『?編集機能と画像出力の画面比率について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル HDMI端子:○ 光デジタル音声端子:○ IV-R1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IV-R1000の価格比較
  • IV-R1000のスペック・仕様
  • IV-R1000のレビュー
  • IV-R1000のクチコミ
  • IV-R1000の画像・動画
  • IV-R1000のピックアップリスト
  • IV-R1000のオークション

IV-R1000日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月15日

  • IV-R1000の価格比較
  • IV-R1000のスペック・仕様
  • IV-R1000のレビュー
  • IV-R1000のクチコミ
  • IV-R1000の画像・動画
  • IV-R1000のピックアップリスト
  • IV-R1000のオークション

『?編集機能と画像出力の画面比率について』 のクチコミ掲示板

RSS


「IV-R1000」のクチコミ掲示板に
IV-R1000を新規書き込みIV-R1000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

?編集機能と画像出力の画面比率について

2009/10/02 02:12(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > 日立 > IV-R1000

クチコミ投稿数:62件

ハイビジョン放送をそのまま録画したものを視聴できる環境(地デジ)にしたので、
当機の購入を見当しています。(BD+HDDレコはサイズ&価格面で購入対象外です。)
録画済み番組の編集機能と画像出力について質問したく、書込み失礼します。
【Q1 編集機能】
 録画済み番組を編集し必要なパートのみを残しタイトに保存。または、もう一個の
iVDR-S HDDにそれを移動させ、 HDDの断片化を防ぎたい。
と考えていますが、このような操作は可能でしょうか?
(どの録画モード:TS,TSE,XP〜EPでも可能でしょうか?)
【Q2 画像出力】 
 本機のコンポジット(S)端子からの出力映像の「画面比率」がどうなるのか知りたい
です。(※16:9ワイドモニターでなく、旧来の4:3比モニターにつなげた場合)
16:9のデジタル放送の画面比率が、
4:3の画面内に縦長になった画像で出力される(ワイドモニター向けソース)
or
上下に黒帯が付いた状態で出力される。(4:3比モニターでもワイドの比率を
歪まずに視聴できる。)
上記の切り替えは可能でしょうか?
(例:デジタルBS専用チューナー機では、画像出力モード切り替え(D1〜D4)が
あり、D1では上下黒帯付映像、D3以上では縦長画像になります。この場合デジタル
出力はもちろん同期変動し、D1では高画質出力できなくなります。)

本機をお持ちで、上記のことを試されて御存知の方がおられましたら、お教え下さい。

書込番号:10244837

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/10/02 02:21(1年以上前)

これは2年前の製品で、とっくに生産終了です。
一時期は3万円を切っていたみたいですが、今からでは入手不可能でしょう。単に情報を更新していない店が残っているだけです。
一応、使い勝手は以下。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20071107/zooma329.htm

書込番号:10244851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/10/02 04:58(1年以上前)

P577Ph2mさん
リンク先ありがとうございます。今では普通には買えない事も存じております。ま、ヤフオク等があるんで。
リンク先、そういえば前に読んだ事あるかもしれません、発売当初だったかな、忘れてました。
リンク先のレビューだと知りたい事は全部ハッキリとはしませんが、薄々出来る事はわかりました。
通常編集でチャプター打ち、分割(これってタイトルも別れるって事かな?以後、結合はできないのか、、)
ダビング時に不要部分の削除ができるのですね、ダビングでしか必要映像だけ(データをタイト)にできない
って事ですかね。
不要部分の削除後のデメリットは私には無関係。TS、TSE以下ではきっと残さないし、不要映像を消して
必要映像だけにして保存整理したい。
映画なら録っても部分削除なんてしないけど、例えば音楽番組なら、好きでない方の演奏は見ないし残さないので
必要な方々だけの映像タイトルにして、最小データにして残す。という作業。
あと、その整理した保存ソースの再生に不具合等がなければいいのですが、細かい編集後のデジタルソースの再生っ
てどんな感じでしょう、、「本機をお使いの方」どうなんでしょうか?

書込番号:10245048

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「日立 > IV-R1000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
製品の回収がかかっていますよ 2 2014/10/21 10:59:09
ダビングしたいのですが 3 2012/10/17 21:11:22
後継機種発売!! 1 2011/05/24 16:23:02
IV-R5000? 0 2010/03/16 9:59:16
IO-DATAからIVAV-500X2が発売されます 1 2010/03/11 1:24:32
録画した番組をPCで見たい。 5 2010/03/11 3:09:58
いまごろ気付いた 0 2010/02/20 22:54:22
IVDR-S 500GB×2 2 2010/02/17 20:19:01
?編集機能と画像出力の画面比率について 2 2009/10/02 4:58:37
日立の新製品の情報を求む 1 2009/09/15 1:27:04

「日立 > IV-R1000」のクチコミを見る(全 131件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

IV-R1000
日立

IV-R1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月15日

IV-R1000をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)