『MacでWindows用ゲームは出来ますか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『MacでWindows用ゲームは出来ますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Mac デスクトップ」のクチコミ掲示板に
Mac デスクトップを新規書き込みMac デスクトップをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

MacでWindows用ゲームは出来ますか?

2009/10/24 19:22(1年以上前)


Mac デスクトップ

スレ主 digiloveさん
クチコミ投稿数:56件

自宅では長年Mac派なのですが、ザ・シムズ3というゲームがしたくなり、でもそれだけの為にPCを買うのも置き場所を取るのも嫌なので、なんとかMacで出来ないものでしょうか?

ザ・シムズ3の推奨環境はWindows VISTAの場合
*CPU P4 2.4 GHz もしくは同等品以上
*メモリ 実装 1.5 GB 以上
*ビデオ Pixel Shader 2.0 対応の 128 MB ビデオカード
*Microsoft Windows Vista Service Pack 1
のインストール
*HDD 6.5 GB 以上の空き容量および 1 GB 以上のカスタムコンテンツ用の保存領域も必要
だそうです。

我が家のMacは
iMac OS10.5.8
CPU Intel Core 2 Duo 2.4GHz
メモリ 1GM 800MHz
です。

いつかWindowsを積むかも?と、一応買った際にHDはパーティションを切ってあります。

MacでWindowsのゲームをするのは可能なのか。
可能なら何が必要でどうすればいいのか。など
ご意見、アドバイス、お聞かせ下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:10360969

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/24 20:13(1年以上前)

それほど高いスペックは、要求されていませんね。メモリを増設すれば、iMacで
動作させることが可能だと思います。

書込番号:10361226

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2009/10/24 21:04(1年以上前)

「MacでWindowsを使う方法」についてはご存知という事でよろしいですよね。

tora32さんが仰る通り、多分普通に使えると思います。
ただメモリが1GB(・・・ですよね?(^-^;)と少々心許ないので
最低2GB、できれば4GB以上に増設する事をお勧めします。

書込番号:10361537

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 digiloveさん
クチコミ投稿数:56件

2009/10/24 22:27(1年以上前)

tora32さん、ゆの'05さん

ありがとうございます^^
メモリを増設すれば可能なのは可能なんですね♪

>「MacでWindowsを使う方法」についてはご存知という事でよろしいですよね。

う・・・(苦笑)
intel MacならWindowsが使えるという事は知っているのですが^^;
WindowsのOSと、同時に使う為のソフトを買えばいいんですよね?
これからしっかり調べてきます!

書込番号:10362153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/10/25 21:23(1年以上前)

>>WindowsのOSと、同時に使う為のソフトを買えばいいんですよね?
この同時に使うソフトというのは、仮想化ソフトのフュージョンなどの
事を言っていると思いますが、ゲームをするんでしたら仮想化ソフトを
使わない方がいいと思います。
速度が遅くなりますし、不具合が出ないとも限りませんし…

書込番号:10367461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2009/10/27 10:48(1年以上前)

横スレ失礼します。
?もしかして BOOT CAmPのことでは?たぶん入ってると思いますが・
ただ ウイン7専用のバージョンが年内までにでるとのこと

今してもなんらかの不具合がでるかもですね。念のため。。。

書込番号:10375386

ナイスクチコミ!0


スレ主 digiloveさん
クチコミ投稿数:56件

2009/10/27 22:16(1年以上前)

Victoryさん、Panasonic_kabureさん 

フォローありがとうございます!

あの後、Snow LeopardとWindows7とParallels Desktopとメモリ4Gを買い、まずMac OSをSnow Leopardにアップデートし、Boot Campでパーティションを切ってWindows7をインストール。
その後Mac側にParallels DesktopをBootcampのパーティションを使ってインストールしました。
で、早速シムズ3を♪と思ったら、Mac側でシムズのDVDを入れてもParallels Desktopでは認識されず、結局Windows7側でしか出来ない事が分かりました;
しょうがないな、とWindows7で起動すると、今度は音が出ません;
もう一度WindowsにBoot campをインストール(セットアップだったか・・・な;)したら、音は出る様になったものの、スピーカーの音量を小さくした状態でiTunesやゲームの音を出すと、しゅわしゅわしゅわ・・・とノイズが乗っています;;
色々検索してみましたが、Boot Camp2.1にアップデートしたら直ったという古い情報はいくつか出て来たものの、私のBoot Campは3.1なので当てはまらないですよね。
これは年末までに出るというWindows7に対応したヴァージョンを待つしかないでしょうか;

書込番号:10378426

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Mac デスクトップ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング