
このページのスレッド一覧(全2217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2021年5月25日 00:17 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2021年5月22日 11:57 |
![]() |
1 | 2 | 2021年5月12日 23:16 |
![]() |
7 | 3 | 2021年5月12日 15:24 |
![]() |
0 | 4 | 2021年5月3日 00:40 |
![]() |
4 | 3 | 2021年5月1日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
凄く気に入って初めてこういうヘッドフォン買いました;;
最初の異変は買ってしばらくして右からプツプツという音が聞こえる事でした。
放置すると数秒で消えたので一時的なものかな〜程度にしか感じていませんでした。
でも音もだんだん大きくなってる気がするし放置しても直らなくなってきました。
何度もカスタマーサービスに連絡しましたが、リセットすること・初期化する事くらいしかアドバイスもらえませんでした。
ちなみにbluetoothでexperia1-IIでつかったり、有線(付属のケーブル)電源onの状態でPS5のコントローラーやPCにつないで使ったりしてもブツブツ…と音がなります。どちかというと有線電源onの時の方が症状がひどい気がします。
右側からしか異音はしません。
音楽や動画の音は綺麗に聞こえている中でブチブチという不愉快な異音が重なって聞こえます。
例えると高い音の手拍子と同じような音域?で、ブチブチと連続してはじけるような音
最近では音がするたびにイライラしちゃいます…。
もう本物の手拍子が聞こえてもイラっとするほどで…重症ですねw
今日カスタマーサービスの方に思い切って初期不良の可能性がないか尋ねると
手元にないので原因もわからないし初期不良とは言えないです。修理するなら案内いたしますと言われました。
修理に出すのに往復で2,000以上の送料もかかるし、直るかも断言できないそうなので本当に悲しくなってきました…。
どなたか私と同じ症状になったけどこうしたら直ったよとか
原因がわかりそうな方いましたらアドバイスいただけませんか?
よろしくお願いします;;
2点

買ってすぐであれば、販売店に相談してみては。
量販店なら初期不良で交換対応はしてくれるかも。
https://www.radius.co.jp/blog/sound-strange/
念のため、wifiとか電子レンジとか干渉してないか確認はしてみるとか。
書込番号:24137480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

量販店でしたが購入店の返品期間はとても短かったので過ぎてしまいました;;
でもアドバイスも頂けて嬉しかったです〜
教えていただいた事と、他にトライできそうな事などをやってみてからサービスステーションに送りたいと思います。
原因判明するようなことがあれば今後誰かの助けになるかもしれないので追記したいと思います!
感謝です!
書込番号:24139581
2点

ウチの場合ですが、
bluetooth接続でパソコンでの利用でした。
定期的にブツブツとノイズ?途切れみたいな感じで不快でしたが、android接続では、まったく不具合はありませんでした。
ネットに書いてある改善策を色々試してみましたが、改善はせず諦めかけてましたが、ふと、もう一台bluetooth接続しているマウスを
切ってみたら改善しました。同じbluetoothドングルで2種類接続していたのが原因みたいでした。
今は、マウスを2.4GHzに変えて接続していますが問題ありません。
色々試して、改善するといいですね。
書込番号:24153213
1点

アドバイスありがとうございます!
あの後、新しくアップデートがきてそれのおかげか異音がでなくなりました。
なにか音の原因になる要素がなおったのかな〜と想像してます。
取りあえず様子見を継続しつつ音楽を楽しみたいと思います!
書込番号:24153798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH510
【使いたい環境や用途】
YouTubeや電話用に使用したいと思っております。
こちらのカキコミで耳への圧迫感があると
お見かけしましたが、
ヘッドの所が伸びたりはしないのでしょうか?
私事ですが外耳が弱いので色々なイヤホンを
購入しましたがどれも痛くなり
この形が一番楽そうでとても興味があります。
使用感など教えて頂ければ助かります。
書込番号:24122072 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

伸びますけど、側圧強めだと思います。
頭の形とか人それぞれなので、試聴した方が良いかと思いますよ。
外耳弱いなら
https://www.sony.jp/headphone/products/SBH82D/feature_1.html
とかは。
書込番号:24122238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MA★RSさん
に1票ですね。
とにかく店頭で片っ端から試聴って言うか装着したほうが
賢明かと思います。
経験上(と言っても数的にはたかが知れてますけど)
概ね、概ねですが音質は価格と比例します。
稀に、この価格、この音質で、何でこんな価格?
って言うのもあるかもわかりませんし
オン・イヤータイプ、オーバーイヤータイプ
溢れてます。
店頭での試着?試聴?
かなり違うと思うし、かなり楽しめると思います。
それから、決して良い音では無いですが
骨伝導とか言うのもあります。
https://kakaku.com/kaden/bt-earphone/itemlist.aspx?pdf_Spec102=5
耳は塞ぎません。
まあ、特に悪い音って事でもないですが
構造上、やはりズシンとくる低音は期待薄だと思いますが
エッ?
何で耳も塞がないのに鳴ってるのって意外性はあります。
是非一度お試し下さい。
因みに
https://kakaku.com/item/J0000026417/
使ってました。
今も、持ってます。(最近は使わないけど・・・笑)
ああ、ヘッドホンは
https://kakaku.com/item/K0001220661/
これは毎晩使ってます・・・笑
欧米の製品は何故かBluetoothの接続が安定してるんでネ!
書込番号:24122481
1点

この機種は耳乗せ型ですからね、圧迫感というか、耳が押さえつけられて長時間だと痛くなりがちです。
装着感を求めるのなら耳覆い方をご検討下さい。それも似非耳覆いじゃなくてちゃんと覆えるものである必要はありますが。
書込番号:24122867
2点

>DLO1202さん
>シシノイさん
>MA★RSさん
色々詳しく教えて頂いて有難うございます。
使用方法はYouTube鑑賞や電話が目的ですので
音については気にしていません。
やはり実際に付けてみないと分からないのですね。
秋葉原ビックカメラに見に行った時には
ゲーミング用やインナーイヤーが主流で
こちらの物は置いていませんでした。
他の電気屋にも行ってみます。
また質問がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:24123721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>MA★RSさん
皆様のお知恵とても参考になりました。
AfterShokz Open moveを試着してみて
昨日購入致しました。
耳が楽で軽くて快適です。
この場をお借りしてお礼と
ご報告をさせて頂きました。
書込番号:24149312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear on 2 Wireless NC WH-H900N
WH-H900Nの購入を検討しています。
自分は頭が大きく、装着して視聴したのは以下二機種での装着感は、(自分の頭が大きいこともあり)
WH-H910N かなり余裕がありました
WH-810 オンイヤーなのもあり、わずかに窮屈で、もう5mmずつ延びればぴったり
という状況でした。
音質に関する質問が多い中ですが、H900NとH910Nのサイズ面では一緒でしょうか。
ご存知の方がいたらご教授ください。
0点

お早うございます。
WH-H900Nは店頭に無かったのでそのANC非搭載有線版とも言えるMDR-H600Aで代用確認しました。スライダーの長さはWH-H910Nを凌ぐ程で実際にその長さで装着した感じはWH-H910Nと同等以上でした。写真を撮ってありますのでご確認下さい。
WH-H900Nもh.ear on 2のアラウンドイヤーであると言う点で共通ですのでMDR-H600Aとスライダーも同一かと予想します。
書込番号:24129766
0点

sumi_hobbyさま
お疲れ様です。
比較用の写真まで掲載していただき、ありがとうございます。
この写真あが最後の後押しになり、注文いたしました。
最初、MX4に手を出そうかと考えましたが、予算的な面もそうですが、そもそもハイレゾ音源を持っておらず、
WH-H900Nが一番合っている、と考えた次第です。BluettoothコーデックにaptX HDが装備されているのも
もう一つの決め手となりました。
今回の回答、感謝申し上げます。
書込番号:24132573
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
ソニーストアで音を聴いて感動しました。
この音質で散歩出来たら最高です。
夏や日差しの強い春には不向きですか?
エアコンつけた夏でも蒸れるとか暑いという意見もあるそうなので散歩となると苦痛ですか?
夏は日差しがガンガン照りつけるような日中は散歩しません。
夕暮れか夜です。
それでも夏はキツイですか?
書込番号:24130157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ワーグナー14さん
どもどもはじめましてm(__)m
>夏や日差しの強い春には不向きですか?
スレ主様の体質といいますか発汗し易いか否かだと思いますよ。
自分の場合、ソコソコ汗をかきやすい体質なんで今の時期、昼間の屋外でヘッドホンは辛いですね。
今の季節だと殆どイヤホンを使用してます。
汗でイヤーパッドが劣化、加水分解でボロボロになると交換が面倒そうなんで、その辺りを心配するなら無難にもう少し安価なヘッドホンやイヤホンにしておいた方が良さそうに思います。
考え方は色々ですが、結局の処イヤホンとヘッドホンを使い分ける方が良さそうに思いますよ。
書込番号:24130218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も此方の商品を使用していますが、夏場は汗がかなり付着すると思います。
衛生的じゃないですし、長く使うなら散歩の時はイヤホンの方が良いかと思います。
あと、散歩中に此方のヘッドフォンを使うと、外部音が遮断されて車や自転車などの車両音が聞こえず危険かと思います。
自分は、ウォーキングの時はゼンハイザーのイヤホンを使用しています。
書込番号:24131754
0点

>ワーグナー14さん
>Uehara課長さん
ワーグナー14さん、はじめまして、こんにちは。
Uehara課長さん、いつもお世話になっております。こんにちは。
わたしも、本機を愛用しているものですが、ふたつのやりくりの仕方があります。
その紹介をさせてください。
1、布製のイヤーパッドカバーをかぶせる。
「eartouch」という製品がオススメです。
よくある布製のカバーはイヤーパッドの穴の部分まで塞いでしまうのですが、この製品は耳の穴の部分はきちんと開いたままになります。
よろしければ写真を別のレスコメントで紹介できます。
“M55”がぴったりでした。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0948XSKHG/ref=twister_B08P2R8WY3?th=1
※ああ!なんてこった、わたしが買った時よりもお値引きされているぅ、、、(涙)。
2、イヤーパッドを交換する(現在のところ販売予定)。
「dekoni audio」という会社さんの製品で、販売予定の品物があります。
エリートベロア生地が予定されていますので、これに交換するのはあり!でしょう。
※ほかのモデル用の同社製品を愛用していますが、なかなか良いですよ。
https://dekoniaudio.com/sony-wh1000xm4/?product_cat=wh1000xm4
※4月中に発売、って代理店さんからお聞きしていたのですが、諸事情で遅れているようです。
※また、聞いてみます。
こんなところです。
ご参考にしてくだされば、こんなに嬉しいことはありません。
どうぞよろしくお願いいたします。
^^) _旦~~
書込番号:24131768
6点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-XB900N
Zoomでヘッドセットとして使用しているのですが、マイクの音量を最大にしても、他の参加者と比べて音量があまり大きくなりません。
パソコンの内蔵マイクに切り替えると、正常な音量になります。WH-XB900Nのマイクだけ音が小さいのですが、このようなものなのでしょうか?
それとも何か音が小さくなってしまっている原因があるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

Zoomだとマイクの調子が悪いと言うケースが僕の周りでも度々あります。そのような場合はTeamsをお薦めしていてZoomで聞こえ難かった人も改善しています。実際に試して貰った事は無いですが、Zoomに搭載されているノイズキャンセリングが問題では無いかと聞いた事があります。
以下のリンクに記載がある「Zoomの設定から「オーディオ」を選択し、「マイク音量を自動調整します」をOFFにします。」の設定に基き、「マイク音量を自動調整します」をOFF、背景雑音を抑制は「低(かすかな背景音)」に、「インミーティングオプションをマイクから"オリジナルサウンドを有効にする"に表示」をチェックしてON、エコー除去を無効にする=ONなどを設定してみて様子見してはどうでしょう。
https://www.note.lespace.co.jp/n/nd65f7df6f399
書込番号:24111197
0点

どうやって接続してるのか、とか
PC(機種のせいで)というパターンもありました。
PCの端子よりはUSB経由の方がトラブル少ない感触もあります。
内蔵と外部はあまり比較にならないかと思います。
他の外部マイクがOKでWH-XB900Nだけ小さい、ならWH-XB900Nの問題かも知れませんが。
書込番号:24112152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速の返信ありがとうございます。
Zoomの設定をいじってみたのですが、あまり効果はないようです。
他にブルートゥースヘッドフォンを持っていないので、比較はできないのですが、ノートパソコンが3台あるので、それぞれにつなぎなおしてみたところ、どのパソコンに接続しても同様の現象が確認できました。
当面は、パソコンの内蔵のマイクを使うことで乗り切りたいと思います。
書込番号:24112517
0点

ちょっと知り合い関係聞いてみましたが、周りにBluetoothの人はいなそうでした。
2000円以下でUSB接続のヘッドセットがあるので、予備用に一つ買ってみては。
仕事関係の状況みると、USB接続は安定している印象です。
一つ安定した機材があると、色々試しやすいかと思います。内蔵でも良いですけど…
書込番号:24114788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
着けていると耳が押しつぶされるからか耳の裏側(後頭部側)が痛くなります。イヤーカップの厚みが薄いのか自分の耳には合わず…これは日が経てば側圧が弱くなり痛くならなくなりますか?同じ経験をした方、教えて欲しいです。
書込番号:24110269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人差が有る問題なので何とも言えませんね。
私の場合、購入直後と比較してそんなに緩くなった印象は有りませんが、しばらく使っていると慣れて来るかも知れません。
付け心地の良さでは「Bose NCH700」の方が圧倒的に良いです。
側圧が弱くても遮音性は十分に高いです。
書込番号:24111790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

側圧は人によって感覚が異なりますね。頭の形は人それぞれなので仕方ないです。
Sonyのヘッドフォンはあまり側圧は高くない方だと思います。
beatsのヘッドフォンは側圧が高くてティシュボックスの両横にヘッドフォンをはめて伸ばすのがいいとの事でそれで伸ばした事があります。
毎日ボックスにはめて感覚で良さげなところでやめました。
あまり無理に引っ張ると壊れるので少しずつ引っ張って伸ばしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:24112062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん丁寧にありがとうございます。
自分の場合、1000XM3は痛くならず、何故か1000XM4だけ痛くなります…。というかこんなに痛くなるヘッドホンは初めですね。あまり馴染む期待は薄そうなので手放します…。
書込番号:24112371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)