:25873192
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21KJCTO1WW [アークティックグレー]
下記の充電器を購入しました。
type-cのケーブルを、自分のPCと充電器(↓)につないでいますが、PCに充電しているときの表示がでません。
これって対応していない充電器なのでしょうか?電気屋の店員に聞いたら、65w以上のものなら充電できると言っていたので、この充電器を購入したのですが、、、。
Euker Power Bank 30000mAh モバイルバッテリー 大容量 小型 PD65W 急速充電 LEDライト付き 3台同時充電 ノートパソコン MacBook 対応 iPad iPhone Android PSE技術基準適合 台風/防災/旅行/停電対策 PB8
1点

>raimeigaさん
>この充電器つかえますか?
これですよね
https://www.amazon.co.jp/Euker-30000mAh-%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-PSE%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%9F%BA%E6%BA%96%E9%81%A9%E5%90%88-PB8/dp/B0CL6G5FTK?th=1
PCのバッテリーが10%での状態で接続すればわかることでは
書込番号:25869960
1点

Amaon以外にメーカーサイトのスペック表を見ました。
>Euker モバイルバッテリー 大容量 急速充電 PD65W 30000mah パワーバンク ポータブルバッテリー PSE認証済
>USB-C出力 USB-C1/C2:5V=3A、9V=3A、12V=3A、15V=3A、20V=3.25A 65W Max;
https://www.euker.jp/product/euker-%e3%83%a2%e3%83%90%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%83%90%e3%83%83%e3%83%86%e3%83%aa%e3%83%bc-%e5%a4%a7%e5%ae%b9%e9%87%8f-%e6%80%a5%e9%80%9f%e5%85%85%e9%9b%bb-pd65w-30000mah-%e3%83%91%e3%83%af%e3%83%bc/
>>これって対応していない充電器なのでしょうか?
上記は充電器ではなく、モバイルバッテリーです。
モバイルバッテリー空の状態や十分に充電されていないと、PCへは充電出来ません。
モバイルバッテリーを満充電状態にしてから、PCをPD給電して下さい。
書込番号:25869985
2点


モバイルバッテリー満充電状態ですと、5A /100Wの充電が、
できますのでケーブルも100W対応にして効率良く...ですね。
書込番号:25870691
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)