『オススメの配線方法』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『オススメの配線方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「USBハブ」のクチコミ掲示板に
USBハブを新規書き込みUSBハブをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オススメの配線方法

2009/10/30 06:02(1年以上前)


USBハブ

クチコミ投稿数:286件

USBポートが4つのPCに次のものを繋ぐとき、どちらがオススメですか?

○ハードウェア○
スキャナ、プリンタ、ペンタブレット、外付けHDD、iPod、デジカメ

○配線○
1 普段動かさないものは、直接PCに繋いでしまい、見栄え良いHubを手前に常設しておく。これに、デジカメとiPod、ペンタブレットを繋ぐことにする。

2 スキャナとプリンタは、同時に使うことも少ないので、二つをHubに繋いで、PC背面のひとつを取っておく。

3 その他

書込番号:10390650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2009/10/30 06:08(1年以上前)

かよっぷさんの好きなように接続しましょう。
自分で接続してみて、使い勝手が悪ければ、接続方法を変えればよいのですから。

書込番号:10390664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件

2009/10/30 06:12(1年以上前)

おはようございます。
配線を変えた時は、ドライバの再インストールは必要ですか?
そうすると、後で面倒になりそうなので…。

わたしは、旧型PCしか知らない人なので、今のPCは大丈夫か教えて下さい。

書込番号:10390673

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/10/30 09:21(1年以上前)

抜き挿しでポートやプラグが劣化して壊れることもよくありますので、
PC本体には、一度セットしたら滅多に抜き挿ししないものを挿しておき、
よく抜き挿しするものをハブのほうに挿すようにすれば、ハブが壊れてもハブだけ買い直せばいいので楽です。
PC側のポートが壊れると、基板まるごと交換になったりして面倒なことになりますので。

抜き挿ししても再インストールは必要ありません。
抜くときに、システムから切り離す手順を守ればいいですし、
いきなり抜いてもそうそう壊れません。
動作中のHDDならいきなり抜くのはさすがにマズイでしょうね。
まあ、昔のPCに比べたら驚きの手軽さです。

書込番号:10391096

Goodアンサーナイスクチコミ!2


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/30 10:04(1年以上前)

私も皆さんの意見に賛成ですね
具体的に以下のようにすれば良いと思います

・PC本体
スキャナ、プリンタ、外付けHDD、HUB

・HUB
ペンタブレット、iPod、デジカメ

また、無線LAN対応のプリンタならUSBで繋がなくても印刷できますね
そうなると・・・

・PC本体
スキャナ、ペンタブレット、外付けHDD、HUB
プリンタ(無線LAN接続)

・HUB
iPod、デジカメ

こんな感じでどうでしょう?

書込番号:10391236

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件

2009/10/30 17:17(1年以上前)

皆さん、ありがとう存じました!
そうすると、ちょっとデザインの良いものを探して来ます。
Hubの品質ですが、イマイチ何れが良いか分からないのですが、バッファローってどうですか?
他にオススメはありますか?

書込番号:10392544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件

2009/11/12 12:50(1年以上前)

ご回答、ありがとう存じました。またの機会にも、よろしくお願い致します。

書込番号:10463537

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング