『阪神間撮影スポット情報/撮影技術座談』 の クチコミ掲示板

 >  > カメラその他
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラその他

『阪神間撮影スポット情報/撮影技術座談』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信482

お気に入りに追加

標準

初心者 阪神間撮影スポット情報/撮影技術座談

2009/11/15 02:38(1年以上前)


カメラその他

スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件

こんにちは。阪神間の思いがけない様な撮影スポットを探しています。
小生、カメラの知識も乏しく、何をどうやったらどういう風に写るのかさえ分かりません。
それに、勉強のためのギャラリーの情報なども欲しいですね。
我がD40も2万ショットを超え、少々くたびれてきました。D300は私の手には大きすぎますし、D90かD5000あたりをねらっています。

・・・などとくだらん事ばかり書いてますが、初心者の私はわりと近場でいい写真を撮りたいし、テクニックも教えて欲しいので、出来ればここへスレを立てさせて頂きます。

前スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9982369/

全国どなたでもご参加可能です。ROM専も大歓迎щ(゚д゚щ)カモーン!!!!!

書込番号:10478233

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/15 08:48(1年以上前)

もう時期は終わりですが・・・

おはようございます(^^)

カメラ板の帰ってきましたね^^
ここしばらくは写真も撮れず悶々としています^^;
hanazzyさん看板に肝心の写真を貼られていないので、時期は過ぎてしまいましたが、
「髭の渡し」のコスモスを張っておきます。本当は紅葉を貼りたいのですが、今年は無理
みたいです(>_<)

ところで昨日、用事の合間をぬって、西宮の大谷記念美術館で「蜷川 実花 展」を観て
来ました。
皆さんの撮る風景写真とかとは違いますが、興味のある方は是非観られたら、と思います。
美術館はさすがに注目度が高い方なので、女性で一杯でした。
11月29日までなので、観たい方は急いだ方がいいかも。ただし、美術館なので入場するのに
800円かかります^^;でも損ではないですよ。

http://www9.ocn.ne.jp/~otanimus/


書込番号:10478843

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/11/15 09:18(1年以上前)

大谷本廟

清水寺

同左

同左

おはようございます。
新スレに移行おめでとうございます。

昨日京都に行ってきましたので、写真をいくつかご紹介します。紅葉はほぼピークでしたよ。
でもイメージとちょっと違う色づきでした。

書込番号:10478946

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件

2009/11/15 13:58(1年以上前)

今日は寒々とした天気ですねぇ〜
今朝は千刈に行ってみたんですが、霧が全くありませんでした^^;
電光掲示板を見ると気温は9℃
結構寒い思いをしましたが、この前のマイナス1℃と比べたら10℃も高かったんですね。
写真は昨日撮った昆陽池と瑞ヶ池の紅葉です。

書込番号:10480015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/11/15 18:26(1年以上前)

こうようは、もう終わってるところもあるようですね。このあたりでも。

いまからKOHYOにいっても、もう何も惣菜残ってないかな…

…やっぱりおやぢ…(−−;;;;;;;;;;)

書込番号:10481103

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/11/15 19:37(1年以上前)

我が家の次女

この前落札したSB-400を、夕べ初めて使ってみました。
i-TTL調光って面白いですね。シャッターを押すとばばばっって光ってからカシャってシャッターが切れます。
バウンズ撮影にしておくと、かなり自然な写真が撮れます。

結構遊べそうな予感です(^_^)

書込番号:10481479

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/11/16 15:38(1年以上前)

ハイアングル(1)

ハイアングル(2)

ローアングル(1)

ローアングル(2)

 
 おや。ここにスレが引越ししていたんですね。昨日は朝早くから京都に行き、東福寺、高台寺、南禅寺、永観堂、清水寺(ライトアップ)と巡ってきたので、帰ったのは夜遅くです。

 京都の紅葉は、場所にもよるのでしょうが今は緑、黄色、オレンジ、赤と色とりどりの状況で、早いものは落葉が始まっている木がある一方で瑞々しい緑のままのモミジもありました。

 木・枝の全部が黄色になっているのに、1枚だけ緑のままの葉っぱがあり、しかもその葉っぱの一部は真っ赤に染まっているという、変なのを見つけました。
 オクテなのに変にませている ^^ …葉っぱでした。お見せしましょうか??

書込番号:10485362

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/11/16 20:12(1年以上前)

>オクテなのに変にませている ^^ …葉っぱでした。お見せしましょうか??
ぜひ(^^)

書込番号:10486535

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/18 08:00(1年以上前)

天候不順で少々ネタ切れなので、旧作からと思いましたが、途中で寝て
しまいました(^^;今晩また頑張りたいと思います。

今少ない撮影チャンスでのクオリティーを少しでも上げるべく、持ち歩き用
コンデジGX100のパワーアップを計画中。具体的にはマイクロフォーサーズ機
を導入しようと計画しています。
機種選定は楽しいけどお金かかるなぁ(^^ゞ
まぁパナかオリしかないんですけどね^^;

書込番号:10494233

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/11/18 08:11(1年以上前)

まる.さん 
おはようございます。今朝は寒いですね〜。夕べは流星を見ようかと思ってましたけど、結局布団から出られませんでした(^^;

マイクロフォーサーズですか。
僕もちょっと気になってますよ。ファインダーが無いので使いにくく無いかと、レンズ部分のでっばりが持ち運びに邪魔ならないかがポイントです。

もし購入されたらレポートお願いしますね。

書込番号:10494252

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件

2009/11/18 10:08(1年以上前)

今朝はビュンビュン飛んでましたよ^^
大きいやつなんかは煙まで見えました。

写真はこの前女性(母じゃない!)と昆陽池に行ったときに撮ったユリカモメです。
結構な数が飛来していて餌をやっている時は至近距離をビュンビュン飛んでましたが、
餌をやる人がいなくなるとどこかへ行ってしまいました。

ちょっと遊び心で写真「赤い月」をオークションに出してみます。
お小遣いくらいになったら嬉しいんですけど、そんなに甘くはないですよね(笑
まぁ、アクセス総数でも見て楽しみます。
今準備中で夕方くらいには出品できると思います。
トップから「hanazzy」で検索したら出てくると思いますよ。
※出品物はこの前のバザーの売れ残りです^^;

書込番号:10494546

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/11/18 20:54(1年以上前)

>今朝はビュンビュン飛んでましたよ^^
大きいやつなんかは煙まで見えました。

えー、本当ですか。見たかったなぁ。

オークション見ましたよ。売れると良いですね。

オークションって写真のイメージが無いので、写真販売サイトに出した方が良いかもしれないですよ。

書込番号:10496676

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/19 02:29(1年以上前)

梅田にて

とりあえずちょっと旧作ですが、”大阪スナップ”という事で。

書込番号:10498722

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件

2009/11/19 03:38(1年以上前)

紅葉も終わり・・・

なんで折角ND付けたのにISO800なんだよ・・・

珍アングル

今日は中山寺へ珍しく白昼に出かけました。
ちょうど七五三参りで平日にもかかわらず賑わっていました。
これだとレンズを向けにくいし、自分にもレンズが向けられたりして私はこういうの苦手ですね。
紅葉も終わりかけて初冬の風情でした。

書込番号:10498786

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/11/19 11:24(1年以上前)

私の好きな広角・ローアングル

人混みを避けて静寂な庭園を写すのに苦労

逆光(気味)で撮るのが私の好み

太陽光の線条を入れるのも好きです

 
 九州(福岡・大分・佐賀)へ1泊2日の旅行に行って来まして、それなりに撮影してきました。九州の紅葉は昨年より1週間ほど早く進んでいるようで、地元の人の話だと見頃を過ぎつつあるとのこと。

 ここに貼った4枚の写真は九年庵です。九年庵は明治33年に佐賀の大実業家(伊丹弥太郎)が9年の歳月をかけて築いたとされる庭園で、茶室も見事ですが庭園の紅葉も見事でした。

 九年庵は、1年のうち紅葉が見頃を迎える9日間だけ一般公開されます。それだけに観光客でとても混み合い、土日の絶好の時間帯には観光バスが駐車場に入るだけで3時間待ち、入園するだけで1時間待ちになることがあるそうです。hanazzyさんなら鼻血ブーで卒倒しそうな人混みですねー。


Chinacatさん:

> 夕べは流星を見ようかと思ってましたけど、

 18日の朝方がいちばんよく見えると言われていましたので、午前5時頃からホテルの窓にしがみついて空を見上げていたのですが、ひとつも見られませんでした。その代わりに夜明け前の写真を撮っておきました。

書込番号:10499511

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/11/19 11:42(1年以上前)

これも九年庵の庭園です

九年庵(旧伊丹家邸宅)−茶室もあり

庭一面に苔が絨毯のように広がっている

イチョウの落ち葉が広がる秋月城址

 
 すみません。1枚貼り間違えて同じ写真を貼っちゃいました orz せっかくですから、別の写真も貼っておきます。

書込番号:10499562

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/11/19 19:23(1年以上前)

清水寺のドラゴン

お、hanazzyさんの写真にドラゴンが!

では僕もドラゴンをアップします。人が一杯で人なしの撮影は困難でした。

書込番号:10500985

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/11/19 20:12(1年以上前)

こんなキャンペーンやってますよ
http://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/lens_cashback/

書込番号:10501180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/11/19 23:44(1年以上前)

一番奥

中ほど

入口近く(画面右が入口のスロープのかけら)

既に話題から消え、実際時期も過ぎてきているのでは?と思われる「髭の渡し」ですが、
今朝はこんな感じでした。

キバナコスモスが多分見ごろです。
最初に開花した花壇は完全に終わってしまっていますし、奥のほうももう元気はありませんが、
入口周辺とキバナの奥は、それ相応に元気そうです。

2年前は1回で納得してしまい、2度目を行きそびれ、
昨年は「行かなきゃ行かなきゃ」といってるうちに、工事か何かでショベルカーで破壊され、
※あるいは時機を逸してしまい
今年も1回目が「どうにも満足できねーぞ」と思いつつ、寒くて虫もいそうにないので、
今年はもう行かないでしょうね…

書込番号:10502650

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件

2009/11/20 16:53(1年以上前)

こんにちわ^^

キバナコスモス満開でした♪
ちょっと天気が悪いのが残念でしたので、もう1回くらいはリベンジするかも。
それにしてもここは遅咲きでこんな寒い中、コスモスを撮るなんて想像も出来ませんでした。

書込番号:10504933

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/11/20 17:45(1年以上前)

今日のヒマつぶしの1枚

これも駄作です

何となくシャッターを切っただけ!!

つまらない1枚

 
 キバナコスモスがやっと満開みたいですね。撮りに行きたいけれど、土・日の天気は下り坂みたいだし、晴れそうな来週の月・火は淡路島に遊びに行く予定があるしぃ、京都の紅葉がどこも見頃で晴天ならこれも外せないし…困っちゃいますね。

 それと実は1週間ほど前に常用レンズの18-55mmが故障し、AFが作動しなくなっていました。先日の九州旅行ではMFで騙し騙し使ってはいたんですが、やっぱり不便です。
 であるので ^^ 早速、最近Canonから出たばかりの15-85mm(IS、USM)を購入(今日の午前に到着)しました。8万円弱でした。なので試しに撮影に出かける機会も作ってみたいんです。

 故障のレンズはメーカの保証期間を過ぎていますが、カメラのキタムラで買ったときに保証金を払って5年保証を付けておいたのが助かっています。たぶんタダで修理が効くでしょう。

 15-85mmは35mmフィルム換算で24mm-135mmなので使い勝手がよさそうです。でもF3.5-5.6なので、もう1段ほど明るければさらに使いやすいと思うんだけれど..............。
 それにフィルター径のΦ72mmが困るんだなぁ、これが。これでフィルター径がΦ52mm、Φ58mm、Φ72mm、Φ77mmのレンズが混在し(600mmレンズは別格)、まちまちです。径を変換するアダプターを買ってフィルターはいちばんサイズの大きいものにしようか、どうしようか…。みなさんはどうしていますか?

 広角で手振れ防止のIS機能がついたレンズはCanonには無かったように思うんですが、このレンズのお陰で15mmまでISが使えるようになりました。1枚だけですが、焦点距離を15mmにし、庭で手持ちで1/2秒のシャッターを切って撮ってみたところ、結果はバッチリでした。次は念願の手持ち1秒が行けるかどうかのテストをしようと思っています。

書込番号:10505099

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/11/20 23:45(1年以上前)

僕は、保護用のフィルターはレンズにつけっぱなしなので、サイズ違いのレンズが有っても気になりません。
でもC−PLフィルターやNDフィルターは高いのでサイズ違いは困りますよね。
いま、77mmのC−PLフィルターが欲しいのですがどうしようかと悩んでます。

書込番号:10506861

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件

2009/11/21 04:43(1年以上前)

77mmのC-PLとなると安くても1万円前後しますね。
私は今のところレンズは2本しか持っていないので、あまり苦労はしてませんけど。
フィルタ類も大口径になるとかなりしますからね。
ステップアップリングって画像の劣化とかはないんでしょうか?
出来ればフィルタ類も少ないほうがいいんでしょうけど、もうすでにウエストバッグはパンパンに膨れ上がっています。
安価な無印メーカーのフィルタも性能はどうなんでしょうね?
私はマルミ党なので中古を含めてまだ購入したことはありませんが、一度テレコンで痛い目に合いました。
マルミDHGシリーズ最高!ケースも使いやすいし!!

書込番号:10507602

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/11/21 08:39(1年以上前)

僕はケンコーとニコン。
でも基本的に値段で選んでます。無名のめーかーでなければメーカーにはあんまり拘ってないです。

書込番号:10507886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/11/21 13:17(1年以上前)

D40x+AF-S DX ED18-55/3.5-5.6GII

同左

今日も引きこもってる光る川…朝です。食事さえしておりません。というか、昨夜食べて以来だけど、腹が空かない。
3連休、全く予定(自らが決める「○○しよう」も含む)なし(爆)。

武田尾には行きたいけどなー、と思ってるうちに、3日過ぎるでしょう(を。

その武田尾で、今週悲しいことがあった模様。
駅で触車事故。運休時間が1時間を超えてるところを見ると、どうも死亡事故らしい。

あそこは夏でも肌寒い駅で、ほとんどの乗客は列車接近が案内されるまで待合室にいる。
なのでホーム上で危険を感じることなどまずないので、それを前提に快速や特急は制限速度いっぱいで突っ込んでくるから、
線路上やホーム端で人影を見つけても止められない。
おまけにいまどき珍しく、バリバリの照明もなければ監視カメラもない
(どうやら痴漢でもあったらしく、今年始めに待合室付近だけはついたらしいが)。
事故が起きた19時前などはホーム端から飛び込むにはとても都合がいい塩梅(をいをい)。

真っ暗なホームでトンネルから飛び出す列車を心静かに撮るにはいいところだったけど、
多分今年中に「なんじゃこりゃ」っていうバリバリ明るいホームに改装されるでしょうね。
※これでもこの2〜3年のうちに、かなり増灯されてきてるんですがね。5年前はもっと暗い駅だった。
おまけに監視カメラがホーム全体見渡せるようにつけられ、写真を撮ろうものなら列車無線で全列車に向けて、
「こちら福知山線指令。武田尾駅上りホーム大阪方で、人が一人不審な動きをしていますので、
通過列車は速度を下げ十分注意してください。下り列車も速度を下げ、上下列車とも不審者の挙動情報を報告してください」
などということに。
おまけに撮影できないように、柵が2mくらいに高くなるかも。

撮りにくくなるなぁ。(;_;)

書込番号:10508832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/11/21 13:42(1年以上前)

…じゃなくて、肝心なことを書いてなかった(爆)。

フィルターについては、私は会社にこだわりません。
中古で、今は亡きメーカーや、今もなお有名なものであっても、古いものは(古いレンズ用でなければ)避けますが。

高級レンズには Kenko PRO シリーズUV。今は廃盤になってますが、もう高級レンズも買わないからきっと大丈夫。
普通のレンズには、広角はいろんな種類をケースの外から眺めて、一番薄そうな HAKUBA WPC WIDE MC UV(撥水ワイド)。
標準以降は適当に Kenko、MARUMI、HAKUBA、なんでもあり。

ただし、私はフィルムも併用なので、全てUVです。
デジタルオンリーの方は、「マルチコートレンズプロテクター」がベストでしょう。
※私もデジタル専用機は順次プロテクターに変更し、余ったUVをフィルム併用機に回してます。

テレコンについては、AF対応の比較的最近の Kenko PRO300 は、私は認めてます(持ってます)。
その他は一応手を出してません。純正も高いしね。(キヤノンの1.4xだけはやむなく買ってますが)。

書込番号:10508916

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/11/21 17:24(1年以上前)

キバナコスモス

同じく

広角レンズで

さくら紅葉

今日はペットの犬2匹をつれて髭の渡しまで歩いて行ってきました。

片道7km。いやー、遠かったです。
でも、途中桜の紅葉をみたり、ヌートリアの群れをみたり結構面白かったです。

書込番号:10509725

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/22 00:27(1年以上前)

天気悪いのをレタッチでごまかしています。

Chinacatさん

キバナコスモスはまだ枯れているはなもないですし、ちょうどいい時期ですね。

今日は天気予報では晴れと言っていたので、もう盛りは過ぎているのを承知で、紅葉を観に
有馬の瑞宝寺公園へ行ってきました。とは言っても、ヨメ、赤ん坊、ヨメのハハの四人連れ
なので、余り自由は利きませんでしたが^^;
で、その天気は、天気予報は外れでどんより曇り、やはり紅葉もかなりしんどくなってきて
いました。
とは言え、今から364日前にヨメが産気づいた、思い出の^^;場所なので、今年も行けただけ
良かったかな、と思います。

書込番号:10511989

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/11/22 11:51(1年以上前)

常叙光院−1

常叙光院−2

常叙光院−3

常叙光院−4

 
 昨日は京都に紅葉を撮りに行くのには判断に迷う天気予報でしたが、実際の空模様を見ると概ね晴れでしたので、15-85mmを持って洛西(嵐山あたり)に紅葉撮影に行きました。

 光景的にも見栄えがする綺麗な紅葉は、洛西では常叙光院ですね。境内に入るのに拝観料と称して確か\400取られましたが。
 でもここはまだマシです。宝厳院では境内に入るのに\500と抹茶席に\500取られましたし(紅葉は期待外れでした)、化野念仏寺では\400でした(曇って小雨がパラつきました)。
 洛東では東福寺や清水寺あたりが\300〜400、高いところでは\1,000も取ります。至るところに紅葉があるのは東福寺、綺麗なのは永観堂ですねー。

 1日に4社寺ほど回りましたが、洛東でも洛西でも拝観料だけで\2,000はします。交通費が逆瀬川から嵐山あるいは四条河原町までが片道\510、移動の市バス代として数百円は見ておく必要がありますね(1日フリー乗車券がお得です)。それに京都で昼食を食べればえらく高いです。節約しても\4,000ほどの散在になります。

 それにぃ、とてつもない人混みです。この4枚の写真を撮るときでも黒山の観光客を写しこまないように撮影するのに難儀しました。カメラを構えていると、幾らでも前に人が入って来ますし、どこにカメラを向けても人人人で、どーしょーもない状態でした。お手上げですね。

 いまは紅葉が真っ盛りです。来月上旬には終わりそうですので、グズグズ言わずに撮れるうちに撮っとかなくっちゃ。晴れの日も多くないことだし。

書込番号:10513760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/11/22 16:11(1年以上前)

D40x+AF70-300/4-5.6D

今日もやはり引きこもってる光る川…朝です。食事はしましたが。
というか、今日は意を決して野暮用を済ませようとして、1時間ほど前に表に出ようとしたら、雨。

明日は武田尾には行きたいけどなー、と思ってるけど、この調子じゃあね(を。


フルサイズが流行ってますが、私は流行ってない古レンズを引っ張り出しました。
AF70-300mm f4-5.6D。はっきり知りませんが、デジタルのなかった時代のレンズのはず。
現行の「安かろう悪かろう」と嫌われている AF70-300/4-5.6G の前身で、
コーティングの面で、Gタイプよりなお劣るであろうことが想定される。
某氏のうちのそばにある(笑)リサイクルショップにて、昨年2100円で購入したもの。

先週「うちにあるたくさんのカメラの中で一番使いにくい」と書いたD40xでは、
AFもできませんで、AFヘルパー(合焦時の「●」印)を頼りにナントカカントカ。
実は、書いてて「D40xがあまりにかわいそうだ」と、この1週間、こいつだけを集中して使いました。
慣れると結構悪くありません(^^;)
ラージファインではほとんどが4MB超で、でかすぎるファイルだけはうんざりだけど。
※作例はミドルファインで撮影

さすが、パープルフリンジがパラボラ周りに出たり、バックの森のボケが汚かったりと、
「う〜ん」ではありますが、なかなかこのレンズ、憎めません。
使ってなかったのは事実ですが(爆)。

とりあえず、昨日は1枚も写真を撮らなかったので、今日は1枚。

書込番号:10514841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/22 16:33(1年以上前)

有料のもみじはさすがに手入れが行き届いていますね。
神戸布引貯水池のもみじは、雑木林の中にもみじです
が、それなりに綺麗でした。

書込番号:10514921

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/22 23:28(1年以上前)

akatonbo_aさん

21日は神戸は晴れていたんですね^^
宝塚〜有馬辺りっはすっかり曇りで、紅葉撮影には厳しかったです。

紅葉を透過する光で、紅葉が映えたますね^^

書込番号:10517293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/11/22 23:53(1年以上前)

突然ですが。

明日、再度生瀬−武田尾の廃線跡(南側)を歩くことにしました。
ただし、明日の天気と身体の具合次第で、ですけど…(;_;)

どんなに遅くなっても、正午過ぎの宝塚発の電車に乗らないと、また途中で日が暮れてしまいます。

まぁおられないと思いますが、ドタ参の方、行く前にここは見ますし、
携帯にもこのクチコミをお気に入りに入れておきましたので、
どうぞここで参加連絡を。ただしJR宝塚駅12時入場ね。
※といってる私が、一番乗り遅れそうな気がする、今日この頃(−−;)

書込番号:10517486

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/23 09:52(1年以上前)

光る川・・・朝さん

う〜、残念ですね・・・今日はちょっと無理です・・・

書込番号:10518997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/11/23 10:54(1年以上前)

まる.さん

突然のことですいませんでした。
昨日は雨だとわかっていたし、土曜は病院にはナントカいけるけど、なかなかつらいんで…

来週になるとさらに葉は落ち、また日の入りが早くなるし、で、「ラストチャンス!」と思いました。
心身ともに健康で、朝からてきぱき動ける方は、来週でもまだ晩秋の風情は感じられるかもしれません。

赤穂や龍野に行けば、通年味わえますが。播州の香りが(出たでおやぢが(爆))

あとは服を着替えて出るだけなんですが、この期に及んでまだ
「やっぱりEOSやめてD40にしよかな」なんて考えてます。
昨夜もそれで2時まで悩み、マイスリーが効いて眠くなったので「もうEOSでいい!」と
全部バッグに詰めてはいるのですが…ここまで悩むなら、やはりD40とWズームのバッグで行くかな。

では、あと15分ほどで最終確認して出かけます。
※JR宝塚でももう1度見るからね。

書込番号:10519250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/11/23 11:43(1年以上前)

<<急遽中止>>

うちを出ようとして、鍵をどこかになくしていることに気づきました(;_;)
探していましたが見つからず、時間切れ濃厚のため、今年は中止します。(;_;)
お騒がせしました。
引きこもり…どころか、今日中に合鍵作らなければ…(泣)

書込番号:10519481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/11/23 11:51(1年以上前)

…と書けば、あっさり出てくるんだな、これが。(−−;)
で、「イライライラ〜〜〜!!!!!!!」として病状がひどくなる…

30分遅れましたが出発します。宝塚12時半です。
途中で日が暮れるかもしれませんが、もう寒いからクマもないかな?(を
武田尾から生瀬に降りていくのも、安全上はいいかもしれませんね。
※暗くなった頃に人里に戻れる(人里を20分ほど歩いてからハイキングコースになる)ので。

書込番号:10519518

ナイスクチコミ!1


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/11/23 14:06(1年以上前)

逆光が良い感じ

なぜか桜の花が咲いてました

良い天気です

廃線ハイクOFF、行けなくてスミマセン。

今日はちょっとしたイベントがあって、近所の大学に遊びに行ってました。大学の庭の紅葉もなかなか良い感じでしたよ。

書込番号:10520057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/23 15:16(1年以上前)

まるさん
まるさんの以前のお住まい、神戸はきれいでいいですね。

今日は天気も穏やか。モンシロ蝶、シジミまで出てきました。
散歩がてらに撮れたのはピント外れのシジミでした。

まるさんのD300は被写体がピントに飛び込めば、自動でシャ
ッターがきれるという設定が出来ることを価額comでみまし
たよ。すごくいいカメラですね。

来年、蝶やトンボが沢山でてきたら撮って見せてください。

書込番号:10520311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/11/24 00:09(1年以上前)

水も冷たそうです(D40+AF-S DX ED55-200)

今日一番のお気に入り(同左)

武田尾側に行くほどきれいになります(同左)

市が整備した「桜の公園」の紅葉はきれい(D40+AF-S DX ED18-55)

えー。

お騒がせいたしましたが、行ってまいりました。
結局13時前に生瀬出発。そのまま急げば日暮れに武田尾に間に合いそうでしたが、
せっかくなので、と夜の人気のない廃道も堪能することにし(爆)、
1kmほど手前で夜になるまで小1時間休憩。
誰もいない、月明かりだけの真っ暗闇を堪能したあと、武田尾に着いたらやはり18時過ぎでした(爆)。
この堪能中、こんな暗くなっても数名の方が「時間切れになっちゃった」風で急ぎ足で通り過ぎていきましたが、
さすがに18時近くになると、全員ご退出の様子でした。今回は安全に暗闇を堪能いたしました(爆)。

今回は、クマには襲われませんでしたが(苦笑)、まだ昼の2時台だったかと思いますが、
途中のとあるトンネルで「あちらの方」とお会いした模様です(火暴シ干)。
たくさんのハイカーと一緒に歩いてましたので、怖くもなく、
他のハイカーが「気配」に気付かれたかどうかはわかりませんが…

詳しくは23日付のうちのブログ末尾に一段小さな字で書いてます。
見たくない人もおられるでしょうからここでは詳細は避けます。

※あちらの方と交信できない方が現場に行かれても安全です。(^^)
  交信できちゃう方は、どなたかと一緒のほうがいいかもしれませんね。

書込番号:10523541

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/11/24 17:15(1年以上前)

五色浜の夕日(レッドモーメントと言うのは無いのかしら?)

五色浜のブルーモーメント直前(車で出発する時間になったため)

 
 23日・24日とちょっとした用事で淡路に行ってきたんですが、晴れて撮影できたのは昨日の23日でした。
 いま淡路に行っても、とくに淡路でないと撮れないものはないのですが、島の東西が海ですから、海越しに見た夕日と朝日は綺麗かな、とそれなりに期待していました。

 ということで昨日の夕日は撮れましたが、今朝は曇りがちで朝日はダメでした。夕日にしても16:50〜16:56の10分弱しか写す時間がない、超特急の撮影でした。空がブルーに染まる時間まで居たかったのですが。


akatonbo_aさん:

 「神戸布引貯水池のもみじは、雑木林の中にもみじです」だとしても、綺麗に撮れるもんですねぇ。バックの水の色にモミジが映えています。


光る川・・・朝さん:

 11月23日に撮った上の4枚の写真はなかなかイイですね。調子が戻ってきたのでしょうか。

書込番号:10525864

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/11/24 20:58(1年以上前)

光る川・・・朝さん
1枚目いいですね。白黒に変換しているんでしょうけか。

isoworldさん
どちらもいいですね〜。音楽が聞こえてきそうです。

書込番号:10526917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/11/25 00:38(1年以上前)

isoworld さん

行く前のどたばたでお察しいただける通りの状況でございます。(;_;)


Chinacat さん

まったく無加工です。アンダーにしすぎ&「より鮮やかに(VI+)」効果で、色が飛んでしまったようです。

書込番号:10528597

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/11/25 07:22(1年以上前)

そうですか。
幻想的でいい感じですよ。

書込番号:10529276

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件

2009/11/26 04:24(1年以上前)

最明寺の滝に行ってきました。
一昨日です^^;

最近、欝が酷くて活動停止状態です。
今日は美山へ行こうと思っていますが、どうなることやら・・・

書込番号:10534405

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/11/26 21:58(1年以上前)

 
 今日は洛北の社寺を回ってきました。安楽寺、法然院、三千院、岩倉実相院です。源光庵と貴船神社にも行きたかったんですが、時間的に無理で断念。交通費は1dayチケットで節約して\2,020、拝観料は¥1,200、コンビニ弁当の昼食その他で\500程度のケチケチ作戦でした。

 他のスレで貼った写真と一部重複しますが、4枚紹介します。

 それにしても平日なのに人混みで一杯でした(とくに三千院は)。私みたいにヒマなオジサン・オバサンばかりです。若いのもいましたが、派遣切りにあった人たちでしょうかね。4枚めのような写真も何枚か撮りましたが、人混みを入れずに撮るのは至難の業でした。

 撮れなかった貴船神社や鞍馬寺はどうしようかな。紅葉はいまが盛りで、あと1週間くらいが見頃の限度でしょうからね。

 あ、そうそう。2枚めの写真は手持ちです。こういうところは、たいてい三脚(一脚も含めて)使用禁止ですから。岩倉実相院では有名な床モミジ(院内の床に屋外の紅葉したモミジが反射して写っている様子)は撮影禁止でした。残念。

 そろそろ本業の仕事をしなくっちゃいけませんが、その気にならなくて。明日も遊んでしまいそうな気がします。

書込番号:10537599

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/27 06:26(1年以上前)

>床モミジは撮影禁止

その情景自体が撮影禁止ですか。
よっぽど素晴らしいのか、そのシチュエーション自体が作品なのか。
機会が有ったら観てみたいですね(^^)

書込番号:10539391

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/11/27 19:51(1年以上前)

紅葉が下でも反射して写っていれば床モミジふう(法然院)

入り口が綺麗に紅葉している安楽寺

ツアーバスで大挙して観光客が押し寄せる三千院(一番人気なのか?)

それほど広くはない岩倉実相院(床モミジだけが人気)

 
 院内(建物内)では撮影禁止の社寺が大半ですが、岩倉実相院では拝観料を払うときに「床モミジ」は撮影禁止であることを強調していました。
 ご存知だと思いますが、床モミジは暗い院内から明るい外の紅葉が(1枚めの写真がそれを髣髴とさせますが、黒い額縁の中の華やかな絵を見ているように)綺麗に見えるのですが、ここは床が黒光りしていて、そこにも外の紅葉が反射して逆さまに(多少はボンヤリとして)写っています。見事な光景といえば見事なのですが、写してはイケナイというわけです。

 たぶんそこにじっと座って瞑想しながら眺めている人も多いので撮影(シャッターの音も)はそのジャマになる、写そうとすると三脚は不可欠でそれが床にキズをつけるという理由のほかに、(床モミジの写真を\1,200で売っていたので)写真を買ってもらうためにも撮影はされたくない、というのも理由になっているように憶測します。

書込番号:10541761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/11/27 20:56(1年以上前)

初めての竹田城跡

スレ主様
初めまして、のーーーぶと申します。

前スレ拝見しまして、とても身近なところで撮影されているなと思い、初めて書かせていただきました。カメラ初めて1年弱の超初心者ですが、色々参考にさして頂きたく思います。

最後になりましたが、他の皆様 よろしくお願いします。

書込番号:10542108

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件

2009/11/27 21:30(1年以上前)

のーーーぶさん、はじめまして^^

私も本格的にカメラを始めたのは7が月前です。
新しい仲間が増えてなによりです。
ちょくちょくお立ち寄りくださいね。
こちらこそよろしくお願いします。

書込番号:10542310

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/11/27 23:26(1年以上前)

のーーーぶさん、こんにちは
よろしくお願いしま〜す。

書込番号:10543172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/11/28 10:10(1年以上前)

hanazzyさんChinacatさんご返信ありがとうございます。

昨夜は、子供を寝かしつけようとして僕が先に寝てしまい返信出来ずすいません。

画は、今朝散歩がてらに緑ヶ丘公園で撮ってきたものです。
ちょうど見頃な感じでした。
三枚目は梅林の中でマクロっぽく遊んでみました。

書込番号:10544956

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/11/28 11:20(1年以上前)

 
のーーーぶさん:

 ようこそ。「初めての竹田城跡」は、私も撮りに行きたい撮影スポットです。甲賀忍者さんが雲海や霧でかすんだ山里や山間部の光景を数多く見事に撮っておられて、その印象があります。

 紅葉の写真も貼っていただいたので、ご挨拶のつもりで私も紅葉の写真でレスさせていただきます。実は私は花や葉っぱの写真は好きではないのであまり写さないのですが、紅葉なら少しは撮ります。

書込番号:10545215

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/28 11:56(1年以上前)

>のーーーぶさん

初めまして。これかもよろしくお願いいたします。

のっけからなんですが(^^ゞ
先の写真、「緑ヶ丘公園」とのことですが、瑞ヶ池公園辺りも含めて、あの辺りに駐車場
ってありますか?
昆陽池から歩いてもいいのですが、面倒くさくって^^;
コインパーキングとかあればそれでもいいのですが。

他の方も含め、情報ありましたらお願いいたしますm(__)m

書込番号:10545338

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/11/28 14:41(1年以上前)

コイン駐車場

 私は止めたことはないのですが、緑ヶ丘公園の近くにはコインパーキングがあります。駐車可能台数は少ないものの、通りから引っ込んでいるので気が付かない人が多く、空いていることがよくあります。
 「緑ヶ丘小前」の交差点にあるエッソのGSのすぐ横の小道を入るとすぐです。これが公園にいちばん近いと思います。

書込番号:10545952

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/28 17:04(1年以上前)

isoworldさん

コインパーキング情報有難うございます^^
コインパーキングって有る所にはやたら有るのに無い所には全然ないんですよね。
行けたら他にも無いか探しておきます。

書込番号:10546484

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/11/28 17:38(1年以上前)

 すみません、うろ覚えの駐車場の場所ですので、もうちょっと奥の小さな道路が右へ曲がっているあたり(左側)だったかも知れません。
 私も車を使いたく駐車場を探していますので、見つけたら教えてくださいませ。確実に止められるのは昆陽池の南端にあるスワンホールの市営駐車場(場合によっては市役所の市営駐車場)で、広いし分かりにくい場所なのでいつもガラガラです。でも緑ヶ丘公園までは歩いて15分?くらいかかります。

 早春には緑ヶ丘公園の梅園は見事ですし、メジロもたくさんいて写し甲斐があります(2mくらいの近距離で写せて、望遠レンズでは最短撮影距離以下になることがあります)ので、それまでには駐車場を見つけておきたいのが希望です。

 ほんの一時であれば、コンビニ(セブンイレブンまたはミニストップ)の駐車場に置くのですが、何か買い物をする必要があるでしょうし、駐車時間が長いと罰金?を取るとの警告表示があります。

書込番号:10546639

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/11/28 18:01(1年以上前)

こんばんは。
>私も車を使いたく駐車場を探していますので、見つけたら教えてくださいませ。
休日だと個人病院の駐車場が空いてるんですけどね〜。無断で駐める勇気があるなら、の話ですけどね。

コンビニの駐車場に駐めるよりましかもです。

書込番号:10546756

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件

2009/11/28 18:41(1年以上前)

こんばんわ^^
ここだと見つかったら注意されますが、警察のご厄介にはなりません。
隣接する体育館の駐車場です。平日の昼間ならガラガラです。
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=34.79396254300192&lon=135.40984394614264&z=18&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=34.793958137691604&hlon=135.40983858172473&layout=&ei=utf-8&p=

書込番号:10546933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/11/28 22:29(1年以上前)

EOS KF+SIGMA28-200CHZ MACRO

今日は病院でした。それも「支店長参観」付です。
先生には、店長にも私の今の状態を話してもらいました。

その後1時間近くにわたり、せっかくなので店長と色々と洗いざらい話しました。
店長は色々驚いた点があったようでしたが、まぁ有意義な話し合いだったかと。

その後はスカパー。
初めての「チャリスカパー」でした。案外近くてびっくり。これから気軽にいけそうです。
今日は別板の福井から1名、京都から1名の、計3名で撮りました。
二人とも初めてで「こりゃ病み付きだな」と悦にいっておられました。


帰り際、自転車を駐輪場から出す際、ちょっと気になる方を見たのですが…
まさか…とは思いますが、上記のような状況ゆえ、「そのまさか」だった場合は、
そのまま帰ってしまったこと、なにとぞご容赦いただきたく。m(__)m
※「帰りのバスはどこから出るの?」といわれてたもので…m(__)m

書込番号:10548283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/11/29 14:01(1年以上前)

今朝は霧が濃すぎてあまり城跡は見えませんでした

おそらく気温は1℃か2℃・・・思いどおりに撮れないです(泣

isoworld さん まるさん
初めまして、よろしくお願いします。返信遅くなり申し訳ございません。

isoworld さん
竹田城とっても幻想的でしたよ!先週に続き今朝も行きました。
AM2時ごろに出発し現地(今回も藤和峠)AM4時ごろ到着しましたが、すでに先客3台ほどいました。一応駐車スペースもあり歩かなくてもいい場所なので、かなり気軽に撮影できますよ。舞鶴の手前にある雲海で有名な大江山も3回ほど行きましたが、こちらは、展望台の新築工事のため、かなり狭くなっていますがこちらも車から出てすぐなのでお手軽にいけますよ。工事は来年の1月頃に終わると書いていました。
長々とすいません。よろしくお願いします。

まるさん
初めまして、よろしくお願いします。
お尋ねの駐車場なんですが、瑞ヶ池公園の近くは僕も分かりません。
緑ヶ丘公園は、isoworld さんのお書きになった場所以外に171線を京都方面に向かって「東中前」交差点を左折し、一つ目の細い路地(対向車がいるとかなり分かりにくいです)へ右折するとすぐにあります。10台くらいしかスペースが無いので梅の時期は臨時駐車場もありますが、早めの時間帯のほうが良いと思います。hanazzyさんの書かれていた体育館の駐車場は、普通の車なら入れますが、車高を下げていると少し厳しいと思います。僕もたまに車で行く事がありますが、確実に擦りそうなのでとめた事は無いです。
またまた、長文失礼しました。

書込番号:10551552

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件

2009/11/29 15:24(1年以上前)

私も緑ヶ丘公園へ行ってきました。
のーーーぶさんの情報どおり、ちょうど見ごろでした。
白レンズがズラリと並んでましたが、私はお気軽スナップです。
欝が酷いのでレンズ交換も出来ませんでした^^;
のーーーぶさんがおっしゃっているTimesの地図を貼っておきます。
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=34.793382141340196&lon=135.40930146937003&z=19&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=34.793382141340196&hlon=135.40930146937003&layout=&ei=utf-8&p=

書込番号:10551880

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/11/29 17:15(1年以上前)

のーーーぶさん、こんにちは。

綺麗な写真ですね。星がちゃんと写っていて、空気の綺麗さがわかります。

竹田城って言う割に、お城というより山頂風ですね。そういう地名なのかな。

もう少し場所を詳しく教えてくれませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:10552414

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/29 19:41(1年以上前)

Chinacatさん

竹田城は播但連絡道路通る時に見えますよ。

http://www5.nkansai.ne.jp/off/wakk/index2.htm

あそこまで2時間で行こうと思うと、結構飛ばさないといけませんね^^;
私だと3〜4時間かかりそうです。

hanazzyさん

見頃でしたか〜。
今日行こうかと思ったのですが、昼間太陽が出ている時に出損ね、3時頃出た時には曇って
いたので諦めてしまいました(>_<)

書込番号:10553107

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/11/29 21:54(1年以上前)

〜天空の城 竹田城跡〜って、すごい。

写真を見るとそんな感じがしてきますよ。僕もいつか行ってみます。

書込番号:10553856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/11/29 23:36(1年以上前)

こんばんは

hanazzyさん
地図の貼り付けありがとうございます。緑ヶ丘公園に行かれたのですね。お役に立てて幸いです。

まるさん
 HPの貼り付けありがとうございます。真夜中ですし、播但道の福知山ICを降りて15分くらいなので、そこそこ飛ばしちゃいましたが・・・(汗

Chinacatさん
 まるさんご紹介のHPをみて僕も行きました。常連さんの話だと12月の2週目あたりまでが、ピークじゃないかとの事でした。ご来光狙いで藤和峠に行ったのですが、2回とも撃沈でした。もし行かれるなら、防寒装備と懐中電灯は必須です!あと、たまに霧が撮影ポイントまで上がってくるのでレンズの曇り防止の為に何か被せる物があると便利だと思います。星もとてもよく見えます。今朝は1時間くらいの間に流れ星を4回くらい観察できました。
是非一度行かれてみて下さい!






書込番号:10554679

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/11/30 11:37(1年以上前)

 
 今日も朝から天気がよかったので、昆陽池に珍しく広角レンズ(10-22mm)をカメラに付けてカモたちを写しに行きました。でもダメですね。カメラを差し出すと警戒して近づいてきません。この写真が精一杯でした。
 おまけに3枚めの写真のようにカモたちが上げる水しぶきがレンズに水滴がたくさん付いて、撮影中断。30分もせずに退去しました。

 雲海に浮く竹田城跡は12月の2週目あたりまでがピークですか。行ってみたいと以前から思っているんですが、さてどうなることやら。藤和峠まで行くと、竹田城跡の向こうから上がる朝日が撮れるのでしょうかね。
 写真を拝見すると28mm〜100mmあたりがあれば、竹田城跡とその周辺の光景が入りそうですね。当然ながら三脚とレリーズは必須でしょうけれど。

書込番号:10556260

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件

2009/11/30 12:25(1年以上前)

isoworldさん

広角で鳥を撮るなんてユニークですね。
思いも付きませんでした。

今日は宝教寺という所へ行ってきました。
地図には他の寺もたくさん載っているのですが、見つけられませんでした^^;
宝教寺には七星堂という祠があったのですが、下から見ると恐ろしく急な石段でためらいましたが、何かありそうなので意を決して登ってみました。

見晴らしは良かったですね。
恐る恐る戸を開けてみると金色の仏像がありました。
その手には1000円札が・・・ヤバい・・・いかんいかん。。。
手を合わせてそそくさと下りたのですが、登るときに膝が笑ってしまったらしく、かなり怖い目をしました。

話題の竹田城跡は私の原チャリでは無理でしょうね(笑

書込番号:10556429

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/11/30 16:13(1年以上前)

 
 今日もいまスポーツジムから帰ってきたところです。毎日1時間で600kcalは消費しているんですが、睡眠不足気味の今日はなぜか体調がよくて、あまり疲れませんでした。5年間の経験によると、不思議なことに、十分に睡眠をとって体を休めた日ほど、1時間で600kcal消費するのは苦しい運動になります。逆に睡眠不足気味のときは楽なんです。どうしてでしょうね??

hanazzyさん:

> 広角で鳥を撮るなんてユニークですね。思いも付きませんでした。

 写真を撮るのなら、やっぱり独創性というか独自性というか、ありきたりではないユニークさを追求しなくては........っていつも思っています。私にとっては常識ハズレがいいんです。

 この4枚は以前にもお見せした写真になると思いますが、ユリカモメの飛翔も10mmで撮りました(そのため、ずいぶんフンをかけられ、フン害、いや憤慨しました ^^)。何とか広角レンズで撮れないかと工夫するのが私の好みの撮影スタイルですね。


 竹田城跡の雲海を撮ろうと思えば、どんな天気(予報)のときがいいんでしょうかね。当然晴れの日を選びますが、明け方に冷える日がよいのか暖かい日がよいのか…。
 防寒装備と懐中電灯は持って行きますが、レンズの曇り防止のために以前、使い捨てカイロをレンズとカメラに巻いて使ったことがあり、これがいいのかな?

書込番号:10557097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/11/30 21:41(1年以上前)

みなさんこんばんは

hanazzyさん
 原チャリで竹田城は、ちょっと厳しいです(汗
僕も普段通勤で片道20キロほど乗っていますが、この季節の朝は芯まで冷えますね。
竹田城まで片道役120キロあります。今からの時期より春頃なら何とかいけるかもです。
12月の6日か12日にまた行く予定なので、良かったらご一緒しますか?

isoworldさん
 天気についてですが、行って見ないとなんとも言えません。大江山も含め今シーズン5回ほど足を運びましたが、晴れ切ったご来光は残念ながら1度も無かったです(泣
竹田城メインなら雨もいいと思いますよ。
気温に関しては、僕は全然分かりません。ただ夜に冷え込んだほうが良いみたいですが・・・
 レンズの曇り防止のために以前、使い捨てカイロをレンズとカメラに巻いて使ったことが とのことですが、そんな方法を知りませんでした!次回行くときは真似さしていただきます!経験も技術も無いのでこういう情報は、とてもありがたいです。その方法だと霧でも大丈夫ですか?僕の素人的な考えで霧=水蒸気かなって思っていまして、濡れるのを防止する目的で上から着ていたベストをかけていました。
広角での鳥の撮影いいですね〜 本当は純正が欲しかったのですが、その値段くらいでレンズと自由雲台を買えるなと思いタムロンのB001Eとベンロの雲台を注文し昨日到着して、ためしに子供と昆陽池に行ったのですが、10mmからは難しかったです!今まで望遠メインに使っていたのでとても斬新でした。また広角での作品を拝見したいです。
 

書込番号:10558578

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/12/01 11:33(1年以上前)

日の出前

日の出(1)

日の出(2)

日の出後

 
 「天空の城 竹田城跡」のネット情報を見ていたら、竹田城跡の雲海が綺麗に見えるのは

時間帯:明け方から午前8時まで
気象条件:(1)日本海に高気圧の中心があること (2)よく晴れていること (3)朝方と日中の気温差が大きいこと (4)風が弱いこと

と書いてありました。
 昨日の天気図を見るとまだ低気圧が日本海上を移動中で大陸からの高気圧の張り出しにはもうちょっと、という感じでしたので、今朝は確かに天気がよかったものの、竹田城跡まで行くのにはリスクがあるとみて今日は断念しました。

 その代わりに朝一番の電車に乗って明石(明石港)まで行き、明石海上大橋の向こうから上がる日の出を撮ってきました(明石の日の出はAM6:48です)。
 以前から日の出の時刻と日の出の方角を調べていたんですが、明石海峡大橋の向こうに日の出が見られるのは、明石港では方角的に12月から1月くらいのようでしたので、早朝から天気がよさそうな今日思い切って行ったわけ(到着は最寄の「山陽明石」駅から大急ぎで行ったのでAM6:30くらいでした)。

 交通費は往復で\1,700也。それなりに撮れたので、ま、このくらいならね。


のーーーぶさん:

> 12月の6日か12日にまた行く予定なので、良かったらご一緒しますか?

 気象条件にもよりますが、行ってみたいですね。車(BMW745i)を出しましょうか。

書込番号:10561286

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件

2009/12/01 17:21(1年以上前)

え〜、12月に入りましたので次のバザーのご案内を・・・

日時:12月12日(土)10〜16時(バザーは14時までです)

催名:フェスタ・イン・いたみ

場所:アイ愛センター、スワンホール
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=34.78554246402354&lon=135.39644832377027&z=18&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=34.78554246402354&hlon=135.39644832377027&layout=&ei=utf-8&p=

駐車場は確保できるか分かりませんし、高いので市民病院の駐車場から歩けばよいかと・・・

ふるまい餅、新鮮野菜の朝市、フリーマーケット、チアリーディング、お楽しみ抽選会、ミニ陶芸教室、おでん、たこやき、炊き込みご飯、豚汁など。

当作業所のブースは2階のエレベーター近くになるそうです。

とりあえずご報告まで。

書込番号:10562191

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/12/01 19:31(1年以上前)

isoworldさん 
明石海峡大橋、お見事です。

天空の城ですが
時 期 ・9月〜11月頃
※2月末までは見られるが、晩秋が一番発生しやすい

となってますので、12月はちょっと厳しいかもしれませんね。

僕は12月24日か25日に行ってみようかなと思ってますが、雪が降ってるかもしれませんね。

書込番号:10562690

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/12/01 19:49(1年以上前)

甲山の紅葉(昨年は山全体が色とりどり)

 
 都合が付けば、雲海に浮かぶ竹田城跡に興味のあるみんなが一緒に行ければいいのですけれどね。2月は雪や氷で車がスリップするかも知れず、怖いですね。12月中旬までがいい、という情報も書いておられましたけれど。
 みんなを乗せたり知らない山間部を走るのは自信がないので、私は乗せてもらうほうがいいのだけれど............費用はお任せください。


hanazzyさん:

 ふるまい餅、新鮮野菜の朝市、お楽しみ抽選会、たこやきに惹かれて行くかも知れません.........カミさんの顔色をうかがって....ですが ^^


 ああ、そうそう。甲山全体がそろそろ綺麗に紅葉する時期ですよ。よく晴れた日の午前中(あまり遅くない時間帯)に行ってみてください。写真は昨年のです。

書込番号:10562774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/12/01 21:08(1年以上前)

大江山・初挑戦

とても美しかったです。仕方が無いけど鉄塔が無かったらなぁ

isoworldさん
 四枚目の鳥(サギかな?)のシルエットがとても素敵です!いい日の出ですね。


 竹田城の雪化粧した姿もよさそうですが、雪道はほとんど走ったことが無いため(スタッドレスも)2月ごろは、ちょっと無理そうですね。現時点ではありますが、週間天気予報では、木・金が崩れその後回復するようなので、6日の早朝は今年最後のつもりで行こうと思います。
 ただ、日曜の昼から私用がある為現地を8:30頃には出発しなければいけないのですが、それでもよろしかったらご一緒しませんか?
何度か行っていますし、車(マツダMPV)は僕が出しますよ。大人5人から6人なら少しキツイかもですが十分乗れますので、時間の都合がよろしい方は是非ご一緒しましょう!

本日は、仕事帰りに下河原公園にて夜の飛行機を狙ってみたのですが、見事撃沈しまして、先日の大江山の雲海を貼らせていただきます。この光景を見て雲海に魅了されました。

書込番号:10563177

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/12/01 21:15(1年以上前)

のーーーぶさん、こんばんは。

せっかくお誘いいただきましたが、6日はテニスの試合に出るので、残念ながらご一緒できません。次回よろしくお願いします。

hanazzyさん
12日は行けたら行きます。行けたらお会いしましょう(^^

書込番号:10563223

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/12/01 21:39(1年以上前)

 
のーーーぶさん:
 
 今日時点での天気予報では今度の土・日はまずまずの天候のようですので、いまのところ竹田城跡撮影ツアーに参加表明します(事情により変わる可能性はありますけれど)。運転手に現地案内人 orz 付きだと心強いこと限りなしですね。費用の負担だけはお任せくださいませ。

…この機会に他に参加される方はいませんでしょうか?


> 大江山・初挑戦 とても美しかったです。仕方が無いけど鉄塔が無かったらなぁ

 確かに遠方に数々見える鉄塔には興醒めしますが、私ならソフトで消しちゃいます。

書込番号:10563388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/01 23:05(1年以上前)

D40x+AF-S DX ED18-135/3.5-5.6G

isoworld さん

明石へは、某元国営会社が早くて便利です。
ご自宅−三宮¥270+JR三ノ宮−明石¥290。往復でも¥1120円です。
山電がキロ単価がべらぼうに高い上に、神戸高速が上乗せされるので、
よほどのことがない限り私は三宮から西は使いません…
※神戸なら同額なのでそのまま乗ってくこともありますが。

hanazzy さん
んじゃ、次回のみやいさんは、スカパーなしですなぁ…
シリアル0001、よろしくお願いします。m(__)m

のーーーぶさん
はじめまして。
とーーーても行きたいですが、爺がおりますのでちょいと行けませぬ…(;_;)


isoworld さんおすすめの、甲山。下界からだといまこんな感じです。

書込番号:10564049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/12/01 23:31(1年以上前)

スレ主様
 新参者が私的な書き込みを致しまして申し訳ございません。よろしければもう少しの間この板をお借りしてもよろしいでしょうか?


Chinacatさん
 今回は残念ですが、また機会があればご一緒しましょう!

isoworldさん
 参加表明ありがとうございます!他にも撮影ポイントはあるとは思いますが、今回は行ったことのある場所でお願いします。
>費用の負担だけはお任せくださいませ。
とおっしゃって頂いておりますが、本当によろしいのでしょうか?甘えさして頂くのも何だかisoworldさんに悪いかと思いまして・・・

 連絡方法なんですが、期間限定でサブアドレスをこちらに書き込みますので、それに返信という形は、いかがでしょうか?

 出発時刻が真夜中になる為、ご指定の場所へお迎えに行かせていただきますね。



当日、お昼までにはお送り出来ると思いますので、ご時間の都合があえば皆様の参加をお待ちしております。



 


書込番号:10564257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/12/01 23:50(1年以上前)

光る川・・・朝さん
 初めまして、よろしくお願いします。残念ですが、ご都合もあると思いますので仕方ありませんね。
 先程も書きましたが、お昼にはこちらへ帰ってくる予定ですので、もし行けるようになりましたらご一報ください。

>isoworld さんおすすめの、甲山。
 僕もたまに行きます。今年の初夏にはオオルリに初めて出会い撮影せずにさえずりを聞きいっていました。カワセミも居てますし、さまざまな野鳥や昆虫がいていい公園ですね!

書込番号:10564417

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/02 00:19(1年以上前)

いいなぁ。行きたい。でも一歳成り立ての子がいて、かつ核家族の私には無理です…m(__)m

書込番号:10564625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/12/02 00:51(1年以上前)

まる.さん
 そうですか、残念ですね。
 家族が第一ですもんね!という僕も一応2児(5歳4歳)の父親です。家族全員で出かける予定の無い休日の午前中と子供が寝てからは、自由にさせてもらってます。昼からは子供と三人で出かけたり、近所の公園で遊ぶようにしていますが・・・
 1歳頃って手もかかりますが、すごく成長がみれて、かわいいざかりのときですね。

また機会があればご一緒しましょう!

書込番号:10564797

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/12/02 08:33(1年以上前)

 
 それではご一緒できないみなさんを代表して、私が竹田城跡の撮影に行ってきます。もしご都合が付けばのーーーぶさんにお知らせください。ネット情報では今のところ天気はまずまずのようです。
 6日(日)の出発は真夜中になるようですが、深夜の2時か3時頃でしょうかね。3時間はかかるとみて2時かな。連絡方法はのーーーぶさんにお任せします。

 当日は高速道路は\1,000のはずですが、播但連絡道路は別料金ですよね(\250だったかな)。往復\2,500かな。燃費が10km/lとして往復120kmあるとすれば12リッター、リッター\125として\1,500、キリのよいところで合計\4,000で宜しいでしょうか。

 送り迎えしていただいて現地案内付きで寝ていける\(^^)/なら、助かります。持っていくものは、カメラは気軽に1台だけとして
レンズ(15-85mm、75-300mm)
・三脚
・レリーズ
・使い捨てカイロ(1パック)&テープ
・懐中電灯
を考えています。防寒衣はどの程度にしましょうかね。


光る川・・・朝さん:

> 明石へは、某元国営会社が早くて便利です。

 なるほど、そういう手もありましたね。当方は単純にネットで路線情報を見て、そのまま行ってしまいました。単細胞ですので(^^);;

 今度は明石海峡大橋を挟んで夕日を撮りたいと考えていまして、また地図を見ながら太陽が沈む方角から撮影日時と撮影場所を調べています。春以降の天気が澄んだ日になりそうですね。

書込番号:10565527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/12/02 20:40(1年以上前)

isoworldさん
 こんばんは。返信遅くなり申し訳ございません。
金額のほう、ありがとうございます。当日のルートなんですが、播但道ではなく舞鶴道・春日ICから遠坂トンネル(300円)で行こうかと思います。結局は福知山ICへ出るのですが、播但道より道がいいです。
 出発時刻は、AM2:00にお迎えにあがろうと思っております。

 カメラなんですが、僕は一応2台で行こうかと思います。刻々と変わっていく色に長時間露光の為、処理時間がかかりすぎるためです。腕がないので、下手な鉄砲数うちゃあたる・・・かも戦法です(大汗
 すぐそばに車を止めれますので、荷物を運ぶ心配は無いと思います。

 防寒ですが、アンダーウエア(要するにパッチと股引)にズボンは裏地のついてるナイロンのもので、上着はニットにダウンベストにもう一枚羽織っていました。首や耳が冷えるのでマフラーや帽子があれば、なお良いと思います。僕が体格の割りに寒がりってのもありますが・・・ちなみに靴下も上に防寒用のもので二枚履きしてます。

 あと状況次第ですが、折りたたみイスもあると便利だと思います。人が多いとちょっと無理ですが・・・

ではアドレスを貼りますね
nobunobu171-satueikai@yahoo.co.jp
ご連絡を頂き次第、もしくは明日の19時にはこのアドレスは削除します。


土曜の19時頃まででしたら大丈夫だと思うので、ご都合つけばご一報ください。

書込番号:10567986

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/12/02 21:40(1年以上前)

いいなぁー。
なんだか行きたくなってきますよ。
持ち物ですが、僕なら雨or夜露除けにかっぱ、カメラにビニール袋も持って行くかな。

あとコンロ、コーヒー、お菓子、カップメンかな。

楽しんできてくださいね。

書込番号:10568387

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/12/02 22:09(1年以上前)

 それでは私もカメラは2台にして(三脚・レリーズも2組いるかな?)、携帯電話も持って、折りたたみのイス(花火の撮影などに使うもの)も加え、テキトーに魔法瓶に入れたコーヒーとお菓子くらいは持参するかな。コンロは無理だぁ。

Chinacatさん

> いいなぁー。なんだか行きたくなってきますよ。

 他の方も気が向いたらどうぞ。交通費は全部私が持ちますから、タダでいいと思いますが。

のーーーぶさん:

 キリのいいところで\4,000でどうでしょうかね。

書込番号:10568627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/12/02 23:34(1年以上前)

Chinacatさん
 今からワクワクしてますよ〜 天気予報ばかりみてますよ〜

isoworldさん
 三脚・レリーズも2組あったほうが、より良いかもです。
 >キリのいいところで\4,000でどうでしょうかね。
 ありがとうございます。お言葉に甘えさしていただきます。
僕もいつもアチアチのコーヒー持参してます。缶じゃすぐ冷えちゃいますからね
当日はよろしくお願いします。

書込番号:10569323

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/12/03 19:10(1年以上前)

僕は、来週でこれに出かけてみようかなと思ってます。
http://www.hikari-renaissance.com/mt/

寒いそ会場も広いからそんなに混でいないような気がします。

良い写真がとれたらアップしますね。

書込番号:10572782

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/12/04 15:45(1年以上前)

 
 書き込みがちょっと滞っているようですから、今日の午前中に昆陽池で撮ったハクチョウとカモの写真を貼っておきますね。

 昆陽池にいるハクチョウはおでこがちょっと出っ張っているコブハクチョウで15羽〜20羽ほどですが、最近1羽だけクチバシの根元が黄色いコハクチョウが混じっています。コブハクチョウよりやや小ぶりですね。

 ハクチョウたちは滅多に飛んでくれませんが、辛抱強く待っているとどこからか飛んできたり、飛び立って移動したりすることがあります(たいていは空振りで撮影から引き上げるのですが)。
 今日は幸運にもコハクチョウが飛んで(戻って?)きました。どこかに行っていたのでしょうかね。コハクチョウが飛んでいるのを見たのは初めてです。

 今年の冬は湖北に泊りがけで行ってみたいと考えています。年老いたオオワシ(メス)が今年も飛来して山本山にいるとの新聞記事もありましたので、撮れればいいのですが。

書込番号:10577150

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/12/04 23:07(1年以上前)

 
 連投になりそうですが、今日行ったルミナリエの写真を紹介します。ハイライトである東遊園地の最後の部分だけです。帰りに100円の募金をしてきました ^^

書込番号:10579079

ナイスクチコミ!0


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/05 00:42(1年以上前)

>広角で鳥を撮るなんてユニークですね。
思いも付きませんでした。

バーダーの世界ではマナーとしてこういう接近した撮影はしませんからね。
ただ、一昔前は生態記録の手法の一つとして短いレンズによる写真が量産された時代もあります。勿論、リモートコントローラーを使用した無人撮影です。

書込番号:10579722

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件

2009/12/05 01:18(1年以上前)

ようこそ、n_birderさん。
バーダーとは野鳥愛好家のことでしょうかね?
私もたまに鳥を撮ることがあるので、玄人さんがいると結構心強いですよ^^
また何かありましたらご意見など聞かせてください。
有難うございました。

と言う私は激欝でドクターとの面談の結果とりあえず1ヶ月のドクターストップと言うことになりました。
体重も相変わらずの摂食障害でもう30キロ近く増えています。
とりあえず撮影は出来ないので、ウォーキングと商いに専念しようと思います。

光る川・・・朝さん
スペシャルカレンダー完成しました。シリアル1/1としてあります。
価格は普通のカレンダーと同じです。
「これはちょっとまずいんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、私なりに独断と偏見で編集した唯一の授産製品です。
一応、どりー夢での販売になりますが、時間も短いことですし無理をなさらないでくださいね。私が購入しておいて手渡しと言う方法もありますから。

書込番号:10579902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/05 02:14(1年以上前)

hanazzy さん

とりあえず12日は、天気さえよければみやいさんにチャリで行き、
その帰りに寄ります。1時半過ぎるんじゃないかな。ぎりぎりですね。


そのあとは…どっか行こうか、新居で寝とこかな(爆)。

書込番号:10580083

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/05 05:00(1年以上前)

前に少し書きましたが、新持ち歩き用カメラのE-P2がカメラ屋に到着している
ようなのですが・・・ヨドバシ梅田で注文したので取りに行けません(TT)
支払いに貯まったポイントを充当するつもりなのであそこにしましたので
仕方ありませんが、取りに行けないなら意味ないし・・・(^^ゞ

書込番号:10580319

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/12/05 09:54(1年以上前)

まる.さん 
E-P2買ったんですか。いいなぁ。撮像素子も大きいし、レンジ交換を手軽に楽しめそうでいいですね。
ポイントで買えるなんてうらやましいです。

書込番号:10580906

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/05 10:43(1年以上前)

すいません、間違った表現でした。
ポイントは数万円分貯まっているので、この機会に使うだけです(^^;
発売日予約でもあり、結局予定よりかなりの出費が伴うのですが、私は他に
趣味もないのでそれは甘受しようと思います。
今は撮影機会が少ないので、少しでも機会を増やすための選択です。
先の展示を行った時、D300の写真とサブのコンデジの写真を混ぜて組みましたが
A3まで伸ばすとコンデジのGX200の画質はやはり厳しく感じました。
それを代替できるかどうかがポイントです。E-P2はピントが弱そうなので、
それが甘受出来るレベルかどうかが高い買い物になるかどうかの分かれ目です(^^ゞ

書込番号:10581119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/05 11:57(1年以上前)

まる.さん

会社の帰りにちょっと…ってわけにはいかないんですかね。

前金でも入れてたら別ですが、予約票1枚きりだったら、
向こうも商売なので、例えば店頭在庫が僅少になった際とかに、
そうそう永らく置いといてくれるとも…
※何とか無理無理取りに行ったものの「取りに来られないので他の客に渡してしまい、
  次の入荷の際お渡し準備中」ってことにもなりかねません。あそこならそれくらい平気でしょ。


晴れてきましたね。
isoworld さんおすすめの五ヶ池でも、運動がてら行こうかどうしようか迷い中。

書込番号:10581425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/12/06 01:04(1年以上前)

おはようございます?


昨夜に8時就寝しました。そろそろ用意して、isoworldさんをお迎えに行って、出撃してきます!!


昨日の雨で濃霧になってなきゃいいのですが・・・

書込番号:10585494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/06 01:34(1年以上前)

お約束してなかったことが、正解なのが残念。

土曜は非常に精神状態がよろしくなく、やろうと思っていた、できそうだったことが全て崩壊。

結局、全てがパーになった。

こんな状態で徹夜などできるはずがない。

実際には、否応なく徹夜になるのかもしれないが。

書込番号:10585618

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/06 02:43(1年以上前)

光る川・・・朝さん

なんとか早く取りに行けるよう調整中です(^^ゞ

のーーーぶさん

いいなあ・・・
無理すれば行けたと思うのですが、大体そういう時って倍返しになるんですよね^^;
いい写真撮れたらいいですね(^^)
がんばって来てください。

書込番号:10585855

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件

2009/12/06 02:51(1年以上前)

のーーーぶさん、isoworldさん、いてらっしゃ〜ぃ
いい絵が撮れるといいですね。
私も本当はご一緒させて頂きたかったんですけど、体調がよろしくなくて^^;
でも私はヘビースモーカーなので最低1時間に1回は5分間停車が必要なんですけどね(爆

書込番号:10585881

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/12/06 09:55(1年以上前)

夜明け前の竹田城跡

ご来光

カメラマンたち(この周りのもいる)

 
 竹田城跡にAM3:15に着いたのですが、AM1:00頃には来ている地元の先客があり、AM4:00を回る頃には車が10台くらいに増えました。でも今朝は雲海が発生せず、空振りで帰ってきました。毎日通っている地元のカメラマンも早くから今日は最悪と見通しを立てていまして、ご来光だけを撮って終了です。

 やはり空一面に雲が広がって放射冷却効果がなく、暖かい地表から蒸気がまったく立たなかったのが原因かも知れませんね。でも太陽が出る頃には雲が少なくなってきました。

 現地の状況が分かり地元の人からも情報を得たので要領が分かりました。機会をみつけてまた行きたいと思います。ということで、貼れる雲海の写真はナシです。

書込番号:10586646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/12/06 11:31(1年以上前)

空メインにしては雲が多すぎ(泣

ご来光は初めてでした

まる.さん  hanazzyさん
 激励ありがとうございます。本日は、残念な結果でしたがまた機会があれば、是非ご一緒しましょう!
>でも私はヘビースモーカーなので最低1時間に1回は5分間停車が必要なんですけどね(爆
ですが、高速道だと一時間強なので、大丈夫ですよ

isoworldさん
 先程はお疲れ様でした。メインの被写体に出会えず申し訳ないです。また機会があればよろしくお願いします。


今日の夜明け&ご来光です。

書込番号:10586996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/06 11:32(1年以上前)

うへ〜
いっぱいいますね。

やっぱ今の自分じゃ無理だなぁ…(;_;)

※いつの間にカメラマン恐怖症になっちゃったんだろ…
 「ぶああああああって、いるの」(を)状態になると、撮る気失せるのよね…
  別に「人が怖い」とかではなくて、満員電車とかは平気で(まだ)乗れるんだけど…

書込番号:10586999

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件

2009/12/06 11:47(1年以上前)

のーーーぶさん、isoworldさん、お疲れ様でした。
霧が出ていなくても十分美しいですよ。
それにしても光る川・・・朝さんがおっしゃられるとおりかなりの混雑?ですね。
女性もおられるようだし、これじゃあ立小便もできないですね(爆

体調が戻りましたら遠方へはご一緒させていただきます。
よろしくお願いします^^

書込番号:10587055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/06 12:10(1年以上前)

いずれは私もご一緒させてくださいね。

一応これでも、細々とスカパーいったり(広いから「カメラマンが、ぶあああああ」にならない。
スカパー全体ではかなりの数いると思うけど。)、
地元で阪急電車撮ってたり(人気ないからあまり人いないw)はします(苦笑)。


hanazzy さん
ドクターストップだそうですが、気軽にカメラは続けましょ。

私も大学受験のときや趣味がパソコンに移ったときに1〜2年中断
(といっても、少なくとも毎月1度は、目を盗んでなにがしかは撮ってはいたんですけどね(^^;)。)
してたりした時代がありますが、その短い時間で、勘や感が、かなり落ちてしまい、
もう元に戻ってくれません。
高校写真部のときはあんだけ自分の思い通りに撮れてたものが…同じように撮ったはずなのに、同じじゃない。
悲しいですねぇ。

真剣に撮ることはないんです。それはドクターストップ。
単にシャッター切ればいい。

真剣に撮るのを休んでるうちに、「感」は若干鈍るかもしれません。
でも、とりあえずなにがしか撮り続けてたら、「勘」はきっとそのまま維持できます。
「勘」があれば「感」を取り戻すのはきっと楽ですよ。


毎日ただ単に持って行って持って帰るだけ。
毎日の通勤に、「今日は1枚も撮らないな」とわかっていても、かばんにカメラが入ってるのは、
私にとっては「あの頃から20年以上たった今でもリハビリ中」だからです。
※大事なD40クンやKDXクンが壊れるのは大変なので、まことに本人には申し訳ないんですが、
  D40x+AF-S DX18-135 が毎日2時間自転車かごに揺られながらお供してくれます。
  レンズのほうは、結構大事ないいレンズだったりしますが(^^;)
※※こういった便利ズームをキヤノンが出さなかった(この秋にようやく出してきたけど高い)から、
   通勤や散歩にはキヤノンを持ち出さない、という理由もあります。

書込番号:10587147

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/12/06 12:57(1年以上前)

駐車場と撮影場所はこんな感じ(上にも写す場所はありそう)

 
 日曜日の早朝だから人が多い面もあったように思いますよ。地元の人は平日でもよく来るようですが(AM7:30には撮影は終わりますから)、結構遠方から来ている人もいました。

 それにこの駐車場よりちょっと高い場所に移動すれば、周りに人がいなくなる撮影場所もあるように思えます(その場所には行きませんでしたけれど、上から覗いている人が見えました)。

 もしまた行くのなら、前日あたりの天気(予報)で計画し、行くか止めるかは直前に判断するのがいちばんいいのでしょうね。空が晴れてよく冷える夜(風もあまりないこと)が条件みたいです。

hanazzyさん:

> 女性もおられるようだし、これじゃあ立小便もできないですね(爆

 幾らでもするところはありますよ。暗いし。もう2回もマーキングしちゃったんだから ^^

> 体調が戻りましたら遠方へはご一緒させていただきます。

光る川・・・朝さん:

> いずれは私もご一緒させてくださいね。

 難しいご一行様にはレンタカーでも出しましょうかね(阪神間撮影スポット情報/撮影技術座談ツアー様)。費用は相談でしょうね。

書込番号:10587344

ナイスクチコミ!1


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/12/06 19:55(1年以上前)

こんばんは。すっかりレスのタイミングを逸してしまいました。
お疲れ様でした。

写真とても綺麗ですね。印会が無くてこれだから、雲海が出てればどんなにすばらしいだろうって想像しちゃいますね。

次回は是非参加したいと思います。

書込番号:10589396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/06 23:26(1年以上前)

レ、レンタカーでございますか?
そんな大人数で?

私は運転免許はないので、レンタカーを借りても車は運転できませんし、
どなたかの車に便乗させていただければそれで結構です。

なぜかETCカードだけは持っていますので(苦笑)、費用面は相談のうえ。
※でも1回も使ったことないからな。ホントに使えるのかな(爆)。

書込番号:10590825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/12/07 01:02(1年以上前)

今日もこの位は出て欲しかったです。

こんばんは
 今週は土日と休みなので、今週のリベンジに行こうかと考えながら、一日過ぎちゃいました。
現時点での週間予報では、微妙な天候ですが・・・
行くとすれば、春に向けてのポイント探しをかねて、対岸の立雲峡(画像の恐らく竹田城跡の奥に見えている山)から覗いてみようかと思っております。
 行ってみて、いい場所あれば報告しますね

光る川・・・朝さん
 僕の車一応7人乗りですので大丈夫ですよ。借りるなら大型免許あるんで、マイクロバス位借りちゃいますか(笑
 

書込番号:10591509

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/07 08:11(1年以上前)

のーーーぶさん

霧出なくて残念でしたね。まぁ自然相手、根気よく勝負ですね(^^)
また機会がありましたらご一緒させてもらいたいと思います。

光る川・・・朝さん

昨日6時頃少し時間が出来て、E-P2ゲットしてきました(^^)/
昨日3時位までかかって設定、今日から出勤のお供です。

書込番号:10592167

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/12/07 11:31(1年以上前)

 
 気象相手の写真では、お天気次第ですね。日の出や入り日の太陽を撮りに行くときは、その日(もしくは前日)のお天気具合でどうするか決めています。

 天気がよかったので今日も午前中の1時間ほどは昆陽池に行きましたが、不発でした。冬鳥たちが飛んでくれません。こちらは冬鳥の気持ち次第です(^^);


書込番号:10592669

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/12/08 10:37(1年以上前)

夜明け前の阪神(パノラマ合成)

鳴尾浜あたりでしょうか??

日の出

六甲山牧場の朝

 
 書き込みがちょっと途絶えていますね。連投になっちゃいますが、寂しいので摩耶山から見た早朝の景色を貼っておきます。朝から晴天のようでしたので、早朝に自宅を出て撮ってきました。
 さすがに展望台の床は霜で真っ白で、滑りやすくなっていました(危ない!!)。おお寒い。こんな時間では誰もいませんでした。1枚めのパノラマ写真はAM6:18の撮影です。日の出がAM7:00数分前で、空が綺麗なのは日の出の1時間ほど前から40分ほど前くらいでした。早めの時間に撮ると上空は真っ青です。


のーーーぶさん:

> 今週は土日と休みなので、今週のリベンジに行こうかと考えながら、一日過ぎちゃいました。

 今度は天気をよく観察して出かけたいと思います(みなさんもよかったらどうぞ)。現地着はAM6:00くらいでも良かったように思います。地元のカメラマンたちが集まるのもそのくらいでしたし。

書込番号:10597776

ナイスクチコミ!1


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/12/08 22:48(1年以上前)

ちょっと明るめに撮ってみました

こんばんは。
今夜はルミナリエに行ってきました。意外に空いていて撮りやすかったですよ。

見た目に近づくように+補正を思い切りかけてみました。
ちょっと飛んでますけど、見た目にかなり近いかなと思います。

書込番号:10600903

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/09 08:14(1年以上前)

いいですね、ルミナリエ(^-^)
私は今宝塚ですが、元々は神戸市民で、激震地のそばに住んでいて、
とんでもない目にあってしまいました。
その年の最初のルミナリエで、とても感動したのを覚えています。
以来14回、欠かさず行っていましたが、今年は無理かも(;_;)
なんとかまだ数日あるのでなんとかしたいのですが。

ところで、E-P2をゲットしたので、ちょい撮りですが、初撮りしたのを
アップしたいのですが、ままなりません。今少しお待ちを。
・・・って、誰も待ってないか^^;

書込番号:10602595

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/12/09 08:35(1年以上前)

パノラマ合成写真

冬の早朝は空気が澄んでいました

 
 ルミナリエはだんだん観光客が減っているんでしょうかね。実行予算不足が何年も前から言われていて、開催期間も短くなっているように思います。100円募金をしたんですが、その程度では追いつかないんでしょうね、きっと。

 昨日貼った神戸の百万ドルの夜景(といっても早朝ですが)の写真にはhanazzyさん好みのブルーが入っていませんでしたので、あらためてブルーの空が広がっている写真を貼っておきます。やっぱり冬場の早朝は空気が澄んでいて、堺や岸和田など遠くの明かりまでよく見通せました。
 でも透明なのは日の出のせいぜい30分くらい前までで、日の出が近づくにつれて景色が霞んできます。これは新しい発見でした。

書込番号:10602646

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/12/09 11:07(1年以上前)

コブハクチョウ(と思われる)

コハクチョウ(のはず)

ニアミス(ちょっとピントが甘いような…)

上空高く舞っていたコサギ(500mmでこれが精一杯)

 
 曇りだと思っていたら今日は概ね晴れましたので、500mmのズーム望遠レンズ1本だけをカメラにつけて、また気軽に昆陽池に行ってきました。昆陽池に行くときは、いつもこのスタイルです。
 時間はAM9:15〜AM9:55までの40分ほどです(駐車料金が最小の\200で済みますから ^^)。だいたいAM9:00〜AM9:15までは市の係員が給餌しているので、カモたちは集まって賑やかですが、これはずっと前に撮り飽きました。

 ハクチョウたちの飛翔の雄姿が撮れるかどうかは、そのときの運次第です。カモは飛んでもハクチョウは滅多に飛んでくれません。今日はコブハクチョウと1羽だけいるコハクチョウが連れ立って1回だけ飛んでくれました。


まる.さん:

> ところで、E-P2をゲットしたので、ちょい撮りですが、初撮りしたのをアップしたいのですが、ままなりません。今少しお待ちを。・・・って、誰も待ってないか^^;

 私の知り合いも持っていて見せてくれました。コンパクトでちょい撮りには確かにイイですね。どんな写真写りになるのか、感想とともにアップしていただくのを待っていますよ!!

書込番号:10603067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/10 00:16(1年以上前)

昨年、土曜日にルミナリエに行って見ましたが…
行くもんじゃなかったですね。日が悪すぎた。

会場はどちらかといえば三ノ宮なのに、「元町からしかいけません」と。
元町から西へかなり(神戸の手前まで)行かされた上、今度は1本南の道を大丸前まで。
大丸越えて今度は南へ港が見えるところまで行かされ、反対車線をまた大丸前まで。
そこから三ノ宮駅が見えるところまで行かされ、1本南の道をまた大丸の手前まで。
そのあとようやく会場でしたが、足が痛いわ、2時間かかるわ、入ったら「止まるな止まるな」の大合唱。
そういうほど混んでもいなかったけど。

もちろん募金はする気で行ったんですが、確かに100円入れては来ましたが、
募金というより「有料撮影料」。

今はさらに足も心身も病んでおり、行く気になれません。
よっぽどの健脚じゃないと、土日は無理ですね。歩かされた距離、5km超えてたんじゃないかな。
歩数計が確か2万数千歩になってました(1日トータルではありますが)

「混雑緩和」はわかりますが、余りに度を越しています。19時前に元町を出て、会場着21時なんて。
知らない人が行ったらわからんでしょうが、街を熟知してるだけに、腹が立つ以外の何者でもありませんでした。

書込番号:10606503

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/10 04:30(1年以上前)

サブ機交代。ちょっと写真がピンボケなのはご容赦を

E-P2試写:宝塚駅改築中

EP-2試写2

E-P2試写3

E-P2の写真、貼っときます。
サブとしては、結構気に入りました。
作例が夜スナばかりなので、後日昼の写真が撮れましたら、また貼りたいと思います。


光る川・・・朝さん

私も元神戸市民としてなんとか顔を出すまいと、昨晩(9日夜)、短時間でしたがルミナリエ
へ行ってきました。
平日なので空いているかなと思いましたが、そうでもなく、元町→三宮→大丸の折り返し
までは歩かないといけませんでした。
年々、資金不足の中、がんばっているのがより感じられてしまうのが、少し寂しかった
です(;_;)
カメラは会社帰りなのでE-P2しかなく、レンズも17mm一本しかありませんでしたが、それなり
に撮影は楽しめました。

書込番号:10607181

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/12/10 07:37(1年以上前)

光る川・・・朝さん:

 ルミナリエを正常な?順路で見に行くと、おっしゃるように膨大な遠回りと大げさな規制でたくさん歩かされ、とてつもなく時間がかかります。

 なので…私は出口(東遊園地)から入りました。三ノ宮駅から歩いてすぐで、お巡りさんも警備員さんもたくさんいましたけれど「出口から入ちゃぁいかん!!」という規制はまったくありません。出口から出てくる大勢の人を避けて歩けば、スイスイと行けます。途中にある神戸市役所に寄り展望台に上がると、見下ろす格好でルミナリエ(東遊園地)が展望できますし。ここは穴場で空いています。

 ルミナリエがいちばん豪華で見ごたえがあるのも順路の最後である東遊園地ですから、見るのも撮るのもそこに絞れば十分です。

書込番号:10607364

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/12/10 07:47(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
ルミナリエは西の入口から入ろうと思ったら大変ですよね。
僕は始めから諦めて途中にいっぱいある脇道から入ってます。だいたいいつもSMBCあたりから入ってます。そこなら並ばずに入れます。



光のトンネルは端から見られませんけど、規制はされてないです。
地元の人しか知らないかも知れません。

書込番号:10607376

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/12/10 07:58(1年以上前)

isoworldさん 
出口から入るのはマナー違反です。
人の流れに逆行する訳ですから、多勢の方が真似をしたら事故にもなりかねませんよ。

黙ってされるのは構いませんけど、こういう場所には書かないほうがいいと思います。

書込番号:10607395

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/12/10 10:20(1年以上前)

 失礼しました。出口と書いたのがいけませんでした。
 東遊園地はとくに出口も入口もなくて、夜店も並んでいてどの方向からも自由に行き来できます。所用で三宮から東遊園地の方向に歩いておられる方もいらっしゃり、その人のために警備員さんもお互いに右側通行をさせて交通整理をしていました。
 東遊園地から行くと、旧外国人居留地のルミナリエは流れに逆行して見ることができませんので、そのつもりで行くことになります。

書込番号:10607761

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/12/10 12:22(1年以上前)

なるほど。
旧居留地に行かないなら、そのコースも有りかもしれないですね。

書込番号:10608126

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/12/10 19:40(1年以上前)

 
 今日は冴えない1日でした。天気も冴えず、これといって撮る気が起きることもなく、昆陽池駐車場に\300、くら寿司に\600ほど払って1日が過ぎました ^^;

 しばらくは天気がパッとしないようですね。大きく崩れることもなく好天ということもないようで。このスレも話題がなさそうだし。東京に出張に行く頃に晴れれば、何を撮るか考えてみるんですが(やっぱりイルミでしょうかね)。

書込番号:10609625

ナイスクチコミ!1


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/12/10 19:55(1年以上前)

お初天神

まる.さん
E-P2いいですね。写りも良さそうだし、毎日持ち歩くのには最適ですね。

僕はこの前、D40に45Pというパンケーキレンズを付け、鞄にいれて見ましたけどやっぱりちょっと大きいです。

書込番号:10609699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/10 23:36(1年以上前)

業務連絡をいたします。

hanazzy さんの写真が登場する日も、あさってになりました。
当日 hanazzy さんはおられるのでしょうか?
天候さえ回復してくれれば(明日は雨だそうですから)、チャリでみやいさんにいったあと
昆陽池に向かいます。

あと、特注ブルーモーメントカレンダーは、作業所公認(誰かに名乗ればもらえる)ものか、
hanazzy さんがいないとわからないものか、いかがなものでしょうか?

とりあえず明日の夜また見て、当日お邪魔します。
が、その後はすぐに新居に引き上げたあと、早々に自宅に戻ります。

その夜は泊りがけで年賀状印刷の注文を受けに行き、
始発に近い電車で戻ってきて仮眠の後、町内会大掃除、済んだ頃に保険屋のおばちゃんが集金に来るし、
そのあとは大阪に出てじぇいCびーその他に上納金を納めに行かねば(涙)。
その足で戻ってきて、すぐに年賀状印刷もして、遅くとも火曜には発送したいし…(;_;)
明日から当面、多忙です。出場回数も減りますのでご勘弁を…

書込番号:10611130

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件

2009/12/11 00:07(1年以上前)

光る川・・・朝さん

当日は私もみやいさんに行ってから少し立ち寄る程度だと思います。
スタッフは3人が常駐するみたいです。
その中の中年の眼鏡をかけたおばさんがB型女です。しかと睨んでおいて下さい(爆

カレンダーについては「ブルーモーメントのカレンダー」と言って頂ければ分かります。
ただし、7枚すべての写真がブルーモーメントではないのですのでご了承ください。
私が独断と偏見でバランスよく選んだつもりです。
クオリティーに関しては100円ショップのものよりも劣ると思いますが、通常カレンダーよりはかなりよろしいと思いますのでご了承ください。

個人的な商いの方ですが、2枚売れました。
一人はNOGで知り合いになって頼んで買ってくれた人なんですけど、もう一人は全然知らない人でした。
約2300の出品数で入札が常時数件と言う不人気カテゴリでこの成績はうまくいってると思いますよ。
金儲けまではいかないですけどね^^;
部屋に飾ってもらえば十分満足と言うことで。。

書込番号:10611330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/11 00:22(1年以上前)

了解しました。
「特注ブルーモーメントカレンダー」ですね(爆)。
これを見て、誰かが先に買って行ったりしてね(苦笑)。

「これを買いにくる人は、セーラ○服着せたでかいキティのぬいぐるみ持ってるから」って
いっといてね(をいをい)。

んー?あちらでご商売を?
私もやったら売れる?(苦笑)
…いやいや、あんまり商売っ気出して書いたら削除通報されるしやめときましょ(苦笑)。

できるだけ早めに行けるようにします。といってて、いつも12時半ギリギリに飛び込むんだけど(爆)。
待っててね(^^;)

書込番号:10611452

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件

2009/12/11 00:39(1年以上前)

光る川・・・朝さん

>「これを買いにくる人は、セーラ○服着せたでかいキティのぬいぐるみ持ってるから」
そうスタッフには告げてあります(爆

私も2ヶ月で30キロ太った醜態はあまり晒したくはありませんので、様子だけ見てさっさと帰ろうかと思っていますので。

散財はもうお止めくださいね。
今までたくさんお買い上げいただいた感謝をこめて特別に1冊だけ作ったカレンダーですので。

書込番号:10611557

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/12/11 09:34(1年以上前)

ヒヨドリ(手持ち撮影)

エナガだと思う(手持ち撮影)

 
 雨の日は外に行くのも億劫なので撮影も滞りがちですが、この時期には自宅の庭に里山から野鳥たちがときどき舞い込みますので、被写体になります。寒くなると餌が乏しくなるのか市街地にまで下りてくるようで、とくに雨が降ったりするとよく来ます。条件的にはよくないので、感度を上げ、500mmを手持ちにしてスローシャッターを切ることがよくあり、苦しい撮影になります。

 今朝も何となく庭を見ていたらヒヨドリがいましたし、目を凝らすとエナガらしき小鳥もいました。例年ならジョウビタキ、ツグミ、メジロなどもやってきます。来年の早春までは見られそうです。

書込番号:10612479

ナイスクチコミ!1


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/12/11 18:54(1年以上前)

光る川・・・朝さん
>「これを買いにくる人は、セーラ○服着せたでかいキティのぬいぐるみ持ってるから」って
伏せ字になってないですね〜(^^)

isoworldさん
とりさん、寒そうな感じがでてますね。

書込番号:10614409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/11 22:52(1年以上前)

えー、hanazzy 写真ご購入おしまいですかぁ?

散財ではないですよ。「みんな買っちゃえ」じゃなくて、私が気に入ったものだけしか買ってないし。

私も同じような写真が撮りたい。けど、私にはそこまでの根性も足もない。
ので、代わりに写真を購入しております。

んー、行ってもいないのかぁ。ま、明日に備えてとりあえずできるだけ急いで寝ることにします。(^^;)

…で、他の皆様は誰もお見えでない?やっぱイオンモールくらい駅前じゃないとダメ?(^^;)
(私は仕事場の近くですし、特段苦にはならんのですが(^^;;;;;;))

書込番号:10615680

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/12/11 23:14(1年以上前)

吐く息が白いヒヨドリ

 
 もう一度よく見たら、あの鳥はエナガではなくてシジュウカラかも。エナガはもっとシッポが長いので、ちょっと変かなって思ったんですが。


Chinacatさん:

> とりさん、寒そうな感じがでてますね。

 そう贔屓目に言っていただけるのはありがたいのですが、今年1月上旬に庭で撮ったヒヨドリは吐く息が真っ白でした。こうなれば鳥も寒いのだろうなって思います。


 明日12日(土)の10〜16時はフェスタ・イン・いたみ開催の展示販売&バザーでしたね。スワンホールはよく知っているので、昆陽池に行ければ寄ってみます。午前中は昼過ぎまでスポーツジムに行っているので時間的には余裕が少ないのですが。ふるまい餅には惹かれます ^^

書込番号:10615833

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件

2009/12/11 23:33(1年以上前)

光る川・・・朝さん

明日は午前中にみやいさんに行き、お昼を食べてから行きます。
私が販売ブースにいると客が近寄りませんので、他の店を見ながらうろうろしてます^^
多分お会いできるでしょう。でもドラム缶のように太ってしまってるので笑わないでくださいね。(爆)これも病気ですから^^;

isoworldさん 

ふるまい餅は10時から先着200人に整理券を発行すると言うことらしいです。
野菜の朝市も売切れ次第、終了らしいのでよろしければいらしてください^^

書込番号:10615983

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/12/12 00:22(1年以上前)

明日は行けるかどうか微妙です。
ちょっと今週忙しかったので、朝ゆっくり寝たいし、そうなると予定が順番に遅れて行きます。

出来るだけ行く様にがんばります。

書込番号:10616258

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件

2009/12/12 00:33(1年以上前)

Chinacatさん

14時から会場がアイ愛センターからスワンホールへ移って、梅花チアリーディングチームの
パフォーマンスがあるらしいですよ。
ウヒョウヒョ^^

書込番号:10616329

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/12 01:16(1年以上前)

三宮にて

宝塚にて

実家にて^^;

実家の近所にて^^

皆さんが、鳥撮りやバザーでがんばっているところで、ひとりE-P2試写^^;

書込番号:10616518

ナイスクチコミ!1


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/12/12 08:55(1年以上前)

>14時から会場がアイ愛センターからスワンホールへ移って、梅花チアリーディングチームの
パフォーマンスがあるらしいですよ。

へー被写体として面白そうですね。じゅる(^_^)
でもおそらく撮影禁止だと思いますよ。

書込番号:10617360

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/12/12 09:50(1年以上前)

事務連絡です。
無線LAN機能付きSDカードが今週いっぱい2,000円引きセール中です。
http://www.amazon.co.jp/s?ie=UTF8&search-type=ss&index=electronics-jp&field-keywords=Eye-Fi%20Inc

このカードをデジカメにセットしておくと、パソコンへの写真の転送がコードレスで出来るようになります。
撮った瞬間に画像をパソコンに表示、なんて芸当も出来そうです。

こういうアイテムはisoworldさんが好きそうだなと思いますがいかがですか。

僕も思わずポチりそうになりましたけど、ちょっと高いので二の足踏んでます。

書込番号:10617546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/12 10:23(1年以上前)

えー。
現時点ではあいも変わらずの引きこもり中ですが(をい)、
相変わらず寒いので嫁とペアルック中(火暴シ干)ですけど、<いや、結構あったかいのよ。肩から背中は二重ですし。
そぉろそろ出ないと病院に間に合いません(爆)。

てことで、こんちわリーディング楽しみに、誤)し撮ります(を
正)しとります。(爆)。

いちおー今日も D40x とWズームで出撃です。
いまさら D40x が気になる変な方(苦笑)はどうぞお触りください。
D40と同じやんけ、と思っていただけるはず…?

書込番号:10617653

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件

2009/12/12 17:20(1年以上前)

雨が降りましたね〜
光る川・・・朝さん、無事に帰れたかなぁ・・・
私は家が近いので大丈夫だったんですが。
本日はご来店、お買い上げ有難うございました。
これで今年のイベントはすべて終了です。
情報によるとチアリーディングはかなり迫力があったとか。

売り上げは私としてはイマイチ(撮った人間のエゴ)なんですが、スタッフによると初のすべて自家製品で売り上げも好調だったと言うことですが。。

...と言うところで皆さん、本日は大変ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:10619275

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/12/12 18:42(1年以上前)

Chinacatさん:

> こういうアイテムはisoworldさんが好きそうだなと思いますがいかがですか。

 情報ありがとうございます。う〜ン。技術屋ではありますが、別に新しいモノ好きだとか、珍しいモノ好きだとか、(確立された)技術的に面白いモノ好きだとかではありませんので、返事には困ります。が、正直なところ、そう興味はないんです。
 興味があるのは、ちょっと意表をついた写し方だとか、誰もがやっていない撮影技法だとか、常識ハズレの写真でして、そのためにいろいろな創意工夫をすることが好きですね。市販のモノを使うということは、誰でもやりますから珍しくはなく、あんまり興味はないんです。やっぱり前例がほとんどない写真を追い求めるのが私にはいちばん合っています。
 ありがたいのは、こんな撮り方をしたらどうか、こんなモノを撮ったらどうか、というふつうではない提案なり技法なりアイデアですね。


hanazzyさん:

 ごめんなさい orz  行けませんでした。お昼すぎにスポーツジムから戻ってきたんですが、お昼ご飯を食べた後、お天気がパッとしなかったんで、自宅で締め切りが過ぎた原稿を書く仕事をしてしまいました(まだ終わっていません)。たまには仕事をしているんですヨ ^^   月曜日の朝には原稿を出したいと思っているので、これを片付けないと喉に小骨が刺さっているような気になります。

 盛況であったことを期待しています。


 今夜はまた流れ星が多いみたいですね。撮ろうと思っている方はおられますかね。

書込番号:10619688

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/12/12 19:22(1年以上前)

hanazzyさん
娘の買い物につきあっていたら行く時間が無くなってしまいました。すみません。

大成功だったみたいで良かったですね。

また次回も案内をお願いしますね。

書込番号:10619878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/12 23:20(1年以上前)

光る川…朝専用特注カレンダー

「Serial 1/1」が光ってます。

hanazzy さん

今日はいろいろとありがとうございました。
おまけに「雨降ってきたで」といってるのに長々と話してしまい、帰り道本降りになってしまい、
申し訳ありません。

チアリーディング、チアッとだけ(を)見ましたが、すでに車椅子始め館内多数の来場があり、
どう見てもお邪魔でしたので、そのまますぐ引き上げました。
最前列に変態親父が列を成してたかどうかはちょっと見えませんでしたが、
最後部に脚立&コンデジでがんばってる少々スケベそうなにーちゃんはいました(苦笑)。
私は結局現場に3分ほどしかおらず、撮影は一切なしです。

そのたった3分で、外に出ると雨が本降り。さっきまで降ってなかったのに。
15分ほどそのまま雨宿りして、その後は走って新居に飛び込みました。
あとは単なる個人的内容になるんで、うちのブログに詳しく書いてます。


カレンダー、新居に貼ろうかとも思いましたが、それじゃなかなか見る機会がなさそうなので、
やっぱり実家に貼りました。

落ち着いてるときは比較的元気そうで、ほっとしました。
今後とも、どうぞよろしゅう。

書込番号:10621248

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件

2009/12/13 02:11(1年以上前)

☆、流れてますね〜

バッテラ1個じゃちょっと撮る気になりませんが、

今日は出陣しよっかな・・・(笑

今年最後になると思われますが、山へ入ります。

書込番号:10622235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/13 02:25(1年以上前)

…?

もう、天体は完全に「あさって」になってるんで、無知なんですが、
今夜流星群、あったのでしょうか?

…あ、あるんですね。私も部屋からやってみるか。って、どっちの方向に飛ぶんだ?(爆)。

ちなみに、こんな記事見つけました。場所がも一つわかりません。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009121200055&genre=K1&area=K40
きれいだなぁ…

書込番号:10622285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/12/13 02:29(1年以上前)

おはようございます。
 昨日は出かけようとした矢先、雨でしたので行けませんでした。ご盛況だったようでなりよりです。
 今週は、バタバタしており中々書き込めませんでしたが・・・


 

 雲海・ご来光の可能性はゼロに近いですが、今から、今年最後?の竹田城行ってきます。

書込番号:10622298

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件

2009/12/13 02:39(1年以上前)

これじゃないですかね?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091212-00000009-maip-soci
ベランダでタバコ1本吸ってる間に3つ見つけました。
どれもやや東寄りでしたね。

のーーーぶさん
今朝は昨日の暖かさから、ぐっと冷え込むみたいなので好条件かもしれないですよ^^
私は長谷へ行ってきます。
霧が出すぎて自分が霧の中だったりして(爆

書込番号:10622326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/13 03:00(1年以上前)

んじゃとりあえず、マイスリーはやめといて(を
ベランダからやってみようっと。身動き取るまで元気じゃないから…

書込番号:10622368

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/12/13 11:10(1年以上前)

飛び立ち(左側の小さいのがコハクチョウ)

ドンヨリとした雲り空を背景にすることもあれば(冬らしいが)…

明るめの空を背景に飛ぶこともあって.......

露出の調整が難しい(1羽だけいるコハクチョウ)

 
 のーーーぶさんもhanazzyさんも今朝は早くから撮影にお出かけのようですね。撮れたら見せてくださいませ..........私は少々遅めのお出かけです(^^)。行ったのはまたしてもhanazzyさん宅の庭にある昆陽池で、原稿の仕上げを待たずして出かけました。

 昆陽池のハクチョウたちは午前10時頃がいちばん活発で、飛んでくれるとすれば9時から11時が多いと思うので、行くのならほとんど午前中にしています。

 ハクチョウは昆陽池の日本列島がある側(池の広いほう)にいるのが飛ぶことが多いので、しばらく様子を見ていたら、そこにいる5羽のうち3羽(コブハクチョウ2羽、コハクチョウ1羽)が飛んでくれました。

 白いハクチョウを撮るときは露出をマイナス補正、カモたちを撮るときは露出をゼロかプラス補正するようにしていますが、背景の空が明るいか暗いかでその露出補正も変えるのがよいので(でも撮影中にそんなことをしているゆとりがない!!)難しいですね。


まる.さん:

 E-P2は手軽に撮れるみたいですね(^^)

書込番号:10623521

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件

2009/12/13 12:52(1年以上前)

星空

流星には出会わず・・・

怖いので6時までここで待機

絵になりそうなのはこれだけですかね^^;

復活戦・・・爆沈

予定通り今朝は長谷に行ってきたのですが、悪天候でブルーモーメントは撮れませんでした^^;
行く途中でバイクの電気系統にトラブル発生。
ライトが明るくなったり暗くなったり。。。ハイビームに切り替えたりブレーキをかけたりすると一瞬明るくなるんですが、ほとんど豆電球状態。街明かりの中を抜けた後は危ないのってなんのって^^;
これって電球の問題じゃないですよね?オルタネータかリレーか?修理代がなんかいやな予感が。。
まだ真っ暗なうちは星が何とか見えてたんですけど、東の空が白みだす頃にはどんよりとした雲が広がりました。
霧も全く無し(笑
それよりも寒いのってなんのって(爆
今朝の能勢町の気温を見てみると3度だったので、ちょうど氷点下位だったんではないでしょうか。バイクではこれが限界ですね。
明日からもどんどん寒くなるようなので、今年山に行くのは本当にこれが最後になりそうです。

書込番号:10623975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/13 14:02(1年以上前)

4時前まではそうでもなかったんだけど…

それ以降はずっとこんな感じで…

ちょいブルモメ?(爆)

また雲が出てきて、以降のコマは撃沈

とりあえず、次の機材で。
カメラ:Canon EOS 20Da(天体写真専用カメラ)電源にAC電源をアダプタ経由で使用
レンズ:Tokina AT-X DX10-17mm f3.5-4.5 FISHEYE(対角線魚眼(Canonマウントでは超広角のみ))
三脚:Velbon mini F
場所:自宅の空き部屋(爆)からほぼ南方向


えー、窓のさんにセットし、何かの拍子に落ちたら困るんで、窓は閉めたまま(爆)<画質より安全(^^;)
電源はAC電源を使用してバッテリ切れがないようにし、連写モードでレリーズロックをかけ、
20秒開け、ノイズ低減で20数秒の間が開き、また20秒開け…を自動で行いました。
最初はISO1600で3秒開けでしたが、あまりにやかましく、ご迷惑&自分が寝られないのでやめました(を。
ご覧のとおり、完全に撃沈です。オリオンの上半身だけでも屋根の上に写ってるだけましかな?

体力があれば、機材は結構なものを持ってるんだから、暗闇の中に出かけたら、撮れたかもしれません。
朝自分が起きるまでカメラを置きっぱなしでは、こんな状態ですから、
町内の皆様から白い目で見られることは必至なので(爆)、
窓が曇らないように暖房はせず、厚着して、寝てるのか寝てないのかわからないまま朝を迎え、
6時半にセットした目覚ましで、カメラは撤収しました。


国立天文台のページを見てると、結構山があるようですね。
http://naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/20091211/count/area00.html
0時台には30ほど出現してますが、1時台には7個、みたいな。
どうやら撮影を開始した3時ごろからはさっぱりだった様子です。
今夜も極大日(ちょうど今頃が極大時間で、地球の反対側のアメリカでは大流星群中?)ですが
さて、今朝は大失敗してるんで、やる勇気がありますかどうか。

書込番号:10624273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/12/13 23:54(1年以上前)

35mm換算480mm

左に同じ

35mm換算168mm

こんばんは
 今朝は、4時半頃立雲峡の駐車場に到着し、6時頃まで仮眠して起きて周りを見ると、駐車場の間から町の明かりがハッキリと見える状態・・・

 予想的中でした(大泣

 桜の名所でもあるので、展望台目指して三脚2台・カメラ2台・レンズ3本(10-24・24-105・300単焦点)担いで真っ暗な中30分ほどポイントを探しながら登りました。レンズの選択もだめでした。この辺りだと35mm換算200〜400mm位が良さそうでした。恐らく中腹のあたりでの撮影です。いい運動にもなりました。レンズの選択ミスもありすぐに切り上げ、不完全燃焼でしたので、竹田城跡へ・・・

書込番号:10627570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/12/14 00:49(1年以上前)

35mm換算38.4mm

左に同じ

左に同じ

35mm換算72mm

連投失礼します。
 
 その後、竹田城の駐車場へ向かいました。どちらも駐車場にトイレがあるのでいいです。
 またまたここからは、徒歩です。2コースあり近道10分・遠回り15分で前者を選択し、いざ・・・・

 かなり急な階段(土を枕木で止めているやつで、一段の間隔が適当)でした。着いたころには、汗だくでした。少し景色を見ながらコーヒーで一息入れて、散策しました。
 本丸へは、ハシゴ(固定されていません)でしか登れなく、荷物を持っていると少し怖かったです。他の場所へはほぼ平坦な感じで、広くは無いですが散策しやすく下界を望む景色は、良かったですよ。
 こんな場所に城がと思うと色々想像出来て楽しかったです。
 桜の木がちょくちょくあったので、花の時期にまた行きたいです。

 雲海は残念でしたが、雨にも降られず新たな発見もあり、いい朝でした。

isoworldさん
 白鳥いいですね。曇りだと背景が同色なので中々難しそうですね。

hanazzyさん
 復活戦、残念でしたね。この時期に原チャはつらいでしょうね。こないだ、格好より暖かさで僕はハンドルカバー付けました。ちょっとましかな・・・

光る川・・・朝さん 
 魚眼レンズおもしろいですねぇ〜マクロも欲しいし、また物欲が沸いちゃいます。星空はちょっと残念でしたね。やはり街灯の無い場所がベストなんでしょうね。

書込番号:10627949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/14 01:29(1年以上前)

寝られないです(;_;)

21時ごろに外に出たとき、とてもじゃないが撮れる状況ではなかった(雲だらけ)だったんで撮ってないんですが、
昨夜紹介した国立天文台での報告数、1時台がバーストしてます。
まだ30分たってないのに、報告数50。どうやら1時〜1時20分までの総計のようで、
流星雨と化しているようです。
私はマイスリーの効き待ちなのでもう寝ますが、誰か行っておられる方いますかね…

書込番号:10628124

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/12/14 07:36(1年以上前)

竹田城跡でこんな感じの写真を撮ってみたい(これはフラッシュ45発)

 
のーーーぶさん:

 また残念な結果でしたね。機会があれば、私も雲海が撮れるまで行ってみたいと思っていますが、天気の様子をよく確かめておく必要がありそうです。

 …ところで竹田城跡でひとつ教えてください。
 前回行った駐車場にカメラを設置し、そこから竹田城跡へ移動して登るのにはどのくらいの時間がかかるでしょうか。雲海が撮れないのなら、闇夜に竹田城跡の場所を隈なく歩き回りながらバルブにしたカメラにフラッシュを1秒ごとに100〜200発くらい閃光させてみたいと思っているんです。

 たとえばここに貼った写真のような感じに撮ってみたいんですが。もちろんこれにはカメラのシャッター操作を手伝ってくれる補助者(携帯電話でやり取りする)と、ほかに竹田城跡を写す人がいない、という前提ですが。

書込番号:10628603

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/12/14 17:34(1年以上前)

 
 書き込みが少ないので連投になっちゃいそうですね。

 今夜は流星が撮れそうでしょうか。私は写す気はないんですが。金環食だとか流星だとか世紀のイベントにはみんなレンズを向けたくなるんでしょうかね(私はヘソ曲がりだから……………)。

書込番号:10630467

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/12/14 17:52(1年以上前)

流星は難しいです。
星だけを綺麗に撮るなら器材の勝負になるので、絶対に勝てません。
何か人ひねり入れて、人と違う写真を撮れたらなぁと思いますけど、なかなか思いつかないです。
多重露光で数十枚の写真を重ねて流れ星のシャワーにすると面白いかな(^_^)

書込番号:10630521

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/12/14 19:25(1年以上前)

Chinacatさん:

 こんばんは ^^

> 星だけを綺麗に撮るなら器材の勝負になるので、絶対に勝てません。

 そうなんですよね。カメラと三脚を何台か用意してレンズを空に向け、インターバルタイマーをかけて自動撮影にしておけば、台数が多いほど確実にたくさん撮れますからねぇ。機材の勝負(=お金の勝負)になって撮影技術や撮影センスの問題ではなくなってきますから…そんなのを撮ってもあんまり面白くないように思うんです。金環食も同じです。

> 何か人ひねり入れて、人と違う写真を撮れたらなぁと思いますけど、なかなか思いつかないです。

 そうそう。そう思います。何か人がやらない/思いつかない、人と違う写真にしたいと思うんですけれど、流星の写真は単純だから、違いを出しにくい....................Chinacatさんは「人ひねり」するのがお好きですか(爆)?   orz

> 多重露光で数十枚の写真を重ねて流れ星のシャワーにすると面白いかな(^_^)

 ホタルの撮影でも夜空の星の(回っている)写真でも、コンポジット合成している人はたくさんいますから、数十枚の写真を重ねるのも珍しくないし...........どこにもない独創的なアイデアを出すのには困りますね。

書込番号:10630887

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/15 00:10(1年以上前)

ツインタワー、NR有り

JR宝塚駅前

逆瀬川駅、NR有り

のーーーぶさん

竹田城跡って、車で接近出来たんですね。
私はいつもカニを食べに行くとき下から見ていましたが、歩いて上がるのしんどそう、と
諦めていました^^;
今度なんとか機会を見つけて行って見よっと。


ところでE-P2ですが、画質的にはDXのデジ一とかに及ばない点が感じられます。
結構シャドウの部分にノイズが乗ります。白トビもし易いように感じます。
画質的にはコンデジとDXのデジ一の中間位、と言う感じです。

写真は使いまわしで申し訳ないのですが、昨日、今日撮影したものを貼っておきます。
ツインタワーと逆瀬川駅の写真は、ソフトでNRをかけました。

書込番号:10632775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/15 00:53(1年以上前)

こんな風に見えるんですよねぇ…

あら、やっぱり…

この寒空の下、けなげにがんばってる子もいます

でも「イベント的には」、終わってるみたいです…(;_;)

もう、地元のウォーキング・ジョギング・犬の散歩の人しか足を運ばなくなった「髭の渡し」ですが、
先日から、なんだか様子がおかしいのです。「黄色く見える」んですね。

春に菜の花畑になるのは知っていましたが(行ったことはないですが)、まだ早すぎる。
気になった上に、今日はちょっと早く仕事が終わったんで、行ってみました。

書込番号:10633033

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/12/15 07:36(1年以上前)

>画質的にはコンデジとDXのデジ一の中間位、と言う感じです。
画素のサイズ通りと言ったところでしょうか。
普段スナップを撮るには十分だと思いますがいかがですか。

書込番号:10633717

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/15 08:02(1年以上前)

階調設定が、デフォルトでオートになっていました。
この場合、暗部が持ち上げられてノイジーになる、と言うレポートを見たので、
ノーマルに設定変更してみます。

書込番号:10633758

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/15 08:05(1年以上前)

普段のスナップ程度なら問題ないと思いますよ(^^)

書込番号:10633761

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件

2009/12/15 12:52(1年以上前)

捕らえた!・・・かな?

自分では気が付かなかったのですが、見た方のご指摘で分かりました。

見えるかな?

飛行機でしょうかねぇ??

書込番号:10634580

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/12/15 16:05(1年以上前)

まる.さん:

 E-P2は撮った画像を厳しくチェックするよりも気軽にスナップするつもりで使われたらいかがでしょうか。画質をデジイチと比較するのは可哀想な気がします。


hanazzyさん:

 確かに画面左端にうっすらと線が走っていますね。

> 飛行機でしょうかねぇ??

 夜景を撮ったときの飛行機の軌跡を見ると、飛行機のライトの点滅で線にも明るく光った点が等間隔にできていました。ですから、それが見られない線は飛行機ではないと思います。

 ですが.............流星の場合は、線の途中で光が大きくなって次第に消滅していることが多いので、この一直線が流星と言い切ってもよいのかどうか??………

書込番号:10635163

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/12/15 17:51(1年以上前)

朝の5時に飛行機飛んでますかねぇ。
とするとやっぱり、でしょうか。

書込番号:10635509

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/12/15 20:22(1年以上前)

業務連絡です。
ウエンディーズが年内で日本から無くなります。
http://www.nihon-wendies.co.jp/oshirase.pdf

ファンのかたは今のうちですよ。

書込番号:10636139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/12/15 23:35(1年以上前)

写りこみを狙ったんですが、前輪にピントがいっちゃった・・・

後ろのフラッシュを狙って、撮れたのがこの1枚・・・羽をきっちり収めたかった(泣

写っている範囲で、大体1/4位かな。

こんばんは

 今日は、仕事帰りにちょっと寄り道して、なんちゃってイルミネーションを撮ってきました。近い・速い・暗いの条件では、開放F4のISO3200でもかなり厳しかったです(腕が無いだけですが・・・)
 平日は人も少ないので、結構楽しめそうです。
 今日の中で、イメージに近いものを上げさして頂きます。

isoworldさん
 竹田城の件ですが、前回の場所からですと、30〜40分あればいけると思います。
 >闇夜に竹田城跡の場所を隈なく歩き回りながら との事ですが懐中電灯なしでは、歩くのは困難だと思います。その光がグニャグニャと帯状に入る可能性が高いと思います。撮影については、人気の無い時間を調べるしかなさそうですね(汗
早朝は、無理でしょうから日暮れ頃からって感じでしょうか?
どんな画として出てくるか、かなり興味あります。

まる.さん
 登ることは可能ですが、行き帰りと近道コースで行ったので、日頃の運動不足もあり、かなり息切れしました(大汗
 ちょっと分かりずらいですが、3枚目に一部分ですが、あげておきますね。
 もうひとつのコースは、恐らくですが見た感じは、坂道のようでしたよ。
 EーP2うらやましいです。金額ちょっと調べて、ビックリしました。。。今持ってるカメラですら、僕は使いこなせていないので、もっと腕を磨いてからと自分に言い聞かせます。

光る川・・・朝さん
 季節外れな菜の花ですね〜。コスモスもまださいているのですね。「髭の渡し」へは、芽が出てきた頃に行ったきりで行けなかったんで、菜の花ねらいで行ってみようと思います。
 情報ありがとうございます。

hanazzyさん
 うっすらですが、見えますねぇ〜
 何なのかは僕には分かりませんが、飛行機じゃ無い様にも見えますね

Chinacatさん
 リンク開いて、左のロゴ見るまでウエンディーズって何か知らなかったです(大汗
 









書込番号:10637535

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/12/15 23:40(1年以上前)

のーーーぶさん
マクドよりずーっとおいしいので、日本にある内に食べてください。

書込番号:10637563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/16 00:54(1年以上前)

れす

hanazzy さん
んー、判明不能。
暗かった流星かもしれないし、人工衛星かもしれないし。
確かに飛行機ではないでしょうね。理由は isoworld さんの通り。
夜中も飛んでるには飛んでますけどね。


のーーーぶさん
スカパー行きたい症候群罹患中(^^;)
でも年末は多忙で行けないです(;_;)


chinacat さん
あらま。突然どうしたことでしょ。
これでまた新神戸が寂れる(爆)。
実際、食べたことは1度もないんですが(を。

書込番号:10638054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/12/16 01:37(1年以上前)

流し撮り初挑戦

少しは上達したかな?

Chinacatさん
年内ですか〜。近場でお店探してみま〜す

光る川・・・朝さん
 スカパー楽しいですよね〜 もっと重症化しますように少し前のですが、貼らせて頂きま〜す(笑
 あっちなみに、先程のは千里川の土手でございます。

書込番号:10638217

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/12/16 07:59(1年以上前)

西宮だと甲子園のダイエーの中に有りますよ。
後は新神戸駅かな

書込番号:10638718

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/16 09:05(1年以上前)

川西のモザイクの地下にもあったかも

書込番号:10638852

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/12/16 10:27(1年以上前)

 写真とは関係ない話で申し訳ありませんが…。

 ウエンディーズはマクドナルドのようなファーストフード系ハンバーガー店だったんですね。まったく知りませんでした。実はマクドナルドも含めてハンバーガーのようなファーストフードは食べないんです。おもに健康管理上の問題で(カロリーがとても高いので)。

 米国などで低所得者層の肥満が問題になっていますが、彼らは安くて手軽に食べられるファーストフードを常食しているので太っちゃうんですね。貧乏なのに太るなんて最初は不思議に思っていたんですが、ファーストフードはカロリーが非常に高いんです。自宅で手料理…それが健康的でいちばんよいのですが、米国低所得者層はそうできない事情があるんですね。

 実は私は5年ほど前までは太っていまして(いまでいうメタボです)貫禄がありました。生活習慣病らしきものをたくさん抱えていて、健康診断をするといつも要注意人物^^の烙印を押されていたんですが、一念発起して食事管理(ダイエット)とスポーツジム通いをしたお陰で、今は20代頃の理想的な体型を努力によって維持しているんです。

 そのために食べ物のカロリーをずいぶん自分で調査しましたが、おいしい、こってりしている、舌触りがいい…そんな旨い食べ物は嗜好品も含めて例外なく高カロリーであることを悟りました。外食はほとんどどれも高カロリーです。みなさん、注意しましょう。

書込番号:10639108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/16 10:31(1年以上前)

本日は自分の意図しない「割当有休」です。
ちゃんと1日有休を減らしてくれます。
「こういう(勝手に休み決められたり剥奪されたりする)の、いい加減にしてくれ」といってますが、
結果として「あんたは休みについてごちゃごちゃいいすぎ」という従業員の総意をもらっただけでした。
なので、本日、普段よりかなり多忙で普段はないような予定も多数割り込んでくる
「猫の手も借りたい日」になる予定だそうですが、キッパリ「私は休みを入れられた日に休みますから」と
いってきました。次はクリスマス当日の給料日が休みです。年末の多忙ピーク日のはずですがw

ま、これから年賀状つくりに人のお宅へお邪魔してきますが…
時間が余れば、オプショナルツアーがあるんで、D40持っていきます…
無事行けたら、お写真お貼りしますね。

そうそう、本文がありませんね(爆)。
今頃「ウェ〜ンウェ〜ン」と日々泣いているのでしょうかね。>ウェ〜ンdaysの皆様

…今日も寒いですね(沈)。<あんたが寒いんやろ(^^;)

書込番号:10639126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/16 14:27(1年以上前)

流し鳥

メタボカモメ

スマート カモメじゃ美人

のーーーぶさん
初挑戦とは思えない流し撮りです。本当は場数を踏んでいるのかも・・・
私は飛行場もこや池も遠いので、近くのありふれたカモメです。

書込番号:10639925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/12/16 22:03(1年以上前)

akatonbo_aさん
初めましてよろしくです。1/60や1/15というシャッタースピードは、初めてですよ〜。レンズ(サンヨン)のおかげだと・・・
 追いながら撮るというのは、今年の3月頃から野鳥(翡翠など)をMFで主に撮っていたので、少しはその影響があると思います。今まで7000枚位撮りましたが(静態・動態)飛翔では、1枚か2枚しか成功してません(泣
 それもピントがあった程度で背景など全体で見ると今ひとつです。
 最近は、雲海に魅せられてご無沙汰な状態です。

光る川・・・朝さん
 オプショナルツアーの写真待ってますねぇ〜

書込番号:10641687

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/12/16 23:39(1年以上前)

hanazzyさん
この前の写真は宇宙ステーションかもしれませんよ。同じような写真をNetで見かけました。

書込番号:10642380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/17 00:25(1年以上前)

EOS40D+Tokina AT-X DX10-17FISHEYE

のーーーぶさん

オプショナルツアーの正体は、「嵐山花灯路」だったんですが、
結局、「お礼に」と食事をごちそうになったり、話し込んだりした挙句、
用事が済んで、あちら様宅を出たのが21時になってしまい、
中止と相成りました…m(__)m
今度の日曜まで。私はもう今年は無理ですね。

昨年のですが。

書込番号:10642665

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/17 04:53(1年以上前)

昨日の朝スナです^^;

書込番号:10643250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/17 22:22(1年以上前)

まる.さん

見慣れた風景をありがとうございます(^^;)

夏場は心療内科に行くのに、1枚目の写真の光景を毎度見ておりました。
ちなみに写ってるバスに乗ると、私のいずれ住むことになる新居や、
某氏のお宅にお邪魔することが可能です(爆)。

2枚目のお写真は、某氏のお宅の最寄り駅のようですね。屋根しか写っていないのは、
大阪直通の準急ですね。

書込番号:10646658

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/18 08:20(1年以上前)

某氏の最寄り駅・・・あの辺りはJRからも阪急宝塚線からも今津線からも
遠いですからね。
ちなみに小林駅ではないです。次の宝塚寄りの駅ですね^^

書込番号:10648328

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/12/18 10:44(1年以上前)

富士山(機中から)

駿河湾の向こうに見える富士(街並みは沼津市かも)

東京ミッドタウン(スターライトガーデン)

2,000uの広場に17万球のLEDだとか(いずれも手持ち撮影)

 
のーーーぶさん:

 飛行機の流し撮り、綺麗に撮れていますよ。初挑戦でもないのでしょ。私は飛行機は撮らないのですが、いずれちょっと別の観点で撮ってみようかと画策中です。

akatonbo_aさん:

 お久しぶりです。
 カモメ…どこで撮られたんでしょうね。昆陽池でもなさそうだし。すごいメタボなヤツもいるんですね。重くて飛べなくなったらどうするんだろうって思いました ^^

光る川・・・朝さん:

 FISHEYEで撮った写真は面白いです。


 仕事で東京に行ってきまして、何か撮るものがあればとカメラ(15-85mm)もカバンに入れておきました。結局撮ったのはスカイマーク機から見えた富士山(カラーバランスとコントラストなどは調整)と、仕事が終わってからちょっと無理して六本木まで行き東京ミッドタウンのスターライトガーデンだけ(たった20分の大急ぎ撮影)でした。

書込番号:10648714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/19 01:18(1年以上前)

まる.さん

ですね。だから、某氏のお近くなんですけど(^^;)
※スレ主さんじゃないですヨ

書込番号:10651906

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/19 04:37(1年以上前)

光る川・・・朝さん

某氏違いでしたね^^;
光る川・・・朝さんが駅を間違えるのも変だな、と思いつつ、書いてしまいましたm(__)m

今日のは夜スナ1枚だけ。

書込番号:10652272

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/12/20 11:48(1年以上前)

薄氷が張って動きにくい

何とか2羽飛んだが遠すぎる

この写真でお茶を濁したい ^^

 
 某氏^^の近くの逆瀬川駅の踏切を横切り、hanazzyさんちの庭^^を流れる天神川に沿って車を進め、性懲りもなくまた昆陽池に行ってきました。でも今日も不発でした。ハクチョウがほとんど飛んでくれません。昆陽池が半分凍っていて、そこにいた4羽のハクチョウたちは動きにくそうでした。

 冬場は空気が澄み、海の向こうに沈む太陽や水平線から顔を出す日の出を撮りやすいので、ロクヨンを車に積んでちょっとどこかに遠出をしようなか…と思っています。快晴の日に。

書込番号:10658240

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/21 02:45(1年以上前)

夕暮れ時に・・・

今日の1枚を貼っておきます。

書込番号:10662269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/21 23:58(1年以上前)

D40x+AF-S DX ED18-135/3.5-5.6G

まる.さんm(__)m

なんで最初に謝ってるのかといえば、圧縮画像を見た瞬間
「ひでぇゴミついてんなー」と思ったからです(火暴シ干)。

大きく拡大してびっくり!鳥の大群!!何か殺気を感じる…
むむ、地震対策大丈夫か??(をい)。<全くできてません(火暴)


永らく写真を貼ってませんが、私も久々に今夜の「夜スナ」を。D40x+AF-S DX ED18-135/3.5-5.6Gですが。

書込番号:10666289

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/22 08:19(1年以上前)

おはようございます(^^)

通勤のお供のカメラがGX100からE-P2になって、撮影
領域も2段位広がって、撮れる写真も増えましたが、
いかんせん通勤時ですから朝と夜の通勤電車辺りの
写真ばかりになってしまうところが困ったところです(^^;
通勤時は携行性にすぐれるパンケーキ(17mm)を着けて
ますが、ズームもちょっと欲しくなっています。
カメラは、ちょっと暗部にノイズが乗るのが気になり
ますが、撮っていて楽しいのは良いですね。
使い心地は丁度コンデジと一眼レフの中間位です。
さて、これで一眼系のデジタルカメラは、D70、D80、
EOS-40D、D300そしてE-P2となりましたが、腕は二本
しかありませんし、フィルムカメラ程の愛着もありま
せんし、時期FX機の導入も考えているので、そろそろ
ハナテン(放出)する事も考えねばなりません。D70は
引退として、D80とEOS-40Dは考えてしまいます。
みなさんならどうしますか?

書込番号:10667241

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/12/22 21:14(1年以上前)

まる.さん
贅沢な悩みですね。うらやましい。
気に入ったのを1〜2台残してあとは処分して、レンズでも買われたらいかがでしょうか。

書込番号:10669814

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/22 21:50(1年以上前)

私は写真しか趣味がありませんし、酒も宴会の時しか呑みませんし、タバコも吸いませんし、衣類もめったに買いませんし、外食もたまにしかしませんし、500円玉は全て、100円玉は財布に残っていれば全て貯金してしまうのです。
月に二冊、カメラ雑誌を買うのと、1日二本位缶コーヒーは飲みますが。
と言うわけで、私の財布のお金のほとんどは、カメラに化けるのです(^^;

書込番号:10669974

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/12/22 22:12(1年以上前)

コハクチョウが珍しく目の前でダッシュ

加速して体が水平になると飛べる

カモの素もぐり(勢いをつけ反動で頭からもぐる)

自然と浮き上がるように浮上する

 
 今日は、午前の前半はまたしてもhanazzyさんの庭先にある昆陽池に行き、昼からはスポーツジムに通ったあと、御堂筋のイルミネーションを撮りに行きました。遊んでばかりの毎日ですが、今月の仕事は終わりましたので^^

 なので写真は2回に分けて貼っておきます。

 カモが潜水する様子を暫く観察していたら、ちょっと頭を後ろにのけ反らしてからその反動で勢いよく頭から水面に突っ込んでいました。水中では浮き上がらないように水かきを常に動かしていましたよ。

書込番号:10670078

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/12/22 22:29(1年以上前)

isoworldさん 

3枚目の写真面白いですね。水に穴が空いているようですね。

書込番号:10670206

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/12/22 22:32(1年以上前)

とあるお店の前のMIDOSUJIイルミ

バズーカ砲のロクヨンを佐々木小次郎のように背負って行って撮れたのは僅かな写真だけ

市役所横のイルミネーションのトンネル(2枚めの写真以外はすべて手持ち撮影)

人出が多くて混み合い大変でした

 
 連投ですが、御堂筋のイルミネーションを撮りに行きました。本町から淀屋橋まで御堂筋はイチョウの木にLEDランプがたくさん点灯しています。仕事帰りの人も見物客もたくさんいて、交通整理の拡声器がうるさい声をがなりたてていました。


まる.さん:

> 私は写真しか趣味がありませんし、酒も宴会の時しか呑みませんし、タバコも吸いませんし、衣類もめったに買いませんし、外食もたまにしかしませんし、500円玉は全て、100円玉は財布に残っていれば全て貯金してしまうのです。

 若いときはできるだけ貯金するのが美徳ですよ。貯めて、目的のものに使えばいいのでは。最近の私は散在ばかりです。今日の御堂筋でも交通費・夕食・家族へのクリスマスケーキに、合わせて5千円は消えました。仕事一筋??の以前はよく貯めたんですけれどね(それで大型外車が買えたんですが)。
 年内に大型三脚も買いたいと思っていまして…これでは破産寸前ですね ^^ もっともまる.さんのようにいろいろなカメラを買う意思はなくて(カメラそのものにあまり興味はないんです)、写すのに全力投球です(そのための撮影道具つくりもしていますが)。

書込番号:10670230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/22 23:56(1年以上前)

うぐいすかな?そうなら初めて見ました

英知を尽くしたデザインも美しい

isoworldさん バズーカ砲まで背負って本格的ですねえ
そこまでマネできませんが、つられて貼らせて頂きます。

書込番号:10670781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/23 00:11(1年以上前)

まる.さん

D80を放出行最終列車にするならほすぃ(火暴)<が金はない(;_;)
ニコンの中級機も1つ、と思ってはいながら、とてもじゃないけど手が出ません。
キヤノンの中級機は、すぐに中古で安価に手に入るのですがw

宝塚のやまだでんき(笑)にD200が「展示品特価6桁」に「×価格はご相談ください」で売ってる?んですが、
誰か買う人いるか楽しみ(爆笑)。
※これまでの数少ないお取引から、多分10万割れはないと思われwwwいまさら…

書込番号:10670891

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/23 08:14(1年以上前)

私も別にカメラを集めたい訳ではなく、使っているうちに機能的な不満が出て
きて新しいの買うんですけどね(^^ゞ
あまりレンズは買いませんから、画質には結構ルーズなのかもしれません。
12-24,18-200,60マイクロがあれば事足りてしまいます。18-200なんて結構周辺
流れたりするんですけどね(^^;
後は24とかSタイプの300/4,85/1.8とかVR無しの70-300とか、旧タイプのレンズ
買い替えずに使ってます。
ボディは私は余り三脚使いたくないくせに位ところで撮りたがるので、高感度に
強いのが欲しくなるので、結果として結構買ってますね(^^;
今はFXのカメラ欲しいですが、E-P2が予想以上に高かったので、資金をまた作ら
ねばなりません(;_;)



昨日撮った夜スナ貼りたかったんですけど、今日仕事なので出来ませんでした。
今日帰ってから貼りたいとは思っているのですが。

書込番号:10671869

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/12/23 09:29(1年以上前)

撮影スポット情報です。
ロームイルミね-ジョン2009
http://www.rohm.co.jp/illumination/index.html

紹介文
1995年より実施している、本社内の街路樹を使ったイルミネーション。
合計70本のケヤキやヤマモモ等の木々に彩る60万個の光の芸術を、京都市民の方々をはじめ、関西一円の皆様に楽しんでいただいております。
またロームのイルミネーションは、使用する電力の100%を風力などの自然エネルギーを 利用して発電した、環境にやさしいグリーン電力でまかなっています。
冬の夜空をやさしく照らす、神秘的な光のファンタジーをぜひお楽しみ下さい。

25日22:30まで

写真で見る限り結構綺麗です。

興味のある方は行ってください。

書込番号:10672065

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/24 08:06(1年以上前)

画像をアップすると書きましたが、結局昨晩はヨメコドモ共体調不良で出来ず・・・
仕方ないですね(>_<)

書込番号:10677006

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/12/24 10:52(1年以上前)

水面を走る忍者の術

狭くてもお構いなしに着水

目の前で突然ダッシュしたので露出補正のヒマなし

飛んでくるのを見つけたときは露出補正可能

 
 年末に近づいてきましたね。昨日は自宅の大掃除を一部しました。年末にまとめてやると大変なので、少しずつ手がけることにしました。今日も昼から台所の汚れと風呂場の大掃除を予定しています。快晴になれば夕日を撮りに行くのですが、今日もちょっと無理みたいですね。
 ということで、今朝の写真を4枚貼っておきます。

Chinacatさん:

 京都が地盤のロームは半導体部品もやっているでしょうから、LEDのイルミネーションはお手の物なんでしょうね。せっかくの情報ですが、残念ながら明日の夜までだと行けそうにありません。

書込番号:10677438

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/26 07:36(1年以上前)

光のまわりかたが感じ良かったです。

レタッチ有りです

トリミング有り(と言うか傾き補正)有りです

おはようございます^^;

年末になり、皆さん休眠中のようですね・・・

私は昨日(25日)が今年の仕事納めでした。
今日からお休みです・・・が、なかなか撮影、と言う訳にはいかないと思われます^^;
早朝とかでないとパソコンに向かえないところが辛いですね(いつもは携帯からROMって
ます)。
さて、貼る貼ると言って、貼る貼る詐欺状態になっていた写真を貼っときたいと思います
・・・と言ってもいつものE-P2の、通勤経路の夜スナですが。
E-P2を買ったことは正解と今のところ思っています^^
いろいろ使いこなしが必要なカメラですが、まあオリンパスっぽい、といったところで
しょうか^^
撮る機会が増えたのが一番です^^


isoworldさん

コメント着けようと思いつつ、携帯ではままならず、すいませんm(__)m
毎度のことながら、瞬間の切り取りは見事です。
私は思い切りが悪く、うちの子を撮っている時でもタイミング外しっぱなしです^^;
1歳児はじっとしていないので、動体に弱いE-P2では特に厳しいです(>_<)
しかしisoworldさんの写真を見ていると、鳥の写真って難しそうだな、と思います。
瞬間の切り取りもそうですが、私が撮ると単なる鳥のカタログ写真になってしまいそう
です(^^ゞ

光る川・・・朝さん

D200は、デザインはD2と同様Nikonでは一番と思いますが、画質的にちょっと二の足踏んで
しまうかも^^;
E-P2は思いのほか高く、もしズームを購入すると、FX機導入予算まで食いつぶす事になって
しまいます。困ったもんです(^^ゞ
私は小遣い以外の収入源がないので、ホントちょっとカメラを整理(ハナテン^^;)せねば、
FX導入は難しいかもです。多分導入しても、当分ボディだけで、レンズはF100時代のしょぼい
レンズを使用する事になりそうです。
もっとも、現行機種で興味あるのは5Dmk2位ですが、これはレンズごと買わないといけない
ので予算オーバーで無理、なのでNikonの次(D700S?)まで、当分貯金に勤しむ事になる
かもデス^^;

書込番号:10686125

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/12/26 10:17(1年以上前)

まる.さん みなさん、おはようございます。
僕も昨日で一応仕事納めで、仕事のあと、年末で異動する仲間と食事に行きました。

一応と書いたのは、28、29日に休日出勤がありますので・・・(;_;)

今日は年賀状作成です。今まで住所を手書きしていたのですが、さすがに面倒になってきたので、今回はパソコンに入力してみました。いやーそれでもめんどくさいです。


さて、クリスマスも終わっていよいよお正月ですね。面白い撮影スポットがあれば教えてください。

僕は今のところ正月を通り越して1月10日の西宮えびすのお大マグロ位しか思いつきませんけど、なんかお正月っぽい写真が撮れたらなぁと思ってます。

書込番号:10686616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/26 23:56(1年以上前)

みんな年末休み早いっすねー(;_;)

まだ3日、仕事残ってるもんね…
来週月曜から仕事だしね…
んー。きっとうちの外に出ることもなく、価格三昧で、4日過ぎておしまいに違いない(火暴シ干)。
※初日だけは見に行きますが…当日、初日の出の2時間半前に、西の空で軽い月食があるそうですね。
  ほんの数%欠けるだけの、軽いものだそうで、4時半だったか4時50分だったかが最大だそうな。
  ちなみに大阪の日の出は7時5分ですが、多分例によって生駒上空に雲が立ち上り、
  写真では明るすぎてとても撮れなくなる8時前まで、その雲の上に出ないんじゃないかと予測…(−−;)
※ここ数日が、そんな感じですよね…

書込番号:10690540

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/12/27 09:14(1年以上前)

まる.さん 
おはようございます。
FX機狙いですか。FX機のメリットってファインダーが大きい位しか思いつかなくて、逆にレンズの周辺の収差の大きい部分まで使わないといけないとか重いとか選ぶレンズが少ないとかのデメリットの方が大きいと思うんですけど、まる.さん最大の魅力はなんですか。

良かったら教えて下さい。

書込番号:10691856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/27 17:50(1年以上前)

PowerShot Pro1

夕ニャン…じゃなくて(火暴シ干)

夕スナ(^^;)

自販機でタバコ買うときに使うカードのできそこない「たすな」ではありませぬ(をい

書込番号:10693916

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/28 03:46(1年以上前)

Chinacatさん

>逆にレンズの周辺の収差の大きい部分まで使わないといけないとか重いとか選ぶレンズが
少ないとかのデメリットの方が大きいと思うんですけど、まる.さん最大の魅力はなんです
か。

これは、私は元々フィルムから写真を始めており、同じレンズならフィルム上でも、撮像素子
上でも、面上に結像する画は収差は同じであることと、パソコンの拡大プレビューで画に
乱れがあっても、私は最終出力がプリントであると思っているため、プリント上では、画の
乱れはさほど気にならないと考えること、それに私は暗い、条件の悪い所でも手持ちで撮り
たい方なので、高感度が強いFXに魅力を感じるのです。
ビネッティングはFXの方が強く出るかもしれませんが、素子単位でS/Nが良ければ、補正して
も、画に対する影響は小さいと考えます。
また、DX機の最近はかなり高感度が良くなっていますが、NRを利かせたDXの高感度と、素子
レベルのS/Nに勝るFXの高感度は、やはりFXが勝る、と思ってます。
なので、FXだからといって、より多画素の機種は望んでいません。1600から1800万画素位の
FX機が有れば一番なのですが。2000万画素越えの機種は、データサイズも大きく、テータの
転送にも時間がかかりますし、ハードディスクは今でも外付けが鈴なり状態なので、ちょっと
いただけません。

光る川・・・朝さん

少し前にアップされていた、月の出た夜スナ、なかなかいい感じですね(^-^)


とこで皆さん、宝塚近辺で、お手軽初日の出スポットがご存知ないですか?
神戸在住時は、家の裏の山手で見れたのですが、宝塚に越してきてからは、初日の出を撮りに
行けていません。
甲山あたりに行けばいいのでしょうが、はっきり言って登るのが面倒です^^;
そんな私でも見に行けるような所、ご存じないですか?調子良すぎるとは思いますが、そこは
一つ・・・情報提供お願いいたしますm(__)m

書込番号:10696395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/28 07:42(1年以上前)

ちなみにここまで綺麗にいったのは、このとき以来5年間ありません…

皆さんで一緒にやりますか(爆)。

私は、あの地震の際に地すべりが発生して34名の亡くなった
仁川百合野町地すべり記念館の上の公園で撮ってます。
広い場所ではないですが、人がわんさか駆けつけることも少なく(ある程度はいる)、
ここの皆様程度の場所は確保できるかと。

自宅からは歩いて10分なので、毎度歩いていきますが、駐車場はありませんので、お車での来場はお控えいただきたく…
※バイクなら下の仁川沿いでどうにか…?車も森林公園への道沿いにどうにかなるとは思いますが、
  駐禁ですからそのときはあきらめていただくということに…
<http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=34.773133,135.34211&sll=34.7739,135.34534&sspn=0.00594,0.009366&brcurrent=3,0x6000f3a280eaaa31:0xe923ebadd9cddae5,0&ie=UTF8&ll=34.773583,135.345393&spn=0.00594,0.009366&t=h&z=17>
↑リンク切れしてるようなので、コピペしてね(^^;)

私は、当夜月食があるというので、体力がもしあれば、3時〜4時ごろからスタンバってます。

うまく行けば、梅田上空から登ってきます。
ただし、場所によっては、民家のアンテナ等も写り込みます。

書込番号:10696626

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/12/28 07:47(1年以上前)

まる.さん 
おはようございます。

なるほどよく分かりました。素子が大きいほど有利な事が沢山あるんですね。

書込番号:10696635

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/12/28 10:06(1年以上前)

 私が初日の出を撮りたいとすればやっぱり海の向こうから昇る太陽ですが、阪神間ではどこに行っても海の向こうには陸が見えて水平線から昇る太陽は撮れません(地図で確認済み)。
 次の候補は、遠くに陸地があるのはやむを得ないとして、播磨町の海岸から明石海峡大橋の向こうに昇る太陽を超望遠レンズで撮ることです(太陽の出る方角の関係で、この時期だけ撮影可能)。でもこれは場所が遠くて、快晴で撮れることが確かなら行きますが、天気次第であれば早朝にわざわざ高速道路を飛ばすリスクが大きくなります(もっと近くなら明石港から撮る案もあります)。

 百歩譲って手ごろなところでは、摩耶山から撮ることでしょうね。私の自宅からは車で40分ですが、冬場は道路凍結のリスクがあります。
 初日の出を撮れれば何でもよければ、いちばん近くなら、宝塚聖天の横を上がり宝梅園団地の少し向こうの通りを左に登ったところにある高台(霊園があります)です。そこからは見晴らしがきいて、大阪や生駒方面まで(空気がよければ)よく見えますので、見通しのよい初日の出が撮れると思います。三脚を立てるスペースも十分に確保できます。私の自宅からは車で10分とかからないので、午前6時半に出れば間に合います。

 甲山はどうなんでしょうね。案外すぐ近くの木が邪魔になって水平線近くは見えにくいような気がします。それとも光る川・・・朝さんお勧めの仁川上流の仁川百合野町地すべり資料館あたりにしますか(私はまだ行ったことがありません)。新年早々の初顔合わせで1年の幸先良い写真撮影のスタートを一緒にきりましょうかね。晴れればいいのですが、いまのところ天気は微妙です…

書込番号:10696941

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/28 14:02(1年以上前)

以前住んでいたところの近く(神戸市灘区)の日の出を撮影していた場所からは、WTCの
向こうの生駒から日が昇りました。

http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=34.72338768975072&lon=135.2202841680109&z=18&mode=aero&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=34.72376539985107&hlon=135.22030204940438&layout=&ei=utf-8&p=

この近辺のポイントから日が昇る方向に、目印になる建物とかないですか?
時間が有れば、確認してみたい場所もあるもんで^^;

書込番号:10697728

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/28 14:08(1年以上前)

Chinacatさん

>FX機のメリットってファインダーが大きい位しか思いつかなくて、逆にレンズの周辺の収差の大きい部分まで使わないといけないとか重いとか選ぶレンズが少ないとかのデメリットの方が大きいと思うんですけど

これはそのとおりと思います(^^
私のようにうるさいこと言わなければ、DXの方がいい選択だと私も思っています。
なので、FX機を入手出来てもD300は手放さないと思います。

書込番号:10697745

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/12/28 17:13(1年以上前)

摩耶山から写した12月8日の日出(日出方角:117度)

 私が日出・日没を撮影するときに、その方向に何が見えるかは、日出・日没の方角を検索してYahoo!地図と照らし合わせて調べています。来年1月1日の日出は午前7時5分をちょっと過ぎた頃で(ただし水平線から半分顔を出す時刻です)、方角は118度です(真北を0度とします)。

 以前のまる.さんご指定の灘丸山公園あたりから元日の日出を調べると、確かにWTCがほぼその方向に見えることになりますね。なみはや大橋や南港大橋もその左右にあるはずです。日出の方角がほぼ同じ(117度)の12月8日に摩耶山(灘丸山公園からそれほど遠くない)から撮った写真を貼っておきます。同じような景色が見えます(日が出ると急に空気がかすんでくるみたいです)。

 私が書いたもっともお手軽な撮影スポット(宝塚聖天の裏山あたり)からは118度の方向に小林のイズミヤと阪神競馬場があるはずになります。伊丹空港は97度なので全然ダメで(春ならよいかも)、阪急伊丹は105度、新大阪は114度、阪急梅田は125度、大阪市役所は128度となっています。

書込番号:10698291

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/12/29 19:53(1年以上前)

鳴尾浜から見た夕日(下の施設は神戸空港)

右下に小さく着陸機が見える

日没直後

ブルーモーメント

 
 年末でみなさん忙しいのか、このスレは何となく活気がありませんね。

 今日は朝は雲が多い晴れでしたが(いちおう昆陽池に行きました^^)昼前から快晴になりましたので、スピーツジムから帰ったあとカメラを車に載せて鳴尾浜に行ってきました。

 この時期の太陽の沈む方位を調べると、神戸空港や神戸空港連絡橋をバックに夕日が撮れるはずだったからです。浜では風があり、600mmでファインダーを覗くと画面が常に揺れていました。
 神戸空港連絡橋はもっと大きく写ると思っていたのですが、意外と遠くて見込み外れになりました(これもひとつの経験です)。

書込番号:10703742

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/30 09:06(1年以上前)

isoworldさん

おお、これはすごいですね!
X3で600mmですから900mm相当ですか。私は300mmまでしかレンズを持っていませんし(^^ゞ
isoworldさんはブザウザの地図上でどうやって方位を見極めているのですか?何かツールが
あるとか^^
フィールドでは方位磁石があればOKですね^^

私は一度青木の新明和沖から飛行艇が離陸(離水ですかね)するところが撮ってみたいの
ですが、如何せん離水情報がわかりません。新明和に飛行艇がいるのは年のごく限られた
時期ですから^^;

書込番号:10706394

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/12/30 17:54(1年以上前)

 今日は天気がイマイチだったので写真を撮るのはやめて、自宅の残りの大掃除をして(でもまだ残っています、豪邸^^なもので)、昼からJR尼崎駅前のあま湯に浸かってきました。
 なので、今日の写真はなく、昨日の午前中に撮ったものを貼っておきます。


まる.さん:

> isoworldさんはブザウザの地図上でどうやって方位を見極めているのですか?何かツールがあるとか^^ フィールドでは方位磁石があればOKですね^^

 今月に入ってから、太陽の出る方位と日時、沈む方位と日時を調べてきました。私は日出の太陽と日入の太陽を撮るのが昔から好きなんです。で、この時期に限る理由は、もっとも南から太陽が出て、もっとも南に太陽が沈む12月下旬(12月中旬〜1月上旬)でないと、方角的に撮れない写真があるからです。

 たとえば、明石海峡大橋を挟んで昇る太陽を明石かその西のほうの海岸・港から撮ろうとすると、この時期(12月中旬〜1月上旬)しかありません。この時期を外してもっと北から太陽が出るようになると、本土の陸地がジャマになって撮れません。

 夕日もそうで、明石海峡大橋、神戸空港、関西空港、スカイゲートブリッジ(関西空港連絡橋)、佐田岬、小さいものだと観覧車、飛行機など、関西(四国・中国)各地の目印となるような見栄えのする被写体を挟んで、その向こうに沈むのを良好な(見晴らしの良い)撮影スポットから写そうとすると、太陽の沈む方角が決まってしまいます。太陽の沈む方角が決まると、日にちも決まり、撮影可能時期は前後数日〜1週間くらいに限定されます。

 ということで、まずYahoo!地図を見て(太陽をバックにすれば)見栄えの良い被写体を探しています。次にどこから撮れば、よい形で写るかを地図上で調べます。遠く(数km〜10km)から600mmで狙えば、太陽は大きく、被写体は小さく(太陽の中に入るくらいの大きさに)撮れますから、距離的な観点での撮影場所も重要です。

 撮影場所と被写体の場所が決まれば、方角が出せます(地図を印刷して分度器で方角を測ります)。方角が分かれば、その方角から出る太陽の日時がネットから出せます。たとえば:
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KOHO/automa
il/sun_form3.htm

 私のパソコンデスクには阪神・四国・中国地方の地図(日時を含む撮影情報)が何枚も置いてあります。でも、これだけはお天気次第でして、快晴の朝か夕でなければなりません。

 そして、この前の写真のように実際に現地で撮ってみると、予想とはちょっと違いアテが外れることもしばしばあります。

> X3で600mmですから900mm相当ですか

 いずれの機会には600mmに×1.4をつけて840mm、35mmフィルム換算で1,300mm余の迫力で撮ってみたいと目論んでいます!!

 でも…鳴尾浜で600mmを構えたときは、ファインダーで覗いた光景はちょっとの風でも揺れていましたので、ビデオ用のもっとしっかりした三脚を用意しなければなりません(買うつもりがまだ買いに行けていません)。

> 私は一度青木の新明和沖から飛行艇が離陸(離水ですかね)するところが撮ってみたいのですが、如何せん離水情報がわかりません。新明和に飛行艇がいるのは年のごく限られた…

 面白そうですね。情報があれば教えてくださいませ。撮りにいけるかどうかは分かりませんが。

書込番号:10708476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/12/31 00:54(1年以上前)

みなさんこんばんは。

お久しぶりです。年末のバタバタもようやく落ち着きました。
最近忙しくナカナカ撮影出来ず、ウズウズしてます

元旦は、実家で朝から家族全員集合で祝うので恐らく出掛けれないのですが、2日に時間が出来たので、冬らしい何かをと思い、金剛山へ樹氷を撮りに行こうかと思ってます。

初日の出は、これから近場で探そうかと・・・

書込番号:10710691

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/12/31 09:15(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
今年の年末は異常に忙しかったですが、昨日ようやく落ち着きました。

いよいよ今年も今日で終わりですね。大晦日の計画はいかがですか。

僕は夜にえべっさんでも行ってみようかと思っています。

では皆さん良いお年をお過ごしください。

書込番号:10711697

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/31 10:28(1年以上前)

私はどたばた続きで、やっと年賀状印刷開始しましたあああああああ(T_T)


のーーーぶさん

ちょっと上に二箇所、近場日の出ポイントを教えて頂いています。

1.仁川百合野町地すべり記念館の上の公園
2・宝塚聖天の横を上がり宝梅園団地の少し向こうの通りを左に登ったところにある高台
(霊園)

ただし、
1.は車を置くところが無い、
2.は車の置き場所があるか確認出来ず
といったところで、私もどうしようか迷い中です。車を置く場所があれば仁川にいくのですが
・・・

しかし、とりあえず年賀状、完了させないと・・・(>_<)

書込番号:10711949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/31 13:16(1年以上前)

♪何が出るかな、何が出るかな(を

雨…

少なくとも、雨の武田尾に、朝から…

晩まで平然と缶詰でいられるのも、私くらいなもんでしょ…

まる.さん

自転車とかでこれないですかね?
私は歩いて10分なので、もう歩いていくつもりですが、
時として「機材運び道具」として自転車に積んでいくこともあります。

私はこんなとこから、平気でJR伊丹、果てはスカパーまで、チャリで行くわけですが…(^^;;)
法的に車をおけるところはありませんが、法外に置くスペースなら、いくらでもあります(爆)。
おすすめは、しません。


年賀状…?
古式ゆかしく、今年は正月3が日で作成します(火暴シ干)。
結局、病院行ってるか、1日死んでるか、人の年賀状刷ってるか、で、今日を迎えてしまいました。
今日は今から半年以上ほったらかしのままになってしまった散髪に行かねば。

※hanazzy さん、そんなわけで遅れます。m(__)m
  部屋のお写真、撮り続けておられますか?
  私は鉄ヲタがいないとき(ところ)に、こそっと鉄写真のリハビリもしてますよ。
  単なる通勤電車しかきませんが、勘を取り戻す&これ以上鈍らせないようにするには、これでも十分です。

書込番号:10712664

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/12/31 14:43(1年以上前)

 宝塚聖天の横を上がり宝梅園団地の少し向こうの通りを左に登ったところにある高台(霊園)の車の置く場所ですが、いわゆる駐車場はありません。
 私は高台の霊園(入り口がちょっと分かりにくい)の入り口か、そのちょっと手前にある霊園関係の会社(名称は忘れました)の中の広いスペース(入り口は開けっ放し)に一時的に停めさせていただいています(早朝は誰もいません)。ここに停めることをお勧めはしませんが。

書込番号:10713030

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/12/31 15:47(1年以上前)

逆瀬台小学校あたりからの眺め(日出の方向は右端かもっと右と思われる)

高台からの眺め(9月の日出は左1/3あたり、元日は右端あたりと思われる)

 もうひとつ見晴らしのよい場所は、逆瀬台小学校の校門前(の道路)です。以前にここから宝塚の花火を撮ったことがあります。見晴らしはよくてもところどころに木の茂みがありますので、広角で撮るとそれが入るかも知れません。

 ここにも駐車場はありませんが、校門前には何台か置く場所がありますし、前の道路に一時的に駐車しても離合には差し支えない場所です(車が通ることはほとんどありません)。

 明日晴れればいいのですがね。

書込番号:10713311

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/31 16:31(1年以上前)

年賀状を一気に終了させました^^

>もうひとつ見晴らしのよい場所は、逆瀬台小学校の校門前(の道路)です。

をを!ここは近いですね!
mapionの距離測で道なりの距離を測ってもうちからは1kmちょいですね!
天気は良さそうですが、過去の例からは、生駒に雲がかかっていて、かなり太陽の高度が
上がらないと雲の上まで出ず、すでに光度が高すぎて撮れないことも多々ありますしね。
仁川に行って皆さんにも会いたいですが、現実的には難しい点も多いですから、もう少し
考えたいと思います。

書込番号:10713504

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/12/31 19:00(1年以上前)

 私はレンズとカメラを背負って歩いて行こうかと思っています(もちろん天気次第ですが、晴れると防寒対策が必要です)。高台だと20分くらいかな。逆瀬台小学校ならずっと上り坂であることを考慮して30分はみておかないと。朝の運動にはいいのですが、本体だけでも6キロはある600mmを担ぐと大変です(軽量小型の〜500mmにしようかな)。


まる.さん:

 裏技として聖天さん境内の無料駐車場に車を停める方法もあります。ここからだと高台は歩いて10分はかからないでしょうね。この駐車場はそれなりの台数の車が停められますが(2ヶ所はあったように思います)元日だけは初詣客があるので、すぐに停められるかどうか分かりません。

 あ、そうそう。先に貼った逆瀬台小学校あたりからの眺めは、逆瀬台小学校校舎の屋外階段を最上階まで上がって写したものです。道路から写すと前に茂みがあったりするので、場所を探さないといけないかも。
 ですから120度の視野が確保できるのは、逆瀬台小学校ではなくて高台になります。

書込番号:10714208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/12/31 20:49(1年以上前)

十三にある三角印の製薬会社じゃないですが…
「ヤメタヤメタヤメター!ヤメタヤメタヤメター!ヤメタヤーメーターーーーー!!」(火暴シ干)。

なんでこんなに寒いの…おまけになんだか放射冷却バリバリな天候だし…
全天快晴。この調子で明日の朝までいってほしいものだけど…寒すぎる。
いや、やめるのは月食だけで、日の出は震災公園へ行きますがね。

これだけ冷えてしまうと、いつもどおり生駒上空に暗雲立ち込めて、
日の出はお陀仏…な気がする今日このごろ、皆様、どこでお撮りですか?(を。
※ここ数年がこのパターン…日の出1時間前くらいからおもむろに雲が沸き立ち、
  7時5分には結構な厚さに(でも自分の上空などは快晴で、生駒上空だけがくもってる)。
  日が昇ると同時に雲も急成長し、ますます絶望感あふれ、かと思えば気温が上がると同時に
  「真っ赤な日の出」感が完全に失われた7時半とか8時過ぎとかに、急激に雲が衰えて、
  もう最小絞りでも対応できないようなまぶしい真っ白い太陽が雲の上からこんにちわしてくれる、という…

書込番号:10714596

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/12/31 21:26(1年以上前)

 こんばんは。私は紅白は嫌い(というか演歌・歌謡曲が嫌い、当然カラオケはいちばん毛嫌い)なので、今の時間ここに書いています ^^

 光る川・・・朝さんの予想はたぶん当たります。時間別の天気予報を見ても午前3時〜6時:晴れ、午前6時〜9時:曇り、午前9時〜12時:晴れ ですからね。最悪のパターンです。

 寒さこらえて編んでます(これだけは知っています^^)…じゃぁなくて寒さこらえて高台に行っても、雲がもくもく…なら泣けてきます。やっぱり600mm担ぐのはやめて500mmの軽いのにしときます。

書込番号:10714771

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/12/31 22:27(1年以上前)

こんばんは。
皆さん初日の出の撮影で盛り上がってますね〜。

僕は朝早く起きるより夜更かしをすることにしました。もう少ししたら西宮神社に行ってきます。初腕の撮影です。
初詣の撮影チャンスは年1回しか無いですし、isoworldさんの様にバズーカ砲も持ってないので(笑)

では皆さんの日の出写真お待ちしています。頑張ってください。

書込番号:10715077

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/31 23:13(1年以上前)

isoworldさん

逆瀬台小に行ってきましたが、正門がしまっているので、その近辺の撮影になりそうですね。
他にも初日の出目的の方がおられるでしょうから、場所的に厳しいかもです。
聖天さん辺りに行った頃には薄暗くて墓場そのものでした(T_T)車ではやはりどちらも
結構厳しそうですね。う〜ん・・・

書込番号:10715346

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件

2010/01/01 00:00(1年以上前)

皆様

新年明けましておめでとうございます。

皆様におかれましては、お健やかに新春をお迎えのことと存じます。

旧年中は一方ならぬ御高配にあずかり誠にありがとうございました。

今年も何卒ご指導、ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。

皆様に益々ご繁栄がありますよう心よりお祈り申し上げます。

平成二十二年元旦 (ほとんどコピペ(爆))

私は自宅ベランダからねらいますよ。住友電工の工場群のほうからあがってきます。
でも皆さんが言われるとおり生駒山の上空がガスってるんですよね〜。
私は天気のいい日は毎日のように日の出を見るのですが、完璧な状態であがってくるのは10分の1以下の確率でしょうね。
皆さんのご健闘をお祈りします。

今年の冬は是非とも美山の雪景色を撮ってみたいですね〜
誰かお願いできますかぁ〜?
往復200キロ弱です。燃料代は私がもちます!光る川・・・朝さんも行きませう。Go Go!

書込番号:10715627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/01 00:09(1年以上前)

hanazzy さん

年賀状は出しますので、到着までしばらく待ってね(爆)。<今日以降に「作り」ます(をいをい)。
結局昨年中に完成することなく年を明けてしまいました…

そうなんですよね。毎年私も正月だけは雨でなければ見ますが、出ませんね。

というか、寒くて外出たくないですね(苦笑)。明日行けるのかなぁ(をいをい)。

美山、いいですね。でも寒いですね(泣)
じゃあ私は、免許もないくせについでに手にしたまま、単なる飾りにしかなってない、
ETCを使っていただきましょうかね?
え?美山じゃ使うところない?(爆)。

それでは皆様。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10715684

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/01 00:09(1年以上前)

皆様、明けましておめでとうございます。

hanazzyさん

年賀状出そうと思いましたが、スタジオに住所置き忘れて来ました(>_<)
好調のときも不調なときもあると思いますが、また写真もupしてくださいましm(__)m

書込番号:10715687

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/01 01:27(1年以上前)

一応「仁川百合野町地すべり記念館の上の公園」を目指すことにしました。
関学前にコインパーキングがあるようなので、そこに止められるか探します。
1km以上歩かないといけませんが、駐車場と、撮影場所が安定していそうなので、そこに
したいと思います。

光る川・・・朝さん

運があったらお会いしましょう(^^ゞ
寝坊する可能性もありますので悪しからず^^

書込番号:10715998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/01/01 02:10(1年以上前)

皆様 
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。


僕も「仁川百合野町地すべり記念館の上の公園」に行ってみようかと思います。今この時間まで起きているので、起きれるかどうか分かりませんが・・・

hanazzyさん
 美山の雪景色、良さそうですね。是非行きたいところなんですが、ノーマルタイヤしか持っていないので残念ですが、現状では行くことができません(泣
 正月休み明けに、いつも行ってる車屋に車高を上げに行く予定があるので、聞いてみます。年末にまたまた無駄使い?しちゃったので、何ともいえないんですが・・・


書込番号:10716133

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/01 07:12(1年以上前)

お早うございまーす。
仁川初日の出隊、「生駒の壁」破れず、爆沈んー
残念ー(>_<)

書込番号:10716423

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/01 07:58(1年以上前)

 2010年あけましておめでとうございます>みなさん

 いちおう聖天さん裏の高台にカメラを担いで徒歩で行ってみましたが、ダメでしたね。見晴らしがいいので5人ほど初日の出を拝みに来ていましたが、みなさん諦めて帰っていきました。

 美山の雪景色は撮ってみたいものですが、どうやって行くのかが問題ですね。雪道は怖くて自分では運転できませんから。近くまで電車で行ってあとはタクシーの相乗りでしょうか。どうせ行くのなら白川郷がいいな。一度は行ったことがあるんですが。

書込番号:10716481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/01 08:23(1年以上前)

明けましておめでとうございます♪

 みなさん お久しぶりです。
 ROM専のむつら星です。
 阪神は天気が良くなかったのでしょうか?!
 神奈川平塚海岸からの日の出です。
 (レンズはVR55-200mm)
 地域が異なる写真で失礼しました。
 

書込番号:10716517

ナイスクチコミ!1


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/01 08:38(1年以上前)

みなさnあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

昨日の夜はえべっさんに行ってみましたが、見事に撃沈でした(;_;)
人が多くてとても撮影できる気になりませんでしたよ。皆さんと同じように初日の出を狙った方が良かったかも。

美山ツアー面白そうですね。日が合えばぜひご一緒させてください。

書込番号:10716546

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/01 09:21(1年以上前)

聖天裏の高台から見た初日の出(右下に見えるのは阪神競馬場)

初日の出のはず(右下は阪神競馬場、ビル群は大阪市内、さらに向こうは生駒山系)

 
むつらぼしB4さん:

 平塚から初日の出の写真をありがとうございます。私も5年ほど藤沢/横浜(戸塚)にいましたので、平塚にも何度か行っています。

> 阪神は天気が良くなかったのでしょうか?!

 いいえ、上空は晴れているが、日の出が拝める南東方面(大阪市内・生駒山あたり)の水平線には雲がかかっている、という状態でした。いまは晴れています。

書込番号:10716620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/01 09:44(1年以上前)

ダメだコリャ♪バユバユバユ!(D40x+AF-S18-55II)

雰囲気は悪くないのですが…(同左)

ようやく出てきました(EOS20Da+Ext.1.4x+EF300/4L)

今年は多少でもましな年になりますよう…m(__)m(同左)

※後半2枚の Exif 情報中、焦点距離と絞り値は、Ext.1.4x との合成値表示です。


まる.さんから既にご報告いただいてますが。

朝、誰かが門の呼び鈴を押し(後に親がこんな朝早くから透析に行ったことが判明)、
それで飛び起きたのが6時35分(をい)。
あわてて飛び出したものの、体が不自由な今の状況ですから、家を出た時点で既に「日の出時刻」とされる7時過ぎ(爆)。
例によって「生駒の壁」(笑)は頑丈で、「あ、ゆっくり行っても大丈夫だぁ」と(をいをい)。

相変わらず「昇りたての真っ赤な太陽」は撃沈したんですが、
最初の「雲の上からの1コマ」が7時28分08秒になっていますから、
昨年の7時52分30秒に比べてかなりの進歩です(苦笑)。
実はその3分ほど前に一度出てたようなのですが、見逃しました(苦笑)。

程なく誰かが挨拶を。で、横に止まるもんですから、「アレ?」と思えばまる.さんでした(^^;)
もうその頃には白々しい太陽しかなく、しばらくいろいろ談義をして帰途につきました。
どうもまる.さんが遠回りをしてこられたようだったので、近道をご案内したところ、
そのまま車でうちまで送ってくださいました。m(__)m

のーーーぶさんに会えなかったのが残念…気づいてないだけで会ってたのかな?

書込番号:10716655

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/01 10:33(1年以上前)

とりあえず日の出^^;

"手"NDフィルタで撮影^^;

ここではこれくらいの位置に昇ります

光る川・・・朝さんと思いっきりかぶりますが、初日の出?写真をup。
既に7:30近くになっていたため、太陽の光度が強く、目とカメラの撮像素子保護のため、
レンズ前面を手で覆い、指の隙間から入ってくる光で撮影("手"NDフィルタ^^;)。
とりあえず撮影成功にしときます^^
しかし、「生駒の壁」は厚い・・・過去を振り返っても、1度位しか破られた記憶がありま
せん(>_<)

目とカメラの撮像素子がやられるのがイヤだったので、7:30の時点で日の出撮影は終了、
あとは光る川・・・朝さんのコメントにあるとおり、光る川・・・朝さんの姿を見つけた
ので、少々お話しつつ帰宅しました。

しかし、家に帰って撮影した写真を見てみると、f32まで絞っていたので、ローパスに
思いっきりゴミが付いていることが判明、また時間を見つけてNikonの梅田サービスに
行かないと^^;

isoworldさんに教えていただいた、高台スポットは、昨日の偵察では、墓場しか分から
なかったので、後日再調査したいと思います^^

書込番号:10716792

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/01 10:41(1年以上前)

むつらぼしB4さん

明けましておめでとうございます^^

そちらは見事な日の出ですね!
阪神辺りは、東に生駒山系があるため、どうしても山からの日の出になってしまうのですが、
その生駒にいつも雲がかかっていて、めったにまともに日の出が見れないので辛いところ
です^^;
ここ十年で1度か2度位しかちゃんと見れていないのではないでしょうか。
しかし、懲りずに初日の出は見に行ってしまいますね^^

本年もよろしくお願いいたします^^

書込番号:10716813

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/01 10:59(1年以上前)

まる.さん:

> isoworldさんに教えていただいた、高台スポットは、昨日の偵察では、墓場しか分からなかったので、後日再調査したいと思います^^

 説明不足だったようですみません。宝梅園団地の少し向こうの通りを左に入って坂を登ったところに日本石材の会社があり、そのすぐ隣が墓場の入り口になっているのですが、構わず墓場の中に入って行き、その行き詰まりが見晴らしの良い場所になります。すぐ後ろには墓石がありますが、気にしないで^^
 三脚を立てる場所は十分にあります。またの機会にご利用くださいませ。墓石の下で眠っておられる方々も首を長くしてお待ちしております(爆)。

書込番号:10716858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/01 19:46(1年以上前)

写るもの(爆)

まずは hanazzy さん

早々に年賀状ありがとうございました。
私のほうからも…がんばって送りますorz


皆様
今回初日を撮影したのはこの場所です。
http://maps.google.co.jp/maps?q=34.773658,135.341276&num=1&t=h&sll=34.701909,135.494977&sspn=0.017364,0.021436&hl=ja&brcurrent=3,0x6000f398fe9d5589:0x1eaf3c1c2349ac55,0&ie=UTF8&ll=34.773536,135.341764&spn=0.001485,0.002342&z=19
※例によって途中で切れますのでコピペしてください。

前回とは若干異なります。前回の場所には、ご老人が初日を待っておられましたので…
まる.さんの場所は、もう少し上(私の位置から左側に突き当たったあたり?)になりますね。

手前に写るものについての詳細は、今回の写真にごちゃごちゃ書いた(笑)通りです。
過去の写真(昨年末にあげたもの)を見れば、どうやら梅田スカイビルの真上に出そうな感じです。
ご参考になれば…

書込番号:10718411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/01 21:44(1年以上前)

1・2月は美山です

そうそう。

「世界に1つだけの花」レンダー(をい)が時を刻み始めました。

表紙は、一番最後に綴じ合わせてあります。
切り取らずに順次後に回していき、来年元日には、元の状態に戻る予定です。
※下だけカットして、プチ写真集ということにしようかなと(^^;)

書込番号:10718841

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件

2010/01/02 16:14(1年以上前)

今日はちょいとトラブルもありましたが、大仕事がすんだので久しぶりに昆陽池へ行ってきました。
気軽にとはいきませんでしたが、何とか100コマまで頑張りました^^;
ユリカモメがたくさんいてシャッターチャンスは多かったものの、ピン甘の連発になりました。

のーーーぶさん
スタッドレスレスなんですか〜。ん〜残念

光る川・・・朝さん
あまり見せないでくださいよ。恥ずかしいから(爆

書込番号:10721711

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/02 19:59(1年以上前)

神戸空港から飛び立つ飛行機を太陽の中に入れるのは格好の場所であることを発見!!

バックにクレーンが林立し興醒めになった夕日

ヤケクソで600mmで撮った夕日(かなりの霞で光が衰弱!!)

 
 久しぶりにhanazzyさんの写真を見ました ^^   ユリカモメですね。私も以前とは視点を変えてユリカモメを大胆な構図で撮ろうと目論んでいます。今日は天気が良かったので行けたのですが、急に家内と3D映画「アバター」を観に行くことになったので、昆陽池はお休みしました。

 映画から帰ってから「摩耶埠頭」から神戸港沖に沈む夕日の写真を撮りに行くことにしたのですが…実はこれが大失敗。いやぁ、こんな失敗をするなんて、ボケてきた証拠です.............

 というのも摩耶埠頭に行くはずが六甲アイランドに行ってしまい、そこで見た光景が地図で確認した状況と違うので変だな、って思ったんですが。帰ってから確かめたら間違った場所に行っていたことが分かりました。ナビの案内で出かけたのですが、ナビの地図上に設定した目的地が間違っていたわけ。いやはや…。

 とりあえず撮った写真を貼っておきますが、当初の目論見とは違う見栄えのしない写真になっちゃいました(^^);

 また天気の良い日にリベンジしたいと思っています‥‥‥‥‥

書込番号:10722506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/03 11:22(1年以上前)

hanazzy さん

ご自身でここにも公開されてる写真ばかりじゃないですか(苦笑)。
※美山はなかったかな?
すいません。以後控えます。m(__)m




間もなく、震災の日がやってきます。
追悼の灯、そして姿は、写欲をそそられることもあります。

が、少なくとも昆陽池の追悼の集いでは、撮影は全面禁止です。


私は会の存在を知って以降、天候さえよければ毎年行ってますが、
一時、パパラッチみたいなのが多数来て、追悼するどころか脚立や三脚、ストロボで被災者を撮りまくり、
苦情が出たので全面禁止に。

ですが、事前に撮影目的(ちなみに基本的に「追悼」以外はNG)と
対象物(同行人もしくはろうそく以外の、他人や集い関係者、掲示物等はすべて撮影NG)を伝え、
禁止事項の遵守を誓約書で確認し、署名すれば、その範囲内で撮影は可能です。

当然三脚・一脚なんてダメですし、脚立のような「全体像」が撮れるものもダメ。
望遠なんて不必要なものも、大量の機材持ち込みもダメです。ストロボも内蔵含めて禁止。
「追悼のための記録を残す」以上のものは全てダメ。機材はコンデジかカメラとレンズ1本。最小限に。
もちろんコンテスト等など金銭等が絡む可能性のあるところへの投稿もダメです。
※ここは…微妙ですね(^^;)個人の非営利ブログ内ではかまわないそうです。
  毎年当日のうちのブログはここの写真です。

「純粋に、追悼しにきた方以外はお断り」というスタンスです。
報道等すら、数社に絞り、他はほとんどをシャットアウトします。


今年は当日が日曜なので、天候次第で伊丹の昆陽池へ、追悼の集いに行ってきます。

以下は任意ですが、少しの寄付と、「手作りろうそく」(仕上がるまでに1時間弱を要します)で、
追悼の意は天に伝えます。
同級生2名を含む、自宅周辺でなくなった数10名の皆様、そしてすべての犠牲者の御霊に…

書込番号:10725419

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件

2010/01/03 11:53(1年以上前)

光る川・・・朝さん
冗談ですよ。どうぞお構いなく^^

追悼式には今年は初めて撮影に行きたかったのですが、全面禁止ですか。
でも現場に行くと皆ケータイで撮りまくってる気もするんですがね。

まぁ、私は立場が立場なので頼めば許可は下りると思うんですが、事前に許可を取らないといけないもんなんでしょうかね?

>もちろんコンテスト等など金銭等が絡む可能性のあるところへの投稿もダメです。
これは本当にビミョーなところですね。
撮れば多分、作業所のスライドショーくらいには使うでしょうし、うまくいけば来年のカレンダー画像の候補になるかもしれないですからね。

話せば長くなるので割愛させて頂きますが、うちの作業所は震災の時のボランティアがルーツなんですよ。
なので、過去のカレンダーに追悼画像も使われたこともあるようです。(禁止になる前かもしれませんが)

とにかくローソクだけでもいいから撮ってみたいと思ってるんですがね。
まぁ、市の広報課とチームを組めば大丈夫だと思うんですが、報道機関までシャットアウトとは厳しいですね。

今日は鳥もSSを稼げそうにないし、撮るものもなく引き篭もりです。
頭を使えばなんとでもなるんでしょうが、速度取締りのケーサツまで撮ったろかぁ〜みたいな執念がなくなってきました。

書込番号:10725534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/03 12:42(1年以上前)

はっきり覚えてるわけではないんですけど、大まかなスタンスが先の通りでして。
※昨年は確か雨で行けなかったんで。
私はKDXに魚眼だけつけて、小さなバッグに入れて持っていって、OK出ました。
公開先はうちのブログだけですね(ブログ公開してもいいか、確か聞いてOK出たはず。)
「場内撮影は禁止します」「カメラマンお断り」等々、結構な(大書してあり数も多数)警告文が目立ったので、
逆に「これはいいか、あれはいいか、こうしても大丈夫か」いろいろ聞きすぎて(苦笑)、
「…常識の範囲内で、他人を盗撮したり、被災者の気分を害さないようにしてもらえばいいんですよ」
と呆れられた気も(^^;)

hanazzy さんの場合、撮影自体は「あくまで個人」として事前に受付で申し出て、D40+18-55でOK。
※行ってみれば(経験者なら)わかりますが、あの場に望遠は不要でしょう?

ろうそくが明るいので、ISO 上げで三脚なくても十分対応可(ただしほぼ開放だけどね)。

作業所での公開については、ユーアイさん(かな?いまでも)とご相談を…って感じになりますかね。
※ろうそくドアップなら、どこかわからないから承認いらなかったりして(爆)。


報道陣のシャットアウトは、団体にとっても痛いはず。本当なら大々的に報じてほしいところでしょう。
でも、「マスゴミ」は「人間じゃない、報道ロボット」なので、
※マスゴミに入社すると、まず私情を挟まないことを叩き込まれるみたいですから。
「報道のため」と称して、「かわいそうな人を見るのを喜ぶ」読者のために
被災者感情を煽り立てるようなインタビューとか、
犠牲者を思い出して泣いてる被災者をアップで、とか、
脚立で高いところから大容量ストロボ焚くとか、やりたい放題だったんです。
※私でも腹が立ったくらい…

書込番号:10725722

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/03 15:14(1年以上前)

 
 昆陽池公園で「阪神・淡路大震災犠牲者追悼のつどい」が毎年あるのですか。なぜ昆陽池公園なのか結びつきませんが、主催するユー・アイ・アソシエーションはこのあたりが地盤なんでしょうかね。

 犠牲者の冥福を祈る追悼式を被写体にしていたんでは遺族は穏やかな感情を抱かないでしょうから、私は撮らないでしょうね。もし撮るとしても、ロウソクが並んで明るくなっている様子を小さくポツンと昆陽池の片隅に入れて高所から写すくらいかな。高いところから撮れる場所があれば、ですが。

書込番号:10726341

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/03 16:11(1年以上前)

なぜ昆陽池か分からないですね。場所が広いからかな。
伊丹って被災地と思われていないですけど、追悼式典があるってことは亡くなった方がかなりいるんでしょうね。

追悼式は、僕も遠慮しておきます。

書込番号:10726550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/03 19:23(1年以上前)

R171って、他の道路とまったくあさってな方向を走ってますが、
単に「京都から神戸への最短距離」ということではなく、昔の街道に沿ってあるからなんですね。

が、実は、高槻あたりから昆陽の里のイズミヤの下まで、「高槻−○○構造線」という断層が、
ほぼR171の真下をずっと走っていることが、調査で確認されています。
※○○部分を失念しましたm(__)m
地形図やその他を見てると、その先は未確認ではありますが、西宮、芦屋等山のふもとをずっと進み、
須磨の先から淡路へ渡る一直線の高低の差(は震源地へまっすぐ進んでいる)、へとつながっていく気がします。
※震源地は「野島断層記念館」が有名なので淡路島と思われがちですが、実は明石海峡大橋のわずかに西の明石海峡です。
  高槻からR171そして市街地を通り須磨から淡路へ抜けた先に、野島断層がつながっていると考えられます。

…そんなわけで、宝塚、伊丹も震度7を記録してるんですよ。


ちなみに中国道の福崎から先も、山崎断層の真上を通ってますし…
断層があるとそこだけ低くなったり段差があったりして道路を作りやすいから、
結構重要な道路の真下は危険、ということは、全国に多々あります。
ちなみに地図をご覧いただくと、宝塚南口から逆瀬川を通り、ゴルフ場の横を抜け、
高低がありながら仁川まで突っ切るまっすぐな道がありますが、この下には神戸水道が走っています。
けど、その下にも実は断層があることが確認されています(汗)。
山が崩れた震災記念館はこの断層のすぐ西側ですし、私の家はこの断層まで歩いて2分の距離です(火暴)。
※支流が、うちの真下を通ってるようで、当時の「被害状況地図」を見ると、その両隣は「一部損壊」なのに、
  一直線に「全壊もしくは半壊」の家が並んでいます。うちもその中の1軒に入ってます(シ干)。
  若干北に傾いたまま、表だけきれいに塗り直して住んでますが(^^;;;;;;)

書込番号:10727391

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/03 20:30(1年以上前)

 昆陽池の追悼の集いの写真撮りの話から活断層の話に行っちゃいましたか^^

 六甲周辺は活断層が入り組んでいますね。逆瀬川を少し上ったところにある私の自宅も阪神大震災で罹災を受け、20%の損壊状態でした(そのため救済措置で前年の税金がまるまる戻ってきました)。光る川・・・朝さんご指定の神戸水道から少々離れているので、最悪の事態は逃れられたのでしょうが。

 不思議なもので、活断層の上にある家は壊滅しているが、活断層からちょっと外れた隣の家は生き残るなど、活断層が下でどうなっているかが運命の分かれ道になっているようです。

 我が家も結局は数年後に新しく建て替えました。2001年のことです。

> …表だけきれいに塗り直して住んでますが

 私の家内のことでしょうか(爆)。

書込番号:10727700

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/03 21:35(1年以上前)

うちの実家も国道2号線の芦屋川の西側地域だったので、実家を含む周辺は跡形もない全壊でした。

あの後何度もR171は通りましたけど、見た感じは壊れた家はほとんど無かったような気がします。

そういえばたしか、伊丹や尼崎の被害はあまり報道されず、救援物資があまり届かなかったんですよね。

阪神淡路大震災の時は数ヶ月前から胸騒ぎしてましたけど、最近はそれがありませんので、この辺は当分大丈夫だと思いますよ(笑)

書込番号:10728033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/03 22:00(1年以上前)

門戸厄神から

さすが「オリンパスブルー」

すいません。正確に書かねばなりませんでしたね。

R171と書いたのは誤りで、正しくは「旧西国街道」直下ですね。
寺本の手前で現在のR171と合流してしまいますので、イズミヤの前、ってのは合ってますが。
そこから先が、どんなに調べても判明しなかったそうで。
旧道沿いは、今でも空き地があったりしますよ。神戸と一緒で。

んー、脱線してしまいました。m(__)m
写真の話に戻りましょう(^^;)

今日は門戸厄神に初詣に行きまして。夫婦揃って「凶」を引きましたorz
私、「本厄」ですから…orz 大殺界最終年ですし…
この1年生きていれば、あとの人生安泰でしょう???

カメラは本日、オリンパスの古いコンデジ「C-770UZ」をチョイスしました。
多分初詣客でいっぱいだろうから、デジイチは仰々しいかな、と思って…
※1/18,19の厄除大祭は、仕事明けの夜しか行けないので、高感度がほしいから、デジイチになると思います…

書込番号:10728169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/01/04 01:05(1年以上前)

こんな感じ

雲の切れ間から日の光が

動きが欲しかったが、フィルター忘れて絞り込んでのスローシャッター

苔の雫も凍ってます

皆さんこんばんは

 元旦は、起きたのが9時を回っており、初日の出は行けませんでした(泣  その後も呑んでは寝を繰り返して引きこもっていました。
 今年の初撮影に昨日行く予定でしたが、下の子が熱を出し行けなくなって、本日金剛山へ行ってきました。
 山頂付近までロープウェイで行けて、雪景色が見れたので満足です。ソリ遊びも出来るようなので、今度は子供も連れて行こうかと思います。
 今日は比較的暖かく(それでも山頂付近はー1℃)、霧氷は無いかと思っていましたが、一部分だけ残っていて、何枚か撮影してきました。
道も歩きやすくアイゼン無しで軽登山靴だけで歩けました。
ロープウェイの山頂駅から山頂付近にある葛木神社までの往復で、かなりゆっくり歩きのんびり撮影しながらで3時間位のお散歩コースでした。
 今回は、年末に購入したNEWボディ&NEWレンズの試し撮りがようやく出来て良かったです。
 明日は、スカパーか昆陽池か京都市動物園にアカショウビンを見に行くか悩み中です。

書込番号:10729262

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/04 04:11(1年以上前)

こんばんは。

震災では阪急伊丹駅が倒壊する等、伊丹市でも大きな被害が出ましたね。
私は神戸で被災したので、昆陽池の追悼式には行かないです。

今日、というか昨日は、一昨日ヨドバシ梅田に行ったとき家の鍵を落として、回収して
もらっていたので、その引取りに行ってきました。
で、ついでにちょっとプチ壊れて、一昨日迷って買わなかった、マイクロ4/3の14mm−42mmを
買ってきてしまいました^^;
ヨドバシで、正月の在庫の最後の一本でしたが、使った第一印象は、「久々にダメレンズを
買った」感じ^^;です。
残り物に福はなし、です^^;
が、考えてみれば、定価3万のレンズって、一眼だとお手軽ズームクラスなので、こんなもの
かな、という気もします。

isoworldさん

10mmで撮影したカモメのドアップ、凄いですね。10mmでこの距離で撮って、フン攻撃に合わ
ないのでしょうか^^;

hanazzyさん

>撮るものもなく引き篭もりです。
>頭を使えばなんとでもなるんでしょうが、速度取締りのケーサツまで撮ったろかぁ〜
>みたいな執念がなくなってきました。

わたしもかつて撮るものが無い・・・という感じが大きく、あまり撮らなかった時期も有り
ましたが、やがて「ものを撮る」のではなく、「撮ること」自体が楽しくなってきて、自分
の「感じ」を撮りたいと思うようになってからは撮影が楽しくなりました^^
写真をどう撮るかは考え方次第だと思うので、考えすぎない方がいいですよ^^
そこら辺にあるものでも、被写体と思ってじっと見ていたら、いろいろ撮れそうで楽しい
ですよ^^
hanazzyさんの写真は、構図もですが、特に光の使い方にセンスを感じさせると思うので、
無理せずボチボチ行けばいいと思います^^

のーーーぶさん

7D、なかなかいいですね!NEWレンズの方は、どんなレンズですか?
キヤノンは中古の40Dとキットズームしか持っていませんが、参考まで教えていただきたく^^

書込番号:10729670

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/04 08:37(1年以上前)

やっぱり生駒山系には雲がある

雲の隙間から太陽がちょっぴり顔を出す

雲の上に顔を出した

やっと真ん丸の太陽になる

 
 今日は雲が少ないだろうと見込んで、聖天さん裏の霊園高台(目印は送電鉄塔です)に朝日を撮りに行ったのですが、やっぱり雲はありますね。機会を見てまたチャレンジするかな。


まる.さん:

> 10mmで撮影したカモメのドアップ、凄いですね。10mmでこの距離で撮って、フン攻撃に合わないのでしょうか^^;

 今回は失敗作ですので、再チャレンジするつもりです。

 幸いユリカモメのフン害はなく、前回のように憤慨せずにすみましたが、ユリカモメって餌をついばみに来るときは唾をずいぶん出すんですね。唾でカメラもブルゾンもしぶきだらけになりました。
 それに間違ってシャッターボタンを押す指をユリカモメについばまれました(ちょっと痛かったがケガはせず)。

 私が広角で撮るときは被写体に思いっきり接近するのが好みで、もっともユリカモメに近づいたときは10数cmくらい(羽はカメラや手に当たっていることがありました)ですが、それでもまだ足りません。再度やってみるつもりです。

 さて、これからスポーツジムに行きます。今年初めてです。

書込番号:10729981

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件

2010/01/04 11:43(1年以上前)

こんにちわ^^
今日は昆陽池へ18−55mmだけ持って行きました。
バーダーの方には怒られそうですが、エサで釣って広角いっぱいで試してみました。
とてもisoworldさんの様にはいきませんが、結構面白かったです。
憤慨せずにすみましたが、やはり唾で手がベタベタになりました。
エサはパンなんか使ったら自分のエサがヤバそうなので、ドンキで3個98円のスナック菓子を使いました。
ドッグフードならもっと安く付きそうですが、カモメたちは美食家なんですかね?
メタボカモメを量産するつもりはないので、30分程でさっさと引き上げましたが。

書込番号:10730596

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/04 16:11(1年以上前)

鳥をえさで近寄せて撮影、面白いですね。2枚目の写真は空中でキャッチしてますね。
僕も今度やってみよ。

さて、今日は三田のアウトレットに行きました。NikonのショップにD40、レンズキット、ダブルレンズキットがまだ売ってましたよ。福袋はコンデジの8,800円のセットとD3S+高級レンズ一杯で100万円のセットがまだ残ってました。100万円のセットって買う人いるんでしょうかね。

書込番号:10731594

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/04 16:51(1年以上前)

オレのほうがANAより大きいもんね

餌をもらうのは順番だよん(ハイ並んで並んで!!)

餌に突撃!!(近すぎて画面からはみ出る)

はいポーズ(しないと餌をあげないからね)

 
 hanazzyさんとはちょうどスレ違いだったかも知れませんね。

 今日は午前中にスポーツジムに行った後、午後は家内を武庫之荘の病院(といってもリハビリ)に送ってから迎えに行くまで時間がありましたので、昆陽池でユリカモメを撮りました。持って行ったのは10mm〜の超広角レンズだけです。
※餌をやっている手は私ではありません。

 撮影の途中で気がついたのですが、カメラもレンズも服も唾?(池の水ならいいのですが)らしき水滴で汚れていました(撮った何枚も汚れでダメになりました)。


Chinacatさん:

> 僕も今度やってみよ。

 ぜひやってみてください。注意すべきことは…

・フンを落とされることがあります。以前にジャンパーをフンで汚され、気がついたときは穴が開いていました。
・近くで撮ると水滴が頻繁につきます。レンズは頻繁に拭いてください。
・餌をやる指と間違って指をつつかれることがあります。手袋をしておくと安心ですが、カメラを扱いにくいし.......

 休日のお昼前後に行くと子連れのパパが餌をやっていることがあり、そこにユリカモメが集まってきます。でもお昼前後はユリカモメもお腹が膨れているのか、無関心なのもたくさんいます。

書込番号:10731757

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/04 17:55(1年以上前)

isoworldさん

ポイントの解説ありがとうございます。100円カッパを着ていくと良さそうですね。

カッパと言えば、カッパが必須の撮影イベントとして、もうすぐ出初め式がありますよ。

西宮市(1月9日)
http://www.nishi.or.jp/Press/contents/00000425.html

神戸市(1月10日)
http://www.city.kobe.lg.jp/safety/fire/event/dezome.html

大量の水の放水だけ撮っても面白くないので、撮影者のセンスが問われますね。それと下調べかな。
イメージはこんな感じ。
http://kobe-mari.maxs.jp/kobeport/dezome.htm

僕は西宮の方は徒歩圏なので、行ってみようかと思ってます。神戸は大規模で魅力的なので検討中。

書込番号:10732044

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/04 19:22(1年以上前)

全然写真を撮りに行く時間が無いので、愛犬の散歩風景でもアップしておきます。

書込番号:10732452

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/04 21:25(1年以上前)

 
 Chinacatさんの3枚めのワンちゃんが飛び跳ねた写真はいいですね。可愛いし、影もいいし。ちょっと後ピンではありますが ^^

 出初め式の様子は撮ったことがないので興味があります。が、大量の水の放水だけ撮っても面白くないとは言われるとおりで、どう撮ればよいか、知恵と工夫を凝らさなければねぇ。思いっきり近くで広角で撮るか(近づくのは無理でしょうね....)、思いっきり遠方から840mmで遠近感を圧縮して撮るか、何か意外な策(奇策?)を講じたいものです。

 のーーーぶさんは金剛山まで行っての雪景色の撮影…お疲れ様でした。−1℃で寒くはなかったのでしょうか。スローシャッターで樹氷の枝が揺れているのを撮ったのは工夫ですね。
 スカパーか、昆陽池か、京都市動物園のアカショウビンか、どれに決まったのでしょうか。撮れたらまたお写真を見せてくださいませ〜。

 私のほうでは残りの別の写真を貼っておきます。

書込番号:10733121

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/04 22:11(1年以上前)

テスト1

テスト2

テスト3

テスト4

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm f3.5-5.6 のテスト撮影をしてきました。

・・・テストと言っても、いつもの調子で適当に撮っただけで、いろんなシチュエーション
で撮った、とか言うのは全くありません(^^ゞ

書込番号:10733449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/04 23:38(1年以上前)

むむっ!

まる.さんのお写真に、「誰かさんち(火暴シ干)の夕日を隠すでかいマンション」が写ってる(火暴シ干)。

※スレ主様のお宅ではありません(^^;;;;;;;;)
…ま、うち、隣が「いつもガキが♪ひま〜だひまひまひまならば〜♪って歌ってる電気屋」
ですから…ボソ(^^;;;;;;;;)

書込番号:10734129

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/05 11:38(1年以上前)

ハクチョウたちは遠くで飛ぶことが多いようです

旋回飛翔する一コマ

空をバックに飛ぶと露出補正が間に合わない

伊丹らしい光景になりました

 
 今日も昆陽池に行くと、午前9時を少々回った頃から伊丹市シルバー人材センターから作業される方が大挙して押し寄せ、昆陽池の草刈や清掃をし始めました。お陰でカモたちは警戒して近寄らず、数も少なくなってしまいました。

 昆陽池で撮る写真も似たようなモノばかりになってしまい、飽きてきました。そろそろ撮影の行き先を変えないと…でも、どこにすべきか、思い当たりません。夕日をバックに飛び立つ飛行機を超望遠レンズ(600mmか840mm)で圧縮して撮ってみたいのですが、方角がうまく合うかどうか、です。候補地があるとすればどこがいいのでしょうかね。撮影ポイントから飛行機までは数kmの距離にしたいのですけれど。(方角からすると夏至になるのかな。)

書込番号:10735867

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/05 20:50(1年以上前)

isoworldさん、皆さん、こんばんは。
いよいよ冬休みも今日で終わりです。また仕事かと思うとちょっと憂鬱です。

> Chinacatさんの3枚めのワンちゃんが飛び跳ねた写真はいいですね。可愛いし、影もいいし。ちょっと後ピンではありますが ^^

ありがとうございます。犬が走る速度にレンズがついて行かなかったです。それにちょっと遠いので画像が小さい。
というわけで、AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)を買ってしましました(^^;
以前から比べて5,000円以上値下がりしてる上、5,000円のキャッシュバックキャンペーン中なので、思い切ってポチりました。

このレンズ、AFの速度は多分70-200とそんなに変わらないと思ってますけど、値段の割に解像度やVR性能が高いと評判なのでちょっと楽しみです。
また、届きましたらレポートさせていただきます。

書込番号:10737984

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/05 21:50(1年以上前)

 
 ここに何か書くときは、せっかくの機会だからというわけで写真も貼るようにしているのですが、今日か昨日の写真で貼れるものがなくなってきました (^^); 残っているのは愚作です(先に貼ったのは凡作です…違うんです ^^)。


Chinacatさん:

> それにちょっと遠いので画像が小さい。

 そうでもありませんよ。確かにちょっと小さいとも思えますが、あまりアップで撮るよりも、このほうが雰囲気が出ていいように感じています。

> というわけで、AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G(IF)を買ってしましました(^^;

 おお。やることが早いですね。私のは75-300mmですが、安物で、解像度は大したことがなく、AFも愚鈍ですので、騙し騙し使っています。欠点を知ってそれをカバーして使えば、それなりに写せると自分に言い聞かせています(^^);
 鳥の撮影に使っている〜500mmも安物で(4万円台で買った超旧機種です)、どうしようもなくAFがとろく、解像度も劣りますが、おだてながら?使っています(爆)…レンズもおだてりゃ、血が騒ぐ^^

> また、届きましたらレポートさせていただきます。

 はい、楽しみです。面白い絵を見せてくださいませ。


まる.さん:

 いろんなシチュエーションで撮ったというテスト1〜4までの写真は、宝塚市役所の近くの光景みたいですね。馴染みがあります^^ この付近も撮り方によってはいろんな顔を見せてくれるんですね。

書込番号:10738377

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/06 03:40(1年以上前)

朝スナ^^

夜スナ^^;

私は5日が仕事始めで、既に憂鬱です(^^ゞ

光る川・・・朝さん

>「誰かさんち(火暴シ干)の夕日を隠すでかいマンション」

古本屋さんの近くですね^^;

isoworldさん

>いろんなシチュエーションで撮ったという

いえいえ、なかなか家を出られず、あまりいろいろなシチュエーションでは撮れなかった、
と言うことで(^^ゞ


ちょい撮りですが貼っておきます。PENにはパンケーキの方が似合うようです。

書込番号:10740080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/01/06 20:43(1年以上前)

何も思いつかずの1枚・・・

皆さんこんばんは

 結局、4日はどこも行けず、連休最終日の昨日、京都市動物園と帰りに嵐山に行ってきました。
 初めて実物を見ることが出来たアカショウビンは、とてもかわいらしい鳥でした。今年の目標の一つとして、野生の個体を撮ってみたいです。ついでじゃないけど雷鳥にも出会いたいです。
 ゆっくり見ていたかったのですが、子供と嫁が腹減ったとうるさいので、一枚も撮らずに帰りました(泣

 で昼食後、バスと京福電鉄で嵐山へ・・・観光客もまばらで歩きやすかったんですが、これといって何も無くほんの数枚撮ってだけでした。

まる.さん
 返信遅くなり申し訳ございません。先日のNEWレンズですが、EF100mm F2.8L マクロ IS USMです。タムロンの90mmと迷ったんですが、ISに惹かれて購入しました。これからじっくり使い込みたいと思っています。

書込番号:10743107

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/06 20:58(1年以上前)

のーーーぶさん、こんばんは。
嵐山懐かしいです。京都は学生時代の4年間を過ごしましたから。

野生の個体を撮ってみたいとの事ですが、ニホンザルはいかがですか。
渡月橋を渡って右側の山に猿山(岩田山モンキーパーク)があります。
http://www.kmpi.co.jp/

野生では無いですけど、動きのある動物なので結構面白い写真が撮れるんじゃないかな。
よかったら次回是非行ってください。

それと、猿山の入り口を通り過ぎて川沿いを10分ほど歩くと、結構自然が一杯の渓谷があります。紅葉の季節に行くと最高です。

ご存じでしたら忘れてください。

書込番号:10743184

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/06 21:45(1年以上前)

少しトリミング

 
 いつものごとく昆陽池でハクチョウを撮ったあと、30分ほどで切り上げて園田競馬場へ車を走らせたのですが、停めるところが全然ありませんね。近くまで行って引き上げました。今度は電車で行ってみようと思います。まずは何がどんなふうに撮れるか偵察です。


のーーーぶさん:

 京都市動物園と嵐山では思ったものが思ったように撮れず、残念でした。私は嵐山は昨秋に紅葉を撮りに行きましたが、たいへんな人出でした。雷鳥はむかし立山に行ったときに見たことがあります。

 EF100mm F2.8L マクロ IS USMとはいいですね。私は旧機種を持っていますので買うのはパスして、代わりにEF15-85mm IS USMを昨秋に買いました。自作のハイパワーLED照明をこのレンズ周辺に分散して取り付けられるように、この年始にアダプターを作ったばかりです。試用はこれからですが、リング照明が必要な被写体が見当たりません^^

書込番号:10743465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/01/06 21:46(1年以上前)

Chinacatさん
 情報ありがとうございます。次回行くときは立ち寄りたいと思います。ご紹介のサイトの小猿の写真がとてもいいですね。
 広沢池やトロッコ電車など周辺には、行ってみたい所がたくさんあります。
 >それと、猿山の入り口を通り過ぎて川沿いを10分ほど歩くと、結構自然が一杯の渓谷があります。紅葉の季節に行くと最高です。
 との事ですが、梅や桜の季節はどうなんでしょう?ご存知なら教えて下さい。

書込番号:10743473

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/06 22:06(1年以上前)

>梅や桜の季節はどうなんでしょう?
梅は聞いたことがありませんね。桜はどうでしょうかね。名所なので綺麗かもしれませんが、よく知りません。
すみません。

昔撮った写真を参考にあげておきますね。

書込番号:10743606

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/06 22:28(1年以上前)

↑は紅葉の季節ではありません。場所のイメージとして見てくださいね。

書込番号:10743781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/01/06 23:12(1年以上前)

isoworldさん
 紅葉の季節は、やはり混雑するんですね〜。雪が積もったりしていれば、また違う景色だったんでしょうが、こればかりはどうしようもないですね。
 >リング照明が必要な被写体 僕はなかなか思いつかないです・・・

Chinacatさん
 ありがとうございます。水も綺麗なようですし、散策するにはいい場所ですね。

書込番号:10744123

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/07 17:01(1年以上前)

真正面から500mmで狙ってみたがこのレースでは競り合う様子がない

15-85mm用アダプター(フィルターネジに付けた円盤)にハイパワーLEDを配置

レンズ周辺に配置したハイパワーLEDで光量を補って撮影したイメージ写真

 
 園田競馬場に偵察に行き、ダートを真正面から撮れる場所を探してきました。競馬を撮っているみなさんはほとんど真横から(場合によっては流して)撮っていますが、私はどうしても正面から競り合っている様子を撮りたいので(阪神競馬場では真正面から撮れる場所には入れません)、そのような撮影ポイントが確保できるかどうかを偵察してきたわけです。
 撮影ポイントになるべく近い駐車場も見つけてきました。

 この撮影ポイントから一度だけ試しにレースを500mmで撮ってみましたが、地方の競馬場のレースは頭数が少なくて閑散としていて、先頭馬と最後馬の間隔が開きすぎ、競り合いの絵にはなりにくいように感じました。焦点距離も足りないので、今後撮りに行くのなら××賞のような華やかなレースを選び、840mm(600mm×1.4)で撮ってみたいと思います。


のーーーぶさん:

> リング照明が必要な被写体 僕はなかなか思いつかないです・・・

 もともとはマクロレンズを使った接写撮影(光量補足&日陰対策)や超広角レンズを使った広角撮影(ストロボのケラレ対策、超ワイドな照明)のために、この照明装置を自作したわけです。これを使ったときの出来上がりイメージ写真(例)としては3枚めのような感じのものになります。

 今回は15-85mm IS USMに取り付けられるように、レンズアダプター(フィルターネジに取り付けられる円盤)を作ったわけで、相手が磁性体ならどこにでも磁石でくっつけられるハイパワーLED(6個/ユニット)を4ユニットこのアダプターに配置してみました(2枚めの写真)。配置のしかたは自由に調整できます。

 10-22mmの超広角レンズようにも同じようなアダプターを用意するつもりです。

書込番号:10747240

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/07 20:40(1年以上前)

isoworldさんが撮影したいのはこんなイメージでしょうか。
http://photohito.com/photo/180872

園田ではなく阪神競馬場では無理ですか?

書込番号:10748155

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/07 21:04(1年以上前)

撮影情報です
太陽が欠けたまま沈む部分日食が15日の夕方に見られるそうですよ。
http://www.asahi.com/science/update/0107/TKY201001070217.html

三日月型の夕日が撮影できるかも知れません。

書込番号:10748284

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/07 21:33(1年以上前)

 
Chinacatさん:

 こんばんは。

> isoworldさんが撮影したいのはこんなイメージでしょうか。

 はい、概ねそうです。ですが、http://photohito.com/photo/180872の写真はどちらかというと、比較的近くから焦点距離がそう長くないレンズを使って撮っているように見えます。それはそれで面白く、可能ならできるだけ接近して(危ないかも知れないが)広角で写すのも一興だと思います。
 私が想定しているのはその対極で、できるだけ焦点距離の長いレンズを使って遠近感を圧縮し、何頭もの馬が前後に重なり合いながら砂煙を上げ(後ろの馬は砂煙で霞んでいるくらいに)競り走っている様子を真正面からなるべく(馬と騎手の表情が判るくらいに)アップで撮った写真です。

> 園田ではなく阪神競馬場では無理ですか?

 以前に一度だけ阪神競馬場に行き(生まれて初めて入りました)、撮影可能な場所を現地で調べましたが、直線コースを正面から撮れる場所に行くことができません。阪神競馬場では馬場と観戦席の間には頑丈な柵などが設けられ、警備員さんたちも馬場と観戦席の間に多数いて監視しており、いちばん手前の直線コースを真横からでしか見ることができません(柵などは撮影にも邪魔です)。

 そのときに撮った写真を4枚貼っておきます。この写真はやむをえずコーナーを回っているところを(正面からは撮れない代わりに、ほぼカメラの正面を向いた状態で)500mmで撮ったものです。

 撮りたいのは、もうちょっと望遠にし、ダート(砂地)の上を砂煙を上げながら競り合って多数が(重なり合って)走って来る様子を、遠近感を圧縮して写した写真です。ターフ(芝生)を走っている写真も撮りましたが、蹄で砂煙を上げることがまったくなく、面白くありませんでした。

 実は、園田競馬場でも直線コースを真正面から撮れる場所には(柵などがあって)入れそうにはありませんでした。ですがYahoo!地図の航空写真などで詳細に調べた結果、場外から直線コースを覗き見できるわずかな場所がありそうなことを発見し、現地に行って可能であることを実際に確かめました。それが先に1枚だけ試しに写しておいた写真です。

 園田のレースは地方競馬場だけに盛り上がりがなく、もし面白そうな写真にならないのなら、阪神競馬場に行ってコーナー写真を840mmで撮るつもりです。ただし阪神競馬場では2月下旬までレースがありません(園田競馬場は毎週のようにあります)。

書込番号:10748439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/07 21:36(1年以上前)

どうやら今月、仕事休めそうにありませんなぁw
てんちょだけは、まぁ「やむをえない事情」はわかるからあきらめてるけど、
一人てんこ盛り休みいれてはるww

多分忙しくなる年度末になって、あわてててんちょは
「休み余ってるから、また支社に怒られにいかなあかんからお願いだから消化して」ってまた言い出すしwww、
社員も「いいかげんに休ませろ!また休み捨てさせる気か」と騒ぐんだろうなぁwwww

今みたいな暇な時に、バンバン休ませとけばいいのにと毎年wwwww
で、毎年年度末に声のでかい人だけは休んで声の小さい人は休み捨てさせられるから疲弊してしまうしwwwwww
忙しいところ休まれるわけだから現場は混乱するしwwwwwww


なんか、現在万事において投げやりモードなので、私は特に苦にもなりませんwwwwwwww


撮るんだったら、やっぱ舞子かな?
あとはまかせた。wwwwwwwww<9つになったwwwwwwwwww

書込番号:10748459

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/07 22:02(1年以上前)

isoworldさん
なるほど、なるほど。なかなか難しそうですけど、成功するといいですね。

関係ないですけど、ボートレースも面白いかもしれません。
早いSSで水しぶきを止めたりしたらけっこういい感じに仕上がりそうです。

でも行くと、賭けにはまりそうで怖いです(^^;

書込番号:10748597

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/08 01:45(1年以上前)

のーーーぶさん

>先日のNEWレンズですが、EF100mm F2.8L マクロ IS USMです。

タムロンより絶対こっちのほうがいいと思いますよ。
キヤノンの最近の傑作レンズと思います。


・・・せっかく書き込んだので、何か貼っておきます。

書込番号:10749908

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/08 21:57(1年以上前)

なんだか静かですね〜。

明日から西宮神社で十日戎が始まります。時間がある方は、来てくださいね。

寒くて気分も沈みがちなので、明るい写真を貼っときます。

書込番号:10753292

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/08 23:55(1年以上前)

宝塚駅前シリーズ^^

私は今ものすごーく狭い地域で写真を撮ってます。
それはそれで楽しめているのですが、たまには遠出もしたいですね(^^ゞ

書込番号:10754065

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/09 17:41(1年以上前)

今頃になって気づきました。
西宮の出初め式に行き忘れてました(^^;

ということで、明日は神戸の出初め式に出初めてきます。

書込番号:10757105

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/09 22:25(1年以上前)

おおまぐろ

おみくじ

今日は宵えびすです。晩ご飯の後、ちょっと時間があったので、下見がてら行ってきました。
思ったほど混雑していなくて、結構ゆっくり撮影を楽しめました。
3枚目のおみくじは鯛の置物におみくじがついて300円。かわいいので一つ買ってきました。
抽選で1名様にプレゼント・・・したいところですが、無理なのできもちだけ、ちゅっ(*^^*)

書込番号:10758580

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件

2010/01/10 00:16(1年以上前)

Chinacatさんもまるさんも精力的に創作活動されていますね。
大マグロに引っ付いているのは硬貨でしょうか?

私は撮るものもなく、撮る気もせず、取り合えず自宅から夕暮れです。
新しいマンションができて、少し見晴らしが悪くなりました。

できてから1年経とうとするのに、入居率は1割ほどだそうです。
すぐ北側にイオンモールができるそうなんですが、工事はほとんど止まっているようです。

書込番号:10759257

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/10 04:06(1年以上前)

hanazzyさん

>私は撮るものもなく、撮る気もせず、

私は撮ると言っても日に数カット位なんですよ^^
それも大体いつも撮る撮る目線でモノを見ているので、電柱とか変なものばかりで、
hanazzyさんの写真みたいに、素直の人を感動させるようなものではないです。

夕日、とてもきれいですね^^あの道は数週に一度は通るのですが、伊丹にもイオンテラスが
有るのに、なんでこんな近くにまた作るのだろうと大疑問なんですけど、やはりあまり工事も
進んでないのですね。

写真は撮れる時にボチボチ撮ればいいと思います^^でも出来れば撮り続けて欲しいですね^^

書込番号:10759974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/01/10 05:40(1年以上前)

おはようございます

昨日は、朝に上の子が消防出初め式に幼稚園から参加する事を聞き、子供だけを数枚撮りました。

その後昼前より、淡路島の灘黒水仙郷へ行き、なんか帰るのがもったいないので当日予約で、宿泊し只今日の出待ちです。ただここからだとご来光は、見えないようなので何か良い物ないか、模索中です。

書込番号:10760047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/10 14:52(1年以上前)

EOSKD+Kenko3x+Kenko2x+TAM200-400mm(火暴シ干)

EOS40D+EF70-300/4.5-5.6DOIS

ごちゃごちゃしてるけどいい感じでもあります(同左)

夕日を浴びて、行きました。

hanazzy さん

同じ夕日を、スカパーから撮ってました(^^;)

昨日はすごく混んでたんで、思わず「イオンモール行ってきていいですか」といってしまいました。
用事はすぐに済んで、10分ほどだったんですが。
「はいはいどうぞ」といってくれたのは、もう1時前だったんですがね。
そんな時間で椅子が満杯(爆)。

1枚目は…2400mm?(をい)さらに35mm換算となると、APS-C 機で 1.6x 相当です。
2枚目は300mm(x1.6)、3枚目は70mm(x1.6)です。

書込番号:10761605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/10 16:59(1年以上前)

hanazzyさん 光る川...朝さん
お二人とも2枚目の太陽と赤が素敵でイカパクトを感じます。
写真の中に入って行きたいような景色です。

書込番号:10762100

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/10 21:20(1年以上前)

パンハンドル取り付け用レリーズ

パンハンドルに差し込めば取り付け完了

ビデオ三脚にロクヨン×1.4と専用レリーズを付けた状態

 
 ロクヨンを三脚(先日購入したビデオ用のちょっと大きな三脚です)に載せると、右手で三脚のパンハンドルを操作しながらだと指でシャッターを切りにくくなります。左手でレリーズを扱えばいいのですが、左手は左手で何かとすることがあり、左指でシャッターを切るのも何となく違和感があります。

 そこでこの三脚専用に、パンハンドルに自由に取り付けられるリモコンシャッターボタン(つまりはレリーズ)を自作しました(1枚めの写真)。パンハンドルのグリップに差し込むだけで取り付け完了です(2枚めの写真)。スイッチは指で操作しやすいように手前にちょっとだけ傾けてあります(芸が細かいでしょ!!)。

 これを使ってみた感じは…試用はこれからです ^^  一部のビデオ用三脚には専用リモコンスイッチがパンハンドルに付いたものが市販されていますが、なぜかデジイチ用の三脚では見たことがありません。ニーズがないのでしょうかね?

書込番号:10763441

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/11 00:49(1年以上前)

isoworldさん、こんばんは。

すげー(@_@)/
レリーズもですが、でかいレンズがすごい。大きいんですね〜。

書込番号:10764946

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/11 00:55(1年以上前)

遠近感テスト

救助ヘリ

救助デモ

70−300が届いたので、テストを兼ねて出初め式撮影に行ってきました。

何枚か貼っておきますね。

放水シーンは露出オーバーで失敗でした。

書込番号:10764991

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/12 01:39(1年以上前)

がんばれ日航^^

わずかながら、鳥入り^^;

isoworldさん

600/4単ですか。私には懐的にもきっとご縁のないレンズ(^^ゞ
しかしビデオ三脚、重そうですね^^
ビデオ三脚の脚が2本パイプなのは、ビデオはパンするからなんでしょうかね?

akatonbo_aさん

LUMIX DMC-FZ38とは意表を突くカメラですね!!
私ではターゲットを追うことが出来るかどうか・・・デス^^


今日、と言うかもう昨日ですが、昆陽池辺りでスナップ、と言っても私は鳥は直接は撮らない
ので、どこで撮ってもあんまり変わらないのですが^^;

書込番号:10771304

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/12 07:36(1年以上前)

指輪式指し込み固定型のレリーズ

僅かよりもうちょっと大きく、鳥入り^^;」

以前に鳴尾浜で撮った別のひとコマです

 
 いまam6:36で日の出の時間は過ぎているのに外は暗いので、今日の天気は良くないのでしょうね。

 Chinacatさんもまる.さんもロクヨン単のほうに目が行っているようですが、私が使いこなせるようにするのにはそれなりの道具がいる、というわけで主役は作った小道具のほうです^^  でも(ヒマなので)別のタイプも作りました(こちらのほうが可愛い)。作り直したと言ったほうがよいかも。これもパンハンドルのグリップに差し込んで固定します(1枚めの写真)。


まる.さん:

> ビデオ三脚の脚が2本パイプなのは、ビデオはパンするからなんでしょうかね?

 ビデオ用三脚は同じ価格のカメラ用三脚よりもなぜかガッシリしていますので、こちらにしたんです。ビデオ用三脚がカメラ用三脚と違う点は自由雲台の構造で、水平だけとか垂直だけにパンできることです(もちろん傾斜も可能ですが)。
 三脚を使っての競馬・レーシングカー・飛行機などの流し撮りには、これが具合いいかも知れません。

 でもロクヨン単とこの三脚を合わせると10キロにもなりますので、持ち運ぶのがたいへんで、覚悟して行かなければなりません(出番が非常に少ない!!)。

 まる.さんの「わずかながら、鳥入り^^;」の写真を見て、私にも似たような写真があったのを思い出しました(2枚めの写真)^^


Chinacatさん:

 70-300で神戸の出初式の撮影ですね。結局私は行けませんでしたが、救助デモの写真を見て次回は私は救助デモのヘリの様子をポートタワーの前に重ねて、望遠レンズで圧縮して撮ってみたいな、と思いました。


akatonbo_aさん:

 DMC-FZ38でよくこれだけ撮れますね!!


hanazzyさん/光る川・・・朝さん:

 やっぱり夕日はいいもんですね。私の大好きな光景です。1月も2月も3月も、日の出と日の入りを撮りに行く目論見をしています(撮影場所と被写体の景色と太陽の方角を調べ、候補地を選定中です)。

書込番号:10771806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/12 13:21(1年以上前)

まるさん ありがとうございます。
このカメラはテレコンをつければ826ミリの望遠
レンズ相当になるとのパナソニックのサポートです。
それと高速連射、秒10枚でヘタな鉄砲も数打てば
当たるです。

isoworldさんの2番目綺麗です。やはり私のおもちゃ
デジカメとはクリアな画質、美しさが桁違いです。
私はHP作成利用が目的のカメラですので、この程度
で間に合うのです。

書込番号:10772691

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/12 14:35(1年以上前)

isoworldさん 
出初め式でヘリの訓練は結構見応えがありましたよ。
もう少し左から撮るとポートタワーと重なります。

僕もビデオ用の三脚を使ってます。結構しっかりしてます。
欠点はカメラを立てに取り付けられないので縦長の写真が撮れない事です。
割り切って使ってます。

書込番号:10772914

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/12 16:50(1年以上前)

isoworldさん

救助デモの写真をもう少し貼っておきます。
ヘリは計3回やってきます。
1回目は開会式中に2機が並んでサイレンを鳴らしながら上空を通り過ぎます。
2回目は上空でホバリング。隊員が二人、救助のため地上に降りていきます。(1〜3枚目の写真)
3回目は上空でホバリングして、隊員が担架と一緒に地上からヘリに乗り込みます。(4枚目の写真)

ローパスの汚れはご愛敬です(^^;

今年はポートタワーの下半分が工事の幕で覆われていた(2枚目参照)ので、ポートタワー全体をカメラに収めるのは止めました。

4枚目もクレーンが写ってなければ良かったんですけどね。

書込番号:10773324

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/12 18:01(1年以上前)

Chinacatさん :

 救助デモの写真をありがとうございます。ポートタワーから見ている(写している?)人も見えますね。あのときに私が行っていたら、ポートタワーから見下ろす形で撮るか、ちょっと遠方からポートタワーを背景にアップで撮ったかも知れません。

 写真を見るとクレーンなどの障害物もあるようなので、どこから写すか場所選びにも苦労しそうで…。でもこんな機会でないと写せない写真ばかりで、結構なことです。行ってよかったですね!!

> 僕もビデオ用の三脚を使ってます。結構しっかりしてます。

 おや、これは失礼しました。ではよくご存知だったわけで.........

> 欠点はカメラを立てに取り付けられないので縦長の写真が撮れない事です。

 そう言われれば確かにそーですね。いま気がつきました。でも私は縦長で写真を撮ることは99.9%ないので(見た感じが不安定なので)全然問題ないのですけれど。それとビデオ用三脚は600mmと500mm以外には使うつもりはなく、いずれのレンズも三脚用台座で好きなように回せるので、縦長でも横長でもナナメ長でも自由に出来ますし。

akatonbo_aさん:

 テレコンをつけると826ミリ相当の望遠になるとは凄いですね!! それに秒10枚の高速連写も出来れば、鬼に金棒でしょう。また鳥さんの飛んでいる姿をお見せくださいませ。

書込番号:10773563

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/12 18:13(1年以上前)

>> 僕もビデオ用の三脚を使ってます。結構しっかりしてます。
>おや、これは失礼しました。ではよくご存知だったわけで.........

いや、たまたま家にあったのがビデオ用だったんです。カメラが縦にならないことには気づいたのは、長田の鉄人28号撮影の時でしたよ。それまで気がつきませんでした。

>ポートタワーから見下ろす形で撮るか、ちょっと遠方からポートタワーを背景にアップで撮ったかも知れません。

ポートタワーからの写真はこのページの一番下にも載ってます。
http://homepage2.nifty.com/kobeport/chousatai/dezome/dezome.html

写真を見ると海の放水の方が派手そうだったので、ポートタワーからは遠いなと思って止めました。

最終的に対岸の第一突堤の桟橋から撮影することに決めたという訳です。

あまり人も多くなくて良かったですよ。

書込番号:10773613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/01/12 21:41(1年以上前)

皆さんこんばんは
 先日行ってきた灘黒岩水仙郷です。いい場所でしたよ。車から降りると水仙のいい香りがしてとても良かったです。100マクロで撮影したものは、PLを効かせすぎたままで不自然になっちゃいました・・・(泣

 今、気付いたんですが全然マクロの意味の無い使い方が多かったです(汗
 最後の一枚だけサンヨンです。

書込番号:10774768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/01/12 21:54(1年以上前)

梅もチラホラ咲き始めてました。

連投失礼します。
 日当たりが良いのか梅も少しだけ、咲いていました。

 宿へと向かう道中で日が沈んだ後でしたが綺麗な色でしたので、車を止める場所を探して、何枚か撮りました。
 結局、朝は六時に上の子が起きたので、朝風呂入ってゆっくりしてました

書込番号:10774878

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/12 22:04(1年以上前)

のーーーぶさん、こんばんは。
どれもとても綺麗です。僕は特に水仙の2枚目が良いと思います。

書込番号:10774971

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/12 22:21(1年以上前)

灘黒岩水仙郷はこんな感じのところです

反対側の斜面からは紀伊水道が望める

思いっきり絞り込めばのどかな海(紀伊水道)が見える

空気も空も、もう早春でした

 
 のーーーぶさんは灘黒岩水仙郷の素敵な写真が撮れましたねー。

 私も昨年1月下旬に行きましたよ。ここを知らない人のために、のーーーぶさんとは視点を変えた(対極の?)写真を貼っておきます。場所は淡路島の南東にあり、宝塚からだと高速を使って2時間ほどで行けたように記憶しています。2月いっぱいは楽しめるかもね。Chinacatさんもいかが?

> 今、気付いたんですが全然マクロの意味の無い使い方が多かったです(汗

 私も100mmマクロはマクロらしい撮り方は全然しておりませんで、むしろ望遠レンズに使っちゃいましたよ。でも、それでいいじゃん^^


 私は花は滅多に撮りませんが、1月、2月は水仙、2月から4月は菜の花でしょうね。菜の花もたくさん咲いて綺麗なところがあります。そして梅かな。梅にはメジロが必ずいますよね。

書込番号:10775092

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/12 23:08(1年以上前)

のーーーぶさん

> 今、気付いたんですが全然マクロの意味の無い使い方が多かったです(汗

いやいや、ボケの綺麗のレンズみたいですから、これでオッケーだと思いますよ^^

書込番号:10775434

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/12 23:23(1年以上前)

しだれ梅

soworldさん
水仙郷は2007年に行ってますね。

その時のメインは、有名な「しだれ梅」の撮影でした。普通の民家の庭に咲いている梅で、その家のおばあちゃんが有名でしたけど、直前になくなられていました。

コンデジで撮った写真を載せておきます。

書込番号:10775546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/01/13 00:05(1年以上前)

トリミングあり・MFで撮影

Chinacatさん
 ありがとうございます。
 出初式の放水シーンは残念でしたね。昆陽池でも池の周りにポンプ車が、10台くらい並んでましたよ。ヘリはいませんでしたが・・・訓練だけで実際にはああいった救助が無い事を願います。
 いかれた事があるのですね。立派なしだれ梅ですね。普通の民家にあるとは驚きです。

まる.さん
 >これでオッケーだと思いますよ ありがとうございます。もっと上手くボケを扱えるようになりたいです!

isoworldさん
 昨年行かれてたんですね〜。
>視点を変えた(対極の?)写真  ありがとうございます。一応広角でも撮ってはみたんですが、うまく使いこなせなく、参考にさして頂きます!!
 パンハンドルのシャッターボタンいいですね〜。僕は、置きピンの時はレリーズを使いますが、飛び物などのときは雲台を軽くトラクションがかかる程度にして、ほぼフリーの状態にして手持ち感覚で撮っています。isoworldさんの自作されたようなスイッチがあると、とても使い勝手がよさそうですね!
 ロクヨンとはうらやましいです!!一度サンヨンに2倍テレコンを借りて付けた事がありますが、周りも暗くシャッタースピードも稼げない状態でしたので、すぐにはずしました。ちょっとした動きでもぶれましたし、被写体をファインダーに収めるのが非常に難しかったです。
>梅にはメジロが必ずいますよね。 どこからやってくるのか桜の時期までは、よく見かけますね〜。今の時期だとルリビタキがやってきてるかな。
鳥が、話題に出ていましたので、去年のもので、背景が悪いですが一枚貼らしていただきます。たまたま狙っていた場所から微調整程度で撮れたものです。

書込番号:10775874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/13 00:14(1年以上前)

最初はただの夕焼けだったのが…

だんだんおかしくなってきて…

うわー(>_<)

ぎょえー(>_<)※このあと地震があったかどうかは忘れましたが(爆)

全く、みんな揃って(笑)
登場順に

hanazzy さん
私(光る川…朝)
のーーーぶさん

揃いも揃って、どーして9日の夕焼けを撮ってるの(笑)
きれいだったけどね(^^;)
結構赤かったんで、地震サイトは大騒ぎだったかもしれませんが(爆)。
※ホントに危ない時はもっと恐ろしく赤い。

書込番号:10775942

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/13 01:40(1年以上前)

昆陽池辺り

↑でコメントだけして、写真貼ってなかったので、貼っときます^^

書込番号:10776384

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/13 07:56(1年以上前)

光る川・・・朝さん
なんだかすごい色の朝焼けですね。この世の終わりはこんな感じなのかもと思わせる景色です。

書込番号:10776905

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/13 11:31(1年以上前)

昆陽池を旋回中の仲良しコブハクチョウ&コハクチョウ

水面を助走して飛び立つ瞬間

着水地点を模索中のカモさん

水平飛行になったカモさん

 
 久しぶりに昆陽池に行きました。行ったらすぐにハクチョウが飛びました。風があると冷えますね。1時間は我慢できませんでした。午前9時に着いて10時前には引き上げました(市営駐車場の料金が200円で済むことも考慮して ^^)。


光る川・・・朝さん:

 朝焼け…気持ちの悪いくらいの空模様ですね。露出補正を−1にしているのがいっそう「この世の終わり」を感じさせてくれます。


Chinacatさん:

> 水仙郷は2007年に行ってますね。

 おや、これは失礼しました。まあ、この時期の見所と言えば、近くはここでしょうからね。行っていて当然かも。でも有名な「しだれ梅」は知りませんでした。
 淡路に行くのなら、今度はサルたちと仲良し早紀ちゃんのツーショットを撮ってみたいですね。


のーーーぶさん:

> 一度サンヨンに2倍テレコンを借りて付けた事がありますが、周りも暗くシャッタースピードも稼げない状態でしたので、すぐにはずしました。ちょっとした動きでもぶれましたし、被写体をファインダーに収めるのが非常に難しかったです。

 さすがにサンヨン×2だと画面が暗くなるのでしょうね。600mmにもなると飛ぶ鳥を追いかけるのも大変です。私の場合は軽量小型の500mmを手持ちで撮っています。三脚に載せるとフリーにしても柔軟にフレーミングしにくいと思いまして手持ちです。飛んでいる昆虫の撮影なら完全に手持ちですね。三脚はありえません。
 ここに貼った4枚の写真も500mmズームの手持ち撮影で、それでも画面に被写体をうまく収めるのには苦労します(とりあえず^^ノートリミングです)。鈍臭いAFは最初から期待しておらず、諦めムードで使っています。

書込番号:10777438

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/13 19:35(1年以上前)

生駒山系に雲はない晴れでもガスっぽい(お天道様も迷惑そうでした)

せっかくの機会だからこんな写真を撮りましたぁぁぁ!!

今朝はお天道様も明るさは思いっきり控えめでした

聖天さん境内にあるお堂のネギ坊主の向こうに元気のないお天道様を入れる!!!!

 
 なぁんだ、連投になっちゃいそうですね、みなさん(ぉぃぉぃ)!!
 
 早朝の空模様を見て聖天さん裏の高台(宝塚霊園)に行ってきましたが、今日の早朝は晴れながらガスがかったモヤっぽい天気でしたねー。

 お天道様が昇りきっても眼で直視できるくらい霞がかっており、変な写真が撮れました。ピントが外れてもお天道様の輪郭はなぜかシャープですね(不思議)。

 「鬼ごろし」をコップ1杯半飲むと、いい気分!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

書込番号:10779081

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/13 19:46(1年以上前)

皆さんこんばんは。

昨日今日と通風で歩けず、外出自粛中です(^^;

せっかくなので、ハワイで撮影した夕日をアップしておきます。
ハワイは毎日こんな夕日が見られる見たいですよ。

書込番号:10779139

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/13 20:41(1年以上前)

isoworldさんの1枚目は中国っぽいですね。

書込番号:10779418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/13 23:49(1年以上前)

…いつの間にか、「夕焼け」が「朝焼け」に化けてますが(^^;)
今津線沿線から撮ってるのに、甲山から日が昇ったら、バカボンのパパなのだ??

実物は、これよりもっと世界の終わりを予見するものでしたよ。カメラの表現限界を超えていました。

写真ではブラックアウトしてますが、これだけの夕焼けですから、橋も看板も、目の前全部真っ赤です。

犬の散歩をしてた人も一人二人と立ち止まって空を見上げ、
「はぁ……    なんでしょうなぁ、この色。地震かなぁ…」と口々に…
見とれる人はいませんでしたね。なんか皆が揃って気味悪がってました。
…とりあえず当地は何事もなかったわけですが(^^;)

書込番号:10780721

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/14 00:46(1年以上前)

手前の木の枝のフォーカス^^

奥の夕日にフォーカス^^;

では私は、1月11日、昆陽池からの夕日をup。
手前を木の枝が横切っています^^;

書込番号:10781068

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/14 07:35(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
>…いつの間にか、「夕焼け」が「朝焼け」に化けてますが(^^;)
今津線沿線から撮ってるのに、甲山から日が昇ったら、バカボンのパパなのだ??

犯人は私の様ですね。すみません。

書込番号:10781690

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/14 17:42(1年以上前)

走れ走れコータロー(かどうか名前は知りません)

騎手が持つのはハエ叩き(爆)、いいえ尻叩き?(遅いとお尻ペンペンしますよ)

後ろの馬ほど砂ぼこり(馬の目にもワイパー!!、それともレース後の目薬??)

やっぱりニンジンはぶら下げていませんでした(笑)

 
 まだ暗い早朝の空を見たら星が光っていたので、午前6時にはカメラを持って家を出たのですが、生駒山系の上にはやっぱり雲があるんですね。余計なモノはなかなか取れませんね、お腹周りの体脂肪と同じように(しつこい、いい加減にせぃ!!)。

 …てなわけで、今日も日の出の撮影はダメに終わりました。明日もまずまずの天気のようですが、夕方の部分日食が撮れるといいんだけれどね(日の入り直前ですからNDフィルターなしでもいけそうですけれど)。


 今日は昼前から例の競馬を写しに行ってきました。駐車料金は時間に関係なく\1,000也(ちと高い)。ダート(砂地)を走るので後ろの馬ほど埃だらけでした(お気の毒に)。

書込番号:10783783

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/14 18:49(1年以上前)

isoworldさん
競馬の写真迫力があってすごいですね。砂が飛んでいるのもよく分かります。

馬はこの砂の中を走るの平気なのかとちょっと心配になります。

書込番号:10784121

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/14 20:14(1年以上前)

ダート!!!!

 
Chinacatさん:

> 馬はこの砂の中を走るの平気なのかとちょっと心配になります。

 馬の目には不思議と砂埃は入らない、という人もいました。でも砂塵を吸えば、肺気腫になっちゃいそうで。馬の職業病ですね(笑)。

 ヒマなので^^、ちょっとレタッチしてみました。パソコンって便利ですよね。どこをいじったかですって? それは見て思ったとおりです。

書込番号:10784490

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/14 20:15(1年以上前)

光る川・・・朝さん

質問です。

地図で見る限り、最近の大阪空港での日没はほとんど滑走路の進入方向(若干左より?)に見えるんですが、スカパーから「夕日を背に着陸する飛行機」「夕日の真ん中に飛行機」「(明日なら)日食の切り欠けに飛行機」みたいな写真の撮影は可能でしょうか。

「近いんだから自分で行って調べろ」と言われそうですが、もしご存じでしたら教えてください。

書込番号:10784494

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/14 20:18(1年以上前)

> ヒマなので^^、ちょっとレタッチしてみました。パソコンって便利ですよね。どこをいじったかですって? それは見て思ったとおりです。

ジオラマ風ですね。どこいじったか?・・・・うーん、前後をぼかしたのかな?

書込番号:10784509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/14 22:24(1年以上前)

Chinacatさん

「自分で調べろ」(をい)。(^^;;)

地図をご覧いただければわかりますが、スカパーは滑走路の西側にあります。
よって、「夕日が出てる時間帯は順光」(今の季節はほぼ滑走路と直角?)となり、
おっしゃるような写真は不可能です。


逆に言えば、滑走路東側にある空港屋上の展望ロビー(ってあったんかいな?)から撮ると、
おっしゃられるような「モロ逆光」となり得ます。

書込番号:10785429

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/14 22:41(1年以上前)

光る川・・・朝さん

早速のご回答ありがとうございました。

そうか、日の出は真後ろからなんですね。

下記ページでもう一度調べたら、「方位・・北を0度とし、東回りに測った角度(単位°)」となってました。
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KOHO/automail/cgi/sunmoon.cgi

西回りと間違えました(^^;というか、「西に沈む」事に疑問を感じませんでした(^^;

書込番号:10785559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/01/15 01:46(1年以上前)

みなさんこんばんは
 
 本日は、仕事帰りにちょいとスカパーへ寄ってきました。到着時には、だいぶ暗くなっていましたが短時間ですが楽しめました。明日は、千里川のほうへ行こうかと思っています。

Chinacatさん
 ハワイの一枚目の写真 イイですねぇ〜行ってみたくなります!
 すでに光る川・・・朝さんが回答されていますが、夕日なら関空のほうがいいかもです。空港島へ渡らずに周辺の海沿い(マーブルビーチだったけ?)から狙えそうな気がします。実際に撮影したわけではないのですが、昨年の11月に関空の展望デッキへ行った時、滑走路を正面に見て左の方に太陽(午前9時頃)があったので、沈む方向を考えると可能性はあるかと思います。

isoworldさん
 4枚目の写真が僕は特に好きです。二頭の馬の競り合っている距離感がいいですね。
>ちょっとレタッチしてみました もしかして、ゲートを消しちゃったとか?

書込番号:10786589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/01/15 01:54(1年以上前)

点滅等ゲットォー(^^)

↑画像貼り忘れました(汗

書込番号:10786617

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/15 03:27(1年以上前)

isoworldさん

私も背景を消した、に1票です!(^^ゞ

書込番号:10786779

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/15 07:43(1年以上前)

 夕日が沈む方角は撮影のために以前から調べていまして、今日は244.5度くらい(真北をゼロにして東回り)になりそうなんですが、関空の滑走路の方角はそれよりちょっと南を向いています。

 ですから関空に関して、部分日食した夕日をバックにうまく離陸(着陸)する飛行機が取れたとしても、ちょっと歪んだ形で入ると見ています。大きな夕日に飛行機を小さく入れようとすると、望遠レンズを使い、阪南港のある忠岡町の港の岸壁にカメラを据えれば、滑走路が夕日の沈む方角に入ります。ただし距離が18kmありますので、超望遠レンズが必要です。

 私は遠くには行かず、阪神港の魚つり公園の岸壁から超望遠で狙うつもりです。ここにカメラを据えれば、12km先にある神戸空港ととくに神戸スカイブリッジ(神戸空港連絡橋)の向こうに沈む夕日が撮れるはずです。離陸(着陸)する飛行機が運よく入ればしめたものです。

 もっとも天候次第ですね........

書込番号:10786974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/16 16:10(1年以上前)

嫁と一緒(爆)

ちょっとアップに

300mm(確か)

結局おいしいところは雲の無効(向こう)(;_;)

…さて、日食の時間中は、私はいつもどおり仕事でしたが、
肝心の写真が上がってきておりませんね…?

はてさて。


関空対岸から撮る夕日は、以前撮ってます。5月終わりごろでこんな感じです。

注:昨日の日食ではなく、2年前の5月の映像ですので…

書込番号:10792832

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/16 17:18(1年以上前)

インチキ部分日食(イメージ写真)

 
 部分日食があった昨日は午後3時までスポーツジムに行っており、帰ってから阪神港の魚つり公園に部分日食の撮影に行くつもりでした。
 ところがスポーツジムが終わってから空を見上げると雲が広がりつつあり、出発すべき午後4時前には西の空は曇って光が差さない状態になっていましたので、撮影に行くのは諦めました。

 実は午前中からちょっと雲が出ており、かなりの確率でダメかも知れないと思っていました。天気予報で、阪神各地が完全に太陽のマークだけ(このあたり一帯がすべて快晴)になっていればよいのですが、雲のマークがどこかにあると、これまでの経験からして夕日は撮れていません。
 それでダメのような気がしていました。

 代わりにインチキ部分日食のイメージ写真を貼っておきます。

書込番号:10793123

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/16 20:42(1年以上前)

こんばんは。
部分日食の撮影に成功した方はいないみたいですね。

今日はあんまりネタがないので、我が家の居候を紹介していきます。

書込番号:10793889

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件

2010/01/17 00:53(1年以上前)

Chinacatさん
可愛いカエルちゃんですね。
カエルも家の中で飼うと冬眠しないんでしょうかね?

光る川・・・朝さん
無理は禁物ですよ。明朝の黙祷の瞬間にはまた現場に行きたいと思ってますので、
あなたの分まで哀悼の意を捧げてきましょう。
あ、それと50mmくらいの明るい短焦点レンズ持ってますか?
できたら春くらいに貸してほしいんですけど、350日以内なんて言わずに逝かないでくださいね(笑

書込番号:10795281

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/17 08:45(1年以上前)

 
 阪神淡路大震災から15年たった今朝、快晴になりましたので、また聖天さん裏の山手から日の出を撮りました。生駒山の上にはうっすらと雲が残っていましたが、朝日が山の端から顔をのぞかせる頃にはほとんど見えなくなり、オレンジ色をした楕円形の太陽が出てきました。

 この場所から日の出を撮るのはこれで一段落です。澄んだ空気のこの季節には、また別の場所で朝日と夕日を撮るつもりです。

書込番号:10796197

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/17 08:49(1年以上前)

hanazzyさん
>カエルも家の中で飼うと冬眠しないんでしょうかね?
晩秋に家庭菜園に紛れてやってきた蛙です。「いまから野生に返すと寒くて死んでしまう」と言われ、春まで飼うことにしました。

えさなどはほとんど要らないので手間無しですけど、夜中に「ゲーゲー」と泣くのがちょっと困ってます(^^;

isoworldさん 
見事な日の出ですね。ぼくは4枚目がいいと思いました。

書込番号:10796209

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件

2010/01/17 10:49(1年以上前)

おはようございます^^
ユーアイアソシエーション主催の昆陽池阪神淡路大震災第15回追悼式が厳粛にとり行なわれた事を報告します。
昨晩とは打って変わって、時間が時間なので小さい子供さんなどはいなく、全然違った雰囲気でした。開催直前にカメヤマローソクさんから4500本の供給があり、黙祷時間に6400本のローソクが燈されたようです。

isoworldさん 
今朝は生駒山上空にはほとんど雲がなかったみたいですね。
おかげで少しドタバタしましたが、自宅ベランダから久しぶりのブルーモーメントを観察することができました。一晩起きていたので日の出に時刻には頓服を飲んで寝ていましたけどね(笑

Chinacatさん
そうなんですか^^
春まで元気にいてくれて自然に戻るといいですね^^

書込番号:10796643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/17 13:44(1年以上前)

2年前の21時前の様子

hanazzy さん

「明るい」単焦点は、AiAF35mm F2D のみですねぇ。
あるいは、Ai45mm f2.8P(Silver)か。
ズームでもよければ AiAF35-70mm F2.8D がありますが。

共にD40ではMFになりますけど…


ま、凶みくじによると、厄神さんを信心してよし、だそうですんで、
明日と明後日は仕事終わってから行ってきます(^^;)
毎年20時すぎから22時前までいますかね。ちなみに22時で終了です。
こんな時間でも境内はそれなりに混んでます。ご注意を。

書込番号:10797374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/17 23:24(1年以上前)

皆さん、はじめまして。
近所の景色がいろいろ紹介されているので、
いつも楽しく拝見させていただいております。(^_^)
少し前の画像ですが、夕日があったので投稿します。
撮影場所は大阪市北区です。
オリジナル画像ではなく、トリミング、色調整してます。

書込番号:10800261

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件

2010/01/18 03:23(1年以上前)

津耽華唖棉さん、こんばんは^^
こちらこそよろしくお願いします。
「津耽華唖棉」なんと読むんでしょうかね?
橋の橋脚の間にしずむ夕日がダイナミックに表現されていますね。
この調子だとますます写真をアップしにくくなりそうですが・・・^^;
新しいお仲間ができて何よりです。

書込番号:10801246

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/18 07:34(1年以上前)

津耽華唖棉さん、初めまして。
よろしくお願いします。

見事な写真ありがとうございます。深紅がとても印象的です。

お名前の読み方は「ツタンカーメン」でしょうか?難しい字ですね。

書込番号:10801484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/18 14:13(1年以上前)

自分の姿を見ているようです

落書きがなんとも…

鉄筋の美しさにしびれました

>hanazzyさん、Chinacatさん
レス、ありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします。m(_ _)m

読みは「ツタンカーメン」です。m(_ _)m
kakaku板のハンドル名を決めるとき、
自分の趣味、カメラに関する言葉は
検索した時に邪魔(ノイズ)になるので排除、
読みを適当に決めてから、画数の多い漢字を当てました。

写真をほめていただき恐縮ですが
なんというか偶然撮れてしまっただけで(^_^;
機材も腕も全くたいしたことはありません。
会社の往復に、風景を適当に撮るだけです。

この夕日を撮った場所は、有料ですが誰でも入れます。
冬至の2ヶ月前に明石海峡大橋と夕日が重なったので
2月20日頃(冬至の2ヶ月後)
また同じシーンになるのではと想像します。
35mm換算焦点距離は4倍して400mmですが
大幅にトリミングしています。

自己紹介用の画像を、昨日1/17撮影分から選ぶと、、、
こういう感じです。(^_^ゞ

書込番号:10802641

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/18 15:19(1年以上前)

 
 今日は久しぶりに昆陽池でコブハクチョウを撮りました。ここは除草と補修の工事が続いていて、カワウ、カモ、ハクチョウたちが警戒してどこかに行ってしまい、少ない数がいっそう少なくなりました。
 でも今日は少ないコブハクチョウがなぜか元気に水上を駆けていました。


津耽華唖棉さん:

 はじめまして。真っ赤に染まった空の中で沈む大きな夕日は素敵ですね(ちょっと色を強調しすぎている気もしますが)。私も昔からこの手の写真が好きで、空気の澄んだ冬場には撮りたくなります。
 いまも太陽の沈む角度を調べ、被写体を選び(明石海峡大橋がいちばんインパクトがありそうですが)、次の○月○日頃はどこで撮ろうかと策を練っています。WTCの展望台から撮るのも一案に入っています。

 お仲間ができて幸いです。また写真を見せてくださいませ。

書込番号:10802845

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/18 19:46(1年以上前)

津耽華唖棉さん
自己紹介の写真が、立て替え中のビルですか。
ひょっとして、立て替え=restructure=リストラ、ですか??

違っていたらすみません。

書込番号:10803819

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/18 19:59(1年以上前)

 あの解体中のビルは、バックの様子からすると宝塚南口のサンビオラのように見えますね。夕日の撮影場所もHIPHEP(だったかな)のあたりみたいで......

書込番号:10803891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/18 20:27(1年以上前)

今仕事から急ぎ戻りました。
取り急ぎ、門戸厄神厄除大祭初日に出陣いたします。

本日は初代KD+EF-S17-85+Tokina 10-17 FISHEYE という布陣です(爆)。

書込番号:10804045

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/19 00:49(1年以上前)

つかしんからの夕日^^

isoworldさん

>あの解体中のビルは、バックの様子からすると宝塚南口のサンビオラのように見えますね。

ですね^^


津耽華唖棉さん

津耽華唖棉さんとはご近所さんかもしれませんね^^
サンビオラ建替えの後は、懲りずにまたタワーが建つようですね^^;
向こうに見えるジオタワー宝塚にしても売れているのかどうか・・・

それはさておき、私も夕日を貼っておきます^^
津耽華唖棉さんの写真と比べると、恥ずかしいような代物ですが^^;

書込番号:10805944

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/19 11:07(1年以上前)

着水寸前

飛ぶの?下りるの?いいえ水面スレスレ飛行

エサの奪い合い

すたこらサッサ(コブハクチョウにいじめられて逃げています)

 
 今日も快晴だけれども、ずいぶんガスっていますね。夕日が撮れるかなと昨日の夜から期待しているのですが、撮れても遠景はかすんでパッとしない光景になりそうです。



まる.さん:

 つかしんから撮ると街の向こうに沈む夕日になるんですね。それも一興です。

書込番号:10807081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/19 14:22(1年以上前)

>isoworldさん
すばらしい写真をコンスタントに撮っておられることに
いつも敬服しております。よろしくお願いします。m(_ _)m

色をソフトで調整するほどの技術はありませんが
赤を誇張するために、ホワイトバランス曇で撮りました。

撮影場所は梅田スカイビルの上の方です。
HEPも同じ角度になると思いますが、
[10800261]3コマ目、夕日が沈んだ直後(換算90mm)は
HEPから見えません。
このように明石海峡大橋が見える日は、めったにありません。
今日1/19は全くダメです。

近所で朝日を撮りたいのですが、まだ成功してません。
これは去年12/4、日の出に間に合わなかった朝の画像です。

書込番号:10807712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/19 15:10(1年以上前)

>まる.さん
はじめまして。よろしくお願いします。m(_ _)m
10日ほど前、中国道の高速バスに乗るため
久しぶりにS瀬川を通りましたが、
ふだんはもう少し南の方に棲息しております。

>私は撮ると言っても日に数カット位なんですよ^^
>それも大体いつも撮る撮る目線でモノを見ているので、電柱とか変なものばかりで、

電柱というか街灯は、私も撮ります。
明るくなっても点灯したまま(昼行灯)には
とくに親近感を覚えます。(^_^)

書込番号:10807864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/19 15:30(1年以上前)

朽ちていく物がすきです

おかしな物も好き

水の見える景色も好き

人間の写真は苦手です

>Chinacatさん
リストラされたのは数年前ですが(^^;)…
いまも将来も、生活の余裕は全くありません。
お金を使わないですむデジカメ撮影が、
唯一の息抜きとなっております。

建築物の解体は昔から大好きで、見かけたら撮ってしまいます。
廃墟も大好きですが、撮りに行く余裕はありません。
撮っているもののサンプル、続き。

書込番号:10807938

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/19 16:01(1年以上前)

露出を思いっきりマイナス補正しています!!

水面を走る忍者の術(ハクチョウ編)

カメラを意識して格好よく......

両翼を広げて格好よく........

 
 今日は結局、夕日を撮りに行くのは断念しました。空気がガスっぽい上に、ごく薄く白っぽい雲が見えますから。天気って、ままなりませんねー。明日は午後に用事がありますし、明後日は天気が悪いみたいですし。


津耽華唖棉さん:

> すばらしい写真をコンスタントに撮っておられることにいつも敬服しております。

 いいえ、数打ちゃぁ当たる…が私の主義ですから ^^;

 3枚めの街灯の写真には左下に夕日がさりげなく入っていて、おお!!って思って見ましたよ。結構いろんな写真を撮っていますね。廃墟もですか。私はあまり撮りませんが、次のスレで珍しく撮った廃墟の写真を連投してみましょうかね。

書込番号:10808025

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/19 16:15(1年以上前)

 
 阪神間の撮影スポット情報ではなくてスミマセンが、石灰岩でできた島(マルタ島)の殺伐とした風景(1〜3枚めは廃墟)です。ほとんど樹木もなく、家は石造りで(木材で内装をすると重税が課せられます)、水は貴重品です。

書込番号:10808074

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/19 17:17(1年以上前)

津耽華唖棉さん
水の見える景色良いですねー。
7mmなんて超広角お持ちなんですね。すごい。

廃墟がお好きなら、長崎?の軍艦島なんかどうですか。
最近はツアーもあるようですし、僕は一度行って見たい場所の一つです。

書込番号:10808292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/19 17:43(1年以上前)

西宮北口6号線ホームから撮影

>isoworldさん
マルタの景色、ありがとうございます。素敵ですね。(^o^)/

E8400は、中古で欲しいカメラの最右翼でしたが
他の24mmコンデジを先に買ったので、
最終的にあきらめたいう思い出があります。

>3枚めの街灯の写真には左下に夕日がさりげなく入っていて、おお!!って思って見ましたよ。

誉めていただき恐縮ですが、時刻のとおり朝日です。(*^_^*)
昨夜の まる.さんの投稿を思い出し、即興で1分で撮って
そのロスタイムを駅まで全力疾走して取り返しました。
西宮北口のホームに降りると、強烈な朝日に目を射られました。

>Chinacatさん
>水の見える景色良いですねー。
>7mmなんて超広角お持ちなんですね。すごい。

ここ武庫川は阪神間のど真ん中ですね。
構図のせいで超広角に見えなくもありませんが
コンデジ(3/2インチCCD)なので換算28mmです。(*^_^*)

書込番号:10808376

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/19 20:51(1年以上前)

厄神さん

以前撮影した甲子園浜の写真

津耽華唖棉さん

iPhoneで見ていたので気づかなかったですが、武庫川だったんですね。
やっぱり広角はいいですね。

今日は厄神さんに行ってきました。早い時間だったので結構空いていましたけど、しっかり道に迷いました。

書込番号:10809244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/19 22:49(1年以上前)

阪急武庫川橋梁の海側

今津線の武庫川橋梁

山陽新幹線の武庫川橋梁

>Chinacatさん
武庫川は、電車で毎朝渡ってますが
この季節は冷えたレンズが曇って車内から撮れません。(^_^;

軍艦島は写真集を本屋で見たりしてますが
確かに行ってみたい場所です。
廃墟と言えば、摩耶観光ホテルが朝日新聞に載ってました。
http://www.asahi.com/kansai/travel/kansaiisan/OSK201001130022.html

書込番号:10810113

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/20 18:56(1年以上前)

isoworldさん
マルタ島の写真、特に4枚目がいいですね。僕なら縦長にとって空を入れたい気がしました。

津耽華唖棉さん
摩耶観光ホテル見ました。
http://discoverjunk.cool.ne.jp/haikyotop/mayakan2/index.htm
面白い、最高です。是非写真を撮りに行きたいです。

恥ずかしい話ですが、阪神間に長くすんでるのに摩耶ケーブルって存在を知りませんでした(^^;
で、調べたら、結構景色も良さそうだし、ライトアップもしてるし、写真の対象にうってつけです。
http://kobe-rope.jp/cont02/cont02-08.htm

今度行ってみます。

書込番号:10813538

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/20 19:58(1年以上前)

縦長のマルタの横丁です(メインストリートかも^^)

キンクロハジロの飛翔雄姿??

これも凛々しいお姿(ただし顔を除く ^^)

メスを巡ってのヒドリガモの激しいバトル

 
 書き込んだはずのレスがなぜか出てきませんので、再度書き込みます。重複していたらorz

 マルタの乾いた通りの写真には珍しく縦長のが1枚ありましたので貼っておきます。マルタでは雨が降る日が年に数日もあればよいほうで、いつも乾燥していて真っ青な空、澄み切った空気が広がっていて、通りには誰もおらずひっそりとしています。


 昆陽池ではヒドリガモが恋の季節を迎えたのか、メスを巡っての争いが盛んでした。緑ヶ丘公園にも行ってみましたが、梅はまだまったく咲いておらずメジロも姿を現しませんでした。カワセミが池の上を横切っただけでした。


書込番号:10813788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/20 22:23(1年以上前)

isoworldさん
マルタという国があることも知りませんでしたが、
面白い場所に旅をなさっているのですね。(^o^)
画像は、去年の夏、近所で見かけた猫です。
また撮りたいのですが、一度しか会えませんでした。

Chinacatさん
気に入ってもらえて幸いです。(^_^)
私はケーブルの駅から見ただけですが、感動しました。
紹介していただいたHPの写真も素晴らしいですね。
機会があれば近くで見たいものです。

摩耶観光ホテルの歴史
http://mblog.excite.co.jp/user/nk8513/entry/detail/?id=857187

他力本願ですが、サンビオラ解体のHP
http://city-itami.jugem.jp/?eid=820
http://depart.blog21.fc2.com/blog-entry-969.html
http://depart.blog21.fc2.com/blog-entry-1373.html

書込番号:10814614

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/20 22:32(1年以上前)

isoworldさん 
縦位置の写真ありがとうございます。この景色だと、青空の多く見える縦長が好きですね。

isoworldさん 
ねこさん、背景がうまい具合に暗くなって引き立ってます。
目つきが怖いですね(^^;

書込番号:10814668

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/20 22:58(1年以上前)

津耽華唖棉さん

↑名前を間違えました。すみません。

書込番号:10814853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/01/21 00:27(1年以上前)

着陸3秒前

空が綺麗でした

遊んでいるときは仲良し

皆さんこんばんは
 
 性懲りも無く先週の金曜の仕事帰りに千里川へ行ってきました。かなり寒かったです・・・おかげで人も少なく撮影しやすかったです。
無線を持っていた方と少しお話したのですが、午後7時から7時30分の間に5〜6機の到着便があるようでいい時間帯でした。
RAW撮り現像時に露出補正+1.6しています。

 そして、日曜日にまたまた金剛山へ行きました。今回は子連れでしたので広場で遊んだだけでしたが、前回より雪が積もっていていい感じでした。

津耽華唖棉さん
 初めまして、よろしくお願いします。
 夕暮れの写真いいですね!僕も撮りたくなりました。

まる.さん
 つかしんって、僕の家結構近所です。身近な所でもその人次第でいい物って撮れるんですね。

Chinacatさん
 甲子園浜の写真の雲と空の奥行き感がいいですね。

isoworldさん
 [10808025]の画像1のコハクチョウ綺麗ですね。翼の形がいいですね。
少し遠いですが、湖北町の野鳥センター付近で結構な数のコハクチョウが観察されてるようです。オオワシも観察できるようですね。

書込番号:10815517

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/21 09:57(1年以上前)

ふつうの街中(私には珍しくこれも縦長写真です)

町全体です

道路も家も垣根も隆起した石灰岩で.....

マルタのヨットハーバーを絵画風にすると…

 
 今日は雨模様で撮影に行く予定はなく(それはそれで写すものはあるのでしょうが)ヒマで、ごく最近の写真も貼れるものはありませんので、緑の多い日本の光景とは大きく違いうマルタ島の写真を貼っておきます。

 英国・北アフリカ・トルコ・ギリシャなどの影響を受けて、ここは複雑な文化の国です(西洋・東洋・中近東のカルチャーが入り混じっています)。いちおう英国圏の右側通行の国(車はほとんど日本の中古車で漢字表示のトラックも多数あり)ですが、英語がほとんど話せない人もいます。家も通りも街中もほとんど写真のような単一色なものの、海と空は綺麗でした。地中海的な気候です。

 阪神間の撮影スポット情報とは関係ない話になりましたが orz

書込番号:10816564

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/21 10:42(1年以上前)

鷹揚な人柄でここまで入っても文句を言われない(コレコレ)

海と空は絶品です

目一杯の大都会!?

海の見える町

 
 失礼しました orz  右側通行の国ではなくて、右ハンドルの国ですね。車は左を走っています。ついでですから別の写真も貼っておきます。


のーーーぶさん:

> 少し遠いですが、湖北町の野鳥センター付近で結構な数のコハクチョウが観察されてるようです。オオワシも観察できるようですね。

 はい、ここのことは承知していました。写真同好会の知り合いから湖北での雪降るの中のコハクチョウたちの写真を見せてもらいましたが、素敵な絵になっていました。また、近くの山には年老いたメスのオオワシが1羽いるようで、これも写してみたいと思っているんです。

 ですがここは余呉に近く滋賀県でも大雪の地方でしょうから、名神も含めて雪や氷の中を車を走らせる自信がなくて、どうしたものか思案しています。近くまで電車で行くとしても現場まではレンタカーがいるでしょうし。誰かに車を出してもらって皆で一緒に行くとか(…てなわけには行きませんよね)。それに満足に撮ろうとすると1泊は必要でしょう(何泊でも私はOKなんですけれど)。

書込番号:10816675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/21 16:25(1年以上前)

あんじょう撮ってや!

弁当くれ〜

岩の陰から…

お散歩お散歩

Chinacatさん
書きにくい名前なので、ツタさんでOKです。(^o^)

この猫は、目線をくれたうえに、ウインクもしてくれました。
昼休みに撮ったノラ猫もあります。

書込番号:10817760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/21 16:42(1年以上前)

のーーーぶさん
はじめまして。よろしくお願いします。
高性能機をお持ちで、羨ましいです。
50Dと比べてどうですか?(^_^)

これは1/4に撮った夕日ですが
日没の位置は、明石海峡大橋(10/22)よりかなり左です。

書込番号:10817817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/21 16:56(1年以上前)

冬の落葉樹は好きです

まだ点いている街灯

駅の裏通り

猛スピード

isoworldさん
珍しい風景を楽しく拝見、ありがとうございます。m(_ _)m

わたしは(原則として)通勤の途中で目にしたものだけ撮っております。
撮る場合の天候は、晴より雨の方が好きなので、
今朝は期待してましたが、曇だったので少し残念でした。(^_^ヾ
駅までに撮ったのは、こんなものです。

今は晴れて、明石海峡が良く見えてます。

書込番号:10817866

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/21 19:24(1年以上前)

isoworldさん
マルタの写真いいですね〜。行ってみたくなりますよ。

ツタさん

>書きにくい名前なので、ツタさんでOKです。(^o^)
では遠慮無く、そう呼ばせていただきますね。

猫良い顔してます。かっこいいです。特に「弁当くれ〜」は構図も露出もばっちりですね。

書込番号:10818450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/01/22 21:44(1年以上前)

夕日ではなく朝日ですが(汗

同左

皆さんこんばんは

isoworldさん
 マルタ島の風景いいいですね。日本には無い景色ですね。全てが目新しく見えました。

 >ですがここは余呉に近く滋賀県でも大雪の地方でしょうから

 安全策だとやはり公共交通機関ですね。車だとスタッドレスは必要そうですね。

 >それに満足に撮ろうとすると1泊は必要でしょう(何泊でも私はOKなんですけれど)。

 そうですね。自然相手ですから、時間は掛けれれば掛けるほど良いシーンにめぐり会えるでしょうね。
年末年始とで使い果たして、財布が極寒なので来シーズンに向けて、スタッドレス貯金でも始めようかと・・・
大体雪の積もる地方に行きたいと思う所が多いです。


津耽華唖棉さん
 >高性能機をお持ちで
 腕のない分機材で・・・センスはどうしようも無いですが(大汗

 >50Dと比べてどうですか?
 まだ3週間くらいしか使ってませんが、高感度時のノイズが、かなり軽減されているように思います。AFも使いやすいですし、ファインダーも見やすいです。僕のような初心者にとっては非常にいいカメラだと思います。X2→50Dよりも50D→7Dの方がオオッって思う部分が多く感じました。
 上記は使い勝手の話であって、A4までですが、晴天時のプリントを見ても所持してる3機種の違いが僕にはあまり分からないです(汗


 画像無しだと寂しいので、去年のものですが貼らせて頂きます。

書込番号:10823835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/23 15:52(1年以上前)

弁天池

水鳥が

飛び込む

水の音(^_^;

Chinacatさん、こんにちは。
ほめていただきありがとうございます。(*^o^*)
昼のお弁当を与えている人がいるので、それ目当てに
ベンチの下で待っているところを撮りました。
類似画像はディスクに埋もれているので、見つけたら投稿します。
代りに、近所で撮った鳥を、4コマ漫画ふうに。

書込番号:10827287

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/23 18:36(1年以上前)

微妙に後ピンですね

今日はわんこの散歩を兼ねて、70−300のテスト撮影をしてきました。

ピントも合わせやすいし、良い感じで前後がぼやけた写真も撮れました。
これからいろいろ楽しめそうな予感です。まずはスカパーかな。

書込番号:10827992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/23 18:48(1年以上前)

物欲の総本山(^_^;

お買い上げありがとうございますm(_ _)m

人間は誰でしょう?

isoworldさん
>ここは余呉に近く滋賀県でも大雪の地方でしょうから

余呉と言えば「神秘的に美しい場所がこの近くにある」という話を、
遠藤周作のエッセイで読んだのを思い出します。
湖北に行かれた時は、そちらの風景もよろしくお願いします。m(_ _)m
http://northlancafe.kitaguni.tv/e462451.html

のーーーぶさん
雲海と朝日、いいですね。(^_^)
一眼レフ3台で、使い分けできるとはうらやましいです。
私は新型機が出ると、dc.watchの記事を読んで、
発売されたらヨドバシ梅田で展示機を触って、
ユーザーの体験談を読んでますが、
自分で買って撮影する可能性は限りなくゼロです。(^_^;
触らせてくれるヨドバシには、いつも感謝。m(_ _)m

書込番号:10828036

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/23 20:40(1年以上前)

つたさん、こんばんは〜♪
2枚目の写真いいですね〜。
僕にはこのショットを撮る勇気はありません(^^;

書込番号:10828527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/24 00:09(1年以上前)

津耽華唖棉さん

また今津線の住民が増えました。
私のご近所さんかもです…
B池には私もしょっちゅう出没しますし、先日の踏切はK園ですよね…
新幹線の武庫川橋梁は、森林公園か震災記念公園にからに見えます。

ちょっと家族がどたばたで、現在休眠中ですが、おかげで土日は今津線に乗る機会も多いので、
もしお会いしました時はよろしゅうに…
※どたばたが悪い方向に転んだ時は、「今津線住人」ではなくなりますが…orz

書込番号:10829856

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/24 00:25(1年以上前)

光る川・・・朝さん

>また今津線の住民が増えました。
北口で分断してからも、宝塚駅 - 西宮北口駅間はそのまま今津線なんですね。
そして、今津駅から宝塚駅へ向かう列車が下りなんですね。

知りませんでした。

書込番号:10829944

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/24 09:36(1年以上前)

芦屋浜から見た日の出

大阪方面は残念ながら殺風景でした

日曜日でも工場の煙突から水蒸気が…

フジッコの工場が見える

 
 平城遷都1,300年の奈良で若草山焼きが昨晩あり、写真を撮りに行ってきました。大池と薬師寺を間に挟んだ「穴場」を選んだのですが、驚いたことに3時間半も早く着いたのに100台にもなるカメラの三脚が所狭しと並んでいました。若草山から8キロ以上も離れた辺鄙な場所なので、誰もいないはずと思っていたのですが、大勢の人で警察が交通整理をしている有様です。おかげでよい撮影場所はすでになく、散々でした。

 今朝は早くから晴れたので、芦屋浜に行って日の出を狙ってきたんですが、やっぱり生駒の上には雲がありました。今日は神戸で夕日が撮れるでしょうかね。

書込番号:10831046

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/24 09:48(1年以上前)

isoworldさん
おはようございます。山焼きの綺麗な写真が今朝の朝日新聞に出てました。穴場って同じ方向なんでしょうかね。
http://www.asahi.com/travel/news/OSK201001230162.html

朝日の写真お見事です。特に3枚目の海に光る朝日がとても綺麗ですね。
500mmの写真を見ると超望遠が欲しくなりますよ。

書込番号:10831088

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/24 12:50(1年以上前)

撮影いいですね。行きたいなぁ。
訳あって活動休止中です・・・(;_;)

書込番号:10831800

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件

2010/01/24 13:12(1年以上前)

盛り上がってますねぇ〜

私も分けあって引き篭もり中。

写真、やめるかもしれません。。

それも2月の会議で事務的に決まる模様。

書込番号:10831874

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/24 14:57(1年以上前)

hanazzyさん

写真は趣味でも出来ますよ(^^)
誰にも断る必要ありません

書込番号:10832229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/24 15:53(1年以上前)

これでも一番まとも(D40x+AF-S DX ED18-135G)

こんな写真のオンパレード…(;_;)(以下全て機材同左)

明るさがとりえの嫁も、事の重大さに、さすがにうつむいてます…(;_;)

hanazzy さん

カメラは作業所からの借り物ではないのでしょう?
ならいつでもやめられるし、いつでも再開できます。

作業所が事務的に「カメラマン契約を継続 or 破棄」するかどうかと、
hanazzy さんが写真をやめるかどうかは、無関係とはいいませんが、関連はありません。

先日の「自宅から撮った」とされる夕日の写真。きれいでした。
あれは、私が横にいて、同じようにD40で撮っても、同じようには撮れません。たぶん。
「hanazzy さんだから撮れる写真がある」ということです。

今後、売り物ではない、「真に撮りたいと思う写真」を撮る機会があるかもしれません。
例えば「美山のモモ」(だっけ^^;)や、世の皆様と同じように。
その時まで、写真を休止(やめるのではありません)してもいいではありませんか。

ただ、できれば、夕日がきれいな日、でもいいですから、公開などしなくてもいいですから、
少しずつでも触っていれば、腕が鈍るのを防止できます。


私事失礼しますが、
病院の先生は「お父さんは一時容態が急変したりしますが、対処によりすぐに安定しています」
との説明を繰り返してますが、素人が見る限り、1ヶ月は持ちそうにありません。
そんなわけで、先がどうなるやさっぱりわかりませんから、
いろんなところで「休止宣言」その他を出していますが、
実際はレスをせず黙ってるだけで、こうして日々覗いています。
昨日のように、「何かしてないと気が狂いそう」で、書きまくる日もありますし(をい)。

本当に一切アクセスせず、1ヵ月後2ヵ月後アクセスしても、完全に「浦島太郎」で復活は無理でしょう。
レスをするとそれにまたレスがつき、負担が増すので、いまはめったに書かないようにはしていますが、
読むだけは読んでいます。

同じように、見舞いに行く時だって、カメラは持参します。
病院内で使うのでは、当然ありません。
「鉄ヲタ」の言動があまりに非常識すぎて、「鉄道ファンやめます」宣言も出しましたが、
なんだかんだと、こうして撮ってます。

空荷で帰ってくるときがほとんどですが、途中でもし何か見つけたら、といつも思って持ってます。

それにしても、昨日のこの写真群、ひどかったなぁ…(;_;)

こんな時間になってしまいましたが、兄弟からの要請もあり、
朝から飲まず食わず(飯など喉を通らない。薬だけは飲んだ)ではありますが、
また見舞いに行ってきます。(+_+)

書込番号:10832423

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件

2010/01/24 16:45(1年以上前)

趣味で写真が取れるか?・・・

亀を買ってからずっと課題でしたが、やはり趣味では撮れません。

それ以前に苦しみのあまり趣味など持てる余裕はないのです。

今年に入ってからまだ1回も風呂に入っていません。入れないのです。

病院にしたって母と同伴じゃないと行けないし。

障害者ってそんなものなんです。

気を失うほどの苦しみ。

そんな中で元日に年下の女と電撃入籍と言う無茶なこともしました。

将来は夫婦2人で小さな民宿を営むことが夢です。

まぁ、病状が良くなったらどうなるか分かりませんが、

趣味で写真を撮ると言う課題は捨てていません。

亀を床に叩きつけようとは思っていませんので、

後は神に祈るばかりですね。。

2月27日、いたみホール、大ホールでギャラリーが開かれます。

これが今のところの最終の仕事です。

書込番号:10832651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/24 17:47(1年以上前)

いや…

「趣味として写真を撮る」ことをお願いしているわけでもありません…
本当はお願いしたいところですが。

自然体で、いいじゃありませんか、といいたいだけでして…

私は、
鉄道写真が趣味でしたがやめました。けど「撮ろうと思った」ら撮ってます。
カビ付ジャンクの横に平気で高級レンズを置いたりして、←このまま放置すれば高級レンズもかびます。
「趣味というにはあまりにひどい」保存環境であります。でも撮るのをやめてはいません。
「壁に投げつけて壊してしまえ」と思ったりもしますが、実際そうもしていない。
「趣味として持つ」のはやめましたけど、だから今後はもう関わらない、とは思いません。

私も病状は悪くなることはあっても好転している気がしません。
それは薬のせいでも先生のせいでもない。身の回りの環境がこんなですから、
いわば「消防は火事の消火活動に懸命だけど、地下からどんどんガスが供給され続けている」ようなもんです。
今どうこうしたって、どうにもならない。まさしく「人生の転機」厄ですわ(笑)。
「いつかよくなることもあるでしょう」と、楽観的に考え、悪く言えば今できないことはみな先送りにしています。
あれこれの休止宣言も元をただせば体調のせい。なので気持ちはわかります。私などひよっ子ですが。


それでいいんだと思います。
「撮りたいと思ったから撮った。」
それで十分。
「趣味として写真を撮ることを課題に」しなくてもいいんです。
ついに発表がありましたが、今後、お子様ができたら、自然と「撮りたい」と思うこともありましょう。
お二人でもしお出かけされる状態になれば、記念写真もほしいでしょう。
そんなときだけの「年間数コマカメラ」でもいいではありませんか。

ただ、その「年間数コマ」の大事な写真を成功させるのには、
「週何コマ」かの「どうでもよいコマ」も、意外と重要になってきますよ、というだけです。
ほんとに「どうでもよいコマ」なんです。夕日でいいんです。蛍光灯でいいんです。奥様でいいんです。
「きれい」とか「ブレた」とか、どうでもいいんです。
「撮る感覚」を失わないようにしておくだけですから。

言動に矛盾が生じてる気もしますが、現在の私の精神状態はこんな感じです。ご容赦ください。

…じゃ、行きますか…(まだ行ってなかったのかよ(自爆))
※嫁に「ごはん食べて行きなさいにょ!!」と怒られ、食べてました(^^;)
  いつもなら30分強しかかからないごはんに、1時間強かかってしまった…(−−;)

書込番号:10832936

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/24 19:57(1年以上前)

hanazzyさん
僕も自然体で良いと思いますよ。気が向いたら復帰してくださいね。

今日はちょっと用事があって、夕日の撮影は近所のスーパーの屋上からになりました。
明石海峡大橋だったらもっと綺麗だったでしょうね。

書込番号:10833533

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/24 21:03(1年以上前)

 
 みなさんそれぞれ他人に分かってもらえそうにない事情を抱えておられるようで、何と言っていいか分かりませんので、自分がいちばん楽なように、と申し上げておきます。
 私は気ままに写真を続けていまして、趣味ではなく最近は道楽と自称している始末です。ま、残りの人生が少なくなってきましたので、道楽で気ままなことをしているのはお許しいただくとして...........


 今日の昆陽池の4枚です。hanazzyさん、見てますか? 趣味というと、頑張らなくてはと自分に言い聞かせるかも知れませんので、遊びか道楽にでもしとけばいいんじゃない? ブルーモーメントや光を取り込んだ写真はhanazzyさん独特のものでしたから、捨てるのはモッタイナイような気が私にはしますけれどね。

Chinacatさん:

> 明石海峡大橋だったらもっと綺麗だったでしょうね。

 あとで写真を貼るかも知れませんが、私も今日の午後はポートライナーに乗って途中下車し、夕日を写したんです。ですが明石海峡大橋の向こうに沈む夕日が撮れるはずが、途中に無粋な建造物があって爆沈でした。Yahoo!地図だけ見ても、現場に行かないと何がどうなっているか、分かりませんね。

書込番号:10833894

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/24 21:55(1年以上前)

>自分がいちばん楽なように
ほんと、その通りですね。

>Yahoo!地図だけ見ても、現場に行かないと何がどうなっているか、分かりませんね。

方角を知るのにこんなツールが便利です。ご存じかな?
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/08/03/okiniiri.html

書込番号:10834218

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/24 21:56(1年以上前)

画面ほぼ中央に小さく明石海峡大橋の主塔がちょっと見える

無粋な構造物がなければ明石海峡大橋の向こうに沈む夕日が撮れたはず......

レンズ・三脚・カメラ・リュックなどを合わせると10kg以上の重さ…

破れかぶれの撮影(太陽が入らぬぅぅぅ)

 
 それでは連投といきましょうかねー。水平線まで雲がない絶好の撮影日和だったんですが、明石海峡大橋の向こうに太陽は沈めませんでした(^^);; 神戸大橋の上からも見たんですが、この高さでもダメでした。

 次は2月に入ってから、撮影候補場所がまだ3つあります。そのうちのひとつは津耽華唖棉さんご指定の梅田スカイビルですが。

 あ、そうそう。昨日近鉄で奈良に行ったとき、「生駒」駅のひとつ手前の「石切」駅か、さらにひとつ前の「額田」駅あたりから見た大阪&神戸方面は絶景でした。生駒の高台から見る格好になるので、ものすごく見晴らしがよくて、夕日も夜景もたぶん最高レベルになるかも。
 もやに少し霞んだ大阪の高層ビル群の間に沈む夕日が撮れそうでした。いずれ撮りに行こうっと、死ぬまでには(^^)。

書込番号:10834226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/24 22:49(1年以上前)

おにーたん!こえだけ食べてかや行きなしゃいにょ!!

あぁ…
今日の夕日、きれいだったんですねぇ…

結局うちの中で「見舞い行かなきゃ…でも身体うごかへんし…」と悶々としているうちに、
夕日は落ちて、結局見舞いに向かったのは、真っ暗になった18時過ぎでした(;_;)。

行けば昨日とはうって変わって、かなりの回復。昨日は「下手すりゃ今月持つかいな?」だったのに。
こんなことならさっさと明るいうちに病院に行っとくんだった…(;_;)

兄弟も、「親も心配だけど、あんたは大丈夫か?」と連日電話をくれる始末…
なさけなや。(;_;)

さすがに真っ暗ではカメラを持ち出そうという気にもならず、
今日は嫁がコンデジ1つだけ持って出ました。
結局今日は、空荷です。見舞いに行く前に撮った、嫁のブログ用の、この携帯写真1枚きり。

書込番号:10834610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/25 01:46(1年以上前)

光る川・・・朝さん
ここでははじめまして。よろしくお願いします。m(_ _)m
ご近所なので、お姿は何度も(^_^;…です。
見るたびにカメラが違うので
中古カメラ道を極めた方に違いない」と思ってましたが、
その通りでしたね。

新幹線は初詣に行った甲山大師神呪寺の展望台から撮りました。
バックは甲武橋ですが、新幹線の橋梁は画面の外でした。
題名は「西宮市内の高架線を走るN700系」と訂正します。(^_^;

甲東梅林の梅が咲きはじめました。
まだ少しだけすが、週末にはかなり開花するのでは。

書込番号:10835594

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/25 07:32(1年以上前)

日没直後で空が柿色に染まる

そのすぐ後には上空にブルーが広がる

日没45分後の三宮の空は濃紺と柿色のグラデーションが絶品

 
 昨日は日没まで空気も澄んで雲ひとつない天気でした。
 夕日を撮ったその後の写真を貼っておきます。本来なら番外編なんですが、何枚か撮ってありましたので。港の光景は無粋ですが、三宮は通りの向こうが日没の方角と一致するので、とても綺麗でした。上空ほど濃紺、下のほうは熟した柿色で、初めて見た色合いでした。ここから撮ったほうがよかったかも。

 展望する形で見た新幹線の光景は甲山大師神呪寺の展望台からの撮影でしたか。なるほど。甲東園の梅林は以前に撮りに行ったことがあります。もう梅が咲きはじめているんですか。早いですね。

書込番号:10835961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/25 09:53(1年以上前)

isoworldさん
おはようございます。
夕日の画像、見事な色ですね。
いわゆる「マジックアワー」でしょうか。

元日は空気が澄んでいて、神呪寺から大阪のビル群も良く見えました。
800mm相当の画面を少しトリミングしてます。
isoworldさんのレンズなら、段違いに鮮明に撮れますね。(^_^)

今朝は駅までの途中で朝日が撮れました。

書込番号:10836294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/25 14:22(1年以上前)

まる.さん
>青木の新明和沖から飛行艇が離水するところが撮ってみたいのですが、
>如何せん離水情報がわかりません。
>新明和に飛行艇がいるのは年のごく限られた時期ですから^^;

撮った人のブログがあります。
>2009年01月06日 US-2 3号機 量産初号機 試験飛行
http://chippy.blog.hobidas.com/archives/article/61192.html
海上保安庁の水路情報
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/TUHO/tuho_db/tuhoserch.html

書込番号:10837175

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/25 18:08(1年以上前)

若草山から先に花火(600発)が上がる

花火が終わると若草山に順次火がつけられる

若草山焼きと花火を一緒にするのには合成か多重撮影しかない

 
 今日は天気がよくないのでスポーツジムから帰ったあと、先日の若草山焼きの写真を整理しました。若草山の現場から8キロ以上も離れた穴場(カメラの前に大池、その向こうに薬師寺がある)を選んだつもりが穴場ではなく、格好の撮影スポットだったようです。
 よい場所は全部先に取られてしまっていたので、確保できた撮影場所は眺望がイマイチになってしまいました。この場所は朝日新聞に載っていた写真の撮影場所とは違います。

 薬師寺の2つのお堂のうち右側にあるのは、あいにく改修工事がされていて、見栄えがよくなくて、カメラを向ける方向がかなり偏ってしまいました(1枚めの写真参照、工事中のお堂には幕が張られています)。

 順序としては、まず午後6時に花火が打ち上げられます。例年だと200発らしいのですが、平城遷都1,300年にあたる今年は600発にしたとか。それでも豪勢とはほど遠い感じでした。花火が終わり、午後6時15分頃から順次火がつけられます。

 ですから山焼きの火と花火は同時には写せず、多重露光か合成になります。朝日新聞のは多重露光にしたみたいで、山全体に火がついている状態の写真にするために露出時間を1時間にしたようです。
 3枚めの写真は山焼きの写真に当日の花火の写真を合成で(本来花火の上がる位置とはちょっと違う場所に)入れてあります。

 例年でもっともよい撮影場所は、もっと右から写し、2つのお堂の間に若草山が入るようにすることです(毎年写真を撮りに来ている地元の写真好きがそう言っていました)。

書込番号:10837902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/26 01:11(1年以上前)

この薄さがすごいです

尖り具合が好きです

有名な画家が住んでいたアパート?

駅前の薬屋さん

Chinacatさん
2枚目の写真はヨドバシの袋を撮っただけで、勇気はいらないですよ。(^^;
先週行っておられた門戸厄神の駅の近所の写真です。

書込番号:10840463

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/26 03:29(1年以上前)

ツタさん

飛行挺情報有り難うございます!
水路情報ですか。私も調べてみよっと(^^ゞ

書込番号:10840717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/26 09:34(1年以上前)

まる.さん、おはようございます。
http://chippy.blog.hobidas.com/archives/article/101844.html
>2010年01月08日 US-2 4号機
を紹介するべきでした。
残念ながら日程はほとんど終わってますが、
まだ 1/27(水)、1/28(木)がありますので
会社を休んで(^_^ゞ撮影してくださいませ。(^o^)/

それにしても、マニアの世界ってディープですね。(@_@)

昨夜の[10840463]画像の説明文を修正します。m(_ _)m
【1枚目】薄さで勝負!
【4枚目】薄さが勝負!
【3枚目】有名な画家が住んでいた?アパート

書込番号:10841255

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/26 15:11(1年以上前)

ツタさん

27,28日はさすがに急で無理ですね(;_;)
isoworldさんは無理でしょうか?

書込番号:10842283

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/26 17:43(1年以上前)

 
 また競馬を正面から撮ってきました。

 でも何回行っても同じ場所から撮ると、結局は似たような写真ばかりになっちゃいますね。もっと低い位置から狙えるポイントを見つけたのですが、そこで撮れれば、その次はまったく別の視点で撮らない限り、これで当面は競馬の正面からの写真は打ち止めにしてもよさそうな気がします。


まる.さん:

> 27,28日はさすがに急で無理ですね(;_;) isoworldさんは無理でしょうか?

 今日はスポーツジムをさぼって競馬に行きましたので、明日はやらないと体がなまりそうですし、2日も続けてパスするとジム同行者の家内からもお叱り(苦情??)を受けます。ですから27日は(午後のコアタイムはジムに取られるので)それ以外の時間ならOKですが、それでは撮影に行くのはちょっと難しいかもね。
 28日は午前11時以降はフリーですので、その時間で行けるのならOKです。でも天気が悪そうです..........

 さて、どうしたものか…


書込番号:10842819

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/26 17:45(1年以上前)

ツタさん
僕も飛行艇興味ありです。
でも今回は急すぎて無理なので、次回いってみます。
情報展開お願いします。

書込番号:10842828

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/26 19:48(1年以上前)

ツタさん
>先週行っておられた門戸厄神の駅の近所の写真です。
そうそう、厄神さんからこの道を歩いて帰ってきました。角のビルは確かに薄いですね。

写真は、ご存じ大阪で一番賑やかな場所の一つです。

書込番号:10843354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/26 23:02(1年以上前)

津耽華唖棉さん

あら、何度も見かけられますか(爆汗)。

今週は、ドタバタ走り回ってるのを、明日までは見ることができるかもしれませんが、
その後2日ほどはまったく見なくなるかと思います…


私事失礼しております。ブログのような状況により、
現在こちらはほとんど活動休止中です。
うちのブログだけは、先行掲示しておいて、毎日更新を続ける予定です。

先日、見舞い途中のうつむいてる嫁の阪神電車の写真を上げましたが、
その48時間後には、もう乗る用事がなくなりました…
あの写真から50時間後くらいに、親と寝台車で、帰宅いたしました。

今回はなぜか式場に「PC持ち込んだろ」とか言う元気がありません。
すいません。明日以降、しばし席をはずします。m(__)m

※本日は明日以降アクセスできなくなるため、がんばって2日分書いております。
  復活の折には、私は「完全独り者、フリーな人間」になっていますので、ガンガン出られる…
  こたぁないんだけどね… 今度こそ家丸ごと家財処分して引越ししないと…(;_;)

残念ながら「悪いほうに転び」、40年住み慣れた今津線沿線の住人ではなくなります。
スレ主さんとことは10分以内になりますが(^^;)

書込番号:10844583

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/26 23:21(1年以上前)

光る川・・・朝さん
ご愁傷様です。また元気に復帰される事をお待ちします。 

書込番号:10844741

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/27 02:57(1年以上前)

光る川・・・朝さん

無理はせざるを得ないでしょうから、今よりお体を壊さぬよう、お気をつけ下さい。

書込番号:10845676

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/27 03:08(1年以上前)

hanazzyさん

自分がどうであったか、と言うことを書いたとこでどうなる訳でもありませんから
書きませんが、自分に折り合いをつけて戻ってこられた方も沢山おられます。

静かにお待ちいたします。

書込番号:10845687

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/27 03:12(1年以上前)

一枚写真を貼っておきます。

実家にいる猫です。
E-P2で撮影しました。

書込番号:10845693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/27 13:34(1年以上前)

isoworldさん
> 27日は(午後のコアタイムはジムに取られるので)それ以外の時間ならOKですが、
> それでは撮影に行くのはちょっと難しいかもね。
> 28日は午前11時以降はフリーですので、その時間で行けるのならOKです。
> でも天気が悪そうです..........

ありがとうございます。
できれば…で結構なのですが
こういうふうにお願いできますでしょうか。m(_ _)m

本日1/27はジムが終わってから
(Chinacatさん、まる.さんの来年の撮影のため)
新明和の甲南工場を下見していただく。
そのあと摩耶埠頭で1/2のリベンジ撮影。

明日1/28AM降水確率80%なので行かないが、予報より天候が良ければ撮影。

書込番号:10847002

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/27 18:55(1年以上前)

 すみません、水陸両用救難飛行艇のことはすっかり忘れておりました orz  私には急に降ってわいたような話でしたので。まあ、珍しいものを写すよりも、珍しい撮り方ができるときはその気になり、忘れないのですが。

 今日はスポーツジムから帰ったあと、また新しい(というか、以前のをちょっと変形させた)撮影用の道具作りをしました。夜景を撮るときに使える道具で、これを使って撮影するとふつうとはちょっと違う写りになると見込んでいます。

 夜に雨が降らなければ、神戸は三宮あたりで試しに使ってみたいのですが、試写は明日以降になりそうです。

書込番号:10847985

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/27 19:54(1年以上前)

ツタさん
新明和の甲南工場ってサンシャインワーフのすぐ東側ですか?地図で見るとそうなんですが、記憶に無いもので。

今朝も朝日が綺麗でしたね。1枚撮影してみました。

書込番号:10848258

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/27 22:13(1年以上前)

 
 はい、確かに今朝も晴れて綺麗な空でしたね。朝食後にいつものごとく?昆陽池に行ったのですが、池の上はよく見晴らせて青い空が広がっていました。

 Chinacatさんのこれまでのお写真を拝見していると、どうも西宮浜か鳴尾浜あたりにおられるような気がします^^ それなら夕日も朝日も近くで撮れそうなイイ環境でしょうね。

書込番号:10849136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/27 22:18(1年以上前)

isoworldさん
こちらこそ、無理なお願いをしてすみません。m(_ _)m
新しい道具の成果、楽しみに期待しております。

Chinacatさん
>新明和の甲南工場ってサンシャインワーフのすぐ東側ですか?

行ったことがなくて、私もわかりませんが(^_^ゞ
地図も航空写真も、そうなっているようです。
http://chippy.blog.hobidas.com/archives/article/101844.html
の画像を見ると、どこに置いてあるか推測できます。

http://www.youtube.com/watch?v=Ht8K4wcNTwk
に3日前の、4号機エンジンスタートの動画があります。
来年は、見に行きたいですね。(^_^)

こちらも、今朝の朝日です。

書込番号:10849164

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/27 22:19(1年以上前)

1枚目の写真。カモが飛び出してきそうですね。

自宅は・・想像にお任せします(笑)

書込番号:10849175

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/28 03:37(1年以上前)

津耽華唖棉さん

>>新明和の甲南工場ってサンシャインワーフのすぐ東側ですか?
>
>行ったことがなくて、私もわかりませんが(^_^ゞ
>地図も航空写真も、そうなっているようです。

そのとおりです。
私は一度仕事で行ったことがあります。
飛行艇工場は一番浜側です。

書込番号:10850573

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/28 07:52(1年以上前)

ちなみに飛行艇は、PS-1,US-1,US-2とありますし、それぞれの機種の機体毎に
定期整備等ありますから、まめにアンテナ立てておけば、また機会があるのでは、
と思っています(^-^)
PS-1は退役してたかな?

書込番号:10850784

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/28 08:06(1年以上前)

まる.さん 
情報ありがとうございます。
サンシャインワーフはたまに行きます。
行った時は海側に注目しておきます。
でも行くのはたいてい土日だから遭遇の確率は極めて低いですね。

書込番号:10850813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/28 15:14(1年以上前)

光る川・・・朝さん
もう3日過ぎてしまいましたが、お父上のご冥福をお祈りします。
今津線沿線から引越しされるのは残念ですが、
ここでは、これまでのようなご活躍が続きますように。

私の父親は30年前にMK川駅近くのHG医大で手術しましたが
完全に手遅れでした。
今年は1月2日に身内が亡くなりました。
公営の斎場は三が日は休み、また電話の受付はしないので
そこの家族が4日の朝に行きましたが
年末からの順番待ちもあり6、7日の葬儀になりました。

書込番号:10852128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/28 15:34(1年以上前)

hanazzyさん
いろいろ大変なようですが、
昨日の朝日を撮っておられたので
http://gallery.nikon-image.com/165765674/albums/1829644/
ちょっと安心しました。

これからもよろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:10852170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/28 15:44(1年以上前)

まる.さん
>私は一度仕事で行ったことがあります。
>飛行艇工場は一番浜側です。

軍需工場の内部をご覧になったとは羨ましい!
撮影禁止だと思いますが、貴重な体験でしたね。

http://chippy.blog.hobidas.com/archives/category/5245.html
によると、2009年07月19日の
阪神基地隊 キッズ・サマーフェスタに
岩国から飛来したようです。

ところで、福知山線の脱線事故現場は、
まる.さんの通勤ルートなのでしょうか?

書込番号:10852201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/28 15:54(1年以上前)

Chinacatさん
>写真は、ご存じ大阪で一番賑やかな場所の一つです。

1枚目はストロボを使っておられますが
10mmレンズ(換算15mm)をカバーするストロボありましたっけ?
それと、一眼レフでシャッター速度 1/500秒 で同調しましたっけ?
と〜っても『謎』が多い写真です。(^_^;)

ご自宅はまったく想像がつきませんが、
最寄駅のホームの長さは2両ではありませんか?(^o^)/

書込番号:10852229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/28 22:17(1年以上前)

これのみ神呪寺と山頂の中間から撮影

阪急百貨店とノースゲートの手前にスカイビルが

isoworldさん
今日は久しぶりに朝日も夕日も撮りませんでした。
元日に甲山神呪寺の展望台から撮った中から、
梅田方面を選んでみました。

書込番号:10853862

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/28 22:52(1年以上前)

ツタさんこんばんは。

>枚目はストロボを使っておられますが
>10mmレンズ(換算15mm)をカバーするストロボありましたっけ?

無いですね。10mmの時は周囲も暗くなるし、画面真ん中下にレンズの影が出ます。でも昼間なので目立ってないですね。

>それと、一眼レフでシャッター速度 1/500秒 で同調しましたっけ?

はい、しました。1/500まで日中シンクロ可能です。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40/spec.htm

でも意識して撮ってないので、多分たまたまストロボのスイッチが入っていただけだと思います。

書込番号:10854073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/29 01:14(1年以上前)

勇気を出して撮りました(^o^;)

Chinacatさん
解説ありがとうございました。
内蔵ストロボ発光は偶然だったそうですが、
左下に光がうまく当っていて
超絶技巧を駆使されていることに感嘆しました。(^_^)

自分の撮影には全く使わないので、
デジカメ買って最初にするのは「発光停止」の設定でした。
現在使っているのはポップアップがボタン式で
手が触るたびに立ち上がりました。
怒り狂って、セロテープでがんじがらめに固定して
2度と悪さをしないように矯正しました。

ストロボ同調速度は、私がカメラのお勉強をした時代は
布幕で1/60秒、コパルスクエアが1/125秒でした。
それ以後、どうなったか知らないので
1/500秒には本当にビックリしました。(@_@)

書込番号:10854859

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/29 07:37(1年以上前)

ツタさん
D40は(多分他のニコンも)オートモードだと勝手にポップアップしますけど、Pモードなどの場合は自分で発光/非発光を決めます。
この時は多分外付けスピードライトを買ったばっかの時で、いろいろテストしてたんだと想います。

仰る通り日中シンクロのシャッター速度は昔はもっと遅かったですね。
D40はSSを決めるためのシャッターは付いてないんじゃなかったかな。そのため、高速シンクロできるんだと想います。ネットで調べると、動作保証外ながらもっと高速シャッターの日中シンクロも可能みたいですよ。

書込番号:10855314

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/29 11:40(1年以上前)

 
津耽華唖棉さん:

> 元日に甲山神呪寺の展望台から撮った中から、梅田方面を選んでみました。

 住まいは甲山神呪寺の近くなんでしょうかね。朝日もちょうどよい場所から撮れるみたいですし。

 今朝はよく晴れていましたので日の出を撮ろうかとも思ったんですが、水平線あたりが霞んでいましたので、やめました。代わりの写真を4枚貼っておきます。

 この調子で快晴が続けば夕日は撮れるかも知れません。もしそうならスポーツジムから帰ったあと久しぶりに神戸に出てみようと目論んでいます。


Chinacatさん:

 ストロボ同調速度1/500秒とはすごいですね。私のは半分の1/250秒です。でも、このシャッター速度では間に合わないときが多々あり、その場合は自作の強力LED照明を自動発光させています。高速シャッターはほとんどチョウやトンボが飛んでいるところを撮る場合に使います。これなら1/2,000秒でもいけますからね。

書込番号:10855883

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/29 21:05(1年以上前)

isoworldさん 

>私のは半分の1/250秒です。でも、このシャッター速度では間に合わないときが多々あり、その場合は自作の強力LED照明を自動発光させています。
え、シンクロの速度って、フォーカルプレーンシャッターの前幕が完全に開いてから後幕が下り始める間の最小時間、言い換えれば前幕と後幕の間隔が感光面と同じになる時間で決まってたんじゃ無かったですか??

やっぱりデジ一ってそういう機構は無いのかな。

ところで、isoworldさんは、モデルが右向きの写真が多いですね。僕は商品写真を左向きに撮影する業界で働いているので、ちょっと変な感じがしますよ。

書込番号:10857837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/29 22:20(1年以上前)

Chinacatさん
>動作保証外ながらもっと高速シャッターの日中シンクロも可能みたいですよ。

読みました。m(_ _)m
「16.000分の1秒のシンクロ同調」もう絶句です。(*_*)
http://f2f4d1x.at.webry.info/200701/article_10.html
http://f2f4d1x.at.webry.info/200701/article_18.html

ちなみに、私のコンデジのシャッター速度は1/4000秒です。
機械式シャッターでは実現不可能なので、電子シャッターのはず。
ならばD40、D1Xと同じように全速シンクロ同調するかもしれません。
昼休みに、川のせせらぎを1/4000秒+ストロボで撮ってみました。
サンプルをごらんください。m(_ _)m

書込番号:10858253

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/29 22:29(1年以上前)

 
 こんばんは。今日は花(華)の金曜日ですねー。私には毎日がハナキンみたいなものなので^^関係ないのですが。

Chinacatさん:

> え、シンクロの速度って、フォーカルプレーンシャッターの前幕が完全に開いてから後幕が下り始める間の最小時間、言い換えれば前幕と後幕の間隔が感光面と同じになる時間で決まってたんじゃ無かったですか??

 ストロボは前幕が開いてから後幕が下り始める間のどこかで閃光します(前幕直後か後幕直前かなど設定できるはずです)。ストロボの閃光時間は1/1,000秒よりももっと短いので、幕と後幕の間の時間(幕が全部開いているシャッター速度)は1/500秒でも1/1,000秒でもOKのはずなんですが、シャッター幕は機械的に動いているのでバラツキなどがあり、エレクトロニクス(ストロボ)ほど精密にはコントロールできないんでしょうね。
 1/500秒でもシンクロできるってことは、メカがかなり精密にできているカメラだということになると思いますよ。私のは安物ですから..........^^

> ところで、isoworldさんは、モデルが右向きの写真が多いですね。僕は商品写真を左向きに撮影する業界で働いているので、ちょっと変な感じがしますよ。

 たぶんカモやハクチョウの写真がそうなのでしょう。これは昆陽池の格好の撮影場所がカモやハクチョウたちがたむろしている場所より右側にあるので、その撮影場所から飛び立つカモやハクチョウを撮ると右向きになるんです。私が好んで右向きに撮っているわけではないんですよ。


 先日作った撮影道具で試写した三宮の駅前の夜景写真を4枚貼っておきます。15秒〜30秒の露出時間の間に1/60秒(最高)のシャッター速度で180回(最大)の露光を行って撮っています。もうちょっと低速で少回数の写真もあります。

 初めてやってみたので、改善点もありそうなことが分かりました。

書込番号:10858314

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/29 22:45(1年以上前)

太陽の沈む方角を調べて今日の撮影になったものの太陽は予想よりちょっと右に!!

ポートライナーがなかなかぴったりの位置に来ない

夕日の沈む時間とポートライナーの来るタイミングが....

あっという間に日が沈む

 
 連投です。

 夕方まで快晴だったので三宮で夕日を撮ったつもりなんですが…なかなかイメージどおりにはなりませんでした。難しい............ あ、そうそう、手持ち撮影です。

書込番号:10858397

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/29 22:53(1年以上前)

isoworldさん、ツタさん

>幕と後幕の間の時間(幕が全部開いているシャッター速度)は1/500秒でも1/1,000秒でもOKのはずなんですが、
僕の想像ですけど、フィルムカメラのメカニカルシャッターの場合、ある程度以上のSSになると、前幕がフィルム面を通り過ぎる前に後膜が閉まる始めていると思ってます。最高速のSSの時は、前幕と後膜の隙間がほんの数ミリのスリットなんじゃないでしょうか。なのでその時フラッシュを焚いてもスリットの部分しか感光しないのだと思います。

一方デジ一の場合、シャッターは光を遮るというより、ホコリ進入防止の役目をしてるんですね。
動きとしては、
(1)シャッター全開
)2)SSの時間だけCCD(CMOS)が感光
(3)(その後少し時間を置いて)シャッター全閉
だと思います。

※コンデジの場合は(1)と(3)がない

なので、SSに関係なくシャッター全開の時間が長くできるので、いくらでも早いSSで日中シンクロ出来るという理屈じゃないかと考えてます。

ツタさんの撮影例の様な、フィルムカメラでは絶対撮れないデジ一ならではの面白い作品が可能に案ってるんですね。



書込番号:10858465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/29 23:12(1年以上前)

雲のため出るのが遅い!

雲が左に流れている

今日は不吉なことが…

1〜3は800mm、これ400mm相当

isoworldさん
ポートライナーと夕日、お見事です。
2枚目が予定の構図でしょうか。

うちのボロ家の住所はご想像におまかせしますが、
甲山神呪寺から歩いて1時間くらいです。(^_^ゞ

私は自宅と職場の往復の時刻が決まっていて、
撮影のために時間を変更することができません。
見通しの良い場所を通る時、うまく日の出が撮れるのは
冬至の1ヶ月前と後(=今)数日ずつなので、来週までが勝負です。
撮影に自由に時間を使えるisoworldさん、
ベランダから日の出が撮れるスレ主さんが羨ましいです。(;_;)

書込番号:10858590

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/30 00:36(1年以上前)

明日は満月だそうです。
天気もそこそこみたいですし、望遠のテストを兼ねて月を入れた写真を撮ってみようかと思ってます。
皆さんもどうですか。

なお正確には、30日15時が満月だそうです。

書込番号:10859055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/30 10:50(1年以上前)

クレーンと月

Chinacatさん
[10843354]の2枚目ですが、私なら
「ずぼらや」にストロボを焚くと思います。
距離が離れてますが、
絞りF2.8、シャッター速度1/500秒(^_^)にすれば
SB400のGN30で10mまで届きますから
フグがより鮮明になるでしょう。

>望遠のテストを兼ねて月を入れた写真を
はーい!(^o^)/

書込番号:10860324

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/30 11:21(1年以上前)

ツタさん

>[10843354]の2枚目ですが、私なら「ずぼらや」にストロボを焚くと思います。
僕も写真を見てそう思いましたよ。撮るときには思いつきませんでした。

書込番号:10860436

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/30 11:24(1年以上前)

昨日の別の1枚です(露出時間30秒の間に1/60秒で180回の多重露光)

 
 昨日神戸で夕日を撮っていたら、それが沈む頃に反対側にほとんどまん丸の月が出ていました。撮ろうと思ったんですが、周辺の景色がイマイチだったので..........

 今日は晴れていれば午後5時半をちょっと過ぎた頃に71度の方角から満月が出るはずです。また高台から写しましょうかね、天候しだいですが。


津耽華唖棉さん:

> 機械式シャッターでは実現不可能なので、電子シャッターのはず。

 フォーカルプレーンのような機械式の幕シャッターでは高速動作は無理ですね。電子式だと1/10,000秒のシャッター速度に同期させるのも可能です。そんなデジイチもやがて続々と出て来るのでは、と思います。

> 撮影に自由に時間を使えるisoworldさん、

 まあ30年間も窮屈なサラリーマンをやり、10年前に脱サラして株式会社を設立して忙しい時期が何年も続きましたから…いまの自由時間はそのご褒美みたいなものです。

 2月に入ると、また別の場所で別の光景の夕日を撮りたいと目論んでいます。

 それと........滋賀県守山市(琵琶湖大橋からラフォーレ近江八幡方面へ行ったところ)で寒咲きの菜の花が一面に咲いている光景を、雪の蓬莱山をバックに撮れるところがあります。2月上旬までが時期だそうで、空気の澄んだ快晴の午前中(お昼前まで)が写すのにベストだとか。
 誰か連れて行ってくれる人がいれば…ぉぃぉぃ\(^0^)/

書込番号:10860448

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/30 11:36(1年以上前)


isoworldさん 
相変わらず面白い写真をありがとうございます。都会的で良い感じです。
光が3方に広がるフィルターも使われてますね。

書込番号:10860488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/30 21:41(1年以上前)

isoworldさん
独創的な工夫で、とても面白い画像になってますね。(^o^)/

>露出時間30秒の間に1/60秒で180回の多重露光)

36度のスリットを切った円盤を毎秒6回で回しているのでしょうか?

今朝は寝過ごして、日が昇った後に撮影ポイントに着きました。(^_^;)

書込番号:10862856

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/30 21:46(1年以上前)

関空の対岸から

月が太陽みたいになってしまった夜景

こんばんは。
今日は関空に行く用事があり、時間があったので夕日を撮影してきました。
ちなみに2枚目の写真の太陽の上に写ってるのは虫ではありません。

その後、帰りの高速の上で、見事なお月様が見えましたけど、運転中で撮影できず(;_;)

でもせっかくの満月だからと暗くなってからスカパーに行きましたが、滑走路が暗くて撃沈でした。

せっかく撮ったので、アップしておきます。

それにしても、ローパスのゴミ,いつまでも取れないなぁ(^^;

書込番号:10862882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/30 22:34(1年以上前)

トリミングしてます

Chinacatさん
関空と伊丹のハシゴで収穫多かったですね。

こちらは仁川で夕日をねらいましたが、
場所選びに失敗してダメでした。
月の出(東京17:13)は忘れて、梅を撮ってました。

おかげさまで
手持ち機材で1/4000秒が撮れることが分かりました。
また試して報告します。

[10843354]の2枚目「づぼらや」でしたね。(^^ゞ

書込番号:10863163

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/30 22:42(1年以上前)

これもトリミングしてます

ツタさん
>月の出(東京17:13)は忘れて、梅を撮ってました。

甲東梅園でしょうか。いい写真が有ったら見せてくださいね。

僕も今日のお月様をアップしておきます。月を撮るのって意外に難しいです。

書込番号:10863220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/30 23:39(1年以上前)

今津線の鹿塩踏切

投稿失敗した↑の朝日ですm(_ _)m

雲に隠れてしまいました

カラス、がんばれ!

まるさん
阪神競馬場の場所に川西航空機の宝塚製作所があって
1943年12月15日から1945年9月21日まで、
仁川〜小林 間に工場への通勤客のため、
鹿塩駅(かしおえき)があったそうです。
このあたりだったのかなと想像しています。

書込番号:10863606

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/31 00:04(1年以上前)

ツタさん
うちの近所の2両の電車が走る線路も、川西航空機(現・新明和工業)への従業員および資材輸送のために建設されたんだそうですよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E7%A5%9E%E6%AD%A6%E5%BA%AB%E5%B7%9D%E7%B7%9A

昔はJRまで繋がっていたそうです。

書込番号:10863757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/01/31 01:24(1年以上前)

水仙と月

名前の分からない枯れ草と

この位の時間帯が限界・・・

街灯の明かりで

皆さんこんばんは

 昨日、今日と仕事帰りに下河原公園でちょっと撮ってきました。水仙と月を絡めようとしたのですが、月が低くないと収まらないので何とかって感じでしか撮影できませんでした。

isoworldさん
 >寒咲きの菜の花が一面に咲いている光景を、雪の蓬莱山をバックに撮れるところがあります。
 >誰か連れて行ってくれる人がいれば…
 
 撮影したくなる光景ですね〜ちょうど寒波もやって来るようですし、天候次第ですが来週の日曜の午前中だけなら僕でよければ行けますよ。守山あたりならノーマルタイヤで行けるでしょうから。
 夜の三宮の写真、斬新ですね。線状に光が写るのは見ますが、見たこと無いです!

Chinacatさん
 関空の対岸から 1枚目の太陽にかかってる雲が僕は、いいなって思いました。駐車場は無いんですが、暗くなってからの大阪空港は千里川のからの方が少しでも明るく撮れるように思いますよ。ジェット機が真上を通りますから結構迫力ありますよ

津耽華唖棉さん
 1日1日、日の昇り方も色んな変化があっておもしろいですね。僕はちょうど運転中の時間帯なので、朝日は休みの日でないと撮れないです。
 

書込番号:10864130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/31 03:25(1年以上前)

皆様にはいろいろとご心配をおかけしました。

「通夜が実子3名のみ」という非常にさびしい状態になった以外は、滞りなく終了しました。
ま、当家はドライですから、「誰も、寝ずに線香の番なんてせんやろな」と思ったとおりです。
今はそれで当たり前のようですね。葬儀ホールを借りましたが、他2組も同じ状況でした。
他人の祭壇を自由に見に行ける状態って…(−−;)
「通夜」なんだから、いつ誰が来るかもわからないのに…


…と湿っぽい話は置いといて。
本格復活には時間がかかりそうですが、
4年前、滋賀で菜の花の写真を撮ってます。以前にも公開した記憶がありますが。

9時ちょうどの新快速で守山に向かい、10時ちょうどのラフォーレ琵琶湖行きバスに乗り、
10時40分ごろ着いたかな。
ちょいと時間的には遅すぎ、すぐに山が順光でなくなってしまいました。
守山−湖西線堅田の間は結構バスは頻発しており、琵琶湖大橋東詰から歩いても5分程度です。

例によって、価格のバグで画像が貼れませんので、文章のみで失礼します…

書込番号:10864412

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/31 07:59(1年以上前)

 昨日は午後から雲が少なくなってきましたので夕方から急遽夕日を撮りに行くことにしました。ついでに月の出も撮れるかなと思ったのですが、東の空も水平線はかなりもやっていましたので諦めました。


津耽華唖棉さん:

> 36度のスリットを切った円盤を毎秒6回で回しているのでしょうか?

 花火を撮っていた装置は毎秒3回転(max、速度は可変です)し、これを利用したのですが、夜景の撮影に向いた遮光円盤を先日新規に作り直しまして(これで3枚になりました)、そこには18度のスリットを2ヶ所設けています。

 この3枚の遮光円盤には、まだ新規の工夫をする計画(いずれ、ですが)があります。それを通じて写せばどんな効果が出るだろうかと想像しています。

Chinacatさん:

> 今日は関空に行く用事があり、時間があったので夕日を撮影してきました。ちなみに2枚目の写真の太陽の上に写ってるのは虫ではありません。

 実は私にも関空の対岸で夕日を写す計画はあります。しかし滑走路の方向と太陽が沈む方角が一致する時期はないので、どう写そうかと結論は出ていないのです。

のーーーぶさん:

 水仙と月その他の写真のこういう写し方は、私は努力を買いたいと思うのです。結構難しいんですよね、明るさのバランスや被写界深度の確保が。

> 撮影したくなる光景ですね〜ちょうど寒波もやって来るようですし、天候次第ですが来週の日曜の午前中だけなら僕でよければ行けますよ。守山あたりならノーマルタイヤで行けるでしょうから。

 ご提案ありがとうございます。天候次第なので.......↓↓↓

光る川・・・朝さん:

> 9時ちょうどの新快速で守山に向かい、10時ちょうどのラフォーレ琵琶湖行きバスに乗り、10時40分ごろ着いたかな。守山−湖西線堅田の間は結構バスは頻発しており、琵琶湖大橋東詰から歩いても5分程度です。

 JRで守山まで行って、その先はどうしようかと思っていたんですが、バスがあるんですか。しかも歩いて5分くらいのところに停まるなんて。うってつけですね。

 自分の車で行くのがいちばん気楽なんですが、なにせハイオク4.5リッターの車なのでたぶん往復でガソリン代が\3,000くらいはかかるでしょうし、平日の高速道路なら守山まで往復で\4,000はすると思うんですよね。それなら泊りがけで湖北町あたりにも行こうかと思いますし。


 それにしてもご愁傷さまでした。私の父の葬儀はもう10数年も前のことで、自宅でやりました。自宅での通夜は…ちょっと寝たかも^^

書込番号:10864719

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/31 08:37(1年以上前)

光る川・・・朝さん

ご愁傷様でした。落ち着いたら復帰をお待ちしています。

僕も十数年前父親を亡くしました。死去すると、だれが連絡するのか銀行などの金融機関に通告され、相続税脱税防止のため預貯金が凍結されるのには参りました。


isoworldさん 
守山の寒咲きの菜の花、行きたいんですけど、ここのところ週末は予定が一杯でご一緒できません。僕は武庫川の菜の花でがんばります。

書込番号:10864834

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/31 11:46(1年以上前)

 
 菜の花は今年も武庫川河川敷で咲くのでしょうね、時期は遅いのでしょうが。北山森林公園でも僅かですが咲きますし。花だけ撮ろうと思えばどこでもいけそうです。でも背景も一緒に写そうとすると…。

 来月中旬には吾妻山公園(平塚)の広大な菜の花畑を富士山をバックに撮影したいと目論んでいますが、これも天候次第で.........私は雨男ですから(家内は晴れ女です^^)。

書込番号:10865533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/31 14:10(1年以上前)

ようやく貼れました

ラフォーレ琵琶湖ゆきバスは、撮影地のなぎさ公園前バス停(目の前)に止まりますが、
1日に数本しか便がありません。

私が「徒歩5分」と書いたのは、東海道線守山−湖西線堅田間を結ぶバスです。
こちらは30〜1時間に1本ありますが、なぎさ公園まで歩く必要があります。

ただし、バスの時刻は改めてご確認を。
もし変更がないなら、守山駅では走らないとラフォーレバスには間に合わないかも。


更なる情報は「守山市観光協会」で検索を。

書込番号:10866166

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/31 16:24(1年以上前)

 
 ラフォーレ琵琶湖行きのバスの情報をありがとうございます。JR守山駅からは1時間に1本か2本のペースでしか出ていないようですね。

バス時刻表
http://www.laforet.co.jp/lfhotels/biw/pdf/moriyama.pdf

 600mmと大型三脚を担いでいくときは車がいいのでしょうが、菜の花には小さいレンズと小型軽量の三脚でいけるでしょうから、天気をみて行ってみます。

書込番号:10866766

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/31 18:38(1年以上前)

isoworldさん

淡路島と明石海峡大橋の夕日、美しいですね。
須磨浦公園辺りからの撮影でしょうか。
「島々と夕日」というのは、私の撮りたいテーマの一つです。

書込番号:10867408

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/01/31 19:17(1年以上前)

画面全体が金色の世界になった一瞬でした

明石海峡大橋の向こうにはオレンジ色の太陽が

日没最後の一瞬です

 こんばんは。

まる.さん:

> 「島々と夕日」というのは、私の撮りたいテーマの一つです。

 いいテーマですねー。私も夕日(と朝日)を自然の光景の中で大きく写すのが写真を始めて間もない頃からの大好きなテーマでした(いまもそうです)。

> 淡路島と明石海峡大橋の夕日、美しいですね。須磨浦公園辺りからの撮影でしょうか。

 そう言えば撮影場所を書いていませんでしたね。失礼しました。

 これは鉢伏山の展望台から撮ったものです。逆瀬川から山陽の須磨浦公園まで行き(片道\650です、急に現実的な話になりました^^)、駅改札口を出てすぐ右手にロープウェイ入口がありますから、それで鉢伏山の山頂に行きます(片道\350です^^)。山頂に着くとすぐ展望台がありますので、そこから右端に明石海峡大橋が展望できます。
 左を見ると、先にアップしたように神戸から大阪市内までよく見通せ、神戸空港から離陸するJAL(いまのうち)やスカイマーク機もよく見えます(ただし撮影には600mm以上が必要です)。

 帰りのロープウェイは午後5時が最終なので、これには乗れません。自力で山を下る必要があり、暗くなった中を足元を注意しながら30分くらいはかかります(できれば懐中電灯を持っておくと安心です)。

 この撮影場所は地図と日没の方角から当たりをつけたよい撮影場所でして、実は今回は事前下見(現地の様子調べ)のつもりで行っています。これをもとに、今度はベストな日に写しに行きたいと思っています。2月中旬までの近畿全域が快晴の日が最高でしょう。その時期を過ぎると太陽は明石海峡大橋の右端の外れた場所に沈みます。

書込番号:10867578

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/31 20:09(1年以上前)

焼き肉屋さんの看板は邪魔ですが・・

光る川・・・朝さん

菜の花の背景に雪景色きれいですね。ラフォーレ琵琶湖に行けばこんな写真が撮れるんでしょうか。

isoworldさん
明石海峡大橋の夕景色どれもすばらしいです。一瞬の金色はほんとに金色なんでしょうね。生で見てみたくなります。

明石海峡大橋といえば以前日中に舞子ビラから撮ったことを思い出しました。
この場所も夕日は良い感じだと思いますけど、ちょっと橋に近すぎるかな。

書込番号:10867838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/31 21:35(1年以上前)

isoworldさん
昨日の明石海峡の写真、お見事ですね。
緻密な計画、準備にも感服いたしました。
ベストの日の写真も楽しみにしております。(^_^)/

私は残念ながら土日の遠出が出来ませんが、
守山の菜の花も期待しております。
近くの畑に菜の花が咲いていたので撮ってみました。
いまいちだったので、トリミング、色調整してます。(*^_^*)

書込番号:10868296

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/31 22:01(1年以上前)

初めて見ました

これは何でしょう?

ツタさんこんばんは。
菜の花、ぬれた感じがいいですね。ちょっと美味しそうに見えるのは僕だけでしょうか(笑)

今日はキリンビールの神戸工場に行ってきました。雨でろくな写真は撮れませんでしたが、面白い物を見つけたのでアップしておきます。

書込番号:10868484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/31 22:19(1年以上前)

Chinacatさん
第二次世界大戦の頃、西宮は
日本有数の軍需工場が有ったのですね。
戦後生まれの私には想像がつきませんが。

阪神間の鉄道も、戦争によって運命を左右されました。
武庫川線は軍のために作られましたが、
阪急伊丹線は単線から複線になりました。
M菱電機が軍需と関係があったのかもしれません。
お寺の鐘も供出されましたが、
摩耶ケーブルは撤去されました。
阪急嵐山線は複線から単線になり、現在もそのままです。

ローパスのゴミは、ニコンプラザのサービスで
すぐ掃除してくれませんでしたっけ?

甲東梅林の梅は、まだちらほらです。

書込番号:10868625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/31 23:08(1年以上前)

のーーーぶさん
>1日1日、日の昇り方も色んな変化があっておもしろいですね。

はい、同じ場所で毎日撮っても
雲の様子によって表情が変わります。
夕日ですが、1/3のを投稿しますので、
翌日[10817817]との違いをごらんください。

>僕はちょうど運転中の時間帯なので、朝日は休みの日でないと撮れないです。

私も平日に撮れるのはあと数日、次は11月下旬になります。
土日は機会があるかもしれませんが。


Chinacatさん
○O○、ステップ、ジャンプですか?(^o^)/

書込番号:10868996

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/31 23:16(1年以上前)

ツタさん

>○O○、ステップ、ジャンプですか?(^o^)/
ピンポン(笑)

しまった、ボール工場と書いちゃいましたね(^^;

手に取ると手が臭くなるんですよ。

書込番号:10869049

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/01/31 23:29(1年以上前)

すみません。ホール工場じゃなくてビール工場でした。

書込番号:10869161

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/01 05:12(1年以上前)

isoworldさん

鉢伏の写真は私のつぼにはまりました。
本当に綺麗ですね^^
かつて、多島海と夕日が撮りたくて九州まで旅をしたことがありました。
その時は下調べが十分でないのと、季節も良くなく、果たせなかった、遠い思い出があります。

・・・旅に出たいですねー、またカメラと三脚背負って。
今は多くのものを背負い込んでいるので難しいかな。
九州まで行かなくとも、広島辺りだは無理かなー。太陽と島々の角度がちょっとかな。

・・・ちょっと意識が彼の地へ飛んでました。
当方のブログのタイトルもその時の想いから来ています。

書込番号:10870195

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/02/01 08:01(1年以上前)

Chinacatさん:

 舞子ビラから眺めた「焼き肉屋さんの看板は邪魔ですが・・」の光景も素敵ですね。邪魔な看板はレンズの向け方によってカバーできるかも。

 地図と夕日の方角を調べると、舞子ビラ別館というのがJR「舞子」駅と山陽「霞ヶ丘」駅の中間(JRの線路のちょっと北側)にあり、太陽がもっとも南に傾いた冬至なら、写真に写っている主塔のすぐ右側に夕日が沈むと予想できます。いまならもうちょっと右に見える大橋を通行中のバス?のあたりになるかも。ここからだと広角気味に撮ると綺麗でしょうね。


まる.さん:

> 鉢伏の写真は私のつぼにはまりました。

 夕日の沈む光景が最後まで見られたら私も気に入ったのですが。そんな写真を撮ろうと再挑戦を考えています。

> 九州まで行かなくとも、広島辺りだは無理かなー。太陽と島々の角度がちょっとかな。

 私は(単なる願望ですが)春になったら車に機材を積んで、島なみ街道と四国西岸あたりに泊りがけで行きたいと思っています。佐田岬の沖(実際は遠方の九州の山並み)に沈む夕日が撮れる場所も調べていますよ。

書込番号:10870404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/01 23:12(1年以上前)

Chinacatさん
>雨でろくな写真は撮れませんでしたが、

撮影の天候は、晴より曇、曇より雨の方が好みです。
もちろん、結果はついてきませんが(^_^ゞ
雨の日は「ラッキー」と思います。

ビール工場は、西宮のアサヒビールを見学しました。
ホップも見たような気がします。
アルコールは全く飲まないので、ジュースを貰いました。(^_^ゞ
TVでビールの広告がなんで多いのか不思議でしたが、
工場にお金をかけたから、たくさん売らんとあかんと分かりました。

舞子ビラは結婚式で行きましたが、
まだ明石海峡大橋はありませんでした。
別に用事がなくても舞子ビラの中に入れますかね?

「愛と青春の宝塚」というドラマで、宝塚歌劇団の劇団員が
川西航空機の宝塚工場で勤労奉仕する場面があったそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E3%81%A8%E9%9D%92%E6%98%A5%E3%81%AE%E5%AE%9D%E5%A1%9A

書込番号:10873854

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/02/01 23:36(1年以上前)

橋のたもとの建物は孫中山記念館です

橋の下から夕日もいいかも

地上300mの景色

もう一枚

isoworldさん、ツタさん

舞子ビラは別館じゃなかったと思います。基本ホテルなので誰でも入れます。
舞子ビラのレストラン「有栖川」のお寿司もランチが絶品です。ちょっと高めの2,888円 (サービス料・税金共) です。

このときは、この後、橋の下の公園に行ってから橋の主塔のてっぺんまで行きました。
(たしかisoworldさんも行かれてましたよね)

てっぺんから吊り橋のロープを入れた夕日の写真も良いかも知れませんけど、残念ながら日没にこの場所にいるのは困難ですね。

書込番号:10874029

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/02/01 23:43(1年以上前)

連投です。
明石海峡大橋は、夜間ライトアップされるんですけど、天気や記念日によって点灯するライトの色が違います。クリスマスやバレンタイン、タイガース優勝バージョンなんかもあったと思います。

さすがに夕日が沈む時には点灯してない見たいですけど、うまくいけば「ブルーモーメントとライトアップされた橋」とか「満月と橋」なんて事も可能だと思います。

橋は雄大でいいですよね。

書込番号:10874071

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/02/02 16:47(1年以上前)

 
 今日はカモの写真を撮ったあと競馬も撮影しました。競馬の写真は変わり映えしないので、当面は(何か新しい撮り方でも考案しないかぎり)これで撮り納めかな。

 夕日と朝日は…幾ら撮っても撮り納めはないでしょうね。でも今週はすっきりとした快晴はないかも知れない。

書込番号:10876804

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/03 02:59(1年以上前)

写真と記事は関係ありません^^;

多島海に沈む夕日が撮れる場所・・・

瀬戸大橋とかしまなみ海道辺りはどうかな、・・・

と、悶々と(?)考え中・・・

書込番号:10879783

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件

2010/02/03 14:06(1年以上前)

今日は梅の開花の情報が多いので、緑ヶ丘公園に少し覗いてきました。

久しぶりの撮影でしたので、感が鈍っていて苦戦していると太陽が雲に隠れたのであえなく退散しました^^;

満開の頃に行くとメジロもいるんですかねぇ??

書込番号:10881117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/03 15:58(1年以上前)

hanazzyさん
お久しぶりです。
新参者ですが、このスレを拝借しております。
撮影に行けるようになったのは良かったですね。(^_^)

私は、撮影するためだけに時間をとれませんので
天気にかかわらず、目に付いたものは撮ってます。
失敗ばかりですが、意外なものが写ることもあります。(^_^;)

今朝の朝日は撮られましたか?

書込番号:10881497

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/02/03 16:05(1年以上前)

緑ヶ丘公園の梅&メジロ(1)

緑ヶ丘公園の梅&メジロ(2)

緑ヶ丘公園の梅&メジロ(3)

緑ヶ丘公園の梅&メジロ(4)

 
 おお、久しぶりにhanazzyさんからのお便りを見ました^^

 実は、そろそろ緑ヶ丘公園に梅の様子を下見に行こうかと思っていたところです。先月下旬に様子を見に行ったときは、梅はまったくのつぼみ状態で全然咲いていませんでした。hanazzyさんの情報だと、梅&メジロはまだちょっと待ったほうがよさそうですね。

 昨年の写真を引っ張り出すと、緑ヶ丘公園で梅&メジロが写っているのは2月19日が最初です。メジロは梅の花の蜜を吸いにやって来ますから、梅があちこちに咲いていないと......ね。メジロだけではなくツグミとヒヨドリも撮っていました。
 大阪城公園の梅&メジロはこれより1週間早く2月12日です。そろそろ大阪城公園は見頃が近づいているかもね。

 梅の色とバックの色を変えた昨年の写真を4枚貼っておきます。梅は小枝が蜜に林立するので、その隙間にメジロが止まるとAFではなかなか思いどおりのところに焦点が合いません。MFで撮るケースが多かったと思います。梅の枝が邪魔になってメジロが絵にならないこともしばしばありました。

 メジロはちょこまかとよく動き回るので、これも写しにくい要因になっています。モタモタしてシャッターを切るのが遅れると撮影のチャンスを逸します。でもラッキーなケースでは2m以下にまで近づけたと思いますよ。青空がバックのときは露出が難しかったと思います。

 2月と3月の晴天の日は緑ヶ丘公園に撮影に出没するかも。

書込番号:10881524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/02/03 19:40(1年以上前)

昨年のものです。

これも緑ヶ丘公園です

神戸花鳥園にて

←に同じ上下反転してます

皆さんこんばんは

 hanazzyさん
 お久しぶりです。もう少し暖かくなるともっとくると思いますよ。2週間くらい前は、ルリビタキのメスがいましたよ。

 1・2枚目は昨年のものです。3・4枚目は、この前の日曜日に花鳥園へ行った時のものです。
 天候次第ですが、2/7の日曜日に車で守山市のなぎさ公園へ行ってみようかと思っています。只今、情報収集中です。

書込番号:10882379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/03 22:01(1年以上前)

ponyo

totoro

Gigi

pan

Chinacatさん
橋の写真、良く撮れてますね。
上からの画像は高所恐怖症になりそうです。(^_^;
明石海峡大橋は電車の窓から見ただけなので
いつか近くで見たいものです。

大阪→福岡の夜行バスは
早朝に壇之浦PAでトイレ休憩があり
関門橋を間近に見ることができました。
霧の出ている朝は幻想的でした。

撮影旅行ができる状況とは程遠いのですが
この週末TV初放映の『崖の上のポニョ』の舞台になった
鞆の浦はいつか見たいという気がします。

書込番号:10883206

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/02/03 23:49(1年以上前)

みなさんこんばんは
皆さんの梅の写真、どれもすてきですね。特に小鳥を一緒に撮ると良い雰囲気になりますね(どちらかと言えば鳥が主役ですね)。

個人的には梅は桜に比べると花が小さくて枝が目立つイメージで今ひとつ撮影したいと思わなかったですが、皆さんの写真をみてちょっとトライしてみたくなりました。週末の天気次第かな。

ツタさん
明石海峡大橋の主塔ツアーはこれです。今年は4月からの開催と書いてあります。
http://www.jb-honshi.co.jp/bridgeworld/

横浜のランドマークタワーを越える地上300mからの景色はとても気持ちがいいですよ。僕の好きな場所の一つです。周りの柵が大人の首の高さぐらい有りますので、高所恐怖症でも大丈夫です。

書込番号:10884004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/02/04 00:27(1年以上前)

あら hanazzy さん
すでに勘が鈍ってますか。いけませんねぇ。

かくいう私も、先月11日から親が入退院を繰り返した上死んでしまってるので、
今は正直カメラどころではなく、まったくといって差し支えないほど撮ってません。
鉄道にいたっては、もう数ヶ月のブランクがあきました。

年末に1時間ほど勘を戻しに行ってさっぱりでしたので、こりゃ前途多難だなぁ、と思ってます。

兄弟は「カメラ売り飛ばして借金減らせ」って言うしね…(;_;)


ま、最初は納得行かなくても、続けてると勘は戻ります。
「あーもうだめだぁ…」になってしまうと、ほんとにダメになります。

書込番号:10884214

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/04 04:07(1年以上前)

hanazzyさん

ボチボチ行けば、ボチボチ、カンも戻ると思いますよ^^

書込番号:10884720

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/02/04 09:35(1年以上前)

万博公園の梅&メジロ(1)

万博公園の梅&メジロ(2)

万博公園の梅&メジロ(3)

万博公園の梅&メジロ(4)

 
 私は常々、写「真」は写「心」と言っているように、写真は(義務的に撮る場合を除いては)感性(あるいはセンス、心を打つもの・感じるもの)で撮るのだと思っており、知識や技術(腕前)も少しは必要でしょうが、心が響かなければ撮れないと思うんです。

 hanazzyさんも光る川・・・朝さんも勘が鈍っているとおっしゃってますが、まだ心が戻っていない(そんな気になれない)ように思えます。写真って心の表れじゃないですか。難しいかも知れませんが、辛いことや寂しいことは忘れ、春の光と空気を思いっきり浴びてみれば? 今日は立春らしいですよ。
 私は努めてクヨクヨしないようにしています(A型なのですが…)。


 先の4枚の梅&メジロの写真のうち、2枚め〜4枚めは万博公園で撮ったものでした。訂正します。調べてみると万博公園でもずいぶん撮っています。メジロがたくさんいて近くで撮りやすいのは、記憶を辿れば万博公園のほうでした。そういえば格好の場所にいるメジロには何人ものアマチュアカメラマン&ウーマンが群がっていました。

 昨年撮った写真をまた貼っておきます..............

書込番号:10885202

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/02/04 14:19(1年以上前)

 
 おやおや、連投になっちゃいますね。

 今日はユリカモメを広角で撮ったあと、念のために緑ヶ丘公園を見てきました。全体として梅は1分咲きで、木によっては5分咲きくらいになっていますが、見頃はもうちょっと先ですね。メジロは鳴き声は聞いたものの姿は見えませんでした。

 早めに家を出てラフォーレ琵琶湖の寒咲き菜の花を撮りに行こうかとも思ったんですが、天気予報を見ると滋賀県南部は曇り時々晴れで、青空と冠雪した山をバックに黄色い菜の花が撮れるかどうかリスクが高そうなので、今日はやめました。

のーーーぶさん:

> 天候次第ですが、2/7の日曜日に車で守山市のなぎさ公園へ行ってみようかと思っています。只今、情報収集中です。

 今度の日曜日も天気は微妙ですね。雨ではないようですが..........直前になって晴天の天気予報になれば行きたいのですけれどね。

 JR河毛駅から湖北みずどりステーションまで「こはくちょうバス」が出ているので、電車で行っても守山のラフォーレと湖北のコハクチョウを1日で回れないことはないみたいです(ただ撮るだけならですが)。

書込番号:10886044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/02/04 23:36(1年以上前)

isoworldさん

…まぁそうなんですが、そういわれてしまうと、私はカメラをやめることになりますね…
どうやら親も「結構な財産」を残してくれてるようで、兄弟みんなで頭抱えてます。
書かない日があったり真夜中に書いたりするのは、その対応に追われ…
しばらくまともに夕食も食べられてません。おかげでズボンがゆるくなってきました。

200アイテム以上あるカメラ機材全部を売却…も、非現実的な話ではなくなってきますた。

書込番号:10888560

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件

2010/02/05 00:41(1年以上前)

皆さん、励ましのお言葉をありがとうございます。
実は依然体調がおもわしくなく、レスを書くにもまともに言葉が浮かんでこない状態です。
ご迷惑、ご心配をかけてすみません。
一時は写真をやめようかとも思ったときもありましたが、皆さんの励ましや、NOGの仲間の励ましで何とか続けていられる状態です。
まぁ、これから苦手な季節にもなるので、気を失わない程度にボチボチやっていこうと思っています。

さて、そろそろ新スレに移行する時期が来ましたが、どうでしょうか?
私がスレ主になるのはいいんですけど、スレ名やカテゴリなどご意見があればお聞かせください。

でも、どうしても私が登場するとレスが下火になってくるような気がしてなりません^^;
これもネガティブにしか思考が浮かんでこない病気のせいなんでしょうかね。

光る川・・・朝さん
なにもカメラ自体をやめる必要はないと思いますよ。
私も4日前、同級生の幼なじみが急死しまして。
世間ではアラフォーなどと言われていますが、確かにもういつ死んでも文句が言えない歳になってきました。
でも、高齢になっても写真を楽しんでいる方はたくさんおられます。
お父上が亡くなられて悲しみに浸っておられるようですが、いつまでも続くものではありません。

ちょっともう言葉が浮かんできませんね^^;
脳が空回りしています。

皆さん、どうかこのスレを盛り上げていってくださいね。
私もできるだけレスできるように頑張ります。

書込番号:10888949

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2010/02/05 08:59(1年以上前)

 このスレも500に近づいていますからね、新しいスレに移行してもよい時期だと思いますが。スレの名称もカテゴリーもPartUが分かるようにしておいていただければ、とくに変えなくてもいいんじゃない?
 スレ主は、できればやっぱりhanazzyさんにお願いしたい。あちこち浮気している私には出来そうになりません(ずいぶん身勝手な言い分になりますが orz)。


hanazzyさん:

> でも、どうしても私が登場するとレスが下火になってくるような気がしてなりません^^;

 そんなふうに思ったことはありませんねえ。むしろhanazzyさんの写真が長らく見られなかったときは寂しい感じでした。独特のセンスのものがありましたから。私はブルーモーメントの写真は気が向いたら撮るという程度でしたが、影響を受けて朝夕の空を見て綺麗なときは積極的に撮るようになりましたもの。

> これもネガティブにしか思考が浮かんでこない病気のせいなんでしょうかね。

 そうかも知れません。ネガティブに考える必要などないと思うんですが、いまはそうなっちゃうんでしょうかね。

> 一時は写真をやめようかとも思ったときもありましたが、皆さんの励ましや、NOGの仲間の励ましで何とか続けていられる状態です。

 やっぱりやめるのはあまりにもモッタイナイ。何とか続けて、どうしても続けられないのなら、やめるのはいつでもできます。


光る川・・・朝さん:

> 200アイテム以上あるカメラ機材…

 これは驚きですね^^ まあ、いろんな機材を揃えるのも楽しいでしょうから、私が口を出すべきものではありませんけれど、写真に関心が薄い人から見れば持ちすぎ(お金の使いすぎ)と思うかもね。
 きっとどの機材にも愛着はあるのでしょうが、どうしても手元に置いておきたいものや利用価値の高いものだけを残すのも、兄弟の批判を土壇場でかわすウルトラC的作戦にはなる…というのは冷酷な話でしょうか。

書込番号:10889747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/05 23:09(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

isoworldさん
広角のカモメ、羽が日に透けているのがきれいですね。
『写「真」は写「心」』というのは、その通りだと思います。

hanazzyさん
毎日でなくても、ここに書いていただけるとうれしいです。
新スレでも、スレ主さんとしてよろしくお願いします。(^_^)
「スレ名やカテゴリ」には、
ここの皆さんが集まっているなら、私はあまりこだわりません。

光る川・・・朝さん
相続放棄は当然、考えられたと思いますが
なにか他に問題があるのでしょうか?


太陽の像の大きさはレンズの焦点距離の1/10だそうです。
(フィルムサイズとは無関係)
皆既日食から分かるように月も同じ大きさに写ります。
isoworldさんの600mmレンズなら6mm、
これはcmosの縦14.8mmの42%

Chinacatさんの300mmレンズなら3mm、
これはCCDの縦15.6mmの19%

私のコンデジは望遠端が101.5mm、2Xデジタルズームで換算203mm、
太陽の大きさは2mm、これはCCDの縦6.6mmの30%です。

昨日2/4は太陽が見えなかったので
撮らずに撮影ポイントを通過しましたが、
あとで日の出は見えたのでしょうか?>撮っていた方(^_^)/

今朝2/5は太陽が雲から顔を出すところが見えました。

書込番号:10893029

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2010/02/06 00:11(1年以上前)

hanazzyさん
僕も新スレの立ち上げお願いしたいです。よろしくお願いします。盛り上げて行きましょう(^^)/

2/13〜21日は春節祭です。
http://www.nankinmachi.or.jp/shunsetsu/spring2010/index.html

面白い写真が撮れることに期待して行ってみようと思ってます。

書込番号:10893381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/02/06 00:58(1年以上前)

えー。少々誤解をときましょう(^^;)

私が「カメラ機材を売らなきゃかも」なのは、これら機材を買いあさったときにできた借金を埋めるため
であって、相続のためではありません(火暴シ干)。

なので、兄弟的には「一部でも残したらまた再発するでしょ」的雰囲気があります。
といいつつ、その前に私がどうやらマイナススパイラルに巻き込まれてダウンしてしまったようなので、
どこまで厳しい話が出るか…

私は、もう「閉店全品売り尽くし」の覚悟はできてます。すべては兄弟の判断に任せる。
「自己破産」したら当然そうなるんだもの。「いやそれは堪忍して」というのは甘えです。


hanazzy さん
いやはや。
もう呆れて言葉もないでしょう(苦笑)。
あんなにボロカスに言ってた親が、ようやく死んでくださったのに(苦笑)。
天国かと思えば、こんなに精神的に参るとはね。
自分でも驚くやら呆れるやら…

着々と体重落としてますよ。食事もままならないから。

一応、出かけるときは D40x 持って歩いてますが、ほとんど空荷ですね。

書込番号:10893600

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件

2010/02/06 03:03(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
こちらに新スレを立ち上げました。
阪神間撮影スポット情報/撮影技術座談【PART2】
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10893894/
よろしくお願いします.

光る川・・・朝さんの「閉店全品売り尽くし」の件は新スレで皆さんと一緒に議論しましょう。
と言っても言葉はいくらでもあるんですがね(笑
破産してもロレックスの時計をしている人はいくらでもいますよ。

書込番号:10893920

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)