


古いテープに録音された大切なものを残しておきたいので、別のメディアに録音しなおしたいと思っています。何年も前に買ったMDラジカセでは、テープからMDへの録音ができたのですが壊れてしまって、現在CDの再生しかできません。
新しい機器を購入しようかと考えているのですが、おばさんでも使いやすく値段も手ごろなものがあれば教えてください。
また、テープの音を残す他のよい方法があれば教えてください。
たとえばMDではなくCDに録音できるラジカセがあるとか、カセットレコーダーをパソコンにつなげる方法があるとか…
こういうことに大変に疎く、時代の流れについていけないので、とんちんかんな質問ですみません。
書込番号:10470628
1点

こんばんは
どこかのラジカセにあったと思うのですが、思い出せません。
その内にどなたかのレスがあると思いますが、とりあえずこちらがご参考になりますでしょうか?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%92cd%E3%81%AB%E9%8C%B2%E9%9F%B3&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=
アナログからのオーデオプロセッサーでパソコンで行う方法はやってみましたが、僕には上手く出来ませんでした。
ボクのやった方法は中古のCdレコーダーを買って、カセットデッキの出力から録音しました。
書込番号:10470901
2点

>たとえばMDではなくCDに録音できるラジカセがあるとか、
ほとんど絶滅しました。
今のところ対応できるのはラジカセではなくてコンポの欄にある製品になります。
USBメモリへデジタル音源として録音できるものをメモっておきます。
ビクター UX-Z2
パナソニック SC-PM870SD (※SDメモリ)
パナソニック SC-PM670SD (※SDメモリ)
>カセットレコーダーをパソコンにつなげる方法があるとか…
直接USBからデジタル音源にするものもありますよ。
http://www.j-cast.com/mono/2009/04/18039661.html
カセット系はMDに比べて媒体がいっぱいあるので絶滅はしないと思いますよ。
他にもいろいろ隙間商品はあるのでググッてお楽しみください。
書込番号:10470940
3点

最近はUSBメモリーが大流行で、カセット付が無くなってきました。
しかもカセットからMDやCDへ録音となると、尚機種が絞られますが、これならどちらにもできそうです。
メーカーでは既に生産中止されてますが、価格コムの店にはまだあるようです。
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/home/rc-l1md/spec.html
ビクターRC-L1MD です。
お求めの前に、録音可能か?お確かめください。
書込番号:10470988
1点

RC-L1MD が買えるならラッキーかも。
現行品というと教育用のRC-Z25MD だと1万円ほど高くなりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20658010167/
ちなみにどちらもメーカーサイトから取説がダウンロード可能です。
書込番号:10479732
3点

せっかくレスが上がってるのにスレ主さんはいずこに?
書込番号:10486956
0点

身内に突然の不幸がありしばらく留守にしておりました。
里いもさんのご指摘通り、スピードが求められるこの世界でこんなに遅い返信で誠に申し訳ございません。ネット世界の常識を知らないおばさんのやることと、どうかご容赦くださいませ。
皆さまのアドバイス、大変に参考になりました。いろんな方法があることがわかりましたが、できるだけお金をかけずにやろうと思います。
>USBメモリへデジタル音源として録音できる
このような機種は、USBを使えば録音ソフトがなくてもPCに移せるということですか?
>ビクターRC-L1MD
ネットで取説を見たのですが、CDへの録音について見当たりませんでした。特別な方法か何かがあるのでしょうか?
書込番号:10539940
0点

>>USBメモリへデジタル音源として録音できる
>このような機種は、USBを使えば録音ソフトがなくてもPCに移せるということですか?
USBメモリへ音源ファイルとして出力されます。
PCにUSBメモリを挿入するとUSBメモリはHDDの様に見えます。
そのまま再生ソフトに入力するとPC上で聴けます。
また単純にファイルなのでPCのHDDへコピーもできますよ。
>>ビクターRC-L1MD
>ネットで取説を見たのですが、CDへの録音について見当たりませんでした。特別な方法か何かがあるのでしょうか?
当該機はCD-Rへは書き込めません。
テープ→MD方向となります。
書込番号:10542211
1点

詳しく教えていただきありがとうございました。
まず安価なラジカセを買ってPCにつないでみて、駄目だったらUSBが使えるコンポの購入を考えたいと思います。
書込番号:10546264
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ラジカセ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/15 17:17:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/07 8:07:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/04 0:13:36 |
![]() ![]() |
4 | 2025/05/24 18:25:32 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/09 14:28:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/23 22:40:39 |
![]() ![]() |
12 | 2025/04/07 14:45:18 |
![]() ![]() |
4 | 2025/04/13 21:37:09 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/14 10:30:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/16 22:47:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





