『デッドニングと錆と器』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『デッドニングと錆と器』 のクチコミ掲示板

RSS


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デッドニングと錆と器

2009/09/21 11:50(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:9件

カースピーカーを純正から交換しようと思って色々と調べていると
「デッドニング」という言葉にぶつかりました。
どうやら、せっかくスピーカーを交換するのならば、デッドニングの行った
方がよいらしいので、更にデッドニングの方法などが詳しく書かれている
サイトなんかを読んでみると・・・・

ドアのに張ってある「防水シート」の除去、ならびにドアの内側の鉄板の
「脱脂」などを行うとの事なんですが・・・・・
防音シートを張る為に、脱脂を行わなければくっつかないのは分かりますが・・・・

そうなると「錆」の心配をしてしまいます。

デッドニングを行うというのは、よい音と引き換えに錆やすい車になってしまわないのか心配です。

「錆のことなんか気にしてられっか!!錆びたらドアの一枚や二枚交換してやる」
「なんなら車さら代えてやる!!」と考えるぐらいの器のでかさが必要なのでしょうか?

デッドニングを行って音質改善を行っている方、ご意見をお聞かせ下されば幸いです。

書込番号:10187563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/09/21 12:05(1年以上前)

今まで考えたこともなかったですねぇ。

>防音シートを張る為に、脱脂を行わなければくっつかないのは分かりますが・・・・
脱脂したぐらいでは、防錆コーティングは落ちませんので心配しなくても大丈夫ですよ。

と言っても、実際に長時間使用した各種シートを剥がしたことがあるわけではありませんが...

書込番号:10187617

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/21 13:50(1年以上前)

塗装面を脱脂しても塗装は変わりません

書込番号:10187981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2009/09/21 14:26(1年以上前)

こんにちはピコライさん
お気持ち察します
ただ参考まで
私の乗っていた車は12年経って特に錆はなく脱脂の影響はないです
保管場所は屋外駐車場で通勤等で21万キロ走行しています。
悪影響が考えられるような環境はないのでこういった結果になったと思います。
メーカーにもよるかもしれませんが
今の車には防錆材が多く使われているので外装なんかもぶつけたまま使われている人などを時々見かけますが昔のようにそこから錆で穴があいているような車はなかなか見かけません
ですから脱脂によって車の機能を損なうほどの錆はまれなケースかと思います。
例えば長時間保管する場所が海の近くだったり、雪国で冬場は、塩カルの撒いてある道路を常時走行しているとか環境が特に錆の進行を進めそうな場合当てはまらない事も考えられます。

書込番号:10188110

Goodアンサーナイスクチコミ!1


defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/09/21 23:45(1年以上前)

こんばんは。

>「デッドニング」という言葉にぶつかりました。

私は車の走行音の方が気になるので、
カーオーディオの音質には全く興味なしでの書き込みで失礼します。

デッドニングって純正のサービスホールカバーから、
制振性能に優れた制振シートに張り替えることによって、
スピーカー能力を引き出そうという作業ではなかったでしょうか?
(間違いでしたらご指摘をお願いします。)

ドアパネルインナーには、
ドアガラス昇降のためのレギュレータなど、
部品を組み込むためのサービスホールと言われる大穴があいています。

降雨時にはドアパネルアウターとインナーの間に、
ドアガラスの隙間から滝のように水が浸入します。

その水が室内に侵入しないように、
サービスホールカバーと言われるポリエチレンのビニールをブチルでふさいでいます。
ちなみにスピーカーは本体でシールしているのが普通だと思います。

>脱脂

多分、純正のサービスホールカバーを取り除く際の
ブチル除去と制振シート貼り付けのための前処理作業のことだと思います。

車の防錆塗装は下塗りでやっているので、
色ののった塗装面ではまったく問題ないです。

>デッドニングを行って音質改善を行っている方、ご意見をお聞かせ下されば幸いです。

私は車の駆動音しか気にしないので恐縮ですが、
通常、そんなもんで錆びることは絶対ありません。
錆びた場合には他に原因があると思います。

書込番号:10190956

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/09/22 18:05(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

言われてみれば、表面の油を拭き取ったところで、塗装が剥がれる訳でもありませんよね。
切削工場に勤めてまして、お客様のところに納品するときには切削油で製品はベタベタ(表面処理していない生地のまま)。
さらに、製品によっては防錆シートなる、とっても高価なビニールに入れて納品する事があります。
どうもそのイメージが強く頭の中にあり、脱脂だとかビーに−ルを除去すると言われると錆の発生が心配になってしまっていました。
(防水シートに、普段使っている防錆シートの機能があったらどうしようかと・・・・・・)

器的には私のような小心者には、やはり手を出さない方が無難かもしれませんが
みなさんの親切な説明で安心できましたので、時間が出来たらデッドニングとやらに挑戦してみようかと思います。

でも小心者には変わりないので、ドアの内装剥がして防水シートに覆われたドアを目の当たりにしたときには、何も手を付けずに内装を元に戻してしまうかもしれません。
プロに頼むほど、おこづかいも無いので、こりゃダメだと思ったら潔くあきらめます。

やっぱり、器のでかさも大事なような・・・・・・・
色々とありがとうございました。

書込番号:10194659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/22 19:59(1年以上前)

パイオニアからサウンドエンジニアという商品が発売されています。
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/ud_k711_ud_k718/
簡単に装着できて元に戻すことも簡単です。防水シートをはがす必要もありません、私もデッドニングという手法を過去に色々とトライしましたがデッドになりすぎて朗々とスピーカーが鳴ってくれませんがこの商品は誰がトライしても100点満点で85点領域まで簡単に到達できる優れたアイテムです。
少し価格が問題ですが簡単にスピーカーの能力を引き出せるという部分では大変優れた商品だと思っています。ぜひトライしてみてください、驚きの結果が得られると思います。

書込番号:10195222

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング