『OpenCL SPEC   GTX285 VS GT120』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『OpenCL SPEC   GTX285 VS GT120』 のクチコミ掲示板

RSS


「Mac デスクトップ」のクチコミ掲示板に
Mac デスクトップを新規書き込みMac デスクトップをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

OpenCL SPEC   GTX285 VS GT120

2009/09/21 02:43(1年以上前)


Mac デスクトップ

スレ主 sarlioさん
クチコミ投稿数:780件

GT120

GTX285

30inch Apple Cinema HD Displayを使っていて、GT120だと少々画面にもたつきを感じるのでGTX285を出てすぐ購入したのですが、もたつきは若干(ほんとーに若干)解消されたものの、CINEBENCHのOpenGL SCOREでGT120に負けたり…、なんだか高い割にはちーとも良いとこが無い感じのGTX285、SnowLeopardでやっと実力を発揮のようです。


ついにその実力を垣間みることができました。
OpenCL Benchmarkの1つ、Galaxies 16Kを実行した結果が上の2つです。

一方がGT120、もう一方がGTX285でのSCOREです。
一気にマキシマムまでメーターが振れるのではなく、じょじょに振れてピークに至るのですが、これ実行中はタスク切り替えが出来ないので、GrabのTimedScreenを使ってキャプチャしています。その関係でマキシマムになるまえにシャッターが切れていて、実際はGT120が52GIGAFLOPS、GTX285が288GFLOPSまでいきます。ちょっと揺れるので条件によってはもう少しいくかもしれません。

OpenCLについてはGTX285の圧勝です。CPU(8コア)では90GIGAFLOPSなので、8コアの場合はGT120はCPUすらにボロ負け状態です。ちなみに、SystemPreferencesからProcessorを開いて、CPUを4個にして動作させるとスコアが丁度半分の45GIGAFLOPSになりました(※4個の場合はHTを切れないようです。参考までに、8コアでHTを切るとスコアが87GIGAFLOPS程度まで下がります)

この他、AppleのサイトにあるOpenCLのデモソースをダウンロードしてコンパイルしてみましたが、どれもGTX285はすばらしいパフォーマンスを見せてくれました。GT120はOpenCLがかなり苦手なようです…。

いままでGTX285を購入したことをすこし後悔してましたが(GT120で十分じゃん、と)、これなら納得。
あとはOpenCLを存分にいかしたアプリケーションが出るのを待つばかり。

とりあえずFCSをフルOpenmCL対応にしてくださいな>Appleさま
手始めにCompressorだけでも…。

書込番号:10186376

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/21 21:09(1年以上前)

報告ありがとうございます。

285の強さ、圧倒的ですね。ただappleはCUDA関係は利用しないでしょうから、今後レンダリングとかに活用できる可能性はほぼなさそうですね。

画面の切り替えのもたつき、ですが例えばaperture、iphoto等で画像を閲覧してる場合等でしょうか?

新型のオーバーフルHD imacの購入を検討してますが、GT120で画面描画もたつくなら、RADEON4670でも同じくもたつくでしょうし、512MBメモリ積んだRADEON4850にカスタムしようかなと考えています。

書込番号:10346389

ナイスクチコミ!0


スレ主 sarlioさん
クチコミ投稿数:780件

2009/10/23 00:15(1年以上前)

macハックさん 

CUDAはOpenCLのサブセット(厳密にいうとちょっと違いますけど)なのでAppleやサードパーティーが積極的にCUDAを使う事はなくとも、OpenCLとしてインプリメントされるというのは当然の流れだと思います。

ただ、OpenCLを利用するには潤沢なビデオメモリが有効のようです。GT120はCPUより遅いのでOpenCLでの利用という意味では論外ですね、対応しているとはいっても実質使い物になりません。


画面描画のもたつきに関しては、LeopardではQuicktimeで動画を再生しながらウィンドウサイズをリサイズしたり、Dashboardがもっさりしていましたが、Snow Leopardでは改善されたように思います。

書込番号:10352577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/23 00:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。

なるほど、勉強になります。

それではOS Xでも今後GPUエンコの道が開けてくるかも、ですね。

期待していいのでしょうか。あと、motion等のエフェクト再生にも285強そうですね。

書込番号:10352708

ナイスクチコミ!0


スレ主 sarlioさん
クチコミ投稿数:780件

2009/10/23 11:51(1年以上前)

macハックさん

標準のGT120は先述のとおりむしろ足枷になりかねないほど遅いので使えないですが、4870や285であればOpenCLのエンコードアシストも可能だと思います。

ただ、エンコードも条件を複雑にしていくとGPUへのコード転送の負荷が上がるので業務用途にはまだまだ使い物にならないかもしれません(iPod用のような低画質なら有効かもしれませんけど)。


とりあえずOpenCLを有効に活用するには高速なメモリアクセスが出来るVRAMを大量に載せているグラフィックボードが必要のようです。来年以降に載ってくる製品に期待ですかね。ちなみに最新のMacBookProでもスコア計ってみましたが、40くらいでした。


motionについてはGTX285のほうが速いことは速いのですが、motionの場合は何よりもインコアのメモリのほうが効きます。4GBだとちょっと複雑になってくると音をあげたくなるほどパフォーマンスが落ちますが、8GB程度あたりから快適になってきます。私は16GBですが、まぁまぁじゃないですかね…。16GBあっても裏でsafariなんか動かすと結構きついと思います。

書込番号:10354097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/23 22:32(1年以上前)

詳しい解説ありがとうございます

なるほど、GPUエンコもなかなか簡単にはFCPには搭載できないのも納得ですね。

メモリ容量ということは、QUADRO辺り搭載しないと厳しいんでしょうかね。


ところで、macbook proだと9600GTですか。ぼちぼちのスコアかな。

マックのGPUはもう期待してないので、あまり気になりませんが。

モーションそこまでメモリ喰いなんですね。どおりで重かったです。

サファリも、前から思ってましたがメモリ使うんですよねー、

その辺りfirefoxのほうが私は好きです。

書込番号:10356671

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Mac デスクトップ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング