ゲーミングヘッドセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーミングヘッドセット のクチコミ掲示板

(2436件)
RSS

このページのスレッド一覧(全515スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーミングヘッドセット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングヘッドセットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 アンドロイドのスマホに使えますか?

2019/07/28 02:32(1年以上前)


ヘッドセット > ロジクール > G430 Surround Sound Gaming Headset

スカイプ等の通話に最適なマイク付きを探しているのですが音質が良いものがわからず、ここにたどり着きました。
使えますか?機種はZenFone5zです

書込番号:22824513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2019/07/28 03:56(1年以上前)

変換コネクタは必要かと。
PC用は、ヘッドホンとマイクの2端子にわかれています。
スマホでは、1端子のイヤホンジャックになります。
接触する位置で、入出力でわかれているためですが。

そのため、2端子→1端子への変換すれば使用可能と思われます。
USBはつなげてみないとわかりませんが、無理かも。

書込番号:22824540

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/07/28 06:46(1年以上前)

お早うございます。

いやー、G430もロングセラーですね。さて、Androidのスマホと言うとPC風に言えばコンジャックと言う4極のヘッドホンマイク端子が有って1つのジャックでマイクの音声と聞き取りの音声の両方が行えるようになっています。G430の付属品にはコンボプラグへの変換アダプターは付属していないようなので下記のリンクのような変換アダプターが別途必要になります。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002822518/

G430の付属のUSBアダプターもUSBオーディオ対応と言う事ですからAndroidのスマホで使えるでしょう。この場合は下記のリンクのようなOTGの変換コネクタが必要です。この構成の場合は付属のUSBアダプターの分、かなりごつくなってしまう欠点があります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01H6CTI5C/

G430自体の音質はかなりどっかりした低音が出るタイプなので会話のみに注目するなら別の機種を選んだ方が良いかも知れません。HyperX Cloud Stinger Core辺りだと音質的にも会話向きですし最初からコンボジャックに対応していてAndroidのスマホにダイレクトに挿せるのがメリットです。マイクはノイズキャンセリングのブームタイプですしマイクミュートもちゃんと備わっています。
https://www.hyperxgaming.com/jp/headsets/cloud-stinger-core-gaming-headset

書込番号:22824650

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

自分の声をモニタすると音が遅れます。

2019/07/27 17:34(1年以上前)


ヘッドセット > steelseries > Arctis 5 2019 Edition

クチコミ投稿数:23件

自分の声をモニタしたいのですが、コントロールパネルで「このデバイスを聴く」にチェックをすると、少し音が遅れて聞こえるため喋りにくいです。。
ほぼ同時にモニタすることはできないものでしょうか?他のヘッドホンなら可能なの問題でしょうか?
Windows10です。宜しくお願いいたします。

書込番号:22823533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/07/27 17:43(1年以上前)

そのヘッドセットのことは存じませんし、通常のステミキくらいしか行わないけど、

>他のヘッドホンなら可能なの問題でしょうか?

ヘッドホンじゃなくこのマイクならリアルタイムで自分の声を聴くことができます。
そのためのUSBインターフェイスが付属してます。
https://www.sony.jp/microphone/products/ECM-PCV80U/

書込番号:22823558

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使用の際の設定

2019/07/18 11:30(1年以上前)


ヘッドセット > HyperX > Cloud Revolver S HX-HSCRS-GM/AS

スレ主 JDJPさん
クチコミ投稿数:159件 Cloud Revolver S HX-HSCRS-GM/ASのオーナーCloud Revolver S HX-HSCRS-GM/ASの満足度4

ヘッドセット初心者です。
この商品は接続の際、PS4やPC側で何か設定が必要なのでしょうか?
また、オーディオソースが5.1ch以上でないと、つまり2chの音源はサラウンドの効果は無いのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:22805782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 JDJPさん
クチコミ投稿数:159件 Cloud Revolver S HX-HSCRS-GM/ASのオーナーCloud Revolver S HX-HSCRS-GM/ASの満足度4

2019/07/20 07:12(1年以上前)

結構難しい質問なのでしょうか……
検索してみると情報が錯綜しておりなんとも……
PS4とPCではサラウンド可、SwitchXboxでは不可とも出てきましたが

書込番号:22809330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/07/22 19:52(1年以上前)

>JDJPさん
こんばんは。


USBコントロールボックスですべての音声がバーチャル7.1chに加工出来る

USBコントロールボックスがPS4とPC対応すると検証済み

Switchでは使用可能だが100%の保証は出来ない

XboxではUSBコントロールボックスでの使用が不可



>この商品は接続の際、PS4やPC側で何か設定が必要なのでしょうか?

接続の仕方はマニュアルで
ttps://media.kingston.com/support/downloads/hx_revolver_s_manual.pdf

参考まで

書込番号:22814767

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 JDJPさん
クチコミ投稿数:159件 Cloud Revolver S HX-HSCRS-GM/ASのオーナーCloud Revolver S HX-HSCRS-GM/ASの満足度4

2019/07/23 11:39(1年以上前)

>choco111さん
ありがとうございます。
公式サイトの説明書を読みましたが、PCでは本体側で7.1chに設定するようですね。
ではPS4とPCで同じゲームや映画を再生するとして、聴こえ方が違ったりするのでしょうか。

書込番号:22815952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/07/23 12:17(1年以上前)

>JDJPさん
こんばんは。

>USBコントロールボックスですべての音声がバーチャル7.1chに加工することができます。

結局は本物の7.1chとは違いますしUSBコントロールボックスの味付けかと。
ただ厳密にいえばPCとPS4はカーネルも違うし出音が違うともいえるかもしれませんが実際視聴されて確認された方がよいかと思います。

書込番号:22816010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 操作音の消し方があれば知りたいです

2019/07/17 20:17(1年以上前)


ヘッドセット > ロジクール > Logicool G933 Wireless 7.1 Surround Sound Gaming Headset

クチコミ投稿数:1件

先日初めてヘッドセットを購入しました。
使用感に大変満足しているのですが音量操作やマイクミュート時などピッと鳴る操作音が大きく音を消すことが出来ないかと悩んでいます。どなたか操作方法をご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いしますm(_ _)m

書込番号:22804483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信2

お気に入りに追加

標準

Logicool G-HUBが起動しない件について

2019/06/07 01:08(1年以上前)


ヘッドセット > ロジクール > G933s Wireless 7.1 LIGHTSYNC Gaming Headset

クチコミ投稿数:10件

こんにちは、どなたか解決された方がおられたらご教授ください。
先日、このG933Sを購入し、ユーティリティソフトのLogicool G-HUBをダウンロードし起動したんですが
画像のように、画面中央で、LとGのロゴが繰り返し流れているだけで、設定画面が起動して来ません。
同時に、G910(キーボード)、G600(マウス)を接続している為、ロジクールゲームソフトウェアを起動していますが
これを、アンロード、アンインストールしたうえで、G−HUBをインストールしても同様でした。

他の、サイトで調べて、下記のを参考に、最初の6番までを行うと、一旦は起動してきますが、リブートをしてしまうと
元に戻りまた、LとGのロゴの繰り返しで起動して来ません。

上記のように、リブートしてしまうと元の開かない状態に戻り、とっても使えない状況で困っています。
わかる方いらっしゃいましたら、お願いします。

PCは自作で、主なスペックは以下の通りです。

OSはWINDOWS 10 Pro 64bit です。
Intel® Core™ i7-8700K CPU @ 3.70GHz
Model ASRock Z370 Professional Gaming i7
BIOS American Megatrends Inc. P3.40 (11/08/2018)
Memory (RAM) Total Size 16384 MB
Type Dual Channel (128 bit) DDR4-SDRAM
Frequency 1077.4 MHz (DDR4-2154) - Ratio 1:16


以上、よろしくお願いします。

書込番号:22718304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2019/06/07 01:26(1年以上前)

参考にした、ページのURL貼り忘れました。

https://games.yahoo.co.jp/qa/detail?qid=13207442218

書込番号:22718321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2019/06/28 20:38(1年以上前)

自己解決したので、報告まで。

ユーザーアカウントのフォルダ名が、全角漢字になっていたからみたいです。
c:\users\****      *の部分
これを、半角アルファベットに変更したところ、リブート後も問題なく起動できるようになりました。

このフォルダ名をアルファベットに変更するのは一苦労でしたので、これからOSインストール
するようでしたら要注意です。

以上です。

書込番号:22765166

ナイスクチコミ!24




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 海外でニューモデル

2019/04/22 17:47(1年以上前)


ヘッドセット > ロジクール > Logicool G Astro A40 TR + MixAmp Pro TR

クチコミ投稿数:17件

こちらの商品のニューモデルが、「海外」で出ましたが、日本では、『おおよそ』いつぐらいに発売になるか教えてもらいたいです。
何か情報ある方、いらっしゃいませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:22619118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17件

2019/04/22 18:46(1年以上前)

こちらです

書込番号:22619192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2019/04/22 19:29(1年以上前)

そもそも新製品ではないし、国内製品には世代という概念も無いかと思います。
https://www.astrogaming.com/manuals/

書込番号:22619244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2019/04/22 19:43(1年以上前)

日本では、発売しないですか?

書込番号:22619270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/04/22 20:38(1年以上前)

黒は発売してる。
スレ主さんがお書きになった、この製品。

で、新色が出た、ってだけじゃないのかな。
日本でこの色が発売するは知りません。

書込番号:22619373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2019/04/22 21:24(1年以上前)

海外ではマイナーチェンジが行われていて、定期的に切り替わっているだけです。
日本版は独自の型番でGen3と同じかどうかもわかりません。
こっちのページのほうがわかりやすいですね。
https://www.astrogaming.com/faq/

書込番号:22619485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2019/04/23 05:38(1年以上前)

お二人様、返信いただきありがとうございます。

まとめると、
ヘッドセットは「色」
アンプは「形」
がマイナーチェンジしてる『だけ』で性能は変わっていない

おそらく、日本ではこのままで(たぶん)変わらないだろうと判断させていただきました。

なので、今あるやつを購入しようと思います!!

前から、今週水曜日に購入しようと思っていたところ、寸前にこの情報を見つけてしまいパニックになっていたのでスッキリして買うことが出来そうです。

ありがとうございました。

書込番号:22620001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2019/04/23 05:41(1年以上前)

すみません!木曜でした!!

書込番号:22620003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/04/25 07:00(1年以上前)

お早うございます。

Logicool G Astro A40 TR + MixAmp Pro TRの日本での発売日は2018/9/20と言う事ですが、海外では例えばamazon.comだとOctober 8, 2015 に早々と登録されています。そしてHONKY TONKYさんが示されている新モデルですがamazon.comではRelease date Aprilが11, 2019です。

しかしながら新しいMixAmp Pro TRはPS4仕様とSwitch仕様に分かれているのが日本での投入に際してややネックの材料として判断されますかね。勝手な予想ですけれど、ここ暫くは現行のLogicool G Astro A40 TR + MixAmp Pro TRが続くと思います。

書込番号:22624144

ナイスクチコミ!0


acsi_23さん
クチコミ投稿数:7件

2019/04/26 23:11(1年以上前)

確かに新型がでてますよね。ただし、mixampのみですけど。
従来の縦型から横型に変わり、Pro Quality ASTRO Audio V2というのに変わったようですけど。詳しくはastroかアメリカのアマゾンのサイトを参照して下さい。

書込番号:22627418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2019/04/27 00:23(1年以上前)

ヘッドセットもGen4に移行しているのです。Astro Audio V2はGen4にも搭載されています。
https://www.techradar.com/news/astro-a40-headset-got-tuned-up-with-tips-from-pro-gamers

書込番号:22627535

ナイスクチコミ!0


tr7743さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2019/06/13 23:46(1年以上前)

すでに発表されていますが、新製品(Gen4)は日本で6/11発表、2019年6月27日発売です。

割と驚いたのですがパッケージからLogicoolロゴが消え、マイクにLogitechのテクノロジが入ったそうですが、スピーカードライバの方はAstro GamingのIPでLogitechじゃない(つまりPro-Gじゃない)というのがビックリです。

G430(旧Pro-Gドライバ)とGen.3のA40は結構音の雰囲気が異なるのですが、パソコンじゃなくてPS4とかだとAstroでしょうね。
※私はPC利用が主なのでLogicool Gの方を選びますね

書込番号:22733511

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーミングヘッドセット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ゲーミングヘッドセットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)