


ツーリング
当方、大阪府大阪市に住んでいます。日帰りでツーリングに行くのにいい場所を教えてください。(基本的には一人で行くことが多いです。)原付なのですが、相当な距離を走る自信はあります。原付通行不可の道以外は走れます。
書込番号:10362334
5点

質問が漠然としてます。レスつきにくい
とりあえず、今から行くんや!と決めること。
琵琶湖1週・・天橋立耐久・・マイナーな城跡探し・・大阪府下美味いラーメン探し・・考えたらなんでもある
テーマを決めたら
地図用意、道調べ車両の整備等下準備
あと、かわいい彼女一緒に走るの!どこ走っても一番楽しい最高のつーりんGoo
下心で奉仕するツーリング・・・ww
若いって・・いいですな
書込番号:10363435
1点

大阪市内から日帰りでいけるツーリングスポットと言うことです。毎週ぐらいな感覚で行きたいなと思ってるのですが、いざ行こうと思うとなかなか見つからなくて・・・。なので、みなさん、どんどん投稿してもらえるとうれしいです。
天橋立耐久というのも面白そうですね。でも、原付・日帰りではちょっと遠いかな。来るまでなら行ったことあります。
琵琶湖一週というのもいいですね。琵琶湖一週はしたことないです。
マイナーなお城というのは知らないですね。どこかあるのかな。。。
大阪で美味しいラーメン屋は知らないけど、和歌山の井出商店というラーメン屋に行ってみてもいいかなと思いました。
書込番号:10363483
3点

こんばんは
国道2号線で明石まで行き、たこフェリー近くの龍の湯で海を観ながらマッタリ風呂に入って帰る。半日コース
そのまま、たこフェリーに乗り淡路島1周のガッツリ1日コース。
たこフェリーの半券で淡路島では、色々割引があるそうですよ…たしか…。
書込番号:10363687
1点

お金さえあれば、面白そうですね。明石・淡路島というのは思いつきませんでした。当方、原付なので明石往復となると1日コースになると思うのですが、距離的にはちょうどいい距離です。名古屋に原付で1泊2日で行ったのですがさすがに疲れました。
書込番号:10363749
0点

windom_esさん、こんにちわ。
>毎週ぐらいな感覚で行きたいなと思ってるのですが、いざ行こうと思うとなかなか見つからなくて・・・。
毎週となると目的地が同じ所になってしまうか分かりませんが、ルートを変えて行って見るのも良いかもしれません。
私は大阪南部泉州地方に住んでいますが、前出のお二方が仰っていますが琵琶湖一周、淡路島一周を昨年原付で実施しました。大阪市内からだとお住まいの場所も寄りますが、どちらも350〜400Kmの行程となり1日ツーリングには丁度良いのではないでしょうか。
和歌山方面の日御碕、紀三井寺、高野山、奈良方面の吉野、十津川、京都北部の若狭湾方面、兵庫西部の赤穂、などなど。
道の駅めぐりや土地土地の名物店めぐりはいかがでしょう。
原付だと幹線道路では路肩を走ることが多くなり、トラックなどに追い越される時怖い思いをされることがあると思います。安全運転でツーリングを楽しんでください。
書込番号:10365387
2点

今の時期からは少し寒いですが、
曽爾高原、生石高原、大台ヶ原なども
日帰り可能範囲ですね
書込番号:10369897
1点

毎週と言ったらちょっとオーバーかもしれません。ちょっとした遠出(大阪府内ぐらい)だと毎週に近く行くと思いますが。300km越えともなると月に1回ぐらいでしょうね。
350km〜400kmはちょっときついかもしれません。でも、やってやれないことはないかもしれませんね。一泊二日で名古屋に行ったのですが、ちょっときつかったです。TODAYは遅いし、快適に走れるのは200kmぐらいかもしれません。
琵琶湖一週というのはお金もかからないだろうし、面白そうですね。淡路島一週はちょっと経費がかかるかな。でも行ってみたいです。
近場でもいろいろな所があるんだなと言うことを改めて認識しました。若狭もいいですね。曽爾高原、生石高原、大台ヶ原はしらないんですが、また調べてみようと思います。
当方、トラックの多い地域に住んでるので、何処に行っても家の近所よりはトラックは少ないと言う感覚です。トラックが多い地域でも家の近所と同じぐらいな感覚です。車両が大きいだけに怖いですよね。(家の近所を通るときは少し遠回りになっても少しはトラックの少ない道を通ろうかなと思ってます。)
書込番号:10371663
1点

国道309を使って、天川村や途中国169に行って大台ケ原
国170から国168十津川村の谷瀬の吊橋
高野山、高野龍神スカイラインなんか無難かな〜
大阪池田から国173から舞鶴か福知山経由して天橋立
行こうと思えば、神戸港から高松
高松から、うどん&金毘羅とか
高松なら1日4便ありますので日帰り可能です。
お泊りOKなら
南港から、別府、門司、松山、なんかの便もあるよ。
南港から四国の東予迄行けばしまなみ街道も原付で走れます。
田舎の方を原付で走るなら、ガソリンを常に気をつけましょう。
携行缶くらい持っていると安心かもしれませんね。
書込番号:10372375
1点

こんばんは
金銭もかかりますが西国33ヵ所ってどうですか?
大阪市内からなら、全部とは言えませんがほとんどいけると思いますよ。
書込番号:10372384
3点

こうしてみてみると、結構関西でも行くところがあるんですね。他の交通手段で行ったことがあるところでも原付で行くと、違った楽しさがありそうですし。しまなみ街道を原付でツーリングって言うのは面白そうですね。(ほとんどの人が原付通行不可だと思ってるかもしれませんね。)自分、広島県尾道市出身なので、ぜひ行ってみたいです。でも、(特に天候が悪いと)海は怖そうですね。慣れるとキレイなのかもしれませんね。
四国もいいですね。
西国33カ所というのはお寺なんですね。見た限りでは確かに日帰り可能なところがほとんどですね。
日帰りではきつくても、一泊する気になれば、色々なところにいけそうですね。一泊以上する場合は、当面は「大阪から近くて遠い場所!?名古屋(近辺)」に行きたいなと思ってるのですが、たまには他の場所に行ってみようかなと思います。
書込番号:10373653
0点

こんばんは。
大阪府の市町村役場周りラリーを友達と暇潰しツーリングやりました…。
役所の看板を写メで撮って43箇所(流石に区役所は行かず)
目的を持ってチョコチョコとツーリングならイイと思いますよ。
事前に地図や旨処をチェックして1日に5箇所位とか決めて…。
生粋の大阪人でもなかなか、全ての市町村を行ったコトのある人はまれで、完走すればイイ思い出になってます…。
書込番号:10374423
1点

道の駅巡り、お寺巡り、役場巡りなど、色々な所を回るという意見も多いですね。確かに面白いと思います。行き先は半永久的にあるだろうし。役場巡りというのは、小回りがきく原付ツーリングにあってる気がします。3つとも自分の趣味にはあわないのですが、色々な所を回るというアイデアはいいと思います。バイク用品店巡り、ショッピングセンター巡り、ドンキーホーテ巡り、ホームセンター巡りなどがいいかなと思いました。(今、欲しいドリンクホルダーを探してるし。)気軽にツーリングできて楽しそうですね。写メで思い出を残すというのもいいアイデアですね。自分もデジカメと携帯を持ってるのですが、めんどくさくてなかなか撮せてません^^;
書込番号:10374576
0点

道の駅巡りも面白いと思います。
大阪では、能勢のくりの郷、大阪南部の、かなん、ちはやあかさか、しか行ったことありませんが、地域の特産とか色々買えます。
この中ではずれ、ちはやあかさかです。
例えば奈良県の伊勢本街道 御杖なんかは温泉も併設している所もあり、
道の駅でも、良い所、中くらい、はずれあって面白いと思います。
それと、あっちこっち行かれて、
時間とお金に余裕がある場合、免許取ってステップアップされることお勧めします。
最低でも原付2種(125CC以下)の方が余裕があって、
原付特有の制約なくなりお勧めです。
京都になりますがかなり安い教習所もありますよ。
http://www.fushimi-tc.co.jp/
書込番号:10375155
1点

九州などで道の駅に行ったことあるんですが、あまりいいところに巡り会えなくて、道の駅=つまらない所と思いこんでたのですが、道の駅によるんですね。たしかに、バスツアーで行ったことがある道の駅は大きかったし。道の駅と行ってもピンキリですね。
以前、ここの掲示板で、二輪免許の質問をして、普通二輪MTをとろうかなという結論になったのですが、まだ、教習所には通えてません。でも、年内にはとりたいですね。原付一種は存在価値がない気がしますね。普通免許で原付二種が乗れるようにならないのかとも思いますが・・・。当方の原付、TODAYなので原付の中でも遅いです。
普通二輪をとったら、ボアアップして94ccにしようと思っています。ゆくゆくは125ccぐらいな原付が欲しいです。いつになることやら分かりませんが、アメリカンタイプやビッグスクーターにも乗りたいです。
教習所はオリックス市岡にしようかなと言う結論だったのですが、伏見も魅力ですね。予算は安い方がいいので候補に入れようと思います。教習に遅れると大変ですが・・・ツーリング感覚でいけそうですね。
書込番号:10375401
0点

オリックスは近辺の教習場に比べたら安いですよね。
結局、時間を取るか、金額で決めるかですね。
私的な考えですが、
今乗っている原付がお気に入りなら別ですが、
そうでない限りボアアップするなら、あまりお勧めできません。
最低でも、ボアアップキットとスピードメーターの取替え必要です。
(ノーマルで51CC登録する人もいますけどね)
まだ、現状バイクが僅かでも下取り(買取)可能、
もしくはオークションで売却可能の場合は売って、
ボアアップ費用等で頭金貯めて、ローンで買う方が気持ち良いと私は思います。
それに私は、ノーマルが一番ベストセッティングだと思います。
下手に弄るとバランスが悪くなり、燃費が悪くなり、寿命短くなったり思わぬ出費が出でくる可能性あります。
書込番号:10380505
2点

値段的には伏見テクニカルの方が安いみたいですが、オリックスはそこそこ安くて家から近いので魅力的かもしれません。まだ、迷ってる段階です。もっと安い教習所を知ってる人がいたら教えてください。親切・丁寧に教えてくれてる教習所がいいのですが、それだけはわかりませんしね。
当方のバイクは、HONDA TODAY(AF61)なのですが、おっしゃるとおり、ボアアップしても法律上のメリット以外は改悪になるとは思います。性能に関する部分はいじらない方がいいですよね。ノーマルが一番という考え方には共感します。自分の原付のデザインにはピンク色のナンバーの方が似合うので94ccにしようかなと思いました。
今乗ってるバイクは気に入ってるし、維持費もそんなにかからないし手放したくはないですね。大きいバイクを買うときは2台持つつもりです。
ただ、ノーマルだと法律上の制約が多いので、ボアアップしようと思ってます。燃費もそんなに変わらないだろうし125ccぐらいなスクーターが欲しいのですが、予算的にきつくて、当面はボアアップしてごまかそうと思ってます。それでも、結構な出費なんですがね。
>ノーマルで51CC登録する人もいますけどね
シリンダーブロックをボーリングして(削って)、オーバーサイズピストンを利用して、排気量を51ccにすると言うことでしょうか?
書込番号:10383940
2点

51CC 登録 で検索してください。
本来は公文書偽造??
お勧めできません。
書込番号:10385637
2点

あくまでも推測なのですが・・・
50ccと51ccは誤差の範囲内(たかが2%)、なので本来はどちらでも受け付けないといけない値だと思います。これが49cc(4%)でもです。白で登録するか、黄色で登録するかは、本来はユーザーが選択できるようにしててもいいと思います。世の中、その程度の誤差は他にも色々あると思います。
見た感じ完全にグレーゾーンですね。使ってるうちにシリンダーは少しは削れるわけだし。ボアとストロークを独自に測ってその値を申請すれば受け付けてもらえるかもしれません。計測する上で多少の誤差はあるわけなので、新車は49ccだとしたら、自分で測ったら51ccだったというのであれば誤差の範囲内と言うことで合法になるでしょうね。(つまり、バイク屋に任せるならバイク屋の判断次第と言うことになるでしょうか。)でも、シリンダーをボーイングするぐらいなことはしておいた方がいいかも。逆に言えば、計測をせず、適当にボアとストロークが51ccになるように計算して申請するのは、違法になるでしょうね。というか、それ以前に役所が受け付けてくれないでしょうし。
なので、もしやるとしたら、エンジンをばらした値とかノギスや定規(スケール)の値とかは写真に撮って置いた方がいいでしょうね。
どちらにしても、あんまりやっても意味がないのは確かだと思います。原付二種を元から買えばいい話なので。
どちらにしても当方の原付は遅い(最高速度55km/h)し、ピンクナンバーの方が車体にあってるし、94ccのボアアップキットも売られてるのでそっちにしようと思います。法定速度が60kmなので、そのぐらいはでるようにしておかないと意味がないですしね。
結構気に入ってるし、手放せない事情もある!?し、維持費もしれてるので、とりあえず、維持したいと思います。
でも、本当はビッグスクーターかアメリカンが欲しいです。
書込番号:10386420
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ツーリング」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/08/27 6:29:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/09 10:32:06 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/24 1:16:16 |
![]() ![]() |
26 | 2024/08/04 9:18:00 |
![]() ![]() |
2 | 2023/02/23 16:14:08 |
![]() ![]() |
98 | 2022/11/04 5:01:22 |
![]() ![]() |
0 | 2022/09/25 10:27:12 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/23 19:10:09 |
![]() ![]() |
6 | 2022/09/12 20:21:19 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/20 10:46:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)