『大型二輪か普通二輪かで迷っています。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > 車検・整備(バイク)
クチコミ掲示板 > バイク > 車検・整備(バイク)

『大型二輪か普通二輪かで迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「車検・整備(バイク)」のクチコミ掲示板に
車検・整備(バイク)を新規書き込み車検・整備(バイク)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

大型二輪か普通二輪かで迷っています。

2009/10/06 21:28(1年以上前)


車検・整備(バイク)

スレ主 windom_esさん
クチコミ投稿数:207件

原付をボアアップしようと思ってるので、教習所で大型二輪免許か普通二輪免許を取ろうと思ってるのですが、どちらにするか考えれば考えるほど迷ってます。(皆さんはどちらにした方がいいと思うか教えて下さい。当方、大阪在住なんですが、おすすめの教習所があれば教えて下さい。通学にしようかなと思ってるのですが、合宿もいいのかなと思ってます。)
ちなみに今現在の私の状況は・・・
愛車:AF61HONDA TODAY(原付)
免許:普通自動車免許のみ、二級二輪整備士もとる予定です。(10/4に試験だったんですが、いけてると思います。)
現状では予算の都合上、TODAYしか乗れないのですが、ゆくゆくは中型か大型のバイクに乗りたいと思ってます。

書込番号:10269961

ナイスクチコミ!1


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2009/10/06 21:51(1年以上前)

こんばんは
関東在住なので、大阪の事情は判りません・・・・

二級二輪整備士の資格を取得する予定 ?
って事は、その道に進むかも知れない ? ってことですよね ?
そうであるなら、排気量に関係なく動かせた方が何かと良いのでは ? 
と思います

書込番号:10270115

ナイスクチコミ!2


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/06 21:51(1年以上前)

費用的問題がないのなら大型でしょう!
というのも中型(今は普通二輪だっけ?)取ってから情熱のあるうちならいいんですが、
期間が開いちゃうともう余程の事がない限り大型取りに行こうなんて気力が無くなりますんでw

書込番号:10270120

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/06 22:01(1年以上前)

こんばんは。

せっかく取得するなら大型が良いですよ。

自分は4輪の2級持っていますが、所詮紙切れです。
資格では修理できないので、自分は資格制度は何の意味もないと思っています。
持っていなくても修理出来ますからね。
持っていると整備主任者になれますが。

免許は資格と違い持ってないと乗ることが出来ないので、持っていて損は無いですよ。

免許と資格は若い時に取得するのがベストです。

書込番号:10270186

ナイスクチコミ!4


スレ主 windom_esさん
クチコミ投稿数:207件

2009/10/06 22:54(1年以上前)

今のところ、大型二輪を勧める意見が多いですね。(ますます迷ってきたかも)バイクの免許を取る人はバイク好きな方が多いからかもしれませんね。(自分自身も車とバイクは好きです。)
教習所での取得費用を調べてみたら、大型二輪と普通二輪では倍近く違うのでどっちがいいか迷ってした。
「将来への投資、免許証の飾り、いざというときに運転できる」というメリットのために倍の投資をするのもどうかなと思って迷ってます。
大型二輪も乗らなければ意味がないかなと思ってたんですが・・・乗るときにとるのもだるいからこの際にという気もするし・・・難しいですね。
(二級二輪は当方、整備士専門学校卒のため2年以内にとれば実技試験免除なので受験しました。でも、確かに二輪はとらない人が多いですね。ガソリンとディーゼルはみんな半強制的にとらされますが。)

書込番号:10270555

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/10/06 23:12(1年以上前)

まだお若いようですし、いきなり大型免許に挑戦してもたぶん取れると思いますが、
私は、まず普通二輪免許を取って400ccまでのバイクを実際に乗ってから(大型に
乗ってみたくなってから)大型二輪免許を取る方をお勧めします。
取れる時に取っておくのも考え方、乗らないのに取るのはムダというのも考え方、
どちらが正しいというものではないと思います。

書込番号:10270687

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/06 23:54(1年以上前)

大阪のどちらに住んでるのかが分からないので何とも言えないのですが

http://www.orix-dsb.com/

通いを前提なら、ここは私の知る中での大阪では安いと思います。
定額のパックも有るようですから料金の追加の心配もなさそうですし。
天保山の少し大阪市内よりですが先日、ここの前を通ったら沢山のバイクが走ってました。
規模の割りに走ってる数が多すぎで窮屈そうな気もしましたが。

私は先日、京都で普通二輪と大型二輪を続けて取りましたが
補習を数時間受けて13万弱でした。

枚方や寝屋川などの京阪やJRの交通の便が良い所なら
京都の二輪教習は周りの他府県より激安だと思いますので
調べてみる事をお勧めします。

大型二輪に興味が有るなら普通二輪と大型二輪を続けて取れば
大型しか無い波状路以外はバイクが大きくなるだけで同じ事を
再度するだけなので悩んでいるのなら自分の変な癖が付く前に
一気に取ることをお勧めします。

初心期間もバラで1年づつで無くて普通から大型までの期間と
大型取得から1年間になってリスクが減らせますから。

私は学生の頃から免許を取りたかったのですが社会人になると
お金と時間のタイミングが合わずに結局40過ぎから教習所に
通えましたので状況が許すなら取りたい時がその時と思います。

書込番号:10270970

ナイスクチコミ!3


スレ主 windom_esさん
クチコミ投稿数:207件

2009/10/07 00:47(1年以上前)

>取れる時に取っておくのも考え方、乗らないのに取るのはムダというのも考え方、
どちらが正しいというものではないと思います。
確かにその通りですね。これだけは最終的には自分で決めるしかないし。
いきなり大型より経験を積み重ねて大型へというのはその通りだと思いますが、実際に乗るのは当面、予算の関係から、原付TODAYの94ccにしたやつになると思います。予算ができたら250ccあるいは400ccあたりが欲しいのですが・・・いつになることやら。400cc越えは夢のまた夢です。(免許は大型か普通かで迷ってますが)

自分自身、オリックス市岡に申し込みしようと思ってたんですが、普通免許のみ所有の場合、普通二輪はオータムキャンペーンで69,939円(追加費用なし)だと思うのですが、いきなり大型二輪をとろうとすると114,030円(追加費用別)なので・・・どうしようかなと思ってここで聞いてみました。
>普通二輪と大型二輪を続けて取れば
このアイデアいいと思うのですが・・・運転免許試験所(門真)に免許証を取りに行くのは1回ですむんですか?
これだと、オリックスでは69,930円(普通二輪)+52,500円(大型二輪)=122,430円で両方とれるんですかね!?
大型とるにしてもまずは普通をとってそれからでもいいかなと言う気もしてきました。(続けて受けるか期間をおいて受けるかは教習所に通いながら考えても良さそうですね。)プラス5万って高いような、出して出せない金額でもないような・・・微妙な数字ですね。(自分にはきつい数字ですが・・・)どうもありがとうございました。

書込番号:10271304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/07 01:17(1年以上前)

私の場合は教習所が大型のいきなりをやって無いのと
やはり終わってからも段階的に400で一度免許を取って良かったと思ってます。
400で各操作に慣れてからだったので大型は乗るのは楽でした

大型で最低数の31時間乗るのは初めは凄くつらいと思います。
大型はクラッチも重いし半クラを多用する時間はつらいだけになってました。

実は大型をいきなりだと2時間技能教習が増えるんですよね。
バラで行くなら普通が17時間で大型12時間ですから。

普通二輪の卒業検定が受かれば一度、免許センターで更新しないと駄目です。
卒業検定と免許の更新が2回になるのが面倒でしたが私の場合は仕方なかったですね。

書込番号:10271455

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 windom_esさん
クチコミ投稿数:207件

2009/10/07 01:51(1年以上前)

確かに、普通二輪をとってから、大型二輪にした方がいいのかもしれませんね。コスト的なメリットもあまりなさそうだし。普通をとって満足になっちゃうかもしれないけど、それはそれでいいのかもしれませんね。そもそも、自分の場合は当面、大型乗る予定ないし。段階を追ってやるというのは理にかなってますね。50ccのMTも乗ったことないし。コスト的なメリットもないのにわざわざ重い大型にすることはないのかもしれませんね。ビッグスクーターかアメリカンタイプのバイクに乗ってみたいと思ってるんですが、教習所ではなかなかなさそうですね。


どうもありがとうございました。

書込番号:10271555

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/10/09 01:47(1年以上前)

windom_esさん、こんにちは。
どっちもありという考えに変わりはありませんが、私の歩んだ道も書いておきます。
1970年 友人がバイクで事故死。自分の中でバイクがtabooになる。
1975年 普通(現8t限定中型)自動車免許取得。
2006年9月、taboo解禁。無理なら止めるつもりで、練習用としてAPE50購入。
2007年12月、(ちょっと苦労して)普通自動二輪免許取得。
2008年1月、CB400SB購入。(専らロンツー、現在19000lm)
2009,年9月、(意外にあっさり)大型自動二輪免許取得。大型二輪を物色中。

バイクに乗り始めた3年前は「恐る恐る」で、大型まで行くとは思っていませんでした。
まず乗って見て、必要を感じたら、乗りたいバイクが出てきたらステップアップする
という考え方でよいと思いますよ。

書込番号:10280500

ナイスクチコミ!1


スレ主 windom_esさん
クチコミ投稿数:207件

2009/10/09 20:52(1年以上前)

当方、事故のことを心配して、家族から反対されてるんですが、乗ろうと思ってます。確かに車と事故を起こすと怖いですが。安全運転を心がけたいと思います。
どうやら中型二輪免許はバイク乗りの登竜門的存在みたいですね。(高校の時、知識不足でとらなかったつけが今、来てる気がします。)車・バイク好きとしては乗ろうが乗るまいがとっておいて損はなさそうですね。50ccだと性能・法律ともに使い物にならないですね。
原付代わりに乗るにしても90あるいは125はいりそうな感じですね。
大型二輪もあった方がいいとは思ってるんですが、予算的に無理をしてまで取ることもないと思うので、当面は見送ろうかなと思ってます。当面のバイク代に当てるのが先だと思ってきました。(1年の初心者期間を早く終わらせておきたいのでもしかしたらとるかもしれませんが・・・)世の中、何をするにしても厳しいですね^^;
どうもありがとうございました。

書込番号:10283208

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)