5連休で暇だし出かける予定が無いので、XPでRAIDの場合のパーティションアラインメントを合わせてみました。構成は画像1のとうりです。
http://support.microsoft.com/kb/929491/ja
で書いてある記事が触発の原因でした。VISTAやWIN7ではディスクオフセットが1024KB(2048セクター)で実ディスクのセクタとストライプサイズが合うので問題は無い。
この際はディスクオフセットを1024KBにすることに目標を決めて・・・。
HDDのバックアップなども含めて悪戦苦闘で丸2日掛かりました。
やり方は1日目は上記のMicroSoftのやり方ではうまく行きませんでした。参考プログとして
http://cuttingedge.blogzine.jp/blog/2009/03/post.html
を見たり・・・して悪戦(暇だから良いか)。
結局Win7でHDDをフォーマットしてパーティションを削除しないDrive Snapshotを使ってOSを移動しました。オフセットが1024KB(1MB)になるので、その分パーティションを移動します。
常用のParagon Drive Backupはどうやってもパーティションを削除するので不可でした。
結果の画像も添付しときます。(オフセット1024KB時 オフセット32KB(オリジナル))
あんまり変わらないow〜。しかしそこはベンチに現れない快適さが(先入観か?)
これの応用はSSDのプチフリにも少しは効果があるようで検索中はほとんどがSSDのものでした。
書込番号:10185692
0点
パーティションに何も入ってない時にクローンHDDよりベンチも取ってみましたので。
微妙に差があるような、無いような・・・。
マア、これでセクタとストライプの整合が取れたので自己満足。
ついでに全てのアレイも1024KB(2048セクタ)にしてみました。
SSDでも効果がありそうなのでXPを使ってる人は同じような方法でディスクオフセットを2048セクタ(1024KB)に出来ます。
書込番号:10185797
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インターフェイスカード > ADAPTEC」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2015/11/25 17:35:48 | |
| 11 | 2015/11/19 7:41:10 | |
| 5 | 2014/11/23 19:23:43 | |
| 2 | 2014/06/28 14:25:33 | |
| 4 | 2014/06/06 16:32:19 | |
| 0 | 2014/04/30 13:17:07 | |
| 7 | 2014/01/13 21:28:42 | |
| 2 | 2012/12/10 19:09:35 | |
| 8 | 2012/11/18 13:47:18 | |
| 4 | 2012/11/18 6:46:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)












