


現在フレッツ光を利用しています。月額6700円くらいです。
田舎で、NTTにADSLは速度がかなり落ちると言われ、光にしました。
現在(下り37Mbps上り6.8bps)です。
この度新築し、近々引っ越す予定なのですが、
主にHP更新、ブログ、ネットショッピング、メール送受信くらいで、動画などはほとんど利用しないので、安いADSLにしようかと思っています。
まだ電話回線を引いていないので、お隣の電話番号で調べたところ、
収容局からの距離3キロ(直線では1.6キロですが)、伝送損失46dbとなりました。
この情報だけで分かりづらいとは思いますが、
ADSLの50Mと12Mでの契約ではかなり違いが出ますか?
3キロを過ぎると回線速度はあまり変わらないと聞いたのですが・・・。
また光とADSLではかなり体感的に違うのでしょうか?
どなたか教えてください。
書込番号:10188574
1点

多分、12Mと50Mとあまり変わらない環境ですね。
あくまでも予想ですが良くて2M位でしょう。
HP閲覧とかメール等は体感は変わらない
でしょうが?HP更新等のアップロードが多少遅くなりますでしょう。
多分、ADSLの場合、50Mでも、この環境だと上りが速くて1M
遅ければ1M切るので12Mとこちらも変わらないので
そこら辺の快適性でしょうね。
もしも、Bフレッツ続けるのであればプロバイダー
WAKWAKとかPlalaとか大手通信系にして
エリアであればハイパーファミリーや光プレミアムより
セキュリテイや映像、音声通信の安定性が高く
全体的にNGNという次世代ネットワークを使用して
回線の全体的な安定性も高い、光ネクストプランが良いでしょう。
書込番号:10189427
0点

ありがとうございます。
50Mと12Mでは体感的にあまり変わらないのですね。
ADSLを試してみてから光へ・・・とも考えますが、キャンペーンを利用すると縛りが出てきてすぐに変えられないのが難点ですね。
光でも大手だと安定感が違うんですか!
知りませんでした。単純に安いASAHIネットにしていました。
検討してみます。
書込番号:10191051
0点

>光でも大手だと安定感が違うんですか!
知りませんでした。単純に安いASAHIネットにしていました。
検討してみます。
光になれば当然、ユーザー宅→NTT局間は、高速大容量
になります。そうするとNTTの地域IP網も当然、通信会社
なので増強します。でもプロバイダーは全てが自社のネットワーク
ではないですし、どこかから借りています。
なので光のユーザーが増えればその分、増強
しなければいけませんが?簡単に増強出来るかは?です。
なのでSo-net、BIGLOBE、@nifty等はコンテンツ等の
サービスでアピールしていますよね。
それに対してOCNはNTTコミュニケーションズ系
PlalaはNTT東日本系、WAKWAKは、NTT-ME系
au one netは、KDDI系でみんな親会社が大手通信会社
で国内に大規模なネットワーク回線あるので、
やはり、子会社なので親会社のネットワークも
優先的に借りれますという点でです。
特に地方になればそういう点で太い回線を
持つ事ができるので光ファイバーユーザーが増え
増強が必要な時は有利ですよね。例えばBフレッツでも
NTTのネットワークまで太くて高速でもそこから先が
細ければ意味ないのでです。
書込番号:10193448
0点

後はプロバイダーと組み合わせでNTTのプランも
前述の通り次世代ネットワークを採用していて
より安定性を重視した光ネクストプランにされた
方がハイパーファミリーと月額一緒なので
その方が得ですし安定性も上がります。
http://flets.com/next/index.html?link_id=fh_11
http://flets.com/next/outline/index.html
http://www.ntt-east.co.jp/ngn/about/index.html
http://flets.com/next/isp/index.html
書込番号:10194102
1点

今日の測定状況はぷららフレッツ速度診断サービス(下りのみ)
フレッツADSLエントリー(1M、NTT東日本のみ)
■線路情報
線路距離 2990 m 伝送損失 35 db
■ダウンロード測定値
P点ダウンロード測定値 640.000 Kbps
I点ダウンロード測定値 640.000 Kbps
■診断結果
異常はありません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜でした。
リアル動画は殆んど我家も必用ないですし、取れあえずネットが充分利用
できるので問題有りません。
時々家電などのデモ画像もありますが、少し間を置きながらの画像になり
ますが、内容はしっかり分かるので問題なく使えてます。
続けてもう一度再生したりすると、今度は途切れないで連続画像が堪能で
きたりしてます。
基地局から距離が短くても、通信線が細いなどの時は速度は遅くなるよう
です。
しかも、全然ADSLが使えてない地域が私の近所のもありますよ。
(距離はわたしの半分くらいな筈なのに)
先月まで、モデムけいやくが47Mでしたが、今月から1Mにしました。
今のところ問題はおきていません。
先月と変わらないように思います。
通信速度測定システム Radish Network Speed Testing
回線速度測定結果
下り回線
速度 640.1kbps (80.02kByte/sec)
測定品質 92.2
上り回線
速度 427.8kbps (53.47kByte/sec)
測定品質 86.3
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜との、測定状況でした。
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
ADSLで済むなら通信料金コストが安くすみます。
私の場合は光に返ると、+2600円毎月の支払いが増えてしまいます。
書込番号:10255902
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ADSL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/26 11:39:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/04 23:32:11 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/26 15:26:23 |
![]() ![]() |
0 | 2024/01/08 16:31:42 |
![]() ![]() |
0 | 2022/10/02 22:47:11 |
![]() ![]() |
1 | 2021/10/01 16:41:31 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/30 23:58:01 |
![]() ![]() |
5 | 2021/03/16 1:25:14 |
![]() ![]() |
1 | 2020/05/03 17:58:07 |
![]() ![]() |
1 | 2020/03/16 18:12:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)