


現在、キーボードにオウルテックのOWL-KB86UM(B)を使用しており、OSはVista sp2 32bitを
使用しているのですが、PCを立ち上げた時にようこそ画面でパスワードを入れるよう設定しています。
そのようこそ画面で毎回キーボードのNumLkが掛かってしまい、毎回Fn+F11を押して解除しなければいけません。
さすがに毎回行うのは煩わしいので回避したのですが何か設定が必要なんでしょうか?
試した事は、ようこそ画面でNumLkを一旦解除しパスワードを要れずにシャットダウン。
これは、改善しませんでした。
どなたか、助けて下さい・・・
書込番号:10315339
0点

yama0302さん、こんばんは。
BIOSで「Num Lock ON」の項目が「Enabled」になっていませんか?
外してたらゴメンナサイ。
書込番号:10315384
0点

>>フォア乗りさん
ご返信ありがとうございます。
マザーボードはGIGAのEP45-DS3R Rev1.0なんですが、Biosを見てもそれらしい項目が
見当たらないんです。
どうなんでしょうか。
書込番号:10316271
0点

yama0302さん、こんばんは。
確かにEP45-DS3R Rev1.0のBIOSには「NumLock On」の設定項目がありませんね。
あと、OWLTECHのサイトのキーボードのFAQに
■テンキー無し コンパクトキーボードの場合
Q 「U」キーを押すと「4」、「I」キーを押すと「5」が入力されます。
A キーボードにある「NumLock」キーを押すことにより、アルファベットの入力が出来るようになります。
(「Fn」キーを押しながら「NumLock」キーを押さないと有効にならないモデルも有ります)
という記述がありましたが、穿った読み方をすると仕様という意味にも思えますけど、実際のところはOWLTECHのサポートに確認して見るのが早道かもしれませんね。
書込番号:10316492
0点

Kb86umはNumLock非連動(?)という印象を受けたことがありますが。Kb86umのNumはPC、Excelのステータスバーや他のキーボード、のNumと連動します?
書込番号:10317824
0点

>>フォア乗りさん
ご返信ありがとうございます。
OWLTECHのサポートに確認してみようと思います。
ありがとうございました。
>>platanさん
ご返信ありがとうございます。
>Kb86umのNumはPC、Excelのステータスバーや他のキーボード、のNumと連動します?
これの意味がよく分からないのですが、もう少し詳しく教えていただけないでしょうか?
すいません。
書込番号:10318681
0点

はい。Kb86umのNumLockをオン(オフ)すると、たとえばExcelのステータスバーにNumが表示(非表示)されます? Excelがなければ、同じPCに接続した別のキーボードあるいはスクリーン キーボードのLEDインジケータは連動してオン(オフ)します?
書込番号:10319069
0点

私が持ってるギガの板は非常に古い(865)ので同じかわかりませんが、ギガの場合はBIOSのメインメニューでCtrl+F1を押して隠しメニューを表示しないとBoot Up Num-Lockの項目が出なかったと思います。違ったらすみません。
書込番号:10319356
0点

>>platanさん
ご返信ありがとうございます。
ソフトウェアキーボードで試してみたところ、連動してオンオフとなりました。
>>北森男さん
ご返信ありがとうございます。
BiosのメインメニューでCtrl+F1押してみましたが、何も変化ありませんでした。
試しに全項目を見てみましたが、変わらずでした。
追加情報なのですが、手持ちの別のキーボード(ENERMAX AURORA Micro KB006U-B)でも
同様でした。別のキーボードでも同じだったのでキーボードの問題ではなくPC側の問題と
いう事でしょうか。
引き続き情報を募集していますので、どなたかアドバイス頂ければ幸いです。
書込番号:10321070
0点

以前使っていましたが、BIOSのメインメニューでCtrl+F1をおすと、
Advanced BIOS Featuresの中にBoot Up Num-Lockの項目が追加され
たと思います。
本当に無いですか?
BIOSのバージョンに因るのでしょうかね?
書込番号:10321224
0点

yama0302さん
ありがとうございます。レジストリはわかりますか:
HKEY_USERS\.Default\Control Panel\Keyboard
の
InitialKeyboardIndicators
の値が 2 になっていませんか(0: NumLkオフ; 2: NumLkオン。既定は 0 )?
書込番号:10321836
0点

マザーのBIOS設定によるものとしか考えられませんけどね。
テンキー付きキーボードと、テンキーなしのミニキーボードを考えてみてください。前者はNumLk ONが常態であり、後者はNumLk OFFが常態です。起動時にNumLk ON/OFFどちらになるかは、メーカー機の場合は付属するキーボードに合わせて設定しておけばいいとして、自作機の場合はユーザーが自由にキーボードを選べますから、自作用マザーはどちらにも対応できるように起動時NumLk ON/OFFのBIOS設定項目がなければならないのです。必ずどこかにあると思います。よくよく探してみましょう。
書込番号:10321977
0点

>>kalokaloさん
ご返信ありがとうございます。
BIOSのメインメニューでCtrl+F1を押しAdvanced BIOS Featuresを再度確認したところ、
ありました!
オフにしたところ、ようこそ画面でNumLkが掛からないようになりました!
ありがとうございました。長年の煩わしさが消えました。
勉強になりました。
>>platanさん
ありがとうございました。
改善出来ました。今回は、勉強になりました。
>>北森男さん
ありがとうございました。
完全に見落としていました。よく確認したら項目がありました。
勉強になりました。
今回、質問してよかったです。
ご返信してくださった皆様、ありがとうございました。
書込番号:10322758
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「キーボード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 23:43:34 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 15:13:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 20:49:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:05:59 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/03 5:19:34 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/31 23:23:26 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:20:36 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/31 17:06:21 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 7:55:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 7:54:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





