
このページのスレッド一覧(全2217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 3 | 2021年11月30日 23:39 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2021年11月30日 16:49 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2021年11月29日 19:34 |
![]() |
10 | 3 | 2021年11月29日 18:34 |
![]() |
2 | 12 | 2021年11月26日 20:13 |
![]() |
15 | 4 | 2021年11月26日 07:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-XB910N
WH-XB910Nでほぼ決めていたのですが、限定色の実質セール価格のWH-1000XM4の情報をみて迷ってしまいました。そこまで静寂性を求めているわけでは無いしWH-XB900Nの音の傾向は好みなのであえてXB910Nを選ぶのもありかと思っています。どちらがおすすめでしょうか。
4点

>ねむれむさん
そりゃ自分が聞いて気持ちよい方です!
身内でも私がこんなブヨブヨな気持ち悪い音と思う様なの気に入って使っています。
書込番号:24468564 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

出身にもよるかもしれません。
>WH-XB910Nでほぼ決めていたのですが、限定色の実質セール価格のWH-1000XM4の情報をみて迷ってしまいました。
大阪の方ですと、安いというのはかなり重要な価値基準になることも多いと聞きます。
自分の価値観を再確認してみるのも良いかもしれません。
安い、コスパ、などが購入時の優先順位の上位におく方なら、
安い方、割引率の良い方を選ぶのもありかもしれません。
じっくりカタログ眺めながら選ぶ方なら、コスパとかには惑わされず
初志貫徹されたほうが良いかも。
書込番号:24469123
0点

決めることが出来なかったので予約受付時間にWH1000XM4LEがカートに入らなかったらWH-XB910Nにすることにしました。売り切れ前に注文できたのでWH1000XM4LEになりました。届くのが楽しみです。
書込番号:24471678
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH510
トランスミッターにJBLのBTAを使用しています。Bluetooth4.1なのですが、ペアリング出来ません。(双方ボタン長押しし青色点滅まではします。)BTAの方は他のスピーカーとはペアリング済みです。ヘッドホンの方はiphone6sとペアリング可能でした。Bluetoothのverが対応していないのでしょうか?
プロファイルは双方A2DP対応です。
書込番号:24238691 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

bluetooth5.0以上とのことですね…
二台目以降は7秒の長押しが必要なのですが7秒以上押してもペアリングできそうにないでしょうか?
書込番号:24471022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH510
乾電池式のワイヤレスヘッドフォンをさがしてます。WH-CH510は、何を電源にしてますか?
できれば、乾電池式のワイヤレスヘッドフォンのおすすめがありましたら、お願いします
書込番号:24469313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たけみん・みほみんさん
とりあえずメーカーのHP確認してから質問しましょうね
https://www.sony.jp/headphone/products/WH-CH510/spec.html
この製品は充電式です。
書込番号:24469364
1点

乾電池使えるワイヤレスヘッドホンとか今時あるのかな?
色々検索してみたけど、まともなのはパナソニックか朝日電器のヤツしか見つからなかったわ。
↓パナ
https://panasonic.jp/headphone/products/wf70.html
↓ELPA(朝日電器)
https://www.elpa.co.jp/product/av02/elpa946.html
書込番号:24469446
0点

充電池だとまずいのでしょうか?
ところで
過去の質問10年放置しっぱなしですが、
閉じた方が良くないですかね?
書込番号:24469612
2点

ありがとうございます
確認してみます
書込番号:24469737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH510
先日9月8日にこちらの価格表示を見ていたらビックカメラの販売価格が4240円だったので、近所のビックカメラ店舗で4240円払って購入しました。今ビックカメラの販売価格を見ると5390円になってます。1週間も経たないうちに27%も価格が高くなってます。ヨドバシカメラ価格もビックカメラ価格とほぼ同価格で変動してます。はっきり言ってこの商品は価格変動が非常に大きいと思います。緊急で必要でないのなら高値づかみせず安値を待って購入した方がよいと思います。
書込番号:24337223 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ヤフーショッピング、日替わりクーポン利用で3,880円で買えました。
Bluetooth対応ステレオレコードプレーヤーでの使用を考えています。
書込番号:24465992
1点

ソニー、Bluetooth対応レコードプレーヤー「PS-LX310BT」で38年前のLPレコードを聴いています。
レコードがプリメインアンプが無くても聞ける時代になるとは。
書込番号:24469645
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
昨日長らく使っていたロジクールのヘッドセットの真ん中の音がどうしても出なくなり、すぐ同じ物をAmazonで注文し、本日届きました。
その間このヘッドホンでPCの音を聞いていたのですが、昨日からハイレゾの音源をBluetoothでハイレゾ並にして聞いたのですが、以前とは比べようもないほど音が悪くなっておりました。
Win11,8.1等では普通にきれいになるのに、Win10だけダメです。すぐにバックアップを戻すと、今までのようにきれいに聞こえます。
昨日、今日とやったことは、nVIDIAのビデオドライバを最新にしたことです。(496.76) するとてきめんに音が悪く鳴ります。今も今朝取っておいたバックアップを戻し、普通に聞こえます。
憶測、推測で結構ですので、ヒントをください。
0点

>uechan1さん
ELECOMのLBT-UAN05C1って対応コーデックはSBCとaptXなので
Bluetoothでハイレゾ並には成りませんよ
(^_^;)
ビデオカードのドライバーが原因と分かっているなら、そのバージョンは飛ばして次のバージョンが出るまで待ってみては?
書込番号:24463225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

疑似ハイレゾのハイレゾもどきにはなりませんか?
ビデオドライバだけにしてオーディオドライバ抜きでやっている最中です。
書込番号:24463260
0点

>uechan1さん
>>ハイレゾもどき
この場合の転送コーデックは何を指しておられるのでしょうか?
音がヒドク成るのは、たぶん接続プロファイルがヘッドホン用から
ヘッドセット用に勝手に切り替わっているのだとは思いますが、
書込番号:24463296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オーディオドライバ抜きでやってみましたが、やはり音が悪くなります。またバックアップを戻しました。
別に20KHzまで出ていたら特に拘りません。
>よこchinさん
nVIDIAのドライバはしばらくアップデートせず使います。ビデオドライバとオーディオが何か関連しているのでしょうか?
書込番号:24463326
0点

>uechan1さん
>>ビデオドライバとオーディオが何か関連しているのでしょうか?
最近のビデオカードにはHDMI端子も有りますし
光デジタル端子もビデオカードに付いていたりするので
音声DAC機能を内包していますよね?
全くの無縁では無いと思います。
書込番号:24463483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バックアップと現状で、
LBT-UAN05C1とかWH-1000XM4のドライバーとか確認したのでしょうか?
ドライバーの状態とか、イベントとか確認できますよね?
書込番号:24463696
0点

>よこchinさん
>MA★RSさん
レスありがとうございます。
私の認識では、本来Bluetoothではハイレゾ伝送はできないので、DSEEで擬似的・人工的に音を加工しハイレゾ風味で再生する。本当のハイレゾは有線で。間違ってますか?
私のスマホはExperiaですのでLDACには対応していると思うのですが・・・・ (自信ないです) PCでは対応していない。
デバイスマネージャーでいくつかドライバをいじっても直りません。(バックアップを戻せば簡単に直る)
どのドライバを疑えば良いのでしょうか?
書込番号:24463817
0点

>uechan1さん
LDACは最大
サンプリング周波数は96kHz
量子化ビット数は24bit
までなのでハイレゾの範疇ですよ
DSEEの音はキライなので視野に入っていませんでした(^_^;)
書込番号:24463873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>uechan1さん
Bluetoothのプロファイルがヘッドホン用(再生専用)からヘッドセット用(イヤホン+マイクなので音質悪い)に切り替わってるのではないかと思います。
以下を参考に、WH-1000XM4のBluetoothのプロファイルからヘッドセット用をオフにしてみてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028449/SortID=23520767/
「コントロールパネル」->「デバイスとプリンター」から使用Bluetooth機器のプロパティを表示
「サービス」タブで、以下の項目の機能のON/OFF
オーディオシンク:ヘッドホン (A2DP) → ONになっている事を確認
ハンズフリーテレフォニー:ヘッドセット (HSP/HFP) → OFFにする
書込番号:24464158
0点

>nanananagiさん
ビンゴでした。
再度慎重にビデオドライバを入れてみました。すると以前のようにきれいな音だったので、おやっ?と思いながら、図のようにサウンドを開いてみると、ヘッドホン、ヘッドセットの2つがあり、ヘッドホンを無効にすると、昨日からの悪ーい音がするのです。
つまり、ヘッドセットの音を聴いていたのですね。ビデオドライバを入れたときにはここまで確認しませんでした。
確実・的確なアドバイスありがとうございました。解決しました。
でもヘッドホンを無効にした後、なかなか有効にできず、少し焦りましたが・・・ ご紹介のサイトをヒントにいろいろやってみました。
ただ、別問題が発生し、一太郎等が起動しなくなってしまったため、再度10月まだ遡ってバックアップを戻し、各種再設定中です。
>MA★RSさん
>よこchinさん
親切なご指導ありがとうございました。
書込番号:24464458
2点

その後、一太郎が動くバックアップに戻したものの、今度はMicrosoft Flight Simulator2020が動かなくなり、何時間も格闘後、その他の各種ユーティリティをアップデート、ビデオドライバも入れ、今はVery Goodな状態です。
しかし何でもC:ドライブに入れたおかげでC:の空き容量が逼迫してきました。
でも快調です。皆様ありがとうございました。
書込番号:24464749
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
2013年の発売当時に購入し、これまで約8年間使用してきました。
ついに寿命を迎えたのか、充電ができなくなってしまいましたので、明日SONYのサービスステーションに持ち込み修理を依頼しようと思っています。
恐らく、バッテリーの交換になるのかと思っていますが、こういう場合は、当時修理が可能なのでしょうか?
もしこれまで同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂きたいと思います。
4点

>当時修理が可能なのでしょうか?
??当時修理??
(@_@)
書込番号:24463206
2点

>Juno Sharonさん
当日修理ですよね(^_^;)
たぶん預かりです。
書込番号:24463236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こういう場合は、当時修理が可能なのでしょうか?
型番ごとに、修理可能かどうか異なります。
ちなみにMDR-HW700DSは8000円強程度で電池交換可能なようです。
https://www.sony.jp/support/repair/flow/carry-in.html
通常、持ち込んでも、修理は別の場所になりますので、
後日郵送で返ってくることになります。
あと、運送業者が引き取りに来てくれるという方法もあります。
https://www.sony.jp/support/repair/flow.html?headphone
書込番号:24463663
4点

>Juno Sharonさん
私は自分で交換しました
互換バッテリーはAmazonなどで売ってます
はんだごてが使える人であればリード線2本の接続なので難しくありません
費用はバッテリー代として¥3,000ほどです
書込番号:24463829
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)