


ウィルコムが9月に新料金体系を発表すると噂されています。
とくに、速度が遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅いWILLCOM CORE 3Gと音声端末コースを契約している私のようなユーザーに対しては、音声端末コースの月額基本料金が半額になるっぽいです。
ただね〜、どーなんだろ。
書込番号:10044838
0点

料金的なアドバンテージも無くなってしまった今、PHSに生き残る術は残されていない。
書込番号:10050058
0点

番号が気に入ってるので当面解約しませんWILLCOMもMNPできるようになれば他社に転出します(笑)
書込番号:10051072
1点

>料金的なアドバンテージも無くなってしまった今、
最近携帯もお得なサービスが増えてそうですが、
よくわからなくて。。。
安くなってるんですかね
自分は料金的なアドバンテージでウィルコムを使ってるようなもんですが、
つなぎ放題とウィルコム定額のマルチパックで2台で5600円です
つなぎ放題は、ネット、メール定額で、
ウィルコム定額はウィルコム同士の通話、メール定額です
この使い方でウィルコムより安いところありますでしょうか?
ちなみに、新規なら新つなぎ放題980円のスペシャルモデルにすれば
新つなぎ放題980円+ウィルコム定額2200円=3180円
話し放題をつけても+980円で今より安くなりそうですが、
W-VALUE割りなので2年後は割引がなくなりますし、
新規で契約し直すのに、またウィルコムってのも(笑)
ってことでスルーしてます
書込番号:10054036
0点

忘れてはならないのは、PHSのデータ通信速度はナローバンドだということです。
携帯電話の高速パケット通信定額サービスとは使い勝手もコストパフォーマンス的にも比較にならないと思います。
月額\980のスペシャルモデルはお得感がありますが、これを音声端末として活かそうとする場合には、別にW-SIM対応の音声端末を用意しなくてはなりません。
しかも、機種変更では\980にはならないわけですから、既存ユーザーは今使っている回線を解約してスペシャルモデル\980を新規契約するというケースになると思うので、契約者数的にはプラスマイナスゼロなわけですよ。
それでも2年縛りで契約者の流出を防ぎたいという気持ちは分かりますが、プラスマイナスゼロならば既存ユーザーに対しても機種変で\980を利用させても何ら問題はないと思うんですけどね。
簡単な数の勘定ですよ。
書込番号:10054890
0点

>♪ぱふっ♪さん
返信どうもです
>忘れてはならないのは、PHSのデータ通信速度はナローバンドだということです。
>携帯電話の高速パケット通信定額サービスとは使い勝手もコストパフォーマンス的にも比較にならないと思います。
いや、料金的なアドバンテージってことでしたので純粋に料金的なアドバンテージの話かと
自分が興味があったのは、通信速度も含めたコストパフォーマンスの話ではなく、
「料金的なアドバンテージ」の話です
もっと安くなるなら乗り換えようかと(笑)
>月額\980のスペシャルモデルはお得感がありますが、これを音声端末として活かそうとする場合には、別にW-SIM対応の音声端末を用意しなくてはなりません。
失礼、これは自分の環境での話です
自分はアドエス使用なので音声端末として活かせます
それにドコモのスマートフォンとかよさそうだったので見に行きましたが、
携帯メールが使えないとか
ウィルコムですらZero3シリーズは、outlookメールとは別にメールソフトを用意してウィルコムメールが使えるのに、
残念ながら、この時点でドコモのスマートフォンは却下でした
書込番号:10055236
0点

>それでも2年縛りで契約者の流出を防ぎたいという気持ちは分かりますが、プラスマイナスゼロならば既存ユーザーに対しても機種変で\980を利用させても何ら問題はないと思うんですけどね。
自分みたいに新規で契約し直すのは躊躇する場合もあるんで、
機種変を認めると、契約数は変わらないけど金額が減ってしまうとか
機種変でも利用出来るとありがたいんですけどね〜
書込番号:10055341
0点

MaxHeartさんありがとうございます。
料金的アドバンテージと言ったのは、おっしゃるように額面という意味ですが、音声通話料金で見れば、携帯各社はウィルコムよりも安い\980という基本料金を設定しています。
もちろん、その場合の通話料もパケット料もウィルコムよりも高額になりますが、待ち受けがメインの場合には携帯電話の方が安いのです。
データ通信料金も含めて比較する場合にはイーモバイルが存在しますし、データ通信専用サービスで比較すれば携帯各社にもWILLCOM CORE 3Gとほぼ同額のデータ通信定額プランがあります。
私もアドエスを使っていますので、スペシャルモデルを買えばアドエスで使える上に、USB接続アダプターも手に入ります。
でも、やはり新規契約する手間と、サポートコインが消滅するのが嫌なのです。
ここらへんは、やはり長期利用者に対してもっと配慮がなされるべきでしょう。
> 残念ながら、この時点でドコモのスマートフォンは却下でした
ドコモには東芝とHTCのWindows MobileとGoogle Androidがありますね。
ワールドワイドで展開しているスマートフォンを日本市場に当てはめた場合に、どうしても日本独自の携帯メール規格をスマートフォンに取りこめない事態が発生します。
通話とパケット通信はOKだけど、携帯メールだけは不可というのはなんとも解せないのですが、W-ZERO3やiPhoneを見ても分かるように、結局は携帯メール用のソフトウェアを用意すれば対応できるので、対応待ちということになるでしょうね。
個人的にT-01Aには興味があったんですが、モックアップを見たらバカデカイので萎えました。
> 機種変を認めると、契約数は変わらないけど金額が減ってしまうとか
投資材料としては金額よりも契約者数の方が大事なのかもしれませんが、ウィルコムが今考えるべきなのは解約者数を減らすことです。
新規を獲得することにコストを費やすよりも、既存ユーザーに踏みとどまってもらう地味な努力こそ必要でしょう。
そうでなくても純減なのですから、もうこれ以上ユーザーを流出させないようにしないとダメですよ。
そのためには、新料金プランの提示と機種変に対する配慮が必要でしょう。
それはやっていると思いますが・・・
書込番号:10055785
1点

>♪ぱふっ♪さん
ありがとうございます
データ通信を含めると、やっぱりまだウィルコムのほうが安いですか
携帯電話でもでネットとかデータ通信はいまや一般的になってると思いますので、
通話のみってのは、メインとしては使えないですね
とはいえ、通話のみでよい人もいるでしょうし、
ウィルコムの定額プランが食われてしまった感はありますね
イーモバイル安いですかね?
結局上限まで使うと高いし、W-VALUE割りみたいのがなく
逆に、例えばアシスト1600とかで、月額+1600円かかりますし、
携帯メールをするなら+315円とか(これはウィルコム以外の携帯でも同じですが)
通話+データ通信では結局安いイメージがないですね
自分もT-01Aに興味がありましたが、同じくデカイと思いました(笑)
ウィルコムはここのところ連続で純減ですよね
♪ぱふっ♪さんのコメントを読んでると
ウィルコムに頑張って欲しいというのが伝わってきます
経営者も変わったみたいですし、自分もウィルコムには頑張って欲しいです!
書込番号:10056192
0点

いや、がんばってほしいけれどカネが無いからがんばれないんじゃないでしょうか。
XGPのアンテナも増えていないという話があるし、WILLCOM CORE 3Gも惨憺たる状況なのにこのまま有料期間に突入するのか?というユーザーの悲痛な声があります。
書込番号:10056899
0点

>WILLCOM CORE 3Gも惨憺たる状況なのにこのまま有料期間に突入するのか?
WILLCOM CORE 3Gは期待はずれでしたね
当初よりは改善されたのでしょうか
♪ぱふっ♪さんがリンクを貼られた総統閣下ネタの動画は
不謹慎ながら笑ってしまいました(笑)
書込番号:10057086
0点

>おっぱいぷるるんのところ♪
ここは上手くもっていきましたよね
この動画は秀逸だと思います(笑)
書込番号:10059186
0点


どうして倒産してほしいんですか?
自分はPHSは無くなってほしくないです。
いいところもいっぱいあるし。
まぁサービスセンターとかはうざいですが。
書込番号:10088536
0点

PHSのメリットというのは、料金の安さと通信速度でした。
それが今や料金的にもあまり安さを感じられず、通信速度については携帯電話に追い越されてしまっています。
一番ダメだと思うのは、将来性の無さです。
XGPにしてもアンテナの数は増えていないようですし、携帯電話系はXGPよりも速い規格を策定中です。
もう、勝負あったり!という感じがしますから倒産して携帯電話系に吸収されてしまった方がいいと思うのです。
WM6.5端末を出す予定があるらしいのですが、果たしてどうなることやら。
9月4日に発表されるかもしれない新料金プランの内容によっては、10月末のWVS期間満了と同時に私もウンコとさよならするつもりです。
書込番号:10089573
0点

ってか、今さらながらようやく気がついたんだけれど、XGPって電話番号が付かないんですよね・・・。
WiMAXも電話番号が無いんだから、同じ周波数帯を使うXGPだって当然無い。
つーことは、XGPのW-SIM音声端末も出てこない・・・
つーことは、WILLCOMは音声サービスのために既存PHSインフラも維持管理していかなきゃならんってことですよね?
ビンボーなのに2つの家の家賃を払うなんてできるわけないじゃん!!
書込番号:10090264
0点

自分にはウィルコム定額プラン(旧)以上安くなるのはないですね〜
ウェブでのパケットはほとんど使わないけどメールで添付ファイルとか送りまくるので。
もし他社にするとしてもソフトバンクの980円は絶対無理です。あんなにパンフレットに「※」とか「注1・・・」とかを使いまくる会社は嫌です。
もし他社にするならAUかなぁ。
あとは添付ファイルの拡張子とかの制限がなかったり、契約して無くても端末側の制限がかからなかったり、そういうところが好きです。
通信速度は遅いですが慣れました(笑)
それよりも接続に時間がかかるのが嫌です。
接続さえ早ければいいのになぁ。
XGPは株主?が投資を減らしたみたいで思うようにアンテナを立てれないみたいですね…
だから急遽WILLCOM3Gなんていうサービスを始めちゃったり…
確かに携帯電話系も新しいのをだすみたいですが、上がり速度はかなわないんじゃないかな〜(実際どうかは分からないけど)
>倒産して携帯電話系に吸収されてしまった方がいいと思うのです。
携帯電話の通信とPHSのデュアルバンド携帯を作って…とか。。。
でも自分はPHSの通話音質とかは最高だと思いますね。っていっても相手が携帯電話だったらかわらないか…
この前発表された12月から始まる高校生向けの変なプランも微妙すぎますよね。。。
通話料金が携帯電話並みだし。パケットの単価も携帯電話並み。
カップル同士の通話専用だったらいいかもしれませんが。
基本料金が半額だから新使い放題+話し放題よりは安くなるのかな?
単純に基本料金だけでキャリアを決めてるような人を釣ってるって感じですよね〜
WM6.5端末は興味深いですね、自分は早く発表しないかな〜って楽しみにしてます。
黒耳simとか出たら…とか思いますがまだでないでしょうね…
自分も最近知ったのですが、XGPには番号が割り当てられないみたいですね…
将来的にはできるようになるかもしれないらしいですがホントかは分からないですし。
でもアンテナはひとつで済むので管理とかは大丈夫じゃないですか?
XGPのアンテナは今ある8エナメルとほとんど同じで、それひとつで今までのW-OAMとXGPを同時にできるみたいですから。
でも回線の料金がかかっているか…
光にすればIP電話みたいなことをできるのかな?でもISDNとは違いすぎて無理な気も…
でも今でも光ネットワーク化してあるW-OAM(typeG対応)もあるってことは大丈夫なのか?
なんか心配になってきますね(WILLCOMファンとしては(笑))
書込番号:10091103
0点

c--t-nさんこんにちわ。
おっしゃるように、ウィルコムのメリットは制限がほとんど無いところです。
そういうところはシンプルで気持ちいい。
速度の遅いWILLCOM CORE 3Gもポート制限・プロトコル制限は一切無いですからね。
WM6.5端末については今のところシャープの名前が見当たりません。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20090902_312443.html
それでもウィルコムからWM6.5端末が出てくるということは、リンク先記事に挙げられているメーカーの中のどれか1社になるということですね。
ソニエリはXPERIA X2を出してきましたが、デザイン的にちょっとビミョー。
それに、出始めは機種変のWVS契約でも月額2,000円くらいとられそうなので、ウィルコムを使い続けるとしても半年くらいは値下がりするのを待つでしょうね。
W-OAM type Gの話をなさっているので私も一言。
私としてはXGPという完全な新規投資をやるよりも、既存のPHSアンテナ基地局とトランク回線を増強した方が事業の展開スピードは速いと思いますし、ユーザーのメリットも大きいと思います。
1年くらい前にもウィルコム担当者がPHSで1Mbpsを超えられれば訴求力は大きいと言っていましたが、まさにその通りで、それを月額980円で提供できればコスト的に携帯電話陣営やWiMAXと住み分けが可能だと思います。
書込番号:10093142
0点

>つーことは、WILLCOMは音声サービスのために既存PHSインフラも維持管理していかなきゃならんってことですよね?
>ビンボーなのに2つの家の家賃を払うなんてできるわけないじゃん!!
いや、音声うんぬん以前に、既存のWILLCOM回線とXGPは別物でしょう
XGPのサービスが始まるからといって、そんなすぐに切り替わるってものでもなし
そんなのは当初から想定内ですよ
事業を拡大すれば、経費が増えるのは当然
それ以上の収益を見込んでいるからやるのでしょう
とはいえ失敗しないとはいえないですけど(笑)
書込番号:10093421
0点

>XGPは株主?が投資を減らしたみたいで思うようにアンテナを立てれないみたいですね…
減らしたというか、うわさでは
カーライルの増資はまだ行なわれていないようです
今回の経営陣の刷新が条件だったとか
整備が遅れているのは、自分も資金不足からだと思います
>光にすればIP電話みたいなことをできるのかな?でもISDNとは違いすぎて無理な気も…
最終的には、VoIPを考えているようですよ
書込番号:10093454
0点

MaxHeartさんこんばんわ。
> そんなのは当初から想定内ですよ
私はXGPに電話番号が付くと勝手に思い込んでいたので、PHSからXGPに移行するものだと思っていました。
1社でサービスエリアが重複する複数のネットワークを持つことはめずらしくはありませんが、今のウィルコムの能力でそれが可能なのか?という率直な疑問はどうしても拭いきれません。
金融テクニックを駆使してどーにかなるものならそうしてほしいところですが・・・。
書込番号:10093868
0点

>金融テクニックを駆使してどーにかなるものならそうしてほしいところですが・・・。
自分も個人的には、新規投資よりも、W-OAM type Gのアンテナを増設して、
早くW-SIM含め音声端末にも採用して欲しいところです
4xでは、せっかくの新つなぎ放題が生かせませんし
ただ増資を受けるという意味では、新規事業のほうが受けやすいのかもですね
で、XGPが順調にいけば、資金が潤って既存のWILLCOM回線の設備投資にも余裕が出てくるとか
そんな青写真を描いてたりして
上でも書きましたが、VoIPを目指しているようですので、
時間はかかりそうですが、最終的には一本化されるかもですね
それにしても、素人目にも前途多難そうだな〜、って思いますよね
だれもが驚く一発逆転の秘策があるといいですけど(笑)
書込番号:10094114
0点

MaxHeartさん♪ぱふっ♪さんこんばんは。
うちの家族はAUなんですが、父親がエクセルのファイルを送りたくて、なんとかできないかな?と言われたので、「JPGとかに拡張子偽装すれば?」って言ったのですがそれでも送れなかったみたいで、それを見たときはウィルコムはそのへんはいいなぁと思いました。
あと約1MBくらいまで添付ファイルが送れるっていうのもいいです(自分的には5MBくらいまで送れるようにしてほしいですが(笑))
AUは500KBくらいまででsoftbankは300KBくらい(端末側の制限で実際は2MBくらいいけるらしい?)だったとおもうので。docomoの2MBにはかなわないですけどね。
>速度の遅いWILLCOM CORE 3G
そんなに遅いんですか?docomoの回線だから速そうな気もしますが。docomoだから通信している人が多くて速度低下している?
>WM6.5端末については今のところシャープの名前が見当たりません。
自分は東芝は絶対に嫌ですね〜
サポートがめちゃくちゃなので。
SHARPがよかったのに名前が無いですね…だとしたらウィルコムで端末を出している東芝??
なんか期待できないなぁ〜
>私としてはXGPという完全な新規投資をやるよりも、既存のPHSアンテナ基地局とトランク回線を増強した方が…
っていうのは、回線を増やして8x通信とかを使って1Mbpsくらいに速度を上げて…ということですか?
確かに今は中途半端にW-OAM対応があるからいっそのこと全部W-OAM対応に変えて欲しいですね。
でも今の通信方式のままで1Mbps以上っていうのは難しいような気もしますが。。。
>事業を拡大すれば、経費が増えるのは当然
>それ以上の収益を見込んでいるからやるのでしょう
そりゃそうでしょうね、利益が無いと分かっていればはじめからアンテナなんて設置しませんよね。でも成功するかは分からない…
>カーライルの増資はまだ行なわれていないようです
そうだったんですか、じゃあ今は今ある資金で少しずつアンテナを立てているという感じなんでしょうかね。。。
VoIP…インターネット電話のことですね(今調べました(笑)名前だけは知ってましたが)
でもこれだと電話番号が050になったりして?
電話料金がSkype-out並になったらいいなぁ(笑)
>今のウィルコムの能力でそれが可能なのか?という率直な疑問はどうしても拭いきれません。
確かに心配ですね〜大丈夫なのかなぁ…
PHS消滅とかにはなって欲しくないです(笑)
書込番号:10094156
0点

MaxHeartさん
> W-OAM type Gのアンテナを増設して、早くW-SIM含め音声端末にも採用して欲しいところです
おっしゃる通りです。
ただ、W-SIMの形状でx8に対応するのは難しいかもしれませんね。
c--t-nさん
> そんなに遅いんですか?
↓コチラの動画をご覧ください。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7823133 (ニコニコ動画へのログインが必要)
早朝などの空いた時間には平均して1M〜2Mbps程度の速度が出ますが、テレホ時間帯には平均して256Kbps、ひどい場合には64〜128kbpsにまで落ち込みます。
最悪、パケットが滞ってしまいほとんど流れません(だからレスポンスが非常に悪い)。
書込番号:10094628
0点

詐欺ですね本当に・・・。7.2Mbpsとうたい文句しておいて、ひどい場合は100kbpsですか・・・。マジで啼きたくなってきますね。自動車で譬えると280馬力とスペック上では書かれてあるのに、実際の馬力は、軽自動車以下(下手すればてんとう虫)の馬力しか殆どでない。
個人的には唯一のPHSキャリアということで応援してたのですが、こんなことになるともう見切りつけたほうがいいかなと思ってしまいます。(元々はASTELだったのですが、消滅したので。まあ、何年も音声端末機種(AJ-51?)が出なかったら消滅するのも時間の問題でしたか)
XGPどうなる事やら・・・
書込番号:10096168
0点

ところで、何時になったら12M/ADSL並の速度のデータ通信になるのだろうか(出来たら1つに纏めたい。しかし今の速度では遅すぎるので無理)。思いのほか速度の向上しませんね。もう十年ぐらいはかかるのかな。
電池よりまだマシかも知れませんが。
書込番号:10096387
0点

♪ぱふっ♪さん
その動画面白いですね、思わず笑ってしまいましたよ(笑)
8xより遅いとか(笑)
レスポンスのよさはdocomoよりウィルコムの方が上かもしれませんね。
ベストエフェートの理論値とか…最近なんでも理論値で済ませますよね〜
アドエスだとメール送信中は16kbpsも出てませんでした…(笑)
やっぱり4xでも上がりは遅いか。。。(というか上がりは1x通信?)
ASTELみたいに消滅はやめてほしいですね…
とにかくがんばれウィルコム(笑)
書込番号:10096484
0点

>この前発表された12月から始まる高校生向けの変なプランも微妙すぎますよね。。。
>基本料金が半額だから新使い放題+話し放題よりは安くなるのかな?
新使い放題(新つなぎ放題?)+話し放題よりは安くなりますね
パケット単価は割高ですが上限2800円ですので
ただ、他社の通話単価が高いから、他社通話が多いと微妙ですね
それにしても、オプション加入なしでパケット上限があるのは
ウィルコムの新ウィルコム定額が初めてじゃないですかね
昔からウィルコムは、一番初めにメール定額を始めたり通話定額を始めたり
結構、携帯業界の先駆者なんですよね
PCブラウザが携帯で見れたのもウィルコムが最初だったと思います
京ぽんが出たときのわくわく感は今でも覚えてます
スマートフォンも一番最初じゃないかもですが、Zero3とか
遊び心というか冒険心がウィルコムにはあり、
そういうところが自分は好きですね
また、XGPでもわくわく感を見せて欲しいですね〜
書込番号:10097530
0点

>ただ、他社の通話単価が高いから、他社通話が多いと微妙ですね
そうですね、通話料金が2倍ですからね。
ほかの携帯電話会社の基本料安いプランと同じくらいかな?
携帯電話持ちのユーザー向けですかね。
>それにしても、オプション加入なしでパケット上限があるのは
>ウィルコムの新ウィルコム定額が初めてじゃないですかね
そうですね、ウィルコムって先行して画期的なプランをだしますよね、そういうところはすごいと思います。でもすぐに真似されてしまうんですが…(苦笑)
>昔からウィルコムは、一番初めにメール定額を始めたり通話定額を始めたり
>結構、携帯業界の先駆者なんですよね
そういうところも自分がウィルコムを選んだ理由です(笑)
メール送受信無料なんてほかのキャリアではないですもんね。
あるとしても同じキャリア間だけとかだし。
24時間同キャリア間無料ってのもウィルコムしかありませんよね。
>PCブラウザが携帯で見れたのもウィルコムが最初だったと思います
>京ぽんが出たときのわくわく感は今でも覚えてます
そうですね、フルブラウザをはじめて搭載したのもウィルコムの京ぽんですよね。
みんな携帯電話の方が性能が上といいますが、それがあるのもウィルコムのおかげだったりしますよね。
>スマートフォンも一番最初じゃないかもですが、Zero3とか
>遊び心というか冒険心がウィルコムにはあり、
>そういうところが自分は好きですね
ほかのメーカーにはないような端末を作りますよね、あとシンプルなストレート端末も多いですし。やっぱり自分にはウィルコムが一番かも(笑)
>また、XGPでもわくわく感を見せて欲しいですね〜
自分もそう願っています(笑)
書込番号:10097922
0点

通信ビジネスというのはスピードか肝心なんですよ。
通信速度のスピードに加え、事業展開のスピードも速くなけりゃダメ。
けれど、XGPはものすごくゆっくりじゃないですか。
ぬき足さし足みたいな感じで、おっかなびっくりやってる感じ。
でも、その原因はお寒い台所事情にあるわけですから、ユーザーとしても「所詮はPHSの会社」という感じにしか受け取れないわけですよ。
それに比べてUQはどんどんエリアを広げている。
電波の透過率の低さに対してもお試しキャンペーンと短期間プランでマイナスイメージを打ち消そうとしている。
ビジネスというのは、いかにして自分のセールスポイントを顧客にアピールできるかが最大のポイントになるんですよ。
つまり、自分を客に買ってもらうにはどうしたらいいか。
思いっきり化粧して、思いっきりオメカシして、仕草や言葉づかいにも細心の注意を払って相手に気に入ってもらおうとするのが当然でしょ。
それなのにウィルコムはなにやってんだよ!!って感じですよ。
まるで、出会い系で意気投合してオフしたら鼻毛ボーボーのデブヲタが現れた!みたいな感じですよ。
書込番号:10101004
0点

確かにウィルコムは宣伝とかが下手ですよね〜
知らない人多すぎ。
友達とかに『これどこのケータイ?』と言われて『ウィルコムだよ〜』というと、『なにそれ?』とか、『ウィルコムってドコモ?』とかいう訳わかんないこと言われたりします(笑)
なぜか、PHSは音が悪いんでしょ?とか言う人も結構いますし、だってウィルコムって電波悪いんでしょ?とかマイナスなイメージしか無いですよね…
PHSはよくないというイメージはASTELとかの影響もあるらしいですけど、今でもそのイメージが続いているのはウィルコムのアピールが悪いからでしょうね。
基本料金が安ければいいみたいなひとがおおくて、みんなホワイトプランの980円と比較して2900円は高いとか言いますが、そのかわり電話料金が他社の基本料が高いプランと同じくらい安いし、メール無料なので自分はそのままでいいと思いますけど、それでも『PHSって携帯にかけると高いんでしょ?』とかいうだいぶ昔のことを言われたりしますからね(っていうかなんで高校生がそんな昔のことしってんの?って思いました。自分はいろいろ調べたからしってますが、詳しくない子までそのことを知っているというのは…)
やっぱりウィルコムは宣伝ダメダメですね。
友達がsoftbankがイヤになったからキャリア変えるって言っていて、自分がウィルコムいいよ〜と言っていたら友達もウィルコムにしようかな〜って言っていましたが、親に『PHSなんてダメ』と言われたらしくて今はauです。。。
この前出した基本料金を安くして通話料とかを高くするプランもありだとは思いますが宣伝が悪いとみんな『そんなプラン知らねー』で終わりますからね。
もっとなんとかできないものなのか…
書込番号:10102992
0点

新しく就任した新社長は元ソニエリの社長だとか
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20090821_309965.html?ref=rss
先日発表されたWindows Mobile 6.5搭載のソニエリの端末
ウィルコムから出たら買っちゃいそうですが、
とはいえ、可能性低いかな〜
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0909/03/news104.html
書込番号:10105908
0点

元ソニエリの社長に変わったんですか、知らなかった。
そのソニーの端末結構格好いいですね、自分ももし出たら買っちゃうかもしれません(笑)
友達ももしウィルコムがソニーのスマートフォン出したらウィルコムに移ろうかななんていってました。
もしソニーが出したらウィルコム初のソニー端末ですね。
書込番号:10106158
0点

それも知りたいですが、自分は新しく出るスマートフォンのCPUの性能とかも気になります(笑)
600MHzは欲しいなぁ。
03が出たときにPXA270の520MHzのままでがっかりしましたから(笑)
書込番号:10112021
0点


集客力がないから当然の結果でしょう。
400万人切れてた事もあったしね。
それでも
ウィルコム、WM6.5搭載スマートフォンを2009年度内に投入
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20090907_313513.html
一応発表だけはしましたね。
これだけ落ち目なら、せめて文句なしのハイエンド端末出して欲しい所ですが。
8×とか、1GクラスCPUとか、本体メモリも最低Gは欲しいし。
ま、ウィルコムも潰れたらそれはそれだし、こんなキャリア選んだ(もう12年目)なら、楽しんで付き合うつもりですけどね。
書込番号:10115083
0点

2009年度までに出すって・・・。
つまり、最遅で来年3月末になってしまうってことでしょう?
それって、まだ何も決まってないも等しいじゃぁないですかぁ。
そんなことを今発表して何にもならないと思いますね。
PHSはPHS独自の進化・発展を遂げることができなかったんでしょうか。
携帯電話の場合、通信速度の向上やネットワークサービスの充実など、次々と課題を克服しています。
PHSもAirH"やW-OAMとサービスやインフラの拡充は行ってはいるものの、そのスピードは資本力に勝る携帯電話陣営の比ではなかった。
そこにきて2.5GHz帯免許の取得というビッグニュース。
これに浮かれてXGPなる新規格を打ち出してみたものの、遅々として進まないXGPアンテナ整備に対して、本当に10月にサービスインできるのか?という、まるでアイピーモバイルを彷彿とさせる危機感を我々ユーザーは感じています。
それどころか、携帯電話陣営はXGPを上回る通信速度の新規格・次世代規格を次々と打ち出しており、XGPはあたかも経絡秘孔を突かれた肉塊のように空中分解してしまうような予感までします。
書込番号:10115582
0点

>だめだこりゃ
>http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20090907_313530.html
それってWILLCOM CORE 3Gが含まれてませんね
単純に移行した人もいるでしょうし、
WILLCOM CORE 3Gは純増、含めるとなんとか450万強ですね
とはいえ、totalで純減には変わりませんが。。。
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/outline/member/index.html
>ウィルコム、WM6.5搭載スマートフォンを2009年度内に投入
公式でも発表されてますね
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2009/09/07/index.html
「ウィルコムの大容量で快適なネットワークをベースに、いつでもどこでも定額で・安心してご利用いただけるストレスフリーのコミュニケーションスタイルを実現する革新的な製品となります。」
大容量で快適なネットワーク、ストレスフリー
断言しちゃってますが、ウィルコム回線で、快適なネットワーク、ストレスフリーはありえないですよね
WILLCOM CORE 3G(今年度中に改善)かXGPでしょうか。。。
書込番号:10115901
0点

> WILLCOM CORE 3G(今年度中に改善)かXGPでしょうか。。。
う〜ん、もしかするとXGPのことを差しているのかもしれませんね。
XGPについては10月になってどんな発表がなされるのか楽しみではありますが、やはり不安の方が大きいですね。
書込番号:10116452
0点

まぁ今までも450万人前後だったからそれくらいウィルコムにとってはいいんじゃないですか?(笑)
想定内というか…
WM6.5端末を2009年度中には…って曖昧な回答ですねぇ。。。
もっとはっきりと決まってから言って欲しいです。
もうあと残り23日で10月なのに大丈夫なのか…
黒耳W-SIMとかはいつ出るんでしょうか…
http://willcom-blog.com/archives/2009/08/00387.php
ここにデモのこととかが書いてあります。
ハイビジョン映像をリアルタイムに送れるとか。
ほんとにできるようになるのか心配です(笑)
書込番号:10117340
0点

>PHSはよくないというイメージはASTELとかの影響もあるらしいですけど
willcomの話に横槍を入れる事になりますが、ASTELってそんなに電波の受信感度が悪かったのですか?何分昨日、初めて携帯(Willcom)を契約したものですから。
意外と受信感度が良くてビックリ。それともWX310Jのアンテナが良いから?
書込番号:10127248
0点

自分も携帯電話系を持ってから2年目で、ウィルコムしか使ったことがないのですが、PHSだから電波が弱いことを分かって使っているのですが、想像以上に電波がいいです。
地下街で友達のソフトバンクの電波が悪いときにウィルコムはバリ5とか、スキーに行ったときに泊まった宿で、AUは家の外に出ても圏外なのにウィルコムだけ家の外に出るか窓際にたつとアンテナが立ってメール送受信や通話ができたり、携帯電話に勝つこともたまにあります。
(でもスキー場ではウィルコム圏外でAUバリ3でした。。。そうなることは分かっていたのでトランシーバーを家族で持って連絡してました(笑)結構便利ですよ、特省トランシーバー、2Kmくらいは電波飛ぶので十分です、通話無料だし(笑)2個セットで5000円でした)
自分の行っている学校でも、ソフトバンクは圏外なのにウィルコムはバリ5の場所があります。
ASTELは使ったことはないですが、ホームページなどで見たのですが、ちょっと建物の中に入ると圏外とかよくあったらしいですよ。
ASTELは電力会社がやっていたので電柱などにアンテナを立てていたから山奥の意外なところで使えたりしたらしいですが(笑)
アンテナの出力がウィルコムは500mWで、アステルはたしか20mWだったと思うので、そのパワーの差も関係あると思います。
端末の違いで電波の掴みが違うらしいですが、ウィルコムがたくさんアンテナを立てているおかげじゃないですか?(笑)
W-OAM対応の端末に変えればもっと電波の掴みがよくなるかもしれませんね(WX310Jは未対応なので)
書込番号:10127911
0点

私はドコモのPHSも使っていたのですが、ドコモも感度や電波の透過性ではDDIポケットと変わりませんでしたよ。
こんなところじゃ通じないだろうと思っていた場所・建物の中でも通じましたから。
ソフトバンク3Gの場合、新横浜の駅前が圏外でした。
もちろんウィルコムは普通に通じましたけれど。
ちなみに、私も仕事で省電力トランシーバーを使っていました。
遮蔽物があるとダメで、たとえば1階と2階の間では通話はなんとか可能でしたが、1階と3階の間では無理でしたね。
書込番号:10128175
0点

ドコモも電波よかったんですね、でもASTELはあんまりいい評判は聞かないです。
もう両方とも事業をやめてしまいましたが…
やっぱり儲からなかったのかな。
ソフトバンクはウィルコムよりも電波悪いときが結構ありますよね。
基地局をあんまり立てていないからかな。
ソフトバンク同士無料を出したときなんかアンテナが少なくて基地局の許容人数を超えてしまって通話できなかったりしたらしいです。
やっぱりトランシーバーは壁があると駄目ですよね、スキー場だと一番上から一番下まで普通に通話できましたが。
4台あるのでお祭りとかのイベントに行くときにも大活躍です(笑)
弟はケータイをもってないので、はぐれたときなどの連絡に使ったりしています。
書込番号:10130933
0点

> ソフトバンクはウィルコムよりも電波悪いときが結構ありますよね。
端末の性能も関係してくると思いますけど、ウィルコムよりも悪い場合はありますね。
昔のPHSにはトランシーバー機能がありましたよね。
今でもアステルのアンテナ基地局はいたる場所で見かけます。
電柱の中ほどからH型のアンテナが出ていれば間違いなくアステルのアンテナ基地局。
ドコモはY型というか、ロンギヌスの槍型というか、電柱のてっぺんから2本のアンテナがニョキッと出ているタイプ。
DDIポケットは4本出しタイプで、新しいのは8本出しタイプですよね。
書込番号:10132491
0点

ソフトバンクも周波数が高いから障害物には弱いんでしょうね。
自分も父が使っていた古い端末にグループ機能とかα-PHSとかが付いていてトランシーバーにしたいなぁと思っていましたが、グループ機能が付いている端末が1台しかなくて、α-PHSの方はPBXがいるらしいのであきらめました…
昔はやれたみたいですが、今でもウィルコムのショップで登録してくれるんでしょうかね??
自分は自転車とかで走っているときにいつもウィルコムのアンテナを探しています(笑)
もう意識しなくても「あ、ウィルコムのアンテナ見つけた」ってな感じになっちゃいました(笑)
テレビとか見ててもアンテナが映っていると「あ、アンテナ見っけ!」みたいな。
http://willcom-blog.com/archives/2009/09/00389.php
ウィルコム社員ブログのクニノブさんがクイズを出していますが、楽勝でした(笑)
でもドコモとかアステルのアンテナはなかなか見つけられないです…
前地方に行った時にウィルコムの4エナメルが下方向にも伸びているような形の黒いアンテナを見つけて、あれがドコモorアステルのアンテナかなぁ?と思ったことはあります。
電柱の上に2本のアンテナが伸びていて、どう見てもアステルだろっていうのにウィルコムだったというのもどこかのHPで見たことがあります。
あと地下鉄とかでも探してみてますがまだ見つけたことが無いです…
火災警報器みたいな形らしいですが見つからない。
書込番号:10133097
0点

うぉぉぉ、α-PHSとは懐かしい単語が出てきましたね〜。
さすがc--t-nさん
ウィルコムのアンテナはアニメの背景にも出てきますよ。
「あぁ女神さま それぞれの翼」のオープニングにチラッと出てます。
書込番号:10137127
0点

c--t-nさん、ASTELのアンテナ基地局見付りませんか。
私の見つけた場所ですと、家から50m離れたごみ収集所の電柱の上や自転車通勤中に通る道の電柱に「ASTEL」と書かれた色落ちしたアンテナ基地局が、軍艦島に少し似た雰囲気を漂わせつつ何個か残っているのですが、地域によってきちんと撤去した場所とあるのでしょうか?
書込番号:10137577
0点

♪ぱふっ♪さん
アニメにもアンテナ出てくるんですか!(笑)
なんか細かいですねそのアニメ(笑)
あのどこの携帯電話会社にもない4・8エナメルのアンテナ
α-PHSとか自分高校生なのになんでそんなこと知ってんだよって(笑)
あ〜勉強もしないかんのに(笑)
旅行とかに行ったらとりあえず電測してます(笑)
親が持ってるソフトバンクとAUと比べてみたり(笑)
東芝三菱さん
見つからないですねぇ…
もう撤去されてしまったのかまだ見つけられていないのか。
NTTだと公衆電話のボックスの上にも立っていたらしいですがまだ見つけたことないです。
ウィルコムのアンテナを探すために建物の上ばかり見ているから見つからないのかも(笑)
電柱もよく見てみますね。
書込番号:10137781
0点

すみませんちょっと訂正
あのどこの携帯電話会社にもない4・8エナメルのアンテナ
の続きを書いていませんでした…
本当は
あのどこの携帯電話会社にもない4・8エナメルのアンテナの形がなんか好きなんですよ(笑)
と書きたかったのです(笑)
眠かったので途中書きのまま送ってしまいました(汗)
書込番号:10142936
0点

(^-^)ノ~~さん さん
NMPはPHSなのでありえないとおもいます。
仮につぶれたら、♪「はい!それまでーよー」だとおもいますよ!
書込番号:10335822
0点

c--t-nさん
NTTがPHSを手放したし、
中国本土でもPHSは近いうちに使えなくなります。
ですので、今後どうなるのでしょうかね?
書込番号:10335852
0点

>NMPはPHSなのでありえないとおもいます。
>仮につぶれたら、♪「はい!それまでーよー」だとおもいますよ!
仮につぶれたら070番は空くので、MNPはありえない話ではないと思われ
とはいえ、事業再生ADRを手続きしてからも
BAUM、X PLATEの新色やら、WX330J E発売、HONEY BEE 3発表などなど
なんだか意欲的に頑張ってるみたいなので、乗り切ってほしいですね
書込番号:10339697
0点

結局、返済金額を高く設定しすぎたので、下げてくれってだけの話だと思うけど。
赤字計上しているわけではないので、借金返済し終わるまでの5〜10年スパンでは大丈夫じゃないかなぁ。
銀行が潰させないと思う。
COREの東京限定開始にしても、2.5G帯取り上げられないための布石だろうし・・・
ただし、今の純減はやばい。
ADR位じゃ驚かないけど、何らかの手を打って、これを止めないと印象が悪いし、売り上げが上がる可能性すらなくなる。
書込番号:10339925
0点

自分もウィルコムは潰れて欲しくないのでなんとかがんばって欲しいですね。
いろんなところで事業再生(=潰れる)みたいな事を言われているので加入者も減りそうで怖いです。
べつに事業再生=潰れるわけではないのに…
悪いイメージばっかりですよね…ウィルコムがかわいそう。。。
hayata39さん
>NTTがPHSを手放したし、
>中国本土でもPHSは近いうちに使えなくなります。
>ですので、今後どうなるのでしょうかね?
医療現場などで使われたりしているのですぐに潰れるようなことはないと思いますよ。
宅配便とかでも使われてたりするのでいきなり潰れたりしたら色々と問題が発生すると思うし。。。
中国だって無理矢理終わらせられるようなものですしね。
中国はPHSが赤字だから潰れるのではなくて3Gの電波とかぶるから消えてくれといっているようなものですし。加入者も多いので本当は続けたいみたいです。。。
書込番号:10341645
0点

うーん…
約10年、お手軽コースで使い続けていた私。
その頃の電話機には「DDI Pockets」とかって書いてあったんだっけ(笑)
その頃は電話を使わなければ、毎月1000円ほどで、どこでもかけ放題だった。
そりゃ、通話料は10秒10円だったか、恐ろしく高かったけどね。
あまりにボロボロになったのでやむなく替えたら、昼得コースにするほかないってことで、
いきなり一切電話を使わなくても、月額2000円ほどに跳ね上がった。
きちー好きなのでキッズケータイに無理やりしたけど(苦笑)、どうにもこうにも使えない(笑)上に、
各種サービスが一斉打ち切りで、単なる通話機になるから無償で他機種に変更できるという。
けど、めったに送受信しない(するとすれば発信先はてんでまちまち)という私には
「安心だフォン」は使えず、となると新定額コースとやらしか選択肢がなく、今度は月額3000円。
さすがにこの値段は納得できるものではなく、このまま放置するか、それでも乗っかって機種変するか、
いっそ解約するか(でもこの番号しか知らない人もけっこういるのよね。普段は音沙汰ないんだけど)、悩んでます。
電話機もアホみたいに高いし、使用料も携帯より高いし。機能は携帯より低いし。
将来性全く見えないし。
♪ぱふっ♪さんが怒るのもうなずけます。
で、2ヶ月ぶりに有休取れたので、明日(今日ですな)話聞きに行こうと思ったら、
このあたり一円、水曜定休。今日開いてる一番近い店、富山(爆)。
大阪からJR特急に片道3時間揺られて電話機買いに行けってか。
「無償交換希望なら直営ストアへ」というなら、もう少し定休日をずらすとか考えたらどうなん?
どうせ土日は…(−−;)(・_・;)…この調子では、もしかして閑古鳥で楽勝???♪(^^;)
書込番号:10456442
0点

>各種サービスが一斉打ち切りで、単なる通話機になるから無償で他機種に変更できるという。
>けど、めったに送受信しない(するとすれば発信先はてんでまちまち)という私には
>「安心だフォン」は使えず、となると新定額コースとやらしか選択肢がなく、今度は月額3000円。
えっ?昼得コースなくなるんですか?
公式サイトにもまだ料金プランとして載ってますけどね
まあ、自分は料金プランはずっと変えてないので詳しくはないんですが
書込番号:10458359
0点

私は昼得にしてます。
実際、屋外でPHSのデータ通信は遅過ぎて使い物にならないし、PHSを使っている通話相手もいないので、私にとっては昼得の方がいいんです。
ただ、今日発表になったWS027SH HYBRID W-ZERO3では、待ち焦がれていたW-OAM type G対応のW-SIMが搭載され、しかもドコモFOMA網も使えるデュアルバンド対応になっています。
気になるのは料金体系で、PHSのデータ通信プランと、FOMA網をデータ通信プランが別々に必要になるとしたら、あまりお得感はないかなと。
書込番号:10458561
0点

少々誤解を与えまして申し訳ありません。
今回、キッズケイタイ「PaPiPo」の通話以外のほぼすべてのサービス打ち切りにあたり、
現行機種に無料機種変しますよ、というご案内のお話だったわけですが、
この「無料機種変をしたければ、昼得は選べないよ」ということみたいなのです。
※昼得コースがなくなるわけではありません。m(__)m
機種により、「安心だフォンのみ」「安心だフォンもしくは新定額プラン」「新定額プランのみ」の3つありますが、
結局はこのどちらかの2つの料金プランからしか選べないわけです。
毎月1000円も高くなるのなら、変更手数料その他もろもろかかってもいいから、
本当に自分がほしい機種が今後登場したときに(今の現行機種はどれも魅力的じゃない)
ごく普通に機種変したほうが、多分安上がりですよね。
あるいは、「この電話からは一切発信しない(現に2年以上発着信がない(爆))」と割り切って、
着信専用にイヤミたっぷりに発信可能登録0で「安心だフォン」にしたろかしら(爆)。
※解約するしかないでしょ、という声が大半のような気もする、今日この頃…
とりあえず、今のような料金なら、確かに生き残れそうな気はしませんよね…
書込番号:10461708
0点

>ごく普通に機種変したほうが、多分安上がりですよね。
新規や機種変のキャンペーンでよくプラン縛りがありますが、
契約時だけで翌月にはプラン変更出来たりします
もし同じような感じなら、とりあえず安心だフォンにして
プラン変更ってだめですかね
条件に、後からプラン変更出来ないとか書いてあります?
書込番号:10461855
0点

そういうのもありですか。ありがとうございます。
確かに「縛り」に関する条項は記載がありません。が、送ってきたチラシ自体があまりに大雑把で、
本当に縛りがないのかどうかはわかりません。
っていうか、本当にややこしい。あれをするとこれができない、これをするとあれができない、
これとこれを組み合わせるのとあれとあれを組み合わせるのとで同じような使い方ができるけど代金がぜんぜん違う、云々…
…実際、悩むのも疲れてます(爆)。
お知らせは先月末には着ていて、今月末までが有効なんですが、これだってあまりに短いし。
そりゃ法律上はそれでいいってことにはなってるんだろうけど…
もうちょっと、シンプルにならないのかなぁ。ケイタイってヤツは。
一気に老けてしまいました(;_;)
書込番号:10462072
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「WILLCOM(ウィルコム)PHS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/10/20 6:14:59 |
![]() ![]() |
2 | 2022/12/15 20:42:41 |
![]() ![]() |
0 | 2020/07/07 16:58:39 |
![]() ![]() |
1 | 2020/04/03 12:33:24 |
![]() ![]() |
0 | 2019/09/30 1:35:03 |
![]() ![]() |
33 | 2018/03/31 16:07:29 |
![]() ![]() |
30 | 2018/04/20 20:31:16 |
![]() ![]() |
2 | 2018/03/26 11:46:48 |
![]() ![]() |
2 | 2018/03/03 18:57:39 |
![]() ![]() |
0 | 2017/04/23 7:42:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)