
このページのスレッド一覧(全515スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 3 | 2023年4月17日 13:39 |
![]() |
0 | 3 | 2023年4月4日 06:25 |
![]() |
3 | 0 | 2023年3月27日 10:57 |
![]() |
2 | 1 | 2023年3月24日 14:44 |
![]() |
1 | 2 | 2023年3月15日 12:07 |
![]() |
6 | 4 | 2023年3月13日 07:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > steelseries > Arctis Nova 7 Wireless
PS5はUSBドングルで接続、iPhoneのDiscordにBluetoothで接続してPS5でゲームをするとPS5の音量が下がってしまいます。あとPS5側でマイクをオンにしてもiPhoneのDiscordを切らないと音声が入りませんでした。
これはiPhoneの仕様なのでしょうか?アップデートやドングル設定も出来ることはやりました。
ちなみにiPhoneではなくPCのDiscordに繋げた場合はPS5の音量も下がらないしPS5のボイチャもちゃんと音声がはいりました。
書込番号:25224781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>きれいなたわしさま
一通り試されたと思いますが、念の為 iPhoneディスコアプリで
*ディスコのリログ
*PSネットワークの再リンク紐付け
*ディスコ使用時、PS転送モードかどうか?
ご確認お願い致します。
書込番号:25224843 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アマゾン カスタマーレビュー
・PS5とiPhone(Discord)の同時通話はゲームの音量が下がる
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1WKLTUAM7FKGC/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B0B7X8D45M
同じ人?
通話音声を聞き取りやすくするための配慮じゃないかな。
PCでは音量制御可能ということなので、PS5側にも同様のソフトが
用意されれば、希望に近づけるでしょう。
メーカーサポートに問い合わせた方が良いでしょう。
書込番号:25225082
1点

>きれいなたわしさま
猫猫にゃーごさまに貼って頂いたAmazonレビュー以前からiPhoneアプリ経由でのゲーム音問題はPS5以外でも度々問題が出てます。
ディスコはβ版からお使いなのかな?と予想し最初の確認お願いをしてみました。
(PS5は今年の3月から正式版がリリースされたので)
ディスコは数年前もバージョンアップ時にリログや再設定で改善されるケースが有りました。
PC経由であれば、ヘッドセットはGGのソナーでチャットミックス調整が容易かと思いますが、PS5はチャットミックス使えないので厳しそうですね。
3月から正式ですので、時期改善されると予想致します。
書込番号:25225113 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ヘッドセット > steelseries > Arctis Nova 7 Wireless
Nova 7を先日購入しましたが、PCへUSB接続してSonerを起動してもSonerUI上でNova7を認識しません。。
ドライバのせいなのか、PCのデバイスマネージャー上でもオーディオ機器として認識されず、初期不良かと悩んでおります。
(不明なデバイスとしては認識される。優先、Bluetooth同様)
Win11、macそれぞれで試しましたが結果は同様。
EQ機能を期待して購入しただけに、残念です。。
書込番号:25204263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>紗羅詩さま
SteelSeries GGインストール後、Engineだと思いましたが、nova7が表示されていないって事でしょうか?
書込番号:25204280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご認識の通りです。
イコライザ設定をしたく、Engineに表示したいのですが、
表示自体がされない状態となっております。。。
書込番号:25208146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>紗羅詩さま
GGのバージョンですが、33の時うちのマウスは設定が保存されないエラーが有りました。
現在は35ですが、最新アップデート済みでしょうか?
書込番号:25208270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > steelseries > Arctis Nova Pro Wireless
現在USB1をPCに、USB2にPS4を、ラインアウトにスピーカをつないで使用しています。
PC起動後ヘッドセットの電源がオフだと音はスピーカーから出ており、ヘッドセットの電源をつけると音は自動でヘッドセットに切り替わります。この状態からヘッドセットの電源を切ると、一瞬スピーカーから音が鳴るがすぐにブツッと音が切れてしまいます。
Windouwsの設定を見るとサウンドの出力は変わらずSonar-Gamingのままですが、Sonarを立ち上げると出力先のデバイスを選ばないと音が出ない状態になってしまいます。(赤文字でエラーっぽい?)
Sonar上で自分で出力デバイスを選択しなおすと音はスピーカーから出始めるのですが、この時に自動で音声を切り替えられるような設定はございますでしょうか?
以前に同様の質問があったみたいですが、どうも解決方法がわかりませんでした。どうかよろしくお願いします。
3点



ヘッドセット > SONY > INZONE H7 WH-G700/WZ
PSVR2 で使用したいと考えています。
PSVR2 本体との物理的な干渉は大丈夫でしょうか。
他との比較で別質問が2点。
pulse 3Dとはやはり音質は大きく異なるのでしょうか。
PSVR2 に物理的に干渉するなら、pulse3Dも候補にあがるのですが、
音質に大きな差があるのなら、できればH7の方が欲しいところです。
また、H7とH9は、音質に差が顕著に出るのでしょうか。
値段差が大きいので、気になってしまいます。
動画などでのレビューではH9が多いので、
その動画をH7購入の参考にして良いのか、判断がつきません。
以上の点で、どれかでも、ご意見やアドバイス頂けると助かります。
1点

PSVR2は持っていないので他機種との比較だけ。
店頭試聴での感想になります。
まずpulse3Dは明らかに思想が違う。
映画的なゲームを押し出していた時代のサラウンドで、低音の反響がやたらと目立ち、爆発音などは延々と響く。風呂場のような「臨場感」?のある音。ワイヤレスヘッドホンとしては旧いタイプで今では廉価帯に入る。
H7とH9は所謂Eスポーツ、特にFPSを意識した音で癖が少なく定位感に優れる。基本性能が向上して細かい音が聞こえるようになり、無理に盛らなくても臨場感を得られるようになった。
H9はH7を騒音下でも使えるようにしたモデル。ノイキャンに加えてさらに低音寄りになっている。
ヘッドホンのワイヤレスはまだまだ発展途中なので、値段も割高になります。
一応機会があれば試聴をお勧めします。
書込番号:25193281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ヘッドセット > steelseries > Arctis Nova 7P Wireless
PS5でゲーム中にPCで音楽や動画見る為に同時接続できるこちらのので購入したのですが PC側で音楽を聴くと有線、Bluetoothともに音がこもった感じで 大げさに言うとお風呂場で音楽を聴いているような感じ(DSPが効いてる感じで) 他には急にボーカルのみが音質が変わるように急激に音質が変わります(低音、高音も急に下がる時がありますノイズキャンセルなのか設定をいじってみましたが変わらず)なので聞いてられないような状態な音です
一応ヘッドフォン歴はJBL QUANTUM600(映画にはいい)、ASTRO Gaming A40(ミックスアンプセット)(ゲームにはいいかもね)、ATH-M20xBT(初めのヘッドホンなら悪くはない)、ATH-M50xBT2(お気に入りこれ以上は沼にはまりそうで怖くて手を出せない)で
同時接続の必要ない時はATH-M50xBT2を使っていますが こちらはモニターヘッドホンなのでこちらの製品との大きな違いがあるのは判りますが さすがに2万越えの商品で急に音質が変わるのは聞くに忍びない感じです
これは故障なのかデフォルトでそのような商品なのか 特にこの商品にこだわりがなくPS5と同時接続できるという理由で買っただけなので(マイクは別にちゃんとしたものがあるのでヘッドセットである必要がない) 返品して別の商品を買い替えようかと悩んでおります ドングルのほうで接続もしましたが音質的にはATH-M20xBT以下ではありますが聞ける音質でした あとPC側のBluetoothはATH-M50xBT2と同じです
このヘッドセットがこの音質がデフォルトなら ヘッドホン同時接続でPS5とPCにどちらも無線でにつなげられるものでおすすめの物があれば教えてもらえれば助かります
0点

サラウンドのような立体音響を有効にしてませんか?
書込番号:25182000
0点

サラウンドのような立体音響を有効にしてませんか?
ボーカルが引っ込みますよ。
書込番号:25182001
1点



ヘッドセット > ロジクール > G435 LIGHTSPEED Wireless Gaming Headset
USBレシーバーでPCに接続して使っています
PC側で音が出ていない時にヘッドホンの左からノイズのような音が発生します
PC側で音が出ているときは問題ありません。着け心地がいいので長時間つけていたいのですが
ノイズ音が気になってしまいます。これは自分だけで、故障なのでしょうか?
3点

https://kakaku.com/item/J0000030599/
自分もこのようなワイヤレスのヘッドホンやイヤホンをよく使いますが、
片耳だけノイズ(両耳でも同様)などは経験ないです。
昭和の時代のアナログなヘッドホンの頃は、サーっと言うよなヒスノイズなどはありますが、
今の時代にはそのようなもの聴くこともなくなりました。
不良として販売店やメーカーに掛け合ったほうが宜しいかと思います。
書込番号:25178678
0点

一応、ヘッドホン自体が本当に不良なのかは、切り分けて確認しましょう。
・一旦、そのPCとのペアリング解除する
・スマホなどとペアリングして音を聴いてみる
書込番号:25178817
0点

お二方お返事ありがとうございます
ノイズと言いましたが正確には電子音のような音がします「ピーーー」という音です
Bluetoothでは電子音は聞こえません。USBレシーバーを使った時に発生します。PCだけでなくPS4でレシーバーを使った場合も同様です
FPSゲームをするので遅延対策にレシーバーでの使用を主にしています
以下症状の詳細を書きます
・USBレシーバーで接続した場合に音を再生していないとヘッドホンの左から電子音が発生します
・音を再生すると消えます。映像だけで音をミュートで再生した場合も電子音は消えます
・音を再生するものが何もない状態になると電子音が再び発生します
最悪Bluetooth接続で妥協しようと思いますが、他に何か良い対策方法がありましたら教えて下さい
書込番号:25179090
0点

>silkmさま
ノイズの発生源が何処かなんですが、ヘッドセットのマイクオフもしくは調整してもピー音鳴りますか?
改善無ければ、機器変えても出るという事はUSBドングルの問題っぽいですね。
書込番号:25179193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)