


先日「これ何ですか?」の書き込みではお世話になりました。
感謝・感謝です。
そこで、お世話になりついでにもうひとつ相談がございます。
現在、袋入りのお菓子等をパッケージの表面が真上を向くように寝かせて置き、デジタルコンパクトカメラを真下に向けて固定した状態で撮影を行っています。
撮影場所が普通のオフィスビルのフロアの一画なので、蛍光灯の余計な光によるテカリを避ける(和らげる?)為に「ケンコー ディフューズボックス」で被写体を覆って撮影しています。
しかし、サイズの大きいパッケージを撮るときには「ケンコー ディフューズボックス」では真上中央の覗き穴が小さい為フレーム内に収められないことがあります。
「ディフューズボックスの真上中央の覗き穴がもう少し大きければ…」と思うことしきりなのですが、真上からの撮影時に余計なテカリを抑えてくれて且つ覗き穴がそれなりに大きいテカリ避けカバーをご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただきたくお願い申しあげます。
書込番号:10205544
0点

ショップの直リンで申し訳ないんですが、ディフューザー、簡易スタジオなどで他のショップも探せば、いろんなサイズの同様な商品が見つかるかと思います。
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?cate=19123_500000000000000301&ch=0001&count=25&page=1&sorttyp=NEW_ARRIVAL_RANKING
あるいは、材料を買ってきて自作することも可能だと思います(社用なら通らないでしょうか)。
・テスト用や簡易で構わなければ、トレーシングペーパー(トレペ)で作れます。
・生地屋さんなら製品同様の布が入手できます。
・その他ホームセンターや100円均一でも、スチレンペーパー、アクリル板その他利用できるものは多いです。
書込番号:10205744
1点

乳白色のビニール傘を使うのもいいですね。
安いし。
書込番号:10206512
1点

そこじゃさん、やまだごろうさん、アドバイスありがとうございます。
感謝・感謝です。
小生がカメラに不案内な上に「印刷入稿に使うからね」といらぬプレッシャーをかけられてアタフタしておりましたもので…。
考えてみれば前任者はこの状況でなんとかしていたワケですから、小生にもできないことはない…はずですね。
しかしながら、トレペ等を使ってあまり囲い過ぎると写真が全体的に暗くなり、撮影用の照明
電球(一応有るんです)をつけるとやはりテカリが出てしまったりで、帯に短し襷に長しとでもいいましょうか…。
先日は照明電球の熱でトレペを焦してしまう始末。
あぁ愚痴になってしまいました。
とにかくお店を見て回ったりネットで引き続き調べてみたり、いろいろしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:10210950
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「その他カメラ関連製品」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2025/09/06 12:46:13 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/04 15:44:08 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/30 14:57:23 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/15 22:34:55 |
![]() ![]() |
12 | 2025/08/10 15:12:27 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/26 11:24:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/16 9:34:30 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/28 16:09:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/14 15:37:01 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/13 21:32:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





