
このページのスレッド一覧(全1697スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2014年5月25日 16:14 |
![]() |
0 | 4 | 2014年5月24日 09:19 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2014年5月7日 17:32 |
![]() |
2 | 6 | 2014年5月15日 12:43 |
![]() |
1 | 2 | 2014年5月2日 07:17 |
![]() |
8 | 19 | 2014年5月10日 17:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW300K
こちらの製品のレビューを他の通販サイトも含めてチェックしてみましたが、「接続が切れやすい」という声が圧倒的に多いですね。
恐らくこの製品の「自動的に空きチャンネルに移動する」という機能が影響しているように思うのですが、この機能をオフにすることはできないのでしょうか?
書込番号:17554559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あいてないところ使えばそれはそれでもっと切れると思いますが…?
書込番号:17555120
1点

こるでりあさん、ご返信ありがとうございます。
プツッと瞬断するだけでは済まないんですね。
ワイヤレスヘッドフォンを探していてこちらの製品が値ごろなので、もし使えないわけではないのなら…と思ったのですが、やっぱり他のものにします。
ありがとうございました。
書込番号:17555331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
現在、MDR-DS3000を使っています。
もう10年以上前のもので、ボリュームを変更するとガリガリ言って、左右均一に音を調整するのが大変になってきましたので、買い換えを検討しています。
自宅のみでの使用で、用途は音楽(クラシック)、テレビ、ゲーム(Quake3)です。
最新のHW700DSは音楽には向かないとのレビューが見受けられましたし、価格的にも30,000円以上はちょっと厳しく25,000円ぐらいまでと考えています。
こちらのDS7100の評価が高いようなのですが、前記の用途に向いているかどうか、ご使用になられている皆様のご意見をお聞かせいただけませんでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:17548996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サラウンドヘッドフォンで音楽は向かないと言うのが一般的ではありますが、音質を何処まで求めるかは人それぞれなのでなんとも言えませんね。
MDR-DS3000でクラシックを特に不満なく楽しめるのならDS7100でも良いのではないでしょうか!?
私は設置スペースの都合上あえて型落ちのDS7100を選び、PS3と光接続してますがゲームや映画は良いとしてもクラシック含め音楽BD等は音質的に楽しめないので視聴しません。
ただ7100より現行700DSの方がロスレス対応ですので総合での音質は上ですね。それとヘッドフォンの軽さや付け心地も700の方が良いです。
書込番号:17549134
0点

MCR30vさん、ご返信ありがとうございます。
700DSだけではなく、サラウンドヘッドフォン全般的に音楽を聴くのには向いていないのですね。
やはり通常のワイヤレスヘッドフォンの方が良いのでしょうか。
ただ、ゲームではサラウンド機能が欲しいので悩ましいところです。
もう少しクチコミ情報を集めて判断したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17549734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワイヤレスサラウンドヘッドホンの音質の悪さを身を持って体感しました。
使用していたのはDS7000で主に音楽や動画を視聴していましたが、
その後1万ちょいの有線ヘッドホンを買い、音質の違いに驚愕しました。
DS7000のヘッドホン自体は、有線の5000円未満の機種の音質に思いました。
一番よいのは、音楽用とそれ以外を分けることだと思います。
ゲームで必要なら、まずはサラウンドヘッドホンを買ってみて、
音質に満足できなければ、有線ヘッドホンを買い足してはいかが?
高音質を知らなければ、それはそれで満足できて幸せだと思います。
あるグレード以上でないと満足できなくなるとお金がかかりますよ。
書込番号:17550082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Honiさん、ご返信ありがとうございます。
確かにおっしゃる通りですね。
今までDS3000を使っていましたので「次もワイヤレスサラウンドを」と思っていましたが、25,000円出せば有線でかなりグレードの高いものが買えますね。
もう一度検討し直すことにします。
ありがとうございました。
書込番号:17550396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K845BT

suriはONになってます
貴方のK845BTは電源ボタン長押しでSiri
起動しましたか?
書込番号:17486713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のK845BTとiPod touch 5Gで試してみましたが、Siriは反応しませんね。
K845BTのリモコンはダブルクリックで曲送り/トリプルクリックで曲戻しにも対応してませんし、ハッキリ言ってリモコンの出来はイマイチです。
音質面では頑張っているのにモッタイナイですよね〜
書込番号:17487154
1点

そうですか
残念です
取説に記載されているので何らかの方法でsiriを起動出来るとおもうのですが・・・
書込番号:17487538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハーマンに連絡し確認したところ、取説が間違っているとの回答でした。
え?どう間違ったんですか?と尋ねると、siriを起動し本機のマイクで入力は出来るのですが、受話器ボタン長押しでsiriは起動しません。
間違いについては何らかの方法で訂正するとの事でした。
対応頂いた方は丁寧でエージングについても色々教えていただけて良かったし、別に何も困らないし、K845BTの魅力に変わりはないので良いのですが、無駄に悩んで損した気分で・・・
せっかく良い製品なのでしょうもないミスでユーザーに嫌な気分をさせないようチェックお願いしますね ハーマンさん
書込番号:17490073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DWL500
この製品とブルーレイプレーヤーを接続しようと思うのですが、光角形<>光ミニプラグケーブルは使用できるのでしょうか?
付属の赤白<>ミニプラグしか使えないのでしょうか?ちなみにテレビのヘッドホン端子からTOSHIBAのスノボを繋いでいますが、このヘッドホンを接続したらテレビ側の音声はなるのでしょうか?
自分はあまり詳しくはないので、どうか宜しくお願いします。
書込番号:17476697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本製品はアナログ接続専用機種であり、光デジタルケーブルは
ご利用になれません。本製品付属のRCAピン×2⇔φ3.5mmステレオ
ミニジャック経由で接続する必要があります。(赤白ケーブル)
現行の構成はテレビのヘッドホン端子からTOSHIBAのSnoboに、
ミニジャックケーブルで接続されて音を出されているとのこと
ですので、ブルーレイディスクプレイヤーはテレビの入力端子
に接続されていると想定します。
従いまして、テレビのヘッドホン端子からの出力を2分配する
ケーブルを利用すれば本製品とSnoboの両方がご利用になれます。
接続には以下のようなステレオミニプラグ(オス) - ステレオ
ミニプラグ(メス)x2分岐ケーブルを別途用意する必要がございます。
本ケーブルはテレビからの音声出力を2分配しますので、Snoboと
ATH-DWL500の両方から音声が出力されます。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5EYMS212%5E%5E
ご参考になれば幸いです。
書込番号:17476924
0点

購入前ということなら、光デジタル入力を持ったヘッドホンに機種変更してもいいですね。
この場合テレビの光デジタル端子と接続になるのですが(プレーヤーに光端子があるならプレーヤーとも接続してもいいです)、音声はテレビでもヘッドホンでもSnoboでも再生できるはずです。
書込番号:17478194
0点

みなさん、貴重なアドバイスをありがとうございます。実はテレビとブルーレイプレーヤーが白でヘッドホンも白が良かったので、すでにネットで購入してしまいました。ソニーとか素晴らしいワイヤレスヘッドホンがあるのは知っていますがそこまで高価な物は必要ないのでホドホドのヘッドホンに決定しました。まさか、二股の変換プラグが有るとは知りませんでした。これを使用して両方から音が鳴るようにしてヘッドホン使用時はスノボを消音すれば良いのかな?で楽しみたいと思います。
本当にありがとうございます。とってもためになりました。
書込番号:17478280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、休みだったので繋いでみましまた。
最初のアドバイス通りにイヤホンジャックのところで変換プラグを使用してみましたが、スノボの電源が途切れ途切れになるのとヘッドホンの音声が小さく映画に集中出来なかったので、結局はブルーレイプレーヤーのアナログ出力から繋ぎ無事に使用できました。二股にする事で音声入力がおかしくなったのかな?
ヘッドホンを使用するときはテレビの音声を消音すれば勝手にスノボの電源が落ちるので良いのかなと思いました。その内に正確なレビューを書きたいと思います。
書込番号:17515481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まございるさん
Yケーブルは電流を2分割しますので、音量が小さくなります。
スノボの電源が途切れ途切れになるのは音量が小さく、スノボの
自動検出機能が誤動作するためだと考えられます。
テレビからのヘッドフォン音量を上げることで現象を回避できそうな
気がいたしますが、すでにベストの運用方法を発見されたようなので
ブルーレイプレーヤーのアナログ出力から繋いだほうが高音質ですし、
ヘッドホンを使用するときはテレビの音声を消音すればスノボの電源が
連動して落ちるも使い勝手が良いですね。
お役に立てず申し訳ありません。
書込番号:17516413
0点

eわいわいさん、レスありがとうございます。
何か逆に気を使わせてしまいすみません。
でも、色々と参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:17517560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
現在購入を検討しております。
以下のように接続したいと考えております。
PS3 -HDMI(音声含む)-
HW700DS -HDMI(画面音声含む)- BRAVIA32EX720
PS4 -HDMI(音声含む)-
上記の場合は入力切替は一つにまとまり、それぞれの電源を入れると切り替わるのでしょうか?
それとも
PS3 -光オーディオケーブル(音声のみ)-
HW700DS -光オーディオケーブル- BRAVIA32EX720
PS4 -光オーディオケーブル(音声のみ)-
にした方がよろしいのでしょうか?
お教えいただけませんでしょうか。
お願いします。
0点

HDMIセレクターにもなるので切り換えての利用はできます、リンクしていればある程度は自動で入力も切り換えてくれるはずですよ。
光ケーブルでの接続ではHDオーディオに対応しないのでHDMI接続をお勧めします。
書込番号:17471695
1点

口耳の学さん
早速のご返信ありがとうございます。
これで安心して購入することができます。
ありがとうございました。
書込番号:17471700
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
先日MDR-HW700DSを買いました。主にPS3に繋いてBlu-rayやDVDを観るためにかったのですが、観ている最中にヘッドホンからプツプツと聞こえます。電波の干渉かと思い5 ギガに固定して使ってもプツプツと聞こえます。次は家の電波を出すもの全て電源を切っても音はなるのですが、何故でしょうか?
商品は新品交換してもらいましたがやはり症状はなおりません。プロセッサの置き場所が悪いのでしょうか?Blu-rayレコーダーの上にプロセッサを置いています。それかHDMIケーブルを高い物に変えてみようかと思いましたが他の方も高い物に変えても変わらなかったと書き込みがあったので困ってます。どうかご教示お願いします。
書込番号:17467912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノイズの発生源を突き止めるのは難しいですよね。
本機は交換したのですから可能性としては低いです、ケーブルも交換して効果ないと残念なことになります。
先ずは本体位置の変更と、電源からのノイズ混入の可能性を考えて、コンセントの位置を変えてみてはどうでしょうか。
書込番号:17468044
1点

電源からくるノイズなら
ELECOM 電源タップ 雷サージ対応 KT-180
ノイズフィルターのついている
こんなのをACアダプタに挟んで
利用すると効果あるかもです。
結構安いのでお手軽かと思います。
書込番号:17469421
0点

口耳の学さん
御回答有難う御座います。仕事で返信ができずすいませんでした。
早速コンセントを違う場所に変えてみます。後はプロセッサーの位置も変えてみます。ダメでしたらHDMIケーブルを変えてみようと思いますが、電器店でHDMIケーブルはほとんどどれも一緒と言われました。ソニーのハイグレードタイプならシールド等電波干渉に強いと書いてありましたのでダメもとで変えてみます。
書込番号:17471674
2点

ツーワーカーさん
御回答感謝します。確かに電源からのノイズもあるかもです。テレビの後ろは配線だらけで電源供給元も無線LANのすぐ横ですし、タップも古い物なので電源供給元から変えてみます。その間にノイズフィルターの付いているタップをかませてみます。ヘッドフォン自体高い買い物ですし、増設用ヘッドフォンも買いましたしどうにか試してみます。
書込番号:17471687
1点

やはりノイズフィルターの電源タップやHDMIケーブルをノイズに強いケーブルに変えてもプロセッサの位置変えてもダメでした。
プロセッサの位置をTV台の上に載せて家のWi-Fiも切ってもダメでした。プロセッサの位置変えたらノイズどころか音飛び?切れ?酷かったです。新品交換したばかりなので機器側ではないとSONYはいってましたがお手上げです(泣)
書込番号:17478096
0点

ノイズの件で新たに発見があったので書き込みします。私は増設ヘッドホンを購入したのですが、ノイズや音飛びが顕著にでるのがヘッドホンを二つ同時に使用した時になります。一つだけで聴いている場合には音飛びはなくたまにプツってノイズが入るくらいで視聴には影響ありませんでした。
設置の問題でしょうか?分かる方ご教示お願いします。
書込番号:17481318
0点

首領蜂さん
御回答ありがとうございます。光デジタルに切り替えればおそらく大丈夫だろうと思いますがHD音源を聴きたくて買ったので
光デジタルで繋いでら買った意味がなくなるので返品するかSONYに検査してもらいます。ですが、首領蜂さんの言う通り光デジタルで繋げば解決するし、プロセッサが良いので一度試してみます。ありがとうございます!
書込番号:17484691
1点

ノイズフィルタ駄目でしたか。本格的にノイズ対策しだしたら
家中のコンセントすべてにノイズフィルター付ける方もいるようですね。
今回は電源ノイズが原因かもわからないので、ノイズ関係は特定が
難しいですね。
メーカーに確認してもらっても再現性が無いのは、メーカーの
視聴環境が電源を含め外的要因を出来るだけ無くした場所での
テストになるからでしょうね。
書込番号:17485903
1点

皆様の御回答感謝します。原因はプロセッサの故障でした。製造ラインでの不具合があるみたいです。同じ現象の方は買ったお店のディスプレイ機等で比べて交換してもらうのがいいですよ!やっとノイズから解放されました。ありがとうございました!
書込番号:17493269
0点

解決して何よりです。
しかし、プロセッサが原因だったとは。
一度交換してるのに同じ症状だと普通気付かないですね。
製造ラインでの不具合とのことですが、結構な数出回ってるんじゃないかな。
SONYは公表しないんだろうな〜。不具合あるロット番号でも公開したら
好感がもてるのだけど。
書込番号:17493447
0点

ツーワーカさん。
SONYはやはりコンプライアンスがあるので公表しないみたいですね。買った家電量販店さんが今回の事案をSONYに話したとしてもどうなるかはSONY次第でしょうね。でもさすがにプロセッサが続けて2台とはびっくりしました。
書込番号:17493737
2点

再度交換してもらったプロセッサのシリアル番号って新しめのでした?
自分は3月頃に買ったのが5015xxx(xxxは伏せ字にしてます)でした。
5000000から始まってるのかと思うのだけど、初期ロットに近いのに
交換か、最近のロットに交換かよければ教えて下さい。
書込番号:17494346
0点

黒麦久さん。
初期ロットやロットによってナンバーが違うのですか?今家帰るのでロットナンバー記載しますが、初期ロットはこれ、それ以外はこれと言う数字があれば教えて下さい。
書込番号:17495798
0点

黒麦久さん。
本体のヘッドホンのシリアルは5021、増設ヘッドホンは5008です。交換した際に家電量販店さんは今日入ってきたばかりの商品と言っていました。御参考になれば。
書込番号:17495881
0点

ポツコロさん。
返答有り難うございます。最新のは問題なさそうですね。
もう一台買う予定なので安心しました。
書込番号:17497865
0点

黒麦々さん。
私の交換品は最近のロットなんですね。しかし、私の場合は初期購入も最近のロット、2台目交換品も最近のロットで3台目でやっと直り、それも最近のロットなんですよねー。しかもSD音声は普通でもHD音源はノイズや音飛びがあるロットもあるみたいですからお気をつけて。
書込番号:17500051
0点

そうなるとロットというより、個体差になってしまうのかな。
ポツコロさんの2つの問題のあった個体のノイズって、常に"ジー"など鳴ってるものでした?
それとも音声は途切れないが、時々割り込んで"プツプツ"鳴るものでしたか?
書込番号:17500445
0点

黒麦々さん。
私の最初に買った時のノイズは途切れではなくプツプツと時々なるノイズでした。5GHzバンド固定で2.4GHz帯のWi-Fiを使っている状態でした。因みにWi-Fi切ってもプツプツノイズはありました。前に使っていたDS7100では一切何もなかったのに?と、家電量販店さんで新品交換した2台目が一人(プロセッサに付いてるヘッドホン)で使ってる分では問題無く、でもプツプツノイズはありました。ただ増設ヘッドホンを同時に使うと視聴するのが嫌なくらいのレベル、ノイズは当たり前で音飛び、ひずみ、音切れとまぁ酷いものでした。今のは増設ヘッドホン使っても問題無く使えていますが…プツプツノイズはたまにでますよ(笑)
書込番号:17500954
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)