
このページのスレッド一覧(全30718スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 7 | 2025年8月1日 13:30 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2025年7月28日 11:57 |
![]() |
3 | 7 | 2025年8月9日 23:56 |
![]() |
0 | 2 | 2025年7月6日 17:16 |
![]() |
2 | 0 | 2025年7月4日 09:26 |
![]() |
0 | 2 | 2025年7月4日 16:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]
ThinkPad E14 Gen 6 AMDを5月に購入し快適に使用していましたが、突然起動時にLENOVOロゴが出なくなりました。真っ暗な画面がしばらく続いた後きちんと起動はします。
BIOSにも入れなくなり回復やいろいろ試してみましたが復旧せず。
そこでHDMiポートから外部モニターへ接続し、電源ボタンを押下後本体を閉じてしばらくすると外部モニターにはLENOVOロゴが表示され、本体を少し開けてF1連打でBIOSにも入れました。その状態で本体を全開にしても本体モニターへはBIOSは表示されません。
つまり、本体ディスプレイには起動画面が表示されずレノボロゴが出ないんです。
再起動やリセット、ディスプレイのドライバー再インスト等も試しましたがダメでした。
一応レノボには連絡しましたが仕事で使用しているパソコンのため修理に何週間も取られるのは困ってしまうためお知恵をお貸しいただきたいです。
1点

ファンクションキーに□に矢印が出たり入ったりしているものがありませんか?
PCが外部モニターモードになっていると考えられるので、[Fn]+[□←](だったかな?)を押してみてください。
変わらなければ[Fn]+[□→]で...
書込番号:26232903
2点

フタのセンサーが壊れてるだけだと思うけど。
ラッチの穴にゴミが詰まってるとか? (どこにセンサーがあるかわかんないけど)
潤滑剤吹いてみるとかかなぁ。何かを傷めるようなものもあるから、自己責任だけど。
>仕事で使用しているパソコンのため修理に何週間も取られるのは困ってしまうため
大事な仕事用なら、予備機もたないと。
または、オンサイトサポート契約する。
書込番号:26232968
2点

BIOS画面上では全て”汎用モニター”として扱われるのでWindows上で動作するディスプレイドライバーをいくらインストールしても意味はありません
外部モニターとミラーリングで表示された状態で検証してみました(Lenovoではありません)
1,外部モニターのみの設定に変更→PC本体は消灯→Windowsを完全シャットダウン
2,外部モニターのHDMIケーブルを外す→電源ボタンON→本体モニター上にLOGO表示→正常にWindows起動
3,外部モニターのHDMIケーブル接続→本体モニターは自動的に消灯→外部モニターのみ表示される
こんな感じでした
つまり、BIOS上では表示をさせることを優先に動き、とにかく接続されているモニターを探して信号を送っている様です
検証方法を変えて、外部モニターを接続したまま再起動をかけると本体モニターのみLOGOが表示され、数秒後に外部モニターに表示されましたのでWindows上でいくらモニターの設定を変えたとしても”つながるところにつながる”という感じです
そこから推測すると主さんのPCではBIOS起動時に本体モニターが認識できていないのでは?と考える次第です
また、LenovoのBIOSメニューにモニターの起動順番とかの設定があるのかもしれませんが、ワザワザ触ることも無いでしょうから不思議と言えば不思議ですね
書込番号:26233100
2点

私も5月購入組です。
使用開始後まもなく、起動時にレノボロゴが出ずBIOSに入れなくなりました。
リカバリしても状況は好転せず、全く同じ現象と思います。
電源ボタン押下後放置すればOSは起動します。
起動時F1連打で起動が中断されるので、
おそらくですが実際のところはBIOS設定には入っているけど、
画面が表示されてない状態と思われます。
修理に出しましたよ。
状況説明するとあっさりと「修理します」と
故障部位は液晶パネルということで、交換されて帰ってきました。
パネル品切れでけっこう時間がかかりましたので、
ある程度の件数発生しているのではないでしょうか。
初期不良で交換を強く要望すればよかったです。
あと、外装に傷がつけられて返却されたので再修理…まあこれはまた別の問題ですね。
BIOS入れない問題は今のところ完治しています。
修理に出すことをおススメします。
書込番号:26233296
5点

>いずみや ぎすけさん
ありがとうございます。
パネルが不足するくらい不具合が出ているってことですかね?
お盆過ぎに修理依頼出してみます。ありがとうございました
書込番号:26233716
0点

>伊丹楊枝さん
パネルの品切れはたまたまだっただけかもしれません。
ちなみに私のモデルはオプションの2240×1400のパネルでした。
書込番号:26234512
1点

追記
お盆休みを使い修理依頼を出す予定でしたが、先日のLenovoからのBIOSアップデートを実行したところなんと治ってしまいました。
先に書いた症状はまったくなくなり改善されたのでこのまま使用するつもりです。
ご返信いただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:26252637
4点



ノートパソコン > HP > ENVY x360 14 Ryzen 7・1TB SSD・32GBメモリ・2.8K・OLEDタッチパネル・マルチデバイスマウス付 価格.com限定モデル [メテオシルバー]
【使いたい環境や用途】
ZOOMで50人以上の会議に参加、CLIPSTUDIOの3d編集(ポーズを動かしたりする程度)及び線画抽出、コミック機能による各拡張子への変換
【重視するポイント】
上記の用途への使用で、強制終了やフリーズが気づかず、ゆっくりと動くことを最初としたいです。次の点で長く使えること、そして持ち運び用に重量が軽いと思います。
カタログスペックにはzenbookの方が上でしょうが、レビュー等の評判がよいのはこちらなので、決めかねています。
【予算】
20万
【比較している製品型番やサービス】
Zenbook 14 UX3405CA(メモリ32GB・Core Ultra 9 285H) 学割189800円 WPSオフィス付き。
https://kakaku.com/item/K0001674615/spec/#tab
と
【質問内容、その他コメント】
同スペック(メモリ32GB・タッチパネル)同価格帯で他にもおすすめがありましたら、ご紹介頂けますと幸いです。
書込番号:26231740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000047219_K0001618774&pd_ctg=0020
CPU性能的にZenbook 14 UX3405CAには上でしょうが、総合的に判断してNVY x360 14 Ryzen 7を選択。
書込番号:26231754
2点

なお。「Core Ultra 200H搭載のASUS Zenbook 14 UX3405CAの実機レビュー」の実機レビューがありました。
https://thehikaku.net/pc/asus/25Zenbook14-UX3405CA.html
また、
HP Envy x360 14-fa(AMD)の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/hp/24Envy-x360-14-fa.html
HP Envy x360 14-fc(インテル)の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/hp/24Envy-x360-14-fc.html
書込番号:26231765
2点

スペックしか見ていないなら、そのカーソルキーでやっていけそうか考えてからでもいいと思います。
書込番号:26231960
1点

ご親切にレビューを紹介して頂き、有難う御座います。きちんと熟考してから決めさせて頂きます。
書込番号:26249401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有難う御座います。その視点はなかったので、大変参考になりました。
書込番号:26249402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU5/J3(FMV Zero) KC_WU5J3_A013 Windows 11 Home・Core Ultra 7・16GBメモリ・SSD 1TB搭載モデル [ピクトブラック]
キーボードの字が薄く、非常に読みづらいです。ほぼ使い物にならないほどです。
対応をお願いしたところ以下の回答でした。
購入前には気を付けた方がいいと思います。思った以上に読めません。
ご注文ページに、ボディカラー・キーボードの文字色まで黒であることや、事前にキーボードのデザイン・色を確認していただけるリンクはご用意しておりますが、キーボードの字がほとんど読めないというお話につきましては、貴重なご意見として頂戴いたします。
0点

字が読めなくてこのPCを2年とか使う予定なら
USBキーボードかBluetoothのキーボードとかを
購入して外部キーボードでノートPCを使うしか
新品で購入して2週間以内なら返却可能だと
思うけど、字が読めないので返却したいと
富士通とかなら返却対応してくれると思うけど
それか購入したお店かどちらかで
書込番号:26231234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VAIOですが、キーボードの字体は白でバックは黒、キーボードにバックライトがあり、真暗でもキーボード操できます。
省電力モードにすると、起動時だけ点灯します。
キーボードの字体が黒ってありえない。
書込番号:26231255
0点

そういうデザインが売りなのだと思います。
https://thehikaku.net/pc/fujitsu/24LIFEBOOK-WU5-J3.html#key
くっきりフォントのキーボードを搭載したモデルは別に用意されています。
https://thehikaku.net/pc/fujitsu/24LIFEBOOK-WU2-J3.html#key
書込番号:26231264
1点

the比較を見ました。
これはキーボードの文字は、はっきり見えません。
なお、
>キーボードバックライトはありません。
https://thehikaku.net/pc/fujitsu/24LIFEBOOK-WU5-J3.html#key
書込番号:26231274
0点

そもそも読めなくても構わない人向けなんでしょうね。
ブラインドタッチできない!
(=_=)
書込番号:26231394
1点

キーボードシールを貼る手もありますよ。
アマゾンで「キーボード シール」「キーボード ラベル」
「キーボード ステッカー」等で検索するとヒットします。
書込番号:26231485
0点

私もキーボードの字が分かりづらいため、富士通のweb mart に問い合わせました(webから申し込み、先方から電話あり)。
バックライトを付ける方法はないか、キーボードを取り替えてくれないか、などのリクエストは全て却下され、バッファローから出ているアルファベットが印刷されたキーボードカバーを購入すればよいとのアドバイスを貰いました。
「自社製品の不良を他社製品を買わせてごまかすのかい?」と思いながら電話を切り、バッファローのHPを見るも、このPCはおろか、キーボードカバーすら売っていません。サンワサプライやelecomも当たりましたが、文字がプリントされたキーボードカバーなど、どこにもありません。
富士通の担当者にいい加減なことを言われて腹が立ちましたが、そもそもこんな見にくいキーボードを製品として出荷する富士通自体への怒りが更に増しました。
仕方ないので、アマゾンで「キーボードシール パソコン ステッカー」なるものを注文し、キーボードに貼ることにしました。
富士通も落ちたものです。もう絶対に買いません。
、
書込番号:26259437
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo V14 Gen4 価格.com限定・AMD Ryzen 5 7430U・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 82YXCTO1WW [ブラック]
このモデルのインターフェースについて調べていたのですが、
製品ホームページにあるインターフェース
AMD Ryzen™ 7030 シリーズ(82YX000HJP/82YX000JJP/82YX000FJP/82YX000GJP/82YX000TJP/82YX000EJP)
に記載の通りで合ってますでしょうか?
価格.comの製品番号 82YXCTO1WWJP3となっており、
一致するものが見当たらず、どこに該当するのか分からなかったので質問しました。
0点

ノートPCなので、I/Fは直販モデルと変わらないでしょう。
デスクトップPCならオプションでI/Fを増やすことができる場合もありますが。
https://p2-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/20250304-v14g4amd-web2.pdf
価格.comモデルは、メモリが8→16GBになっているようです。
書込番号:26230376
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen 7 価格.com限定・Core Ultra 5 125H・32GBメモリー・256GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21MRCTO1WW [アークティックグレー]
現在購入してまだ日が浅いため、もう少し使い込んでから改めてレビューを投稿する予定ですが、使用中に不便だと感じた点があったため、先にクチコミとして共有いたします。
■発生している現象
・ノートPCの蓋を閉じた状態で、外付けモニター・キーボード・マウスを接続して使用している際にスリープ状態に入ると、外付けのキーボードやマウスからスリープを解除できない。
■状況と考察
・スリープ解除時、外付けキーボードやマウスがPC本体と接続した旨のランプ表示になっている。
・ノートPCの蓋を開けて内蔵モニターを表示させると、スリープ中にキーボードやマウスで入力された操作が反映されている。
これらの挙動から、S0スリープ中に外部出力デバイスの情報が失われてしまい、結果、スリープ解除時に出力先が存在しないと判断され、モニターに映像が表示されないのではないかと推測しています。
また、恐らくS0スタンバイの仕様による挙動と考えられるため、Lenovo製ノートPCに限らず、S0仕様を採用している他社製品でも発生するのではないかと思われます(Lenovoだけが悪いとは言い切れないと考えています)。
■回避策
・本モデルはS0専用であり、レジストリ変更によるS3スタンバイへの強制切り替えができないため、ノートPCの蓋を閉じずに使用する。
・外部モニターを使用する際は、「2のみ表示(外部モニターのみ表示)」の設定にして運用する。
以上となります。
これまで使用していたノートPCはS3スタンバイを採用していたためこのような問題に悩まされることはありませんでしたが、蓋を開けたまま使用しなければならない点で、設置スペースをとってしまうので、やや残念に感じています。
2点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]
こんにちは。
こちらの機種で、シフト+シャットダウンをおこなって再度立ち上げると指紋センサーが反応せず指紋認証ができません。
キーボードを使ってPINを入力するとログインができます。 その後 ふたを閉めスリープ状態になりふたを開けるとセンサーが
反応(緑点滅)し指紋認証ができるようになります。 また 普通の再起動(シャットダウン)←シフトを押さないをおこなっても
問題なく指紋認証ができます。
シフト+シャットダウン(完全再起動)をして 再度、電源ボタンをON ログイン時指紋センサーが反応せず指紋認証できない。
なんででしょう?
0点

>> シフト+シャットダウン(完全再起動)をして 再度、電源ボタンをON ログイン時指紋センサーが反応せず指紋認証できない。
シフト+シャットダウンは完全再起動でなくて、完全シャットダウンです。
通常のシャットダウンは一部のシステム情報を保存した後にWindowsを終了しますが、完全シャットダウンは一部のシステム情報を保存せず完全にWindowsを終了します。
なので、完全シャットダウンすると通常のシャットダウンに比べると次回の起動が若干遅くなり、指紋認証の情報がクリアされ指紋認証されないと思いましたが、私のDellのノートPCで完全シャットダウン後、電源オンして起動させると指紋認証は出来る。
原因はよく分かりません。
指紋センサーのドライバの再インストール、リカバリ(初期化)の方法も考えましたが、完全シャットダウン以外で問題がなければ放置で良いのではないでしょうか。
書込番号:26228100
0点

普通にできるはずなんですけどね〜
ThinkPad ではありませんが、シフト+シャットダウンでも手持ちのPC3台とも出来てます
Lenovoのアップデート待ちかなー
書込番号:26228602
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)