『ツーリングレポート』 の クチコミ掲示板

 >  >  > ツーリング
クチコミ掲示板 > バイク > ツーリング

『ツーリングレポート』 のクチコミ掲示板

RSS


「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

ツーリングレポート

2009/10/28 00:48(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:566件

こやぶ竹聲庵

おろしニシンそば

御嶽山

野麦峠から見る乗鞍

10月19日 朝8時30分出発です。

自宅の高崎市から国道18号に入り軽井沢に向かいます

碓氷バイパスを上がり軽井沢から御代田、佐久市に入り県道103から国道142号に入ります

立科町で県道40に入り白樺湖方面へ、白樺湖周辺は麓よりだいぶ紅葉が進んでいました。

白樺湖で国道152号(メルヘン街道)に入り茅野市を越え突き当たったら県道16を右折湖南方面へ

諏訪豊田で左折して県道50に入り有賀峠を越え辰野に向かいます。

辰野では国道153号に入らず県道19で伊那に向かいます。県道19の方が走りやすいようです。

伊那市で国道361号(権兵衛街道)に入り木曽方面へ向かいます。

お昼になったので権兵衛トンネルに向かう途中に有る「こやぶ竹聲庵」で「おろしにしんそば」を食べました。

権兵衛トンネルを越え国道19号に出たら左折して木曽福島方面に向かいます。

木曽福島でまた国道361号に入り開田高原に向かいます。

開田高原からは木曽御嶽山がよく見え絶好の撮影ポイントになっています。このあたりから道が狭くなってきます。

国道361号を高山方面に向かい高根乗鞍湖に架かる橋を渡ったら県道39を野麦峠に向かいます。

野麦峠で一休み、平日の午後とあって観光客もほとんどいません。

頂上に雪を頂いた乗鞍を独り占めです。

野麦街道を下り奈川を通り過ぎ奈川渡ダムのところで国道158号に入り松本方面へ向かいます。

夕方近く松本に向かう車が多くなって来たので松本市街をパスするルートを選びます。

前渕で左折県道278に入り梓川の倭交差点を直進して県道48に入ります。

道なりに進み国道147号に出たら右折、直ぐに梓橋東交差点を左折して直進、アルプス大橋東交差点を右折

国道19号を横切り国道254号に入り松本トンネル有料道路(100円)を通り、三才山トンネル有料道路(400円)

丸子町から国道152号を上田方面、国道18号に出たら右折して高崎方面に向かいます。

18時に軽井沢を通過して19時に高崎の自宅到着です。

10月も半ばを過ぎると日が暮れてからは寒いで有ります。

書込番号:10379568

ナイスクチコミ!2


返信する
エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/10/28 06:10(1年以上前)

腹ペコラパンさん おはようございます。

 ツーリングお疲れ様でした。野麦峠での乗鞍独り占め、羨ましいです。
 私は、10月11日に長崎県の平戸にお泊りツーリングしてからは、忙しくて予定が立てられない状況です。私も日帰りで良いので、行ったことのない所へツーリングしたいと思っています。

書込番号:10380130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件

2009/10/29 00:19(1年以上前)

エデシさん こんばんは。

自分も秋になり9月下旬からチャンスを伺って三度目の正直で
やっとツーリングにでられたと言うしだいです。
なんか暇がありません。

12月になり回りの山に白い物が積もると春まで別の用事(スキー)が出てきてしまうので
今年は野麦ツーリングがラストのようです。

瀬戸内方面で行きたい所が3っになりました。
てつのくじら館、メロディーライン+最近出来た鉄人28号とても見に行ってみたいです。
http://www.kobe-tetsujin.com/

ただXJRが16年目に入るので少し不安も、ですがXJRの耐久性を信じて
高速がタダになったらチャレンジしてみようと思ってます。

書込番号:10384702

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/10/30 05:52(1年以上前)

腹ペコラパンさん おはようございます。

>瀬戸内方面で行きたい所が3っになりました。
>てつのくじら館、メロディーライン+最近出来た鉄人28号とても見に行ってみたいです。

 てつのくじら館は、もう何回も行きましたが、まだ、中に入ったことはありません。今度行ったときには中に入ってみようと思います。
 鉄人28号で育った世代としては、私も是非行ってみたいです。関西に出張した帰りにでも時間が有れば寄ろうと思っていますが、なかなかチャンスが有りません。長田に出来たことは、知っていました。震災の時の状況を思い出しますが、もうその痕跡も無くなったくらい復興していると聞いています。


書込番号:10390639

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/10/31 09:17(1年以上前)

鉄くじらの前で

昨年行った時の写真です。

書込番号:10396386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件

2009/11/01 07:53(1年以上前)

大和ミュージアム

エデシさん おはようございます。

2006年3月2日に大和ミュージアムに行ったのですが(車で)このときは鉄のくじら館はまだ有りませんでした。

建設予定の看板だけだったのでその時から、くじら館が出来たらまた来るぞと思い三年半が経ちました。

来年は四年越しの思いを遂げたいです。

ただ高速がタダになればなんですが、近い将来高速がタダになると思うとタダになってから行こうと思い、遠くへ行けなくなります。(笑)

書込番号:10401883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件

2009/11/10 00:18(1年以上前)

中之嶽神社入り口

展望台に向かう登りの石段

展望台から見た第四石門

第四石門と大砲岩

先日、休みに自宅から40分程の所にある妙義山に行ってきました。(家族と一緒だったので車です)

上信越道松井田妙義ICから直ぐ近く、東京方面より来たツーリングライダーもたくさんいました。

国道196号を上って行き中之岳パーキングに入り車を停めます。

そこから中之嶽神社に向かって行き展望台へ向かう石段を登ります。

写真に写っている所から先は道も登りも険しくなります。

40分程度(途中休憩あり)登り展望台到着です。

書込番号:10450642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件

2009/11/10 00:43(1年以上前)

第二石門

第二石門の登り

第一石門

中之岳駐車場より

展望台から第四石門を回り石門を回りながら下ります。

展望台と言っても片側に鎖が有るだけでかなりスリリングな場所です。

展望台から第二石門を見ると鎖場を登っている人が見えます。(写真に小さく登っている人が写っています)

第二石門を越えるとカニの横ばいに出てそこを越えると普通の登山道に戻ります。

そのまま下り第一石門を通り国道196号にでて駐車場にもどります。

石門回りは一般向けコースでツーリング途中でも十分楽しめますよ。

書込番号:10450801

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/11/11 06:26(1年以上前)

腹ペコラパンさん おはようございます。

 高崎から40分くらいのところにある妙義山ですか。すばらしい景色ですね。
 その土地々々に色んな良い所があって、こうして行った事のない場所を知ることが出来るのも、インターネットのお陰ですね。
 高崎には仕事で行ったことはありますが、残念ながら観光では一度もありません。何時かは必ずバイクで行きたいです。

書込番号:10456628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件

2009/11/11 23:57(1年以上前)

志賀草津道路

上高地、大正池

エデシさん こんばんは。

>・・・インターネットのお陰ですね。

まったく同感です。

機会が有ればぜひ、ツーリングにいらして下さい。

妙義山から軽井沢を経て草津温泉、そこから志賀高原へ抜けるルートとかも良いですよ。

それと野麦峠、乗鞍周辺なら上高地は外せません。絶対お薦めします。

書込番号:10461391

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ツーリング」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)